2024/10/02 更新

写真a

サクマ ジユンイチ
佐久間 淳一
SAKUMA, Jun'ichi
所属
大学院人文学研究科 人文学専攻 言語文化 教授
副総長
大学院担当
大学院人文学研究科
学部担当
文学部
職名
教授
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 文学修士 ( 1988年3月   東京大学 ) 

研究分野 2

  1. その他 / その他  / 言語学

  2. その他 / その他  / 外国語教育

現在の研究課題とSDGs 2

  1. フィンランド語の統語論的研究

  2. エストニア語の統語論的研究

経歴 13

  1. 名古屋大学   副総長

    2019年4月 - 現在

  2. 名古屋大学   大学院人文学研究科   部長(学部長・研究科長)

    2017年4月 - 2019年3月

  3. 名古屋大学   大学院文学研究科   部長(学部長・研究科長)

    2015年4月 - 2019年3月

  4. 名古屋大学   東海国立大学機構機構長補佐

    2020年4月 - 現在

  5. 名古屋大学   総長補佐

    2013年4月 - 2015年3月

  6. 名古屋大学   大学院文学研究科   副研究科長

    2012年4月 - 2015年3月

  7. 名古屋大学   総長補佐

    2010年4月 - 2012年3月

  8. 名古屋大学大学院文学研究科言語学講座教授

    2008年4月

      詳細を見る

    国名:日本国

  9. 名古屋大学大学院文学研究科言語学講座准教授

    2007年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  10. 名古屋大学大学院文学研究科言語学講座助教授

    1999年4月 - 2007年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  11. 名古屋大学文学部言語学講座助教授

    1996年5月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  12. 名古屋大学文学部言語学講座講師

    1992年11月 - 1996年4月

      詳細を見る

    国名:日本国

  13. 東海大学北欧文学科非常勤講師

    1991年4月 - 1994年7月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 2

  1. 東京大学   人文科学研究科   言語学

    1986年4月 - 1991年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 東京大学   文学部   言語学

    1982年4月 - 1986年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 3

  1. 日本言語学会   評議員

    2009年4月 - 2021年3月

  2. 日本言語学会

    2021年4月 - 現在

  3. 日本ウラル学会   理事

    2001年4月 - 現在

委員歴 2

  1. 文部科学省   中央教育審議会大学分科会大学院部会  

    2017年5月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

  2. 文部科学省   中央教育審議会大学分科会法科大学院等特別委員会  

    2021年6月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:政府

 

論文 46

  1. On the Resultative Function of the So-called Reflexive Suffixes in Finnish 査読有り

    SAKUMA, Jun'ichi

    Nagoya University Journal of the School of Letters   13 巻   頁: 1-9   2017年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  2. On the Reflexive Suffix and Its Predicative Function in Finnish 査読有り

    Jun'ichi SAKUMA

    Nagoya University Journal of the School of Letters   12 巻   頁: 15-22   2016年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  3. On the Pseud-object in the Finnish Language 査読有り

    SAKUMA, Jun'ichi

    Nagoya University Journal of the School of Letters   11 巻   頁: 19-27   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  4. On the Tripartite System of Case Marking in the Finnish Language 査読有り

    SAKUMA, Jun'ichi

    Nagoya University Journal of the School of Letters   10 巻   頁: 1-12   2014年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  5. Reflexive Verbs and Anti-causativity in the Finnish Language 査読有り

    Jun'ichi SAKUMA

    Nagoya University Journal of the School of Letters   9 巻   頁: 21-32   2013年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  6. Objectfood of the Elative Argument of the Finnish Language 査読有り

    Jun'ichi SAKUMA

    Nagoya University Journal of the School of Letters   8 巻   頁: 33-44   2012年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  7. "Deficient" Case Marking System of the Finnish Langauge 査読有り

    Jun'ichi SAKUMA

    Nagoya University Journal of the School of Letters   7 巻   頁: 33-44   2011年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  8. The Causative Constructions in the Finnish Langauge 査読有り

