Presentations -
-
Aircraft observations of typhoons in the T-PARCII. Invited International coauthorship International conference
Kazuhisa TSUBOKI, Hiroyuki Yamada, Tadayasu Ohigashi, Taro Shinoda, Kosuke Ito, Munehiko Yamaguchi, Tetsuo Nakazawa, Nobuhiro Takahashi, Norio Nagahama, and Kensaku Shimizu,
The 14th International Conference on Mesoscale Convective Systems and High-Impact Weather in East Asia (ICMCS-XIV) 2021.4.28
-
Aircraft dropsonde observation of atmospheric rivers associated with tropical cyclones in the western North Pacific. International conference
Kazuhisa, Tsuboki
Atmospheric River Reconnaissance Workshop 2023.6.27
-
Aircraft observation of the inner core of rapidly intensifying Typhoon Nanmadol (2022) International conference
Kazuhisa, Tsuboki
International Conference on Mesoscale Convective Systems ICMCS-XV 2023.5.23
-
スーパー台風の航空機観測
坪木和久
立命館大学防災フロンティア研究センター 2022年度シンポジウム,巨大災害のモニタリング~最新動向~ 2023.1.27 立命館大学防災フロンティア研究センター
-
台風と線状降水帯豪雨の航空機観測
坪木和久
リスク総括セミナー2022 2022.12.14 新建新聞社
-
激甚災害をもたらす台風の実態と地球温暖化に伴う将来変化
坪木和久
防災講演会あいち:「激甚化する気象の実体」 2022.12.11 名古屋地方気象台
-
台風Nanmadol(2022)の急発達時における眼内部の暖気核の航空機観測
坪木和久
2022年度「航空機観測による気候・地球システム科学研究の推進」研究集会 2022.12.6
-
豪雨をもたらす線状降水帯の実態と大気の川の航空機観測
坪木和久
第23回 気象サイエンスカフェin名古屋 2022.10.30 気象サイエンスカフェ
-
Aircraft observation of Typhoon Nanmadol (2022) International conference
Kazuhisa Tsuboki
Mini-Workshop of Disaster Prevention Science and Technology between ISEE-Nagoya University/Japan and Meteorology Group NCDR/Taiwan 2022.10.23 ISEE-Nagoya University/Japan and Meteorology Group NCDR/Taiwan
-
激甚災害をもたらす台風の実態と地球温暖化に伴う将来変化
坪木和久
一般社団法人不動産協会中部支部 令和4年度講演 2022.10.20 一般社団法人不動産協会中部支部
-
Dropsonde observation of the atmospheric river associated with Typhoon Aere (2022) during the T-PARCII aircraft campaign. International conference
Kazuhisa Tsuboki, Taro Shinoda, Tadayasu Ohigashi, Soichiro Hirano, Masaya Kato, Sachie Kanada, Hiroyuki Yamada, Satoki Tsujino, Kensaku Shimizu, Norio Nagahama, and Shingo Shimizu
International Atmospheric Rivers Conference 2022 2022.10.10 Center for Western Weather and Water Extremes
-
災害大国日本の激甚気象:台風の現状と将来変化
坪木和久
一般財団法人日本防火・危機管理促進協会令和4年度「地方公共団体の危機管理に関する研究会」 2022.10.6 一般財団法人日本防火・危機管理促進協会
-
Aircraft Dropsonde Observation of Atmospheric Rivers and Typhoons. Asia Oceania Geosciences Society 2022 International conference
Kazuhisa Tsuboki
Asia Oceania Geosciences Society 2022 2022.8.5
-
Aircraft Dropsonde Observation of Atmospheric Rivers and Typhoons. Invited International conference
Tsuboki Kazuhisa
AOGS2022 Virtual 19th Annual Meeting 2022.8.5 Asia Oceania Geosciences Society 2022
-
台風の航空機観測
坪木和久
日本記者クラブ会見 2022.7.8 日本記者クラブ
-
線状降水帯は予測できるのか、その予測情報をどう解釈し利用するのか
坪木和久
NSLセミナー 2022.6.17 名古屋大学 未来社会創造機構
-
北海道の激甚気象災害と地球温暖化に伴う将来変化
坪木和久
北海道警察セミナー 2022.6.3 北海道警察
-
地球温暖化と激甚化する台風
