2023/08/12 更新

写真a

トマル ノブヒロ
戸丸 信弘
TOMARU Nobuhiro
所属
大学院生命農学研究科 森林・環境資源科学専攻 森林・環境資源科学 教授
大学院担当
大学院生命農学研究科
学部担当
農学部
職名
教授
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 博士(農学) ( 1992年3月   筑波大学 ) 

研究キーワード 3

  1. 森林遺伝

  2. 集団遺伝

  3. 分子生態

研究分野 2

  1. ライフサイエンス / 森林科学

  2. 環境・農学 / 生物資源保全学

現在の研究課題とSDGs 3

  1. 森林樹木の集団ゲノミクス

  2. 樹木集団の繁殖

  3. 森林樹木の保全遺伝

経歴 10

  1. 日本学術振興会   学術システム研究センター   研究員

    2018年4月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学   大学院生命農学研究科 附属フィールド科学教育研究センター   所長(センター長)

    2013年4月 - 2019年3月

  3. 北海道立林業試験場   客員研究員

    2007年9月 - 2007年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 名古屋大学   大学院生命農学研究科   教授

    2005年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 総合地球環境学研究所   共同研究員

    2005年4月 - 2011年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 岐阜県森林科学研究所   客員研究員

    2001年6月 - 2002年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  7. 名古屋大学   大学院生命農学研究科   助教授

    1999年4月 - 2005年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  8. 名古屋大学   農学部   助教授

    1997年10月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  9. 科学技術振興事業団   科学技術特別研究員

    1995年10月 - 1997年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

  10. 筑波大学   農林学系   助手

    1992年8月 - 1995年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 2

  1. 筑波大学   農学研究科

    - 1992年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 筑波大学   第二学群   農林学類

    - 1987年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 9

  1. 日本森林学会 JFR編集委員2000-01、理事2008-13、日林誌編集委員長2008-11、評議員2008-11、代議員2012-13、監事2020-2021   代議員

    2016年4月 - 2022年3月

  2. 森林遺伝育種学会 理事2012-17、森林遺伝育種編集委員長2012-17   会長

    2018年4月 - 2020年3月

  3. 日本生態学会 日本生態学会誌編集委員2014-19

  4. Tree Genetics & Genomes   Associate Editor

    2019年12月 - 現在

  5. Botanical Society of America

  6. 日本植物学会

  7. 種生物学会

  8. 日本植生史学会

  9. 中部森林学会   会長

    2021年6月 - 現在

▼全件表示

受賞 2

  1. 林木育種賞

    2009年5月   社団法人林木育種協会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  2. 平成3年度環境保全功労者表彰受賞 環境保全推進功労

    2021年6月   愛知県  

 

論文 107

  1. The evolutionary history of rice azaleas (Rhododendron tschonoskii alliance) involved niche evolution to a montane environment 査読有り

    Yoichi Watanabe, Tamaki Ichiro, Oh Sang-Hun, Nagano Atsushi J., Uehara Koichi, Tomaru Nobuhiro, Abe Harue

    AMERICAN JOURNAL OF BOTANY   110 巻 ( 4 ) 頁: e16166   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/ajb2.16166

    Web of Science

    PubMed

  2. Low-elevation warm-edge Fagus crenata populations in the core of the species range are glacial relicts with high conservation value 査読有り

    Worth James R. P., Shitara Takuto, Kitamura Keiko, Kikuchi Satoshi, Kanetani Seiichi, Matsui Tetsuya, Uchiyama Kentaro, Tomaru Nobuhiro

    ECOLOGICAL RESEARCH     2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    DOI: 10.1111/1440-1703.12378

    Web of Science

  3. 5S-IGS rDNA in wind-pollinated trees (Fagus L.) encapsulates 55 million years of reticulate evolution and hybrid origins of modern species 査読有り

    Cardoni Simone, Piredda Roberta, Denk Thomas, Grimm Guido W., Papageorgiou Aristotelis C., Schulze Ernst-Detlef, Scoppola Anna, Shanjani Parvin Salehi, Suyama Yoshihisa, Tomaru Nobuhiro, Worth James R. P., Simeone Marco Cosimo

    PLANT JOURNAL   109 巻 ( 4 ) 頁: 909 - 926   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1111/tpj.15601

    Web of Science

    PubMed

  4. Determination of intraspecific variation in seed weight, leaf functional traits, and sapling size of Betula ermanii using a common garden experiment 査読有り

    Paing Aye Myat Myat, Chen Shufen, Tsumura Yoshihiko, Tomaru Nobuhiro, Homma Kousuke, Kadomatsu Masahiko, Yoshida Toshiya, Kobayashi Hajime, Iio Atsuhiro, Osumi Katsuhiro, Taneda Haruhiko, Hisamoto Yoko, Goto Susumu

    JOURNAL OF FOREST RESEARCH   26 巻 ( 6 ) 頁: 419 - 426   2021年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1080/13416979.2021.1964151

    Web of Science

  5. Reciprocal crosses between Magnolia stellata and Magnolia kobus do not show significant reproductive barriers in seed formation 査読有り

    Tamaki Ichiro, Wadasaki Naotaka, Ishida Kiyoshi, Tomaru Nobuhiro

    PLANT SPECIES BIOLOGY   36 巻 ( 4 ) 頁: 596 - 601   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1111/1442-1984.12344

    Web of Science

  6. Assessments of fine-scale spatial patterns of SNPs in an old-growth beech forest 査読有り

    Tsukamoto Masashi, Akada Shinji, Matsuda Shuichi, Jouyu Hitomi, Kisanuki Hiromitsu, Tomaru Nobuhiro, Torimaru Takeshi

    HEREDITY   125 巻 ( 4 ) 頁: 240 - 252   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41437-020-0334-8

    Web of Science

    PubMed

  7. Hotspots of stream tadpole diversity in forest and agricultural landscapes in Ranomafana, Madagascar 査読有り

    Ramamonjisoa Noelikanto, Sakai Masaru, Ndriantsoa Serge Herilala, Kakehashi Ryosuke, Kurabayashi Atsushi, Tomaru Nobuhiro, Natuhara Yosihiro

    LANDSCAPE AND ECOLOGICAL ENGINEERING   16 巻 ( 3 ) 頁: 207 - 221   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11355-020-00407-w

    Web of Science

  8. Spatial variation in bird pollination and its mitigating effects on the genetic diversity of pollen pools accepted by Camellia japonica trees within a population at a landscape level 査読有り

    Nakanishi Atsushi, Takeuchi Tomoe, Ueno Saneyoshi, Nishimura Naoyuki, Tomaru Nobuhiro

    HEREDITY   124 巻 ( 1 ) 頁: 170 - 181   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41437-019-0262-7

    Web of Science

    PubMed

  9. The origin and genetic variability of vegetatively propagated clones identified from old planted trees and plantations of Thujopsis dolabrata var. hondae in Ishikawa Prefecture, Japan 査読有り

    Ikeda Torazo, Mishima Kentaro, Takata Katsuhiko, Tomaru Nobuhiro

    TREE GENETICS & GENOMES   15 巻 ( 6 ) 頁: 80   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11295-019-1391-0