    Jun'ichi SAKUMA

    Nagoya University Journal of the School of Letters   6 巻   頁: 17-28   2010年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  9. Case Marking and Word Order in the Finnish Language 査読有り

    Jun'ichi SAKUMA

    Nagoya University Journal of the School of Letters   5 巻   頁: 17-29   2009年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  10. Numerical Phrases in the Finnish Language 査読有り

      4 巻   頁: 1-12   2008年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  11. フィンランド語数量指示文の統語論的解釈 査読有り

    佐久間淳一

    言語研究   102 巻   頁: 121-147   1992年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  12. On the Present Participle Passive and the First Infinitive in the Finnish Language 査読有り

    Jun'ichi SAKUMA

    Nagoya University Journal of the School of Letters   3 巻   頁: 25-36   2007年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  13. 意味役割と文法機能 —フィンランド語を例にして— 査読有り

    佐久間淳一

    言語基礎論の構築へ向けて(東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同プロジェクト「言語基礎論の構築」研究活動報告書)     頁: 71-92   2006年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    本論文は、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所の共同プロジェクト『言語基礎論の構築』の研究活動報告書に収められたもので、同プロジェクトにおいて著者が行った研究発表と、プロジェクトメンバーによる討論をもとにまとめられた。本論文で、著者は、フィンランド語における格表示と意味役割の関係の考察を通して、文法理論における意味役割の位置づけを論じている。

  14. On the Diachronic Development of the Permissive Construction in the Finnish Language 査読有り

    SAKUMA, Jun'ichi

    Nagoya University Journal of the School of Letters   2 巻   頁: 1-10   2006年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  15. フィンランド語の離格の用法について

    佐久間淳一

    言外と言内の交流分野 小泉保博士傘寿記念論文集     頁: 233-241   2006年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  16. On the Quantifying Sentence in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

      1 巻   頁: 31-41   2005年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  17. Causative Psych-Predicates in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    The Journal of the Faculty of Letters, Nagoya University   148 巻   頁: 23-35   2004年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  18. Grammatical Cases in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    Proceedings of the Second International Conference, Studies for the Integrated Text Science     頁: 79-86   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  19. 意味役割と格表示 ―フィンランド語を例にして―

    名古屋・ことばのつどい 言語科学論集     頁: 15-24   2003年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  20. Semantic Macroroles and Case Marking in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    Nagoya Working Papers in Linguistics   18 巻   頁: 111-124   2003年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  21. Non-lexical Case Assignment in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    The Journal of the Faculty of Letters, Nagoya University   145 巻   頁: 1-11   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  22. On the So-called Status Construction in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    The Journal of the Faculty of Letters, Nagoya University   142 巻   頁: 1-10   2002年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  23. On the Case Marking of the Object of the Second Infinitive in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    The Journal of the Faculty of Letters, Nagoya University   139 巻   頁: 1-11   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  24. The Nominative and the Genitive Marking in the Finnish Language 査読有り

    SAKUMA, Jun'ichi

    Proceedings of the Ninth International Congress for Finno-Ugric Studies, Pars IV     頁: 113-121   2001年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  25. On Adverbial Phrases Expressing Duration or Distance in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    The Journal of the Faculty of Letters, Nagoya University   136 巻   頁: 71-82   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  26. フィンランド語における主格および属格の付与とその条件について