坪木和久
2022年度 中部原子力懇談会岐阜支部総会 2022.6.3 中部原子力
-
新ジェット機へのドロップゾンデシステムの搭載と台風Mindulleのテスト観測 International conference
坪木和久,山田広幸,伊藤耕介,平野創一朗,清水健作,長浜則夫,篠田太郎,加藤雅也,金田幸恵,大東忠保,辻野智紀,嶋田宇大,中澤哲夫,堀之内武,高橋暢宏,清水慎吾,南出将志
日本地球惑星科学連合2022年大会 2022.5.23 公益社団法人日本地球惑星科学連合
-
2022: 新ジェット機へのドロップゾンデ観測システム搭載と台風Mindulle(2021)の観測概要
坪木和久,山田広幸,伊藤耕介,平野創一朗,清水健作,長浜則夫,篠田太郎,加藤雅也,金田幸恵,大東忠保,辻野智紀,嶋田宇大,中澤哲夫,堀之内武,高橋暢宏,清水慎吾,南出将志
日本気象学会2022年度春季大会 2022.5.18 (公社)日本気象学会
-
Present status and research plan of dropsonde observation in the T-PARCII Second Phase International conference
Kazuhisa Tsuboki
24th AVAPS Users Group Meeting 2022.4.20
-
High-resolution simulations of heavy-rain-producing mesoscale convective systems using cloud-resolving models. International conference
Kazuhisa Tsuboki
Seventh WMO International Workshop on Monsoons (IWM-7) 2022.3.23
-
T-PARCII the second phase の研究計画と2021年度の試験飛行の結果
坪木和久
2021年度「航空機観測による気候・地球システム科学研究の推進」研究集会 2021.12.21
-
地球温暖化に伴い激甚する台風の人工制御に向けて Invited
坪木和久
第91回経営協議会 横浜国立大学 2021.11.19 横浜国立大学
-
激甚災害をもたらす台風と豪雨の現状と将来変化 Invited
坪木和久
2021年度河川技術セミナー 2021.11.17 河川技術セミナー
-
試験飛行及び2021年台風16号Mindulleの航空機観測~科研費基盤研究S:T-PARCII (the second phase) の2021年観測報告~
坪木和久
宇宙地球環境研究所飛翔体観測推進センター第1回航空機観測セミナー 2021.10.22 宇宙地球環境研究所飛翔体観測推進センター
-
台風の人工制御は可能か?~30年後の未来を考えよう~ Invited
坪木和久
2021年度 大学学部研究会 2021.9.30 東進ハイスクール
-
激甚気象はなぜ起こるのか、地球温暖化とともにどう変わるのか Invited
坪木和久
2021年度日本災害看護学会第23回年次大会 2021.9.4 日本災害看護学会
-
日本気象学会の気象防災への取り組み:気象災害委員会活動と航空機観測を例として Invited
坪木和久
第3回「防災に関する日本学術会議・学協会・府省庁の連絡会」激化する気象災害への備え 2021.8.3 日本学術会議
-
Aircraft Observations of Intense Typhoons in 2017 and 2018 in the T-PARCII Project
Kazuhisa TSUBOKI, Hiroyuki Yamada, Tadayasu Ohigashi, Taro Shinoda, Kosuke Ito, Munehiko Yamaguchi, Tetsuo Nakazawa, Nobuhiro Takahashi, Norio Nagahama, and Kensaku Shimizu
Asia Oceania Geoscience Society (AOGS) Meeting 2021 2021.8.2 Asia Oceania Geoscience Society (AOGS)
-
台風・豪雨の航空機を用いた研究 Invited
坪木和久
JST-CRDS環境・エネルギー,エキスパートセミナーシリーズ,「気象・気候研究開発の基盤と最前線」 2021.6.24 JST-CRDS環境・エネルギー,エキスパートセミナーシリーズ,「気象・気候研究開発の基盤と最前線」
-
Aircraft observation of typhoon environments using dropsondes of the Taiwan ASTRA. International conference
Kazuhisa TSUBOKI, Hiroyuki Yamada, Tadayasu Ohigashi, Taro Shinoda, Kosuke Ito, Munehiko Yamaguchi, Tetsuo Nakazawa, Nobuhiro Takahashi, Norio Nagahama, and Kensaku Shimizu
Japan Geoscience Union Meeting 2021 2021.6.3 Japan Geoscience Union Meeting 2021
-
豪雨・台風などの激甚気象の原因と将来予測 Invited
坪木和久
全国生コンクリート工業組合連合会 2020.12.4 全国生コンクリート工業組合連合会
-
地球温暖化の現実 自然災害の今 Invited
坪木和久
2020年度 大河講座「新・ひとの大学」現代編 2020.11.25
-
台風の強度測定と予測精度の向上に向けた航空機観測 Invited
坪木和久
東北大学理学研究科セミナー 2020.11.19 東北大学
-
激甚災害をもたらす気象の実体とその将来変化 Invited
坪木和久
千葉県防災・危機管理トップセミナー 2020.11.5 千葉県
-
地球温暖化と豪雨・台風 Invited
坪木和久
第7回宗像国際環境会議 2020.10.23 宗像国際巻会議実行委員会
-
台風の強度測定と予測精度の向上に向けた航空機観測最前線 Invited
坪木和久
学士会 2020.10.20 学士会
-