    Web of Science

  10. Population genetic structure and demography of Magnolia kobus: variety borealis is not supported genetically 査読有り

    Tamaki Ichiro, Kawashima Naomichi, Setsuko Suzuki, Lee Jung-Hyun, Itaya Akemi, Yukitoshi Kyohei, Tomaru Nobuhiro

    JOURNAL OF PLANT RESEARCH   132 巻 ( 6 ) 頁: 741 - 758   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10265-019-01134-6

    Web of Science

    PubMed

  11. The complete chloroplast genome of Fagus crenata (subgenus Fagus) and comparison with F. engleriana (subgenus Engleriana) 査読有り

    Worth James R. P., Liu Luxian, Wei Fu-Jin, Tomaru Nobuhiro

    PEERJ   7 巻   頁: e7026   2019年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.7717/peerj.7026

    Web of Science

    PubMed

  12. Development of microsatellite markers from genomic DNA of Parashorea malaanonan (Diptero-carpaceae) using next-generation sequencing 査読有り

    Tinio Crusty E., Ueno Saneyoshi, Uchiyama Kentaro, San-Jose Maldia Lerma, Tomaru Nobuhiro

    SILVAE GENETICA   68 巻 ( 1 ) 頁: 22-25   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2478/sg-2019-0004

    Web of Science

  13. Morphological and genetic divergence between two lineages of Magnolia salicifolia (Magnoliaceae) in Japan 査読有り

    Tamaki Ichiro, Kawashima Naomichi, Setsuko Suzuki, Itaya Akemi, Tomaru Nobuhiro

    BIOLOGICAL JOURNAL OF THE LINNEAN SOCIETY   125 巻 ( 3 ) 頁: 475-490   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/biolinnean/bly139

    Web of Science

  14. Identification of Thujopsis dolabrata var. hondae clones and their distribution across plantations in Ishikawa prefecture 査読有り

    Ikeda Torazo, Tokuda Noriko, Tomaru Nobuhiro

    JOURNAL OF FOREST RESEARCH   23 巻 ( 2 ) 頁: 105-111   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/13416979.2017.1396419

    Web of Science

  15. Development and characterization of EST-SSR markers for the genus Rhododendron section Brachycalyx (Ericaceae) 査読有り

    Yoichi Watanabe, Sakaguchi Shota, Ueno Saneyoshi, Tomaru Nobuhiro, Uehara Koichi

    PLANT SPECIES BIOLOGY   32 巻 ( 4 ) 頁: 455 - 459   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/1442-1984.12155

    Web of Science

  16. Reduced incompatibility in the production of second generation hybrids between two Magnolia species revealed by Bayesian gene dispersal modeling 査読有り

    Tamaki Ichiro, Tani Saori, Setsuko Suzuki, Ueno Saneyoshi, Wadasaki Naotaka, Tomaru Nobuhiro

    AMERICAN JOURNAL OF BOTANY   104 巻 ( 10 ) 頁: 1546 - 1555   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3732/ajb.1700138

    Web of Science

    PubMed

  17. Contrasting diversification history between insular and continental species of three-leaved azaleas (Rhododendron sect. Brachycalyx) in East Asia 査読有り

    Yoichi Watanabe, Jin Xiao-Feng, Peng Ching-I, Tamaki Ichiro, Tomaru Nobuhiro

    JOURNAL OF BIOGEOGRAPHY   44 巻 ( 5 ) 頁: 1065 - 1076   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jbi.12924

    Web of Science

  18. Sex change in the subdioecious shrub Eurya japonica (Pentaphylacaceae) 査読有り

    Wang Hui, Matsushita Michinari, Tomaru Nobuhiro, Nakagawa Michiko

    ECOLOGY AND EVOLUTION   7 巻 ( 7 ) 頁: 2340 - 2345   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ece3.2745

    Web of Science

    PubMed

  19. Genetic diversity and structure of remnant Magnolia stellata populations affected by anthropogenic pressures and a conservation strategy for maintaining their current genetic diversity 査読有り

    Tamaki, I., Setsuko, S., and Tomaru, N.

    Conservation Genetics   17 巻   頁: 715-725   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10592-016-0817-6

  20. Thinning operations increase the demographic performance of the rare subtree species Magnolia stellata in a suburban forest landscape 査読有り

    Matsushita, M., Setsuko, S., Tamaki, I., Nakagawa, M., Nishimura, N., and Tomaru, N.

    Landscape and Ecological Engineering   12 巻   頁: 179-186   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11355-015-0281-3

  21. Pollen dispersal patterns and population persistence in a small isolated population of Fagus crenata 査読有り

    Inanaga. M., Koyama, Y., Ida, H., Okada, M., Nakanishi, A., Takahashi, M., and Tomaru, N.

    Tree Genomes & Genetics   12 巻   頁: 69   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11295-016-1026-7

  22. High male fertility in males of a subdioecious shrub in hand-pollinated crosses 査読有り

    Wang, H., Matsushita, M., Tomaru N., and Nakagawa, M.

    AoB Plants   8 巻   頁: plw067   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/aobpla/plw067

  23. Population demographic history of a temperate shrub, Rhododendron weyrichii (Ericaceae), on continental islands of Japan and South Korea 査読有り

    Yoichi, W., Tamaki, I., Sakaguchi, S., Song, Yamamoto, J., and Tomaru, N.

    Ecology and Evolution   6 巻   頁: 8800-8810   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ece3.2576

  24. 愛知県海上の森におけるナラ枯れ被害林分の森林動態 査読有り

    渡辺直登, 岡田知也, 戸丸信弘, 西村尚之, 中川弥智子

    日本森林学会誌   98 巻   頁: 273-278   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4005/jjfs.98.273

  25. Family-specific responses in survivorship and phenotypic traits to different light environments in a seedling population of Fagus crenata in a cool-temperate forest 査読有り

    Torimaru, T., Takeda, Y., Matsushita, M., Tamaki, I., Sano, J., and Tomaru, N.

    Population Ecology   57 巻   頁: 77-91   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  26. Differences in female reproductive success between female and hermaphrodite individuals in the subdioecious shrub Eurya japonica (Theaceae) 査読有り

    Wang, H., Matsushita, M., Tomaru N., and Nakagawa M.

    Plant Biology   17 巻   頁: 194-200   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  27. Inbreeding depression at the sapling stage and its genetic consequences in a population of the outcrossing dominant tree species, Castanopsis sieboldii. 査読有り

    Nakanishi, A., Yoshimaru, H., Tomaru, N., Miura, M., Manabe, T., and Yamamoto S.

    Tree Genetics & Genomes   11 巻   頁: 62   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  28. Distance-dependent but genetically random mating in a Japanese beech (Fagus crenata) population 査読有り

    Inanaga, M., Nakanishi, A., Torimaru, T., Nishimura, N., and Tomaru, N.