    佐久間淳一

    名古屋大学言語学論集   16 巻   頁: 281-295   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  27. On the Semantic Conditions of the Nominative Marking of the Object in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    The Journal of the Faculty of Letters, Nagoya University   133 巻   頁: 61-73   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  28. On the Mechanism of the Non-lexical Case Assignment in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    Nagoya Working Papers in Linguistics   15 巻   頁: 171-195   1999年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  29. On the Syntactic Properties of the Temporal Constrution and the Participial Construction in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    Nagoya Working Papers in Linguistics   14 巻   頁: 159-175   1998年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  30. The Case-marking of the Object of the Second Infinitive Instructive in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    The Journal of the Faculty of Letters, Nagoya University   130 巻   頁: 1-14   1998年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  31. The Permissive Construction in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    The Journal of the Faculty of Letters, Nagoya University   127 巻   頁: 5-21   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  32. The Nominative Case and the Genitive Case in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    Nagoya Working Paper in Linguistics   13 巻   頁: 91-108   1997年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  33. Distribution of Possessive Suffixes in the Finnish Language 査読有り

    SAKUMA, Jun'ichi

    Proceedings of the Eighth International Congress for Finno-Ugric Studies, Pars III     頁: 189-192   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

  34. The Participial Construction and the Permissive Construction in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    Nagoya Working Papers in Linguistics   12 巻   頁: 167-193   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  35. Possessiivisuffiksien levinneisyys suomen kieless(]J1103[) (Distribution of possessive suffixes in the Finnish language)

    SAKUMA, Jun'ichi

    The Journal of the Faculty of Letters, Nagoya University   124 巻   頁: 1-9   1996年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  36. フィンランド語の文法格について

    佐久間淳一

    東京大学言語学論集   14 巻   頁: 641-665   1995年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  37. The genitive form of the first and second person pronouns in the Finnish language

    SAKUMA, Jun'ichi

    Nagoya Working Paper in Linguistics   11 巻   頁: 225-247   1995年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  38. The genitive object in Finnish

    SAKUMA, Jun'ichi

    Nagoya Working Papers in Linguistics   10 巻   頁: 131-150   1994年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  39. Distribution of Possessive Suffixes and Genitive forms in the Finnish Language 査読有り

    SAKUMA, Jun'ichi

    Uralica   10 巻   頁: 27-41   1994年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  40. On the Default Theme in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    The Journal of the Faculty of Letters, Nagoya University   118 巻   頁: 25-38   1994年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  41. フィンランド語における自動詞文と他動詞文の格標示について

    佐久間淳一

    名古屋大学言語学論集   9 巻   頁: 117-135   1993年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  42. フィンランド語における「なる」表現について

    佐久間淳一

    名古屋大学言語学論集   8 巻   頁: 219-235   1992年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  43. フィンランド語における主語の「降格」について

    佐久間淳一

    東京大学言語学論集'89     頁: 187-206   1990年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  44. フィンランド語における主語と主題の関係について

    佐久間淳一

    東京大学言語学論集'88     頁: 301-320   1988年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  45. フィンランド語における主語・目的語について

    佐久間淳一

    東京大学言語学論集'87     頁: 127-151   1987年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  46. フィンランド語の存在文における格標示について

    佐久間淳一

    東京大学言語学論集'86     頁: 105-116   1986年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 10

  1. 言語学入門 これから始める人のための入門書

    佐久間淳一 加藤重広 町田健( 担当: 共著)

    研究社  2004年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    本書は、大学における言語学の入門レベルの教科書として企画され、実際の講義での使用を念頭に、全26講から構成されている。内容は、言語の特質に始まり、言語学の主要部門である音韻論(音声学を含む)、形態論、統語論、意味論、語用論を概説している他、言語と社会の関係に関するトピックもカバーしている。また、各講の終わりには練習問題を付している。なお、本書は、本学文学研究科町田健教授との共著である。

  2. フィンランド語のすすめ 初級編

    佐久間淳一( 担当: 単著)

    研究社  2004年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    本書は、日本語で出版されたフィンランド語の教科書に、入門あるいは初級レベルのものしかないことから、フィンランド語の本格的な教科書として企画されたもので、中級編と合わせて通読することで、フィンランド語文法が一通り学べる構成になっている。内容は、他の教科書と差別化を図るため、文法面の記述に力を入れているが、同時に、実際に使われている表現も、できるだけ多く盛り込むことに努めた。