航空機で台風を観測する
坪木和久
名古屋大学ホームカミングデー 2020.10.17 名古屋大学
-
激甚災害をもたらす台風の航空機観測 Invited
坪木和久
名古屋イノベーターガレージ特別講演会 2020.9.30 一般社団法人中部圏イノベーション推進機構
-
High-resolution simulations of heavy rainfall events in association with monsoon systems and typhoons. International coauthorship International conference
K. Tsubok
TOUGOU Area Theme C Integrated Climate Change Projection Convection-Permitting Modeling for Climate Research, Current and Future Challenges,
-
High-resolution simulations of heavy rainfall events in association with monsoon systems and typhoons. Invited International conference
Tsuboki Kazuhisa
International Workshop Convection-Permitting Modeling for Climate Research, Current and Future Challenges, 2020.9
-
北海道における気象災害とその将来変化 Invited
坪木和久
北海道警察 2020.7.1 北海道警察深川警察署
-
Dropsonde Observations of Intense Typhoons in 2017 and 2018 in the T-PARCII, EGU General Assembly 2020 Invited International coauthorship International conference
Tsuboki Kazuhisa
EGU General Assembly 2020, 2020.5 Eeropean Geosciences Union
-
台風Faxai(第15号)・Hagibis(第19号)の特徴と災害の現状
坪木和久
第2回連携研究セミナー「令和元年台風被害からわかったこと」 2020.1.7 名古屋大学
-
台湾の航空機を用いた台風Maysak(第9号)とChan-Hon(第14号)のドロップゾンデ観測速報,
坪木和久
航空機観測による気候・地球システム科学研究の推進」研究集会, 2020
-
台風を知る ~その実態と防災~ Invited
坪木和久
中川生涯学習センター2019年度後期主催講座大型台風から学ぶ日頃の備え
-
地球温暖化に伴う台風の変化と台風防災のための航空機観測 Invited
坪木和久
日本学術会議公開シンポジウム / 第8回防災学術連携シンポジウム あなたが知りたい防災科学の最前線 ー激化する気象災害に備えるー
-
Tropical cyclone disasters in Japan and aircraft observations in the T-PARCII project Invited International conference
Tsuboki Kazuhisa
SEVERE WEATHER and TAHOPE Planning workshop
-
台風の目の中へー航空機観測― Invited
坪木和久
公益社団法人日本気象学会中部支部第23回公開気象講座「台風」
-
スーパー台風の眼に飛び込む~台風研究の最前線と地球温暖化に伴う将来変化予測~ Invited
坪木和久
第56回中部支部定時総会記念講演会
-
Aircraft observation of typhoons Invited International conference
Tsuboki Kazuhisa
Lecture at National Typhoon Center, KMA
-
Numerical studies of typhoons Invited International conference
Tsuboki Kazuhisa
Lecture at National Typhoon Center, KMA
-
台風の眼の貫通飛行による中心気圧のドロップゾンデ観測
坪木和久
日本気象学会2019年度春季大会
-
Aircraft observations and typhoon intensity derived by dropsonde observations in 2017 and 2018
Tsuboki Kazuhisa
-
Overview of the T-PARKⅡproject and aircraft observations of typhoon in 2017 and 2018 International conference
Tsuboki Kazuhisa
Tropical Cyclone Conference
-
Introduction of the Tropical Cyclone-Pacific Asian Research Campaign for Improvement of Intensity Estimations/Forecasts(T-PARCII) Project: Test Flight Observation Penetrating into the Eye of Typhoon LAN(2017). International conference
Tsuboki, K., H. Yamada, T. Ohigashi, K. Ito, N. Nagahama, K. Shimizu, M. Yamaguchi, T. Shinoda, N. Takahashi, T. Nakazawa
Asia Oceania Geosciences Society 2018 Annual Meeting
-
Development of a new dropsonde system for typhoon aircraft observation in the T-PARCII project.