    Botany   92 巻   頁: 795-803   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  29. Conflict in outcomes for conservation based on population genetic diversity and genetic divergence approaches: a case study in the Japanese relictual conifer Sciadopitys verticillata (Sciadopityaceae) 査読有り

    Worth, J. R. P., Yokogawa, M., Pérez-Figueroa, A., Tsumura, Y., Tomaru, N., Janes, J. K., and Isagi, Y.

    Conservation Genetics   15 巻   頁: 1243-1257   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  30. シデコブシとタムシバの正逆種間交配間における種子形成と発芽率の差異 査読有り

    谷早央理・玉木一郎・鈴木節子・戸丸信弘

    日本森林学会誌   96 巻   頁: 200-205   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  31. 静岡県内に植栽されたブナ個体の遺伝的系統と遺伝的多様性 査読有り

    片井秀幸・山田晋也・平岡宏一・星川健史・戸丸信弘・高橋誠

    森林遺伝育種   3 巻   頁: 101-110   2014年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  32. Patterns of geographic distribution have a considerable influence on population genetic structure in one common and two rare species of Rhododendron (Ericaceae) 査読有り

    Yoichi, W. and Tomaru, N.

    Tree Genetics & Genomes   10 巻   頁: 827-837   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  33. Indigenous genetic lineages of Fagus crenata found in the Izu Peninsula suggest that there was one of refugia for the species during the last glacial maximum 査読有り

    Katai, H., Takahashi, M., Hiraoka, K., Yamada, Y., and Tomaru, N.

    Journal of Forest Research   18 巻   頁: 418-429   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  34. Asymmetric introgression between Magnolia stellata and M. salicifolia at a site where the two species grow sympatrically 査読有り

    Muranishi, S., Tamaki, I., Setsuko, S., and Tomaru, N.

    Tree Genetics & Genomes   9 巻   頁: 1005-1015   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  35. Pollen flow and effects of population structure on selfing rates and female and male reproductive success in fragmented Magnolia stellata populations 査読有り

    Setsuko, S., Nagamitsu, T., and Tomaru, N.

    BMC Ecology   13 巻   頁: 10   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  36. 日本に広域分布する落葉広葉樹における遺伝的多様性と集団遺伝構造 招待有り 査読有り

    戸丸信弘

    地球環境   18 巻   頁: 119-126   2013年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  37. Japanese beech (Fagus crenata) plantations established from seedlings of non-native genetic lineages 査読有り

    Koyama, Y., Takahashi, M., Murauchi, Y., Fukatsu, E., Watanabe, A., and Tomaru, N.

    Journal of Forest Research   17 巻 ( 1 ) 頁: 116-120   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  38. Reproductive investment at stem and genet levels in male and female plants of the clonal dioecious shrub Ilex leucoclada (Aquifoliaceae) 査読有り

    Torimaru, T. and Tomaru, N.

    Botany   90 巻 ( 4 ) 頁: 301-310   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  39. Effects of pollen availability on pollen immigration and pollen donor diversity in riparian dioecious trees (Salix arbutifolia) 査読有り

    Hoshikawa, T., Nagamitsu, T., and Tomaru, N.

    Botany   90 巻 ( 6 ) 頁: 481-489   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  40. Patterns of pollen flow in a dense population of the insect-pollinated canopy tree species Castanopsis sieboldii 査読有り

    Nakanishi, A., Yoshimaru, H., Tomaru, N., Miura, M., Manabe, T., and Yamamoto S.

    Journal of Heredity   103 巻 ( 4 ) 頁: 547-556   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  41. Differences in clonal integration between the sexes: long term demographic patterns in the dioecious, multi-stemmed shrub Lindera triloba 査読有り

    Matsushita, M. and Tomaru, N.

    Botany   90 巻 ( 10 ) 頁: 1028-1035   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  42. Sexual differences in year-to-year flowering trends in the dioecious multi-stemmed shrub Lindera triloba: effects of light and clonal integration 査読有り

    Matsushita, M., Nakagawa, M., and Tomaru, N.

    Journal of Ecology   99 巻 ( 6 ) 頁: 1520–1530   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  43. The effects of plant size and light availability on male and female reproductive success and functional gender in a hermaphrodite tree species, Magnolia stellata 査読有り

    Setsuko, S. and Tomaru, N.

    Botany   89 巻 ( 9 ) 頁: 593-604   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  44. 葉緑体DNAと核マイクロサテライト変異にもとづく静岡県内ブナ集団の遺伝的系統の推定 査読有り

    片井秀幸, 高橋誠, 平岡宏一, 山田晋也, 山本茂弘, 加藤公彦, 袴田哲司, 戸丸信弘

    日本森林学会誌   93 巻 ( 2 ) 頁: 73-78   2011年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  45. Genetic structure of an endemic Japanese conifer, Sciadopitys verticillata (Sciadopityaceae), by using microsatellite markers 査読有り

    Kawase, D., Tsumura, Y., Tomaru, N., Seo, A., and Yumoto, T.

    Journal of Heredity   101 巻 ( 3 ) 頁: 292-297   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  46. Factors affecting the production, growth and survival of sprouting stems in the multi-stemmed understory shrub, Lindera triloba 査読有り

    Matsushita, M, Tomaru, N, Hoshino, D, Nishimura, N., and Yamamoto, S.

    Botany   88 巻 ( 2 ) 頁: 174-184   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  47. Development and characterization of EST-SSR markers for Sciadopitys verticillata (Sciadopityaceae) 査読有り

    Kawase, D., Ueno, S., Tsumura, T., Tomaru, N., Seo, A., and Yumoto, T.

    Conservation Genetics   10 巻 ( 6 ) 頁: 1997-1999   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  48. Mitochondrial DNA variation in natural populations of Japanese larch (Larix kaempferi) 査読有り

    San Jose-Maldia, L., Uchida, K., and Tomaru, N.

    Silvae Genetica   58 巻 ( 5/6 ) 頁: 234-241   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. Development of EST-SSR markers from an inner bark cDNA library of Fagus crenata (Fagaceae). 査読有り

    Ueno, S. Taguchi, Y., Tomaru, N., and Tsumura, Y.

    Conservation Genetics   10 巻 ( 5 ) 頁: 1477-1485   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  50. Population genetic structure of Fagus japonica revealed by nuclear microsatellite markers 査読有り

    Hiraoka, K. and Tomaru, N.

    International Journal of Plant Sciences   170 巻 ( 6 ) 頁: 748-758   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  51. Eighteen microsatellite loci in Salix arbutifolia (Salicaceae) and cross-species amplification in Salix and Populus species 査読有り

    Hoshikawa, T, Kikuchi, S., Nagamitsu, T., and Tomaru, N.

    Molecular Ecology Resources   9 巻 ( 4 ) 頁: 1202-1205   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  52. *Genetic divergence in nuclear genomes between populations of Fagus crenata along the Japan Sea and Pacific sides of Japan 査読有り

    Hiraoka, K. and Tomaru, N.

    Journal of Plant Research   122 巻 ( 3 ) 頁: 269-282   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  53. *Effects of seed- and pollen-mediated gene dispersal on genetic structure among Quercus salicina saplings 査読有り

    Nakanishi, A., Tomaru, N., Yoshimaru, H., Manabe, T., and Yamamoto S.