  3. フィンランド語のすすめ 中級編

    佐久間淳一( 担当: 単著)

    研究社  2004年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    本書は、日本語で出版されたフィンランド語の教科書に、入門あるいは初級レベルのものしかないことから、フィンランド語の本格的な教科書として企画されたもので、初級編と合わせて通読することで、フィンランド語文法が一通り学べる構成になっている。内容は、他の教科書と差別化を図るため、文法面の記述に力を入れているが、同時に、実際に使われている表現も、できるだけ多く盛り込むことに努めた。

  4. 這就是語言学

    佐久間淳一

    広東経済出版社  2021年6月  ( ISBN:9787545477276

     詳細を見る

    記述言語:中国語 著書種別:教科書・概説・概論

  5. 本当にわかる言語学

    佐久間淳一( 担当: 単著)

    日本実業出版社  2013年12月  ( ISBN:9784534051370

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  6. はじめてみよう言語学

    佐久間淳一( 担当: 単著)

    研究社  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

    本書は、言葉に関心を持つ幅広い層の読者向けに、言葉に関する身近な問題を通して、言語学に興味を持ってもらうことを目的に企画されたもので、「ら抜き」言葉や若者言葉、敬語や方言に関する問題など、誰しもどこかで聞いたことがあるようなトピックを取り上げつつ、それらのトピックが言語学的な観点からどのように捉えられるのかを、多数の図版と共にわかりやすく説明している。

  7. 言語学基本問題集

    佐久間淳一( 担当: 単著)

    研究社  2008年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

    本書は、言語学の各分野にわたる基本的な知識を選択肢付きの設問で確認することができる画期的な入門書で、9つのセクションから構成されている。5人による分担執筆で、佐久間は執筆と共に全体の編集を担当した。

  8. ヨーロッパのおもしろ言語

    町田健( 担当: 共著)

    白水社  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  9. 世界のことば 出会いの表現辞典

    石井米雄, 千野栄一( 担当: 共著)

    三省堂  2004年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

  10. 世界のことば 100語辞典 ヨーロッパ編

    石井米雄, 千野栄一( 担当: 共著)

    三省堂  1999年6月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

▼全件表示

講演・口頭発表等 28

  1. On Passive Voice and Resultative Aspect of the Finnish Language 国際会議

    Jun’ichi SAKUMA

    13th International Congress for Finno-Ugric Studies  2022年8月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Vienna   国名:オーストリア共和国  

  2. On the Reflexive Suffix and Its Predicative Function in Finnish 国際会議

    SAKUMA, Jun'ichi

    12th International Congress for Finno-Ugric Studies 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:フィンランド共和国  

  3. Reflexive Verbs and Anticausatives in the Finnish Language from a Typological Point of View 国際会議

    SAKUMA, Jun'ichi

    Societas Linguistica Europaea 46th Annual Meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:クロアチア共和国  

  4. 北ヨーロッパおよびバルト海周辺地域の諸言語における逆使役について

    佐久間淳一, 佐々木冠, 入江浩司, 櫻井映子

    日本言語学会大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  5. On the Elative Argument of the Finnish Language 国際会議

    SAKUMA, Jun'ichi

    11th International Conference of Nordic and General Linguistics 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Freiburg   国名:ドイツ連邦共和国  

  6. Case Marking and Word Order in the Finnish Language 国際会議

    SAKUMA, Jun'ichi

    11th International Congress for Finno-Ugric Studies 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  7. The double nominative marking in the Finnish language 国際会議

    Sakuma, Jun'ichi

    Symposium of the Finnish Linguistic Society 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:フィンランド共和国  

  8. Case Marking of Core Arguments in the Finnish Language 国際会議

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:フィンランド共和国  

  9. Unavailability of the Particular Cases for Marking the Grammatical Functions in the Finnish Language 国際会議

    Sakuma, Jun'ichi

    22nd Scandinavian Conference of Linguistics 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:デンマーク王国  