Tsuboki, K., H. Shimizu, N. Nagahama
Japan Geoscience Union Meeting 2018
-
Aircraft observations of typhoons for typhoon disaster prevention:An observation of very intense typhoon LAN(2017) in the T-PARCII project.
Tsuboki, K.
Japan Geoscience Union Meeting 2018
-
T-PARCIIプロジェクトにおける台風観測のためのドロップゾンデ開発とそれを用いた台風の航空機観測.
坪木和久・高橋暢宏・篠田太郎・大東忠保・山田広幸・伊藤耕介・山口宗彦・中澤哲夫・長浜則夫・清水健作
日本気象学会2018年度春季大会
-
High-resolution simulations and aircraft observations of typhoons for future typhoon disaster prevention Invited International conference
Kazuhisa Tsuboki
ESCAP/WMO Typhoon Committee Technical Conference
-
Tropical Cyclones-Pacific Asian Research Campaign for Improvement of Intensity Estimation/Forecasts (T-PARCII): A Test Fllight and Typoon Observation in 2017. International conference
Tsuboki, K., N. Nagahama, K. Shimizu, T. Sugidachi, T. Shinoda, T. Ohigashi, H. Minda, M. Kyushima, and H.Yamada
12th International Conference on Mesoscale Convective Systems and High-Impact Weather in East Asia (ICMCS-XII)
-
A research plan of typhoon observation using an aircraft: T-PARC2.
-
台風や大雨災害の現状と気候変動に伴う将来変化 Invited
坪木和久
第34回河川情報センター講演会
-
自然災害研究の最前線 「首都圏の水災リスクと企業に求められる対応」 Invited
坪木和久
東京海上日動2016年自然災害リスクセミナー
-
High-resolution Simulation Using the Cloud Resolving Model for Quantitative Prediction of Localized Heavy Rainfall. Invited International conference
2016 Fall Meeting of Korean Meteorological Society conference
-
台風の力学的・熱力学的・雲物理学的構造の量的解析のための航空機などの飛翔体を用いた観測計画.
坪木和久・松見豊・高橋暢宏・篠田太郎・中山智喜・大東忠保・森浩一・山田広幸・伊藤耕介・山口宗彦
日本気象学会2016年度秋季大会
-
雲解像モデルを用いた台風のシミュレーション Invited
坪木和久
流体力学会
-
T-PARCII (Tropical cyclones-Pacific Asian Research Campaign for Improvement of Intensity estimations/forecasts).
-
Wind power prediction using high resolution cloud-resolving numerical model Invited International conference
Tsuboki, K
Japan-Norway meeting on Offshore Energy Systems:-Wind Power and HVDC Grids
-
地球温暖化に伴いスーパー台風はどこまで強くなるのか? Invited
坪木和久
事前防災・減災対策推進展
-
スーパー台風の実態と気候変動に伴う将来変化 Invited
坪木和久
第25回調査設計施工技術報告会
-
Future increase of supertyphoon intensity associated with climate change. International conference
Tsuboki, K., M. Yoshioka, T. Shinoda, M. Kato, S. Kanada, and A. Kitoh
ICMCS-XI BEXCO
-
雲解像モデル(CReSS) による研究について
坪木和久
防災気象観測・予測情報 最新研究速報セミナー
-
Application of a cloud-resolving model to typhoon research International conference
Kazuhisa Tsuboki
International Workshop on Cloud Turbulence
-
台風に伴う竜巻の雲解像モデルを用いた直接計算による予測の試み
坪木和久
日本気象学会2014年度秋季大会
-
現在及び将来気候における台風の最大強度の推定
坪木和久
国立大学附置研究所・センター長会議第1部会シンポジウム「激変する地球環境の現状と未来像」
-
現在及び将来気候における台風の最大強度の推定
坪木和久
国立大学付置研究所・センター長会議第1部会シンポジウム
-
Simulation Experiment of Tornadoes Associated with a Typhoon Using a Cloud-resolving Model International conference
Tsuboki Kazuhisa
AOGS 2014 Asia Oceania Geosciences Society
-
XRAINと雲解像モデルによる局地豪雨の予測
坪木和久
2014年度 河川技術に関するシンポジウム
-
雲粒子ゾンデを用いた台風 FRANCISCO(2013)の上部吹き出し層 の巻雲の観
坪木和久 ・ 大東忠保 ・ 加藤雅也 ・ 一 瀬明良 ・ 牛田祐貴 ・ 大脇良夫 ・ 酒井 貴紘 ・中川勝広・岩井宏
日本気象学会2014年度春季大会
-
Re-estimation of the maximum intensity of the most intense typhoon using the Advanced Dvorak Technique.