    Heredity   102 巻 ( 2 ) 頁: 182-189   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  54. Estimation of outcrossing rates at hierarchical levels of fruits, individuals, populations and species in Magnolia stellata 査読有り

    Tamaki, I., Setsuko, S. and Tomaru, N.

    Heredity   102 巻 ( 4 ) 頁: 381-388   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  55. *Inter-population variation in mating system and late-stage inbreeding depression in Magnolia stellata 査読有り

    Tamaki, I., Ishida, K., Setsuko, S., and Tomaru, N.

    Molecular Ecology   18 巻 ( 6 ) 頁: 2365-2374   2009年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  56. Relationships between flowering phenology and female reproductive success in the Japanese tree species Magnolia stellata 査読有り

    Setsuko, S., Tamaki, I., Ishida, K., and Tomaru, N.

    Botany   86 巻 ( 3 ) 頁: 248-258   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  57. *Genetic variation and differentiation in populations of a threatened tree, Magnolia stellata: factors influencing the level of within-population genetic variation 査読有り

    Tamaki, I., Setsuko, S., and Tomaru, N.

    Heredity   100 巻 ( 4 ) 頁: 415-423   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  58. The soil seed bank of the threatened plant Magnolia stellata is subordinate to emergence of current-year seedlings 査読有り

    Kisanuki, H., Oguro, H., Nakai, A., Setsuko, S., Nishimura, N., and Tomaru, N.

    Journal of Forest Research   13 巻 ( 2 ) 頁: 143-146   2008年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  59. Population differentiation and gene flow within a metapopulation of a threatened tree, Magnolia stellata (Magnoliaceae). 査読有り

    Setsuko, S., Ishida, K., Ueno, S., Tsumura Y., and Tomaru, N.

    American Journal of Botany   94 巻 ( 1 ) 頁: 128-136   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  60. *Effects of kin-structured seed dispersal on the genetic structure of the clonal shrub Ilex leucoclada 査読有り

    Torimaru, T., Tani, N., Tsumura, Y. Nishimura, N., and Tomaru, N.

    Evolution   61 巻 ( 6 ) 頁: 1289-1300   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  61. Pollen-mediated gene flow in a small, fragmented natural population of Fagus crenata Blume. 査読有り

    Hanaoka, S., Yuzurihara, J., Asuka, Y., Tomaru, N., Tsumura, Y. Kakubari, T., and Mukai, Y.

    Canadian Journal of Botany   85 巻 ( 4 ) 頁: 404-413   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  62. Reduced seed production, inbreeding, and pollen shortage in a small population of a threatened tree, Magnolia stellata 査読有り

    Hirayama, K. Ishida, K., Setsuko, S., and Tomaru, N.

    Biological Conservation   136 巻 ( 2 ) 頁: 315-323   2007年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  63. Effects of canopy gaps on the genetic structure of Camellia japonica saplings in a Japanese old-growth evergreen forest 査読有り

    Ueno, S., Tomaru, N., Yoshimaru, H., Manabe, T., and Yamamoto, S.

    Heredity   96 巻 ( 4 ) 頁: 304-310   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  64. Relationships between flowering phenology, plant size and female reproductive output in a dioecious shrub, Ilex leucoclada (Aquifoliaceae) 査読有り

    Torimaru, T. and Tomaru, N.

    Canadian Journal of Botany   84 巻 ( 12 ) 頁: 1860-1869   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  65. Development and polymorphisms of microsatellite markers for hinoki (Chamaecyparis obtusa) 査読有り

    Matsumoto, A., Tani, N., Li, X-G, Nakao, Y., Tomaru, N., and Tsumura, Y.

    Molecular Ecology Notes   6 巻 ( 2 ) 頁: 310-312   2006年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  66. Fine-scale clonal structure and diversity within patches of a clone-forming dioecious shrub, Ilex leucoclada (Aquifoliaceae) 査読有り

    Torimaru, T. and Tomaru, N.

    Annals of Botany   95 巻 ( 2 ) 頁: 295-304   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  67. Interannual genetic heterogeneity of pollen pools accepted by Quercus salicina individuals 査読有り

    Nakanishi, A., Tomaru, N., Yoshimaru, H., Manabe, T., and Yamamoto S.

    Molecular Ecology   14 巻 ( 15 ) 頁: 4469-4478   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  68. Half-sib family structure of Fagus crenata saplings in an old-growth beech-dwarf bamboo forest 査読有り

    Asuka, Y, Tomaru, N., Munehara, Y., Tani, N., Tsumura, Y., and Yamamoto S.

    Molecular Ecology   14 巻 ( 8 ) 頁: 2565-2575   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  69. Development of microsatellite markers in Magnolia stellata. (Magnoliaceae), a threatened Japanese tree 査読有り

    Setsuko, S., Ueno, S., Tsumura Y., and Tomaru, N.

    Conservation Genetics   6 巻 ( 2 ) 頁: 317-320   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  70. Effects of pollen shortage and self-pollination on seed production of an endangered tree, Magnolia stellata 査読有り

    Hirayama, K. Ishida, K., and Tomaru, N.

    Annals of Botany   95 巻 ( 6 ) 頁: 1009-1015   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  71. Development and characterization of microsatellite markers for Fagus crenata Blume 査読有り

    Asuka, Y., Tani, N., Tsumura, Y., and Tomaru, N.

    Molecular Ecology Notes   4 巻 ( 1 ) 頁: 101-103   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  72. Patterns of pollen flow and genetic differentiation among pollen pools in Quercus salicina in a warm temperate old-growth evergreen broad-leaved forest 査読有り

    Nakanishi, A., Tomaru, N., Yoshimaru, H., Kawahara, T., Manabe, T. and Yamamoto, S

    Silvae Genetica   53 巻 ( 5/6 ) 頁: 258-264   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  73. Development and polymorphism of simple sequence repeat DNA markers for the evergreen shrub Ilex leucoclada M. 査読有り

    Torimaru, T., Tani, N., Tsumura, Y., Hiraoka K., and Tomaru, N.

    Molecular Ecology Notes   4 巻 ( 3 ) 頁: 531-533   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  74. Size distribution and genetic structure in relation to clonal growth within a population of Magnolia tomentosa Thunb. (Magnoliaceae) 査読有り

    Setsuko, S., Ishida, K., and Tomaru, N.

    Molecular Ecology   13 巻 ( 9 ) 頁: 2645-2653   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  75. Stem distribution and clonal structure of Chamaecyparis pisifera growing in an old-growth beech-conifer forest 査読有り

    Hayakawa, T., Tomaru, N., and Yamamoto, S.

    Ecological Research   19 巻 ( 4 ) 頁: 411-420   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  76. Heterogeneous genetic structure in a Fagus crenata population in an old-growth beech forest revealed by microsatellite markers 査読有り

    Asuka, Y., Tomaru, N., Nishimura, N., Tsumura, Y., and Yamamoto, S.