  10. 日本における言語学研究の動向 招待有り 国際会議

    2021年11月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:インドネシア共和国  

  11. 時間表現の多様性と普遍性について 招待有り 国際会議

    佐久間淳一

    輔仁大学日本語文学科創立50周年台湾日本語文学会創立30周年記念国際シンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:台湾、台北、輔仁大学   国名:台湾  

  12. 日本語表現に見る文化的特徴 招待有り 国際会議

    佐久間淳一

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  13. On Morphological Marking of the Grammatical Relations with special reference to the Japanese and the Finnish Language 招待有り 国際会議

    Sakuma, Jun'ichi

    International Conference SANG GURU 2 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Surabaya National University, Surabaya, Indonesia   国名:インドネシア共和国  

  14. 類型論的観点から見た日本語の特徴 招待有り 国際会議

    佐久間淳一

    日本語学習をアップするストラテジー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:インドネシア共和国  

  15. 世界の言語からみた日本語の類型 招待有り 国際会議

    佐久間淳一

    上海師範大学・名古屋大学言語文化学術交流会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中国、上海、上海師範大学   国名:中華人民共和国  

  16. 世界の言語からみた日本語の類型 招待有り 国際会議

    佐久間淳一

    東華大学・名古屋大学・上海外国語大学「日本言語文化研究」学術研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:中国、上海、東華大学   国名:中華人民共和国  

  17. 言語の普遍性と多様性 ―動詞の自他交替に見る言語間の相違と共通点― 招待有り 国際会議

    佐久間淳一

    木浦大学校講演会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:韓国、木浦、木浦大学校   国名:大韓民国  

  18. Grammatical Cases in the Finnish Language

    SAKUMA, Jun'ichi

    The Second International Conference, 21st Century COE Program, Studies for the Integrated Text Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  19. 意味役割と格表示 ―フィンランド語を例にして―

    佐久間淳一

    名古屋ことばのつどい 250回記念大研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2003年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  20. The Nominative Case and the Genitive Case in the Finnish Language 国際会議

    SAKUMA, Jun'ichi

    9th International Congress for Finno-Ugric Studies 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  21. フィンランド語における主格・属格・分格の付与について

    佐久間淳一

    ウラル学会第27回研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2000年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  22. フィンランド語の従属節について

    佐久間淳一

    ウラル学会第24回研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1997年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  23. Possessiivisuffiksin levinneisyys suomen kielessa 国際会議

    SAKUMA, Jun'ichi

    8th International Congress for Finno-Ugric Studies 

     詳細を見る

    開催年月日: 1995年8月

    会議種別:口頭発表(一般)  

  24. フィンランド語の主題と従属節について

    佐久間淳一

    ウラル学会第20回研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1993年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  25. フィンランド語の数量指示文について

    佐久間淳一

    ウラル学会第16回研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1989年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  26. フィンランド語における主語・目的語について

    佐久間淳一

    ウラル学会第15回研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1988年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  27. フィンランド語における主語・目的語について

    佐久間淳一

    日本言語学会第96回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1988年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  28. フィンランド語における文法機能と格形態の関係について

    佐久間淳一

    ウラル学会第13回研究大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1986年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

Works(作品等) 2

  1. 日本語フィンランド語基礎5000語辞典

    2005年

     詳細を見る

    発表場所:フィンランドセンター  

  2. ことばというパスポート

    2002年12月

     詳細を見る

    発表場所:『月刊言語』2002年12月号(第31巻第13号)、pp.94-97  

科研費 7

  1. 微視的類型論・機能主義的観点によるバルト海周辺諸語の否定の地域言語学的研究

    研究課題/研究課題番号:21K00477  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    佐久間 淳一, 入江 浩司, 當野 能之, 大辺 理恵

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4030000円 ( 直接経費:3100000円 、 間接経費:930000円 )