Tsuboki, K., C. Velden and T. Nakazawa
-
Recent development of a cloud-resolving model and its applications to high-impact weather systems International conference
Kazuhisa Tsuboki
The 6th Weather Research and Forecasting (WRF) Model workshop
-
冬季寒気吹出し時に日本海上に発生する竜巻の特性
坪木和久・榊原篤志
日本気象学会2010年度 秋季大会
-
Current Status of Cloud-Resolving Model for Simulations of High-Impact Weather Systems International conference
-
スーパーコンピュータはどこまで台風を実現できるか
第8回地球シミュレータシンポジウム-安全・安心な社会の実現に向けて-
-
台風の高解像度シミュレーション
第32回夏季大学台風、、
-
巨大台風がやってくる!
ノーモア集中豪雨被害”巨大台風がやってくる!
-
High-resolution simulation of typhoon using a cloud-resolving model. International conference
International Workshop on Advancement of Typhoon Track Forecast Technique
-
High-resolution simulation of typhoons using the cloud resolving model. International conference
International Symposium on Radar and Modeling, Studies of the Atmosphere
-
Prediction experiments of high-impact weather systems using the cloud-resolving model. International conference
2009 International Conference on Extraordinary Serious Typhoon and Flood Disaster Prevention
-
Cloud-resolving model and its application for high-resolution simulation of high-impact weather systems. International conference
High-Impact Weather in Changing Climate
-
温暖化で台風はどうなるー雲解像モデルによる台風のシミュレーション
坪木和久・篠田太郎
21世紀気候変動予測革新プログラム 平成21年度公開シンポジウム「気候大変動の時代に生きる」
-
コンピュータで台風の暴風雨はどこまで再現できるか
坪木和久・篠田太郎
台風研究の最前線 第15回 日本気象学会中部支部公開気象講座「台風研究の最前線」
-
Tiling Domain Technique of the Cloud-Resolving Model and its Application to a High-Resolution Simulation of Typhoons. International conference
Third Workshop on High-resolution and Cloud Modeling Tropical Cyclones and Climate,
-
タイリング領域法を用いた雲解像モデルの計算
坪木和久・榊原篤志・渡部雅浩・篠田太郎・吉岡真由美
第10回非静力学モデルに関するワークショップ
-
ビン法雲物理モデルを使った暖かい雨のバルク法モデルの改良(RICO で観測された境界層雲の数値実験と関連して)
中村晃三・藤吉康志・坪木和久・久芳奈遠美
日本気象学会2008年度秋季大会
-
雲解像モデルで再現された発達する台風の中心部の構造
日置智仁・坪木和久
日本気象学会2008年度秋季大会
-
冬季日本海に発生するメソβスケール擾乱の形成過程 -2005年1月31日の事例の再現実験-
前島康光・吉岡真由美・榊原篤志・坪木和久
日本気象学会2008年度秋季大会
-
雲解像モデルのタイリング領域法とその台風シミュレーションへの応用
坪木和久・榊原篤志・渡部雅浩・篠田太郎・吉岡真由美
日本気象学会2008年度秋季大会
-
Simulation of Cyclone Sidr and Analysis of the Rainband Formation Using CReSS
-
発達する台風に伴う降水帯を構成する対流性降水の構造
佐野哲也・坪木和久
日本気象学会2008年度秋季大会
-
全球静力モデルと雲解像非静力モデルにおける台風発生過程の比較
吉岡真由美・坪木和久・榊原篤志
日本気象学会2008年度秋季大会
-
降水セルの3次元検出アルゴリズムの開発
深町有祐・篠田太郎・上田博・坪木和久
日本気象学会2008年度秋季大会
-
雲解像モデルによって再現された福井豪雨の形成プロセス
上伏仁志・坪木和久
日本気象学会2008年度秋季大会
-
2005年12月下旬の豪雪シミュレーション-OGCMデータ同化SSTが期間平均場に与える影響-
山本勝・大東忠保・坪木和久・広瀬直毅
日本気象学会2008年度秋季大会
-
台風のシミュレーション International conference
第14回名古屋大学博物館企画展「計算機シミュレーションで解き明かされる世界-計算科学の最前線-」
-
雲解像モデルを用いた気象の高解像度シミュレーション
第6 回HSS ワークショップ講演プログラム.