    Molecular Ecology   13 巻 ( 5 ) 頁: 1241-1250   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  77. Comparison of the fine-scale genetic structure of three dipterocarp species 査読有り

    Takeuchi, Y., Ichikawa, S., Konuma, A., Tomaru, T., Niiyama, K., Lee, S. L., Muhammad, N., and Tsumura, Y.

    Heredity   92 巻 ( 4 ) 頁: 323-328   2004年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  78. Clonal diversity and genetic differentiation in Ilex leucoclada M. pathces in an old-growth beech forest 査読有り

    Torimaru, T., Tomaru, N., Nishimura N., and Yamamoto S.

    Molecular Ecology   12 巻 ( 4 ) 頁: 809-818   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  79. Genetic diversity of nuclear and mitochondrial genomes in Pinus parviflora Sieb. & Zucc. (Pinaceae) populations 査読有り

    Tani, N., Maruyama, K., Tomaru, N., Uchida, K., Araki, M., Tsumura, Y., Yoshimaru, Y., and Ohba, K.

    Heredity   91 巻 ( 11 ) 頁: 510-518   2003年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  80. Genetic structure in the northernmost marginal population of Japanese beech (Fagus crenata Blume): Influence of the founding event on genetic structure 査読有り

    Takahashi, M., Tomaru, N., Ubukata, M., and Koono, K.

    Silvae Genetica   51 巻 ( 5-6 ) 頁: 219-225   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  81. Chloroplast DNA phylogeography of Fagus crenata (Fagaceae) in Japan 査読有り

    Fujii N., Tomaru, N., Okuyama, K., Koike, T, Mikami, T., and Ueda, K.

    Plant Systematics and Evolution   232 巻 ( 1-2 ) 頁: 21-33   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  82. Size-class differences in genetic structure and individual distribution of Camellia japonica L. in a Japanese old-growth evergreen forest 査読有り

    Ueno, S., Tomaru, N., Yoshimaru, H., Manabe, T., and Yamamoto, S.

    Heredity   89 巻 ( 2 ) 頁: 120-126   2002年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  83. Highy polymorphic microsatellite markers in Chamaecyparis obtusa 査読有り

    Nakao, U., Iwata, H., Matsumoto, Y., Tsumura, Y., and Tomaru, N

    Canadian Journal of Forest Research   31 巻 ( 12 ) 頁: 2248-2251   2001年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  84. Genetic structure of Camellia japonica L. in an old-growth evergreen forest, Tsushima, Japan 査読有り

    Ueno, S., Tomaru, N., Yoshimaru, H., Manabe, T., and Yamamoto, S.

    Molecular Ecology   9 巻 ( 7 ) 頁: 647-656   2000年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  85. Genetic diversity and differentiation of Taxodium in the south-eastern United States using cleaved amplified polymorphic sequences 査読有り

    Tsumura, Y., Tomaru, T., Suyama, Y., and Bacchus, S.

    Heredity   83 巻 ( 3 ) 頁: 229-238   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  86. Genetic diversity of Cryptomeria japonica using co-dominant DNA markers based on Sequenced-Tagged Site 査読有り

    Tsumura, Y. and Tomaru, N.

    Theoretical and Applied Genetics   98 巻 ( 3-4 ) 頁: 396-404   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  87. Development and characterization of microsatellite markers in Camellia japonica L. 査読有り

    Ueno S, Yoshimaru H, Tomaru N, and Yamamoto S.

    Molecular Ecology   8 巻 ( 2 ) 頁: 335-336   1999年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  88. Genetic structure within a Japanese stone pine (Pinus pumila Regel) population on Mt. Aino-dake in central Honshu, Japan 査読有り

    Tani, N., Tomaru, N., Tsumura, Y., Araki, M., and Ohba, K

    Journal of Plant Research   111 巻 ( 1101 ) 頁: 7-15   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  89. Detection of quantitative trait loci for juvenile growth, flower bearing and rooting ability based on a linkage map in sugi 査読有り

    Yoshimaru, H, Ohba, K., Tsurumi, K., Tomaru, N., Murai, M, Mukai, Y., Suyama, Y., Tsumura. Y., Kawahara, T., and Sakamaki, Y.

    Theoretical and Applied Genetics   97 巻 ( 1-2 ) 頁: 45-50   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  90. Intraspecific variation and phylogeographic patterns of Fagus crenata (Fagaceae) mitochorial DNA 査読有り

    Tomaru, N., Takahashi, M., Tsumura, Y., Takahashi, M., and Ohba, K

    American Journal of Botany   85 巻 ( 5 ) 頁: 629-636   1998年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  91. Genetic diversity in Fagus crenata (Japanese beech): influence of the distributional shift during the late-Quaternary 査読有り

    Tomaru, N., Mitsutsuji, T., Takahashi, M., Tsumura, Y., Uchida, K., and Ohba, K.

    Heredity   78 巻 ( 3 ) 頁: 241-251   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  92. スギのアイソザイム遺伝子座と矮性遺伝子座間の連鎖分析および致死遺伝子の検出 査読有り

    倉本哲嗣・戸丸信弘・村井正文・大庭喜八郎

    育種学雑誌   47 巻 ( 3 ) 頁: 259-266   1997年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  93. Regeneration system and genetic diversity of Cryptomeria japonica at different growing altitudes 査読有り

    Taira, H., Tsumura, Y., Tomaru, N., and Ohba, K.

    Canadian Journal of Forest Research   27 巻 ( 4 ) 頁: 447-452   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  94. Allozyme variation in natural populations of hinoki, Chamaecyparis obtusa and its comparison with hinoki plus-trees selected from artificial stands 査読有り

    Uchida, K., Tomaru, N., Tomaru, T., Yamamoto, C., and Ohba, K.

    Breeding Science   47 巻 ( 1 ) 頁: 7-14   1997年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  95. Genetic diversity and differentiation in populations of Japanese stone pine (Pinus pumila) in Japan 査読有り

    Tani, N., Tomaru, N., Araki, M., and Ohba, K.

    Canadian Journal of Forest Research   26 巻 ( 8 ) 頁: 1454-1462   1996年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  96. スギのアイソザイム遺伝子4座の遺伝子分析および矮性遺伝子(dw)と夏期白緑葉遺伝子(swl)の連鎖 査読有り

    倉本哲嗣・戸丸信弘・村井正文・大庭喜八郎

    育種学雑誌   46 巻 ( 4 ) 頁: 379-384   1996年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  97. The genetic variation of isozyme in natural populations of masson pine. 査読有り

    Huang, Q., Wang, L., Tomaru, N., and Ohba, K.

    Acta Genetica Sinica   22 巻 ( 2 ) 頁: 142-151   1995年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  98. A linkage map for sugi(Cryptomeria japonica)based on RFLP, RAPD and isozyme loci 査読有り

    Mukai, Y., Suyama, Y., Tsumura, Y., Kawahara, T., Yoshimaru, H., Kondo, T., Tomaru, N., Kuramoto, N., and Murai, M.