    本研究では、バルト海周辺諸語のそれぞれについて、否定を表す要素の出現位置や共起関係が意味解釈に及ぼす影響を、文脈や情報構造を参照しつつ、機能主義的観点から解明するとともに、当該の事象について、微視的類型論および地域言語学的観点から、研究対象となるバルト海周辺諸語間の対照研究を行う。また、本研究によって得られたバルト海周辺諸語に関する考察結果を踏まえて、否定に係る一般的な言語理論に対し修正や拡充の提案を行うとともに、否定が「語り」の組織化に果たす役割を解明することにより、機能主義的な統語理論の精緻化に貢献する。
    本研究では、対象言語(フィンランド語、アイスランド語、リトアニア語、ロシア語、スウェーデン語、デンマーク語等)のパラレル・コーパスを活用することとしているが、平成29年度~令和元年度(新型コロナウィルス感染症のため令和3年度まで延長)に補助を受けた別の科学研究費課題で作成した『星の王子さま』のパラレル・コーパスのみでは本研究の遂行に十分ではないと判断し、今年度は『ハリー・ポッターと賢者の石』のパラレル・コーパス作成作業に取り組んだ。
    その上で、対象となる各言語において、否定の副詞または否定を含む代名詞など、否定を表す要素の出現位置や共起関係等に関する調査を行った。調査結果を突き合せた結果、各言語の否定表現は、副詞によるもの、形容詞によるもの、不定代名詞によるもの、それらの組み合わせによるものなど様々であることを確認した。また、本研究が対象言語間の対照研究を企図していることから、調査結果に基づき、否定に関わる統語事象のうち、本研究における主たる考察対象を選定した。具体的には、否定を表す要素の文中における出現位置とその歴史的変遷、主節-従属節間における否定を表す要素の移動および否定のスコープの調節等を主たる考察対象として、次年度以降、継続して調査を進めることとした。
    研究代表者、研究分担者、研究協力者による定期的な研究打ち合わせは、新型コロナウィルス感染症のため、オンラインで行うとともに、随時、メール等で情報共有を図った。本年度中に予定していた海外現地調査については、引き続き海外渡航が困難な状況にあったため、次年度以降に持ち越すこととした。
    令和3年度の当初計画では、海外における現地調査を予定していたが、新型コロナウィルス感染症が未だ収束せず、海外渡航が困難だったため。また、参加メンバーの中に、研究に従事できない個人的事情が生じたため。
    次年度は、パラレル・コーパスの拡充に取り組むとともに、本研究の主たる考察対象に選定した事象に関し、具体例に即した考察を進める。その際、コーパスを活用するとともに、本年度実施できなかった分も含めて海外現地調査を行い、ある表現に関して、他の表現で代替することが可能かどうか、可能な場合、何らかの意味的な違いが生じるかどうか等について、母語話者から聞き取り調査を行う。聞き取り調査の結果を元に、各言語の事象を機能主義的観点から考察するとともに、その考察結果を定期的に開催する検討会に持ち寄って、微視的類型論の観点から言語間の対照研究に発展させる。

  2. 微視的類型論によるパラレル・コーパスを利用したバルト海周辺諸語の不定人称文の研究

    研究課題/研究課題番号:17K02680  2017年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    佐久間 淳一, 入江 浩司, 當野 能之