-
An Introduction to a cloud resolving model: The Cloud-Resolving Model for Numerical Simulations of High-Impact Weather Systems. International conference
-
The Formation Process of Heavy Rainfall Caused by the Typhoon T0423 in the Mid-latitude International conference
-
Simulation experiments of typhoons and tornadoes using the cloud resolving model. International conference
The First International Workshop on Prevention and Mitigation of Meteorological Disasters in Southeast Asia,
-
Numerical Simulations of Heavy Rainfall Events in Malaysia in 2006/2007 Using the Cloud Resolving Model. International conference
International Seminar on Climate Variability, Change and Extreme Weather Events
-
Numerical simulation of supercells and tornadoes using the cloud-resolving model International conference
International Seminar on Climate Variability, Change and Extreme Weather Events
-
Numerical simulation of supercells and tornadoes using the cloud-resolving model International conference
International Workshop on the Hazardous Winds Associated with Severe Storms
-
Simulation Experiments of Supercells and Tatsumaki along Typhoon Rainbands International conference
Conference on Mesoscale Meteorology and Typhoon in East Asia (ICMCS-VI)
-
竜巻とその親雲の理解のための雲解像モデルの利用
第29回メソ気象研究会「竜巻-その実態の理解はどこまで進んだのか」
-
冬季の寒冷前線に伴って発生した突風の雲解像モデルを用いたシミュレーション実験.
坪木和久・榊原篤志
日本気象学会2007年度秋季大会
-
雲解像雷モデルの開発と雷予測シミュレーション.
日本大気電気学会 第77回研究発表会
-
雷モデルの開発
金子大志・坪木和久・榊原篤志
日本気象学会2007年度春季大会
-
台風0613号の外域降雨帯に発生したスーパーセルに伴う竜巻のシミュレーション.
日本気象学会2007年度春季大会
-
The Cloud-Resolving Model for Numerical Simulations of High-Impact Weather Systems International conference
nternational workshop on Next Generation Climate Models for Advanced High Performance Computing Facilities, The 4th Workshop of "Kyosei" project
-
The Cloud-Resolving Model for Numerical Simulations of High-Impact Weather Systems. International conference
International workshop on Next Generation Climate Models for Advanced High Performance Computing Facilities, The 4th Workshop of "Kyosei" project,
-
航空機を用いて観測された梅雨前線帯の構造とそれを形成する気流場
前田伸一郎・坪木和久・上田博・茂木耕作・篠田太郎・民田晴也・榊原篤志
日本気象学会2006年度秋季大会
-
小規模孤立地形風下に形成される線状対流システムの発達パターン -甑島ラインを例として
寺田登与徳・坪木和久
日本気象学会2006年度秋季大会
-
寒気の吹き出しが弱まりつつある場において観測された線状降雪帯の構造 International conference
石塚暁・坪木和久・上田博・篠田太郎・大東忠保・清水慎吾
日本気象学会2006年度秋季大会
-
The formation Process of heavy rainfall caused by the Typhoon T0423 in the mid-latitude. International conference
Third Asia Oceania Geosciences Society Annual Meeting
-
Numerical simulations of clouds and storms using the cloud-resolving model. International conference
International workshop on regional models for the prediction of tropical weather and climate
-
Role of Low-Altitude Moist-Layer for Development of Precipitation Systems over East China Sea during the Baiu International conference
The Third Workshop on LAPS, Nagoya, Japan, Proc.of the Japan-China Joint Workshop on Lower Atmosphere and Precipitation Study(LAPS)
-
Large