    Theoretical and Applied Genetics   90 巻 ( 6 ) 頁: 835-840   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  99. Molecular phylogeny of conifers using RFLP analysis of PCR-amplified specific chloroplast genes 査読有り

    Tsumura, Y., Yoshimura, K., Tomaru, N., and Ohba, K.

    Theoretical and Applied Genetics   91 巻 ( 8 ) 頁: 1222-1236   1995年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  100. カラマツ根株心腐病菌の菌系におけるアロザイム変異と遺伝子型の水平分布 査読有り

    黒田吉男・戸丸信弘・羽生充

    日本林学会誌   77 巻 ( 5 ) 頁: 480-485   1995年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  101. Correlations between the growth vigour and isozyme phenotypes of Pinus massoniana Lamb. 査読有り

    Huang, Q., Wang, L., Tomaru, N. and Ohba, K.

    Scientia Silvae Sinicae   30 巻 ( 3 ) 頁: 214-219   1994年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  102. アイソザイムによるスギの人工林および精英樹の遺伝的変異に関する研究 査読有り

    戸丸信弘

    筑波大学農林学研究   6 巻   頁: 1-66   1994年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  103. Genetic control of isozyme variation in masson pine, Pinus massoniana Lamb 査読有り

    Huang, Q.-Q., Tomaru. N., Wang, L.-H., and Ohba, K.

    Silvae Genetica   43 巻 ( 5-6 ) 頁: 285-292   1994年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  104. Genetic variation and population differentiation in natural populations of Cryptomeria japonica 査読有り

    Tomaru, N., Tsumura, Y., and Ohba, K.

    Plant Species Biology   9 巻 ( 3 ) 頁: 191-199   1994年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  105. Allozyme variation in plus-tree of hinoki, Chamaecyparis obtusa, selected from artificial stands 査読有り

    Uchida, K., Tomaru, N., Tsumura, Y., Takahashi, C. and Ohba, K.

    Japanese Journal of Breeding   43 巻 ( 4 ) 頁: 485-494   1993年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  106. Allozyme variation in artificial stands and a plus-tree group of sugi, Cryptomeria japonica in Ibaraki Prefecture 査読有り

    Tomaru, N., Tsumura, Y. and Ohba, K.

    Journal of the Japanese Forestry Society   74 巻 ( 1 ) 頁: 44-48   1992年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  107. チョウセンゴヨウのアイソザイムの遺伝 査読有り

    戸丸信弘・津村義彦・大庭喜八郎

    日本林学会誌   72 巻 ( 3 ) 頁: 194-200   1990年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 13

  1. 日本における森林樹木の遺伝的多様性と地理的遺伝構造

    戸丸信弘・内山憲太郎・玉木一郎・阪口翔太( 担当: 共編者(共編著者))

    森林遺伝育種学会  2022年4月  ( ISBN:978-4-944005-32-1

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  2. 森林学の百科事典. 日本森林学会編

    戸丸信弘( 担当: 分担執筆)

    丸善出版  2021年1月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

  3. 地図でわかる樹木の種苗移動ガイドライン. 津村義彦・陶山佳久編

    戸丸信弘( 担当: 分担執筆 ,  範囲: カラマツ、シデコブシ、ブナ、イヌブナ)

    文一総合出版  2015年6月 

     詳細を見る

    著書種別:一般書・啓蒙書

  4. 森林樹木の遺伝的変異と地史的分布変遷. 井出雄二・大河内勇・井上真編 教養として森林学

    戸丸信弘( 担当: 分担執筆)

    文永堂出版  2014年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  5. 種内の遺伝的変異 –適応的変異−. 井出雄二・白石進編 森林遺伝育種学

    津村義彦, 戸丸信弘( 担当: 分担執筆)

    文永堂出版  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  6. 種内の遺伝的変異−中立変異−. 井出雄二・白石進編 森林遺伝育種学

    戸丸信弘, 津村義彦( 担当: 分担執筆)

    文永堂出版  2012年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  7. 保全遺伝学的アプローチによる生物遺伝資源の保全. 井村秀文編 資源としての生物多様性

    戸丸信弘( 担当: 分担執筆)

    国際書院  2010年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  8. ブナ集団の遺伝的変異と遺伝的構造. 寺澤和彦・小山浩正編 ブナ林再生の応用生態学

    戸丸信弘( 担当: 分担執筆)

    文一総合出版  2008年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  9. 植物育種学事典. 日本育種学会編

    戸丸信弘( 担当: 分担執筆)

    培風館  2005年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  10. ブナ、スギ、ヒノキ. 小池孝良編 樹木生理生態学

    戸丸信弘( 担当: 分担執筆)

    朝倉書店  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  11. Forest management and conservation using microsatellite markers: the example of Fagus (Biotechnology in Agriculture and Forestry, Vol. 55 Molecular Marker Systems. Lorz, H. L. and Wenzel, G. eds.)

    Tsumura, Y., Takahashi, M., Takahashi, T., Tani, N., Asuka Y. and Tomaru N.( 担当: 分担執筆)

    Springer-Verlag  2004年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  12. 生態学事典. 巖佐庸・松本忠夫・菊沢喜八郎・日本生態学会編

    戸丸信弘( 担当: 分担執筆)

    共立出版  2003年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  13. 遺伝子の来た道: ブナ集団の歴史と遺伝的変異. 種生物学会編 森の分子生態学 –遺伝子が語る森林のすがた–

    戸丸信弘( 担当: 分担執筆)

    文一総合出版  2001年 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 4

  1. 広葉樹における遺伝的多様性の評価手法の開発

    2010年4月 - 2012年3月

    森林環境保全総合対策事業 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. 自然再生事業のための遺伝的多様性の評価技術を用いた植物の遺伝的ガイドラインに関する研究

    2005年4月 - 2010年3月

    環境省地球環境保全等試験研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. 人為的要因によって小集団化した希少樹種の保全管理技術に関する研究

    2005年4月 - 2008年3月

    環境省地球環境保全等試験研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  4. 絶滅が危惧される希少樹種の生息域内保全に関する基礎的研究

    2002年4月 - 2005年3月

    環境省地球環境保全等試験研究 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

科研費 21

  1. 日本産針葉樹全種の遺伝的多様性統合解析

    研究課題/研究課題番号:23H00337  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    陶山 佳久, 北村 系子, 津村 義彦, Worth James, 内山 憲太郎, 青木 裕一, 戸丸 信弘, 岩泉 正和, 高橋 大樹, 逢沢 峰昭, 玉城 聡

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    日本産針葉樹を対象として、これまでに個々の研究者が収集して従来技術により分析してきたDNAサンプルを集約する。また、これまでの未着手種・地域分を新規・追加採取し、日本産針葉樹全種(39種)のほぼ全分布域を網羅する。これらから次世代DNA分析技術により高精度・高解像度な遺伝的多様性情報を取得してデータベースを構築するとともに、それらの個別解析・統合解析を実施する。統合解析では、共通評価軸によって各種の遺伝的多様性を種間比較する。また、地域集団の情報を全種で重ね合わせ、日本列島における日本産針葉樹の遺伝的多様性・分化の分布パターンを視覚化して統合解析する。