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    本年度は、本研究課題で作成した『星の王子さま』のパラレル・コーパス及びその他の各種コーパスを用いて行ってきたバルト海周辺諸語における不定人称文の対照研究の分析結果について、その妥当性を検証するため、海外現地調査を行う予定であった。この現地調査は、本来2019年度に予定されていたものだが、新型コロナウィルス感染症の世界的な拡大の影響で2019年度中には実施できず、やむなく2020年度に持ち越したものの、2020年度も実施することができなかった。そのため、2021年度中の実施を期して、さらに補助事業期間を1年延長したところではあったが、新型コロナウィルス感染症の影響が予想外に長引き、結局、本年度も現地調査の実施には至らなかった。オンライン上で各言語の専門家と意見交換を行うなどの代替措置は講じたものの、現地調査で予定していた調査のすべてを代替することはできず、幸い2022年度まで本研究課題の延長が認められたため、現地調査は2022年度に持ち越すこととした。
    本年度も、研究代表者、研究分担者、研究協力者による定期的な研究打ち合わせをオンラインで行ったほか、随時、メール等で情報共有を図った。また、本年度の新規の取組として、分析の対象となる言語データの一層の拡充を図るため、『星の王子さま』に加えて、『ハリー・ポッターと賢者の石』のパラレル・コーパスを作成した。個々の言語についても、例えば、アイスランド語で常に3人称単数形で用いられ、同一節内の名詞句と一致をしない非人称動詞のうち、対格項をとる動詞について、対格項の意味的特徴と、共起する成分の形態的・意味的特徴に基づく分類を行うなど、本研究課題の最終とりまとめに向けた作業を継続して実施した。
    本来、本科研費は2019年度で終了する予定であったが、最終盤に予定していた海外調査が新型コロナウィルス感染症の発生により実施できず、そのため、2020年度、2021年度と期間が延長されてきた。しかしながら、2021年度においても、海外渡航を行うことは困難であり、加えて年度末には、調査対象地域の近傍であるウクライナが戦争状態となったため、やむなくもう一年度、補助事業期間を延長することとした。
    2022年度は、本来、2019年度末に行うはずだった海外現地調査を、海外渡航が可能な状況になり次第、早急に行う。また、本研究課題に関連して研究代表者が研究発表を行う予定であった国際学会(国際フィンウゴル学会)も、新型コロナウィルス感染症の影響で開催が延期されていたが、2022年8月に開催される見込みとなったため、同学会での研究発表を行い、海外現地調査の結果や国際学会での発表を受けて、本研究課題による研究成果を最終的に取りまとめる。

  3. 聞き取り調査を活用した北欧バルト海地域諸語の統語的ゆれに関する微視的類型論研究

    2014年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  挑戦的萌芽研究

    佐久間淳一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. フィンランド語及びバルト海周辺諸言語の項構造の分析に基づく機能主義的モデルの構築

    2009年4月 - 2013年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    佐久間淳一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  5. コーパスとアーカイブ資料を利用したフィンランド語の格の用法の変遷に関する研究

    2004年4月 - 2007年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    佐久間淳一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  6. フィンランド語の文法機能を表示する格に関するコーパスを用いた実証的研究

    2000年4月 - 2002年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    佐久間淳一

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  7. 通言語的観点から分析する逆使役化関連形態法の広がり

    研究課題/研究課題番号:15K02489  2015年4月 - 2018年3月

    科学研究費補助金 

    佐々木 冠

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    逆使役化は他動詞の主語を消し去るかたちで自動詞を派生するヴォイスであり、多くの言語で再帰などの他の用法を持つ形態素の一つの用法として実現する。この研究計画では、再帰形態素によって逆使役化を実現する言語と再帰以外の形態素によって逆使役化を実現する言語および方言の分析を通して逆使役関連形態法の広がりを通言語的視点から捉えることを試みた。
    このプロジェクトによってクローラによるインターネット上のデータ収集を実現することができた。同一語根を持つ自動詞と逆使役述語の意味的な差異を記述することができたほか、再帰と再帰以外の形態素を逆使役化に使う言語の両方の記述に役立つ意味地図の試作をすることができた。

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 1

  1. 表象と文化

    2011

 

社会貢献活動 2

  1. 未来への扉~名古屋大学からのメッセージ~

    役割:講師

    河合塾  2021年3月

  2. 名古屋大学のアドミッション・ポリシーと令和3年度入試への対応

    役割:講師

    日本教育新聞社  第7回夏の教育セミナー  2020年7月