  2. 集団・比較ゲノミクスアプローチを用いたブナとイヌブナの集団の歴史と適応進化の比較

    研究課題/研究課題番号:23H02252  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    戸丸 信弘, 鳥丸 猛, 内山 憲太郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:18980000円 ( 直接経費:14600000円 、 間接経費:4380000円 )

    ブナ属のブナとイヌブナは分布域が異なり、これは環境適応性の差異を反映していると考えられる。本研究では、イヌブナを対象としてゲノムレベルの遺伝解析を行い、種内の進化を明らかにして、すでに研究が進められているブナの結果と比較する。また、両種のゲノムを比較して、種特性としての環境適応性の差異をもたらした自然選択の解明を試みる。以上から、種としてのブナとイヌブナの成り立ちを集団の歴史と環境適応性から理解することを目指す。本研究は、樹木の進化を明らかにするだけでなく、地球温暖化に対する樹木と森林生態系の脆弱性とレジリエンスを評価し、それらの保全策を検討するための重要な知見を提供すると期待される。

  3. 種内の遺伝的変異の考慮による気候変動影響予測の改良

    研究課題/研究課題番号:21K05643  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    石濱 史子, 岩崎 貴也, 戸丸 信弘, 竹内 やよい

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  4. 環境適応遺伝変異の空間モデリングによる主要高木種11種の将来気候下でのリスク評価

    研究課題/研究課題番号:21H02240  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    内山 憲太郎, 津村 義彦, 戸丸 信弘, 加藤 珠理

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    今後数十年の間に予想される急速な温暖化に対する森林樹木の脆弱性の評価は、森林生態系保全上の喫緊の課題である。そこで本研究では、日本全国に広く分布する森林の主要構成樹種11種を対象に、気候変動に対する樹木の応答を、環境適応に関わる遺伝変異と気候データの空間モデリングを通して明らかにする。また、それらの解析を通して、それぞれの樹種において、気候変動の影響を特に強く受ける地域を地図上で明らかにし、今後の森林管理の指針に資する情報を提供する。
    研究対象種としている高木性の森林樹種11種のうち、ヒノキ科2種(スギ、ヒノキ)、ブナ科3種(ブナ、ミズナラ、スダジイ)、バラ科サクラ属1種(タカネザクラ)の全国の天然林集団について、ゲノムワイドなDNA多型情報を取得した。それぞれの樹種の集団数は22~37の範囲である。
    ミズナラでは、採取集団の分布が疎となっていた北関東の集団を加えるため、福島県において、新たに1集団を採取し、分析に供試した。また、サクラ属において、分布域が網羅されていない種について、追加のサンプリングを実施した。
    DNA多型情報の取得では、各樹種から3000~20000座程度の一塩基多型が検出され、集団構造の評価に使用できることを確認した。
    対象種のゲノムサイズは、250M~20Gと大きな幅があるが、ddRAD-seq法において制限酵素種の組み合わせを工夫することでいずれの種でも十分なデータを取得することができた。
    サクラ属の対象種は、当初はヤマザクラを予定していたが、サンプリングの網羅性が高く、より温暖化の影響を受けやすいと予想されるタカネザクラを実験に加え、データを取得した。ヤマザクラ以下3種の解析は次年度以降に行う予定である。
    また、すでにDNA多型情報を取得していたスギにおいては、それぞれの集団の過去と将来の環境情報をWorldClimより取得し、適応遺伝変異の検出ならびに将来気候下での適応度低下のリスク評価の試算を行った。
    当初の計画通り、ヒノキ科2種、ブナ科3種、バラ科サクラ属1種(タカネザクラ)の全国の天然林集団について、ゲノムワイドな多型情報を取得した。サクラ属は当初の予定ではヤマザクラを予定していたが、サンプル採取が先行していたタカネザクラに変更した。ヤマザクラは次年度以降に実験を行う予定であり、種が入れ替わったが進捗に影響はない。また、それぞれの種の採取地の気候情報について、WorldClimより情報を取得し、先行してまずスギにおいて適応遺伝変異の検出ならびに将来気候変動下での適応度低下予測の試算を行っており、解析の点でも順調に進捗している。
    おおむね順調に進捗しており、次年度以降は残りの樹種のゲノムワイドなDNA多型情報の取得を進める。また、サクラ属については、分布域を網羅するようにウワミズザクラを中心に追加サンプリングを行う。DNA多型情報の取得には、ddRAD-seq法を用いているが、それぞれの種のゲノムサイズに応じて酵素種を変えることで、適切なデータ量が取得できており、今後もこの方針で進める予定である。サクラについては、当初のヤマザクラ、カスミザクラ、ウワミズザクラに加え、より高所に分布し、温暖化の影響を強く受ける可能性のあるタカネザクラを対象種に加えた。サクラ属は1種増え4種となるが、実験系の見直しにより、現在の予算内で進められると判断した。

  5. 大規模産地試験林を用いた樹木の局所環境適応遺伝子の解明

    研究課題/研究課題番号:21H04732  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    津村 義彦, 永松 大, 小林 元, 内山 憲太郎, 戸丸 信弘, 本間 航介, 吉田 俊也, 後藤 晋, 久本 洋子, 高木 正博, 森 英樹, 廣田 充, 種子田 春彦, 飯尾 淳弘

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    地球温暖化などの環境の急激な変化に樹木がどのように応答するかを明らかにするため、ダケカンバの天然分布域全体の11 産地から集めた種子を用いて、世界的に見ても大規模なダケカンバの産地試験林を北海道から九州までの11 箇所に設定した。ダケカンバは主に森林限界周辺の寒冷地に分布するために、温暖化の影響を特に受けやすく、実際にどの程度の温度上昇で生存や成長ができなくなるかは不明である。これらの産地試験林では、樹木の成長と形態形質や光合成関連などの生理形態形質の調査、DNA 解析、遺伝子発現解析を行い、形質の環境適応の程度とその遺伝的支配の強さを明らかにし、地域環境に適応的な候補遺伝子の検出を試みる。

  6. 集団ゲノミクスによるブナ種内の適応・中立進化プロセスの解明

    研究課題/研究課題番号:20H03027  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    戸丸 信弘, 鳥丸 猛, 内山 憲太郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:18070000円 ( 直接経費:13900000円 、 間接経費:4170000円 )

    最新の集団ゲノミクス研究の手法を用いることにより、集団の歴史を推定することだけでなく、これまで困難であった適応進化に関わる遺伝子を探索することも可能となった。本研究では、この手法を用いて、日本列島に広く分布し、落葉広葉樹林の優占種であるブナがどのように進化してきたかを明らかにすることを目的とする。本研究は、樹木の進化を明らかにするだけでなく、地球温暖化に対して、樹木や森林生態系をどのように保全していくのかという課題を検討するための基礎データを提供すると期待される。
    以下の研究成果が得られた。
    (1)ブナのドラフトゲノムの作成
    ゲノム配列の精緻化と染色体スケールへの配列長の拡張を目的として、Haplomerger2を用いて既存のブナのドラフトゲノムに対してフェージングを行い、Omni-CとHiRiseによるハイブリッドスキャホールディングを再実施した。その結果、アセンブリサイズ約541Mbp、826本のスキャホールド配列が得られた。そのうち、最も長い配列12本において合計アセンブリサイズ約475Mbp、N50が42Mbpとなり、これらはブナの染色体に相当するものと考えられた。一方、シロイヌナズナ(130Mbp) を内部標準に用いたフローサイトメトリー では、ブナのゲノムサイズは432Mbpであった。Gemomaを用いたHomology-basedとRNA-evidenceに基づく構造アノテーションとPannzer2による機能アノテーションの結果、約7万個の遺伝子が推定された。
    (2)ブナ集団の適応進化に関わる遺伝子の探索
    東京大学北海道演習林の2つのブナ産地試験林において、それぞれ16 産地234 個体と18 産地198 個体を対象にddRAD-seqを行い、7588座と9968座のSNP遺伝子型を得た。それらを用いて、取得した17形質の表現型に対してゲノムワイド関連解析(GWAS)を行ったところ、合計41座の有意なSNP座が検出された。これらのSNP座の両端2000 bp の塩基配列を抽出してNCBI のデータベースに対してBLASTn を行い、近傍に存在する候補遺伝子を探索した。葉面積や開芽フェノロジーなどの形質に影響を及ぼしている候補遺伝子を多数検出した。
    当初予定していたブナ集団の歴史(中立進化)の推定ができなかったため。
    ブナのドラフトゲノムの拡充を進め、リファレンスゲノム配列として完成させる。また、集団ゲノミクス解析では、ブナ集団の歴史(中立進化)の推定および適応進化に関わる遺伝子の探索を進める。得られた結果に基づき、ブナの適応・中立進化のプロセスを検討して、最終的な研究成果の取りまとめを行う。

  7. 国内外来種コブシが希少種シデコブシの存続に及ぼす影響

    研究課題/研究課題番号:17H03830  2017年4月 - 2020年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    戸丸 信弘, 石田 清, 中川 弥智子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:15210000円 ( 直接経費:11700000円 、 間接経費:3510000円 )

    シデコブシの自生地周辺にはコブシは分布しないが、植栽個体や逸出した個体が存在することがあるため、両種の間で交雑が生じている可能性がある。この交雑を介してシデコブシの絶滅リスクが高められている恐れがある。本研究では、国内外来種コブシとの交雑が希少種シデコブシの存続に及ぼす影響を評価した。調査の結果、種間交配によって雑種が形成されていること、さらにシデコブシと雑種の戻し交配によりコブシからシデコブシへ遺伝子浸透が生じる可能性があること、コブシや雑種からの送粉により繁殖干渉を受けて純粋なシデコブシの種子数が減少することなどが明らかとなり、コブシはシデコブシの存続に悪影響を及ぼすことがわかった。
    樹木の遺伝子汚染を明らかにした研究はあまり見当たらない中で、様々な技術・手法を用いてシデコブシとコブシの交雑がもたらす遺伝子汚染の可能性を指摘した点に学術的意義が見出される。
    東海地方の湧水湿地では落葉広葉樹が芽吹く前に、シデコブシの美しい花が一斉に開花し、早春の里山を彩る。シデコブシは湿地保全をアピールする象徴的な種である。コブシとの交雑がシデコブシの絶滅リスクを高めることが明らかになったため、コブシを安易に植栽することやコブシが逸出することの危険性を社会に知らしめることは、シデコブシの保全に繋がるだけでなく、象徴種であることから樹木の外来種問題や関連する問題を社会に周知するよい機会にもなる。

  8. ブナ林の断片化がブナ集団の遺伝的多様性と繁殖に及ぼす影響

    2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    戸丸信弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  9. ブナ集団における適応的遺伝子の探索と生態的意義

    2008年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    戸丸 信弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  10. 葉緑体ゲノムのSNPを用いたブナの分子系統地理学的・環境適応的研究

    2007年4月 - 2010年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    高橋誠

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  11. 針葉樹の雑種苗の分子識別と起源推定

    2007年4月 - 2010年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    津村義彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  12. フタバガキ科の系統地理学的研究と産地識別のための塩基配列データベースの構築

    2006年4月 - 2010年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)(海外学術調査)

    津村義彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  13. 湿地林を構成する希少木本種の繁殖と更新に及ぼす遺伝的荷重の影響の解明

    2006年4月 - 2009年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    石田清

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  14. 絶滅危惧種シデコブシの保全を目指した遺伝子流動と近交弱勢に関する研究

    2004年4月 - 2006年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    戸丸 信弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  15. アマゾン川流域およびギニア高地における木本植物の進化と木部形態形成

    2003年4月 - 2006年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    福島 和彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  16. 森林生態系の維持機構に関する個体群統計学・分子集団遺伝学的研究

    2003年4月 - 2004年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)(1)(企画調査)

    山本進一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  17. 分子生態遺伝学的手法による森林動態に関する研究

    2002年4月 - 2005年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)

    山本進一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  18. メソスケールでの森林現象動態モニタリング技術の基盤確立

    2001年4月 - 2004年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(A)(2)(展開)

    山本進一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  19. 日本海側ブナ林構成樹種における地理的分布と遺伝的構造の歴史的関連性

    2000年4月 - 2003年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)(2)(一般)

    戸丸信弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  20. マイクロサテライトマーカーによる照葉樹天然林の繁殖構造解析

    1999年4月 - 2002年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(B)(2)(一般)

    山本進一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  21. オルガネラDNA解析によるブナ集団の系統地理学的研究

    1998年4月 - 2000年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    戸丸信弘

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 24

  1. 保全遺伝学

    2022

  2. 植物分類・植生学

    2022

  3. 生物学基礎Ⅰ

    2022

  4. 生命農学基盤実験(森林生物調査法)

    2022

  5. 森林生物学特論

    2022

  6. 森林資源管理学1

    2022

  7. 生命農学序説

    2022

  8. 生物環境科学実験実習1

    2022

  9. 生物環境科学実験実習2

    2022

  10. 環境問題と人間

    2021

  11. 生物環境科学実験実習1

    2021

  12. 植物分類・植生学

    2021

  13. 生命農学基盤実験(森林生物調査法)

    2021

  14. 森林生物学特論

    2021

  15. 保全遺伝学

    2021

  16. 生物環境科学実験実習2

    2021

  17. 森林資源管理学1

    2021

  18. 森林資源管理学1

    2020

  19. 保全遺伝学

    2020

  20. 森林生物学特論

    2020

  21. 生命農学基盤実験(森林生物調査法)

    2020

  22. 生物環境科学実験実習2

    2020

  23. 生物環境科学実験実習1

    2020

  24. 環境問題と人間

    2020

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 3

  1. 森林資源環境学特論

    2014年4月 - 2015年3月 三重大学)

  2. 特別講義

    2000年4月 - 2001年3月 愛媛大学)

  3. 特別講義

    1999年4月 - 2000年3月 新潟大学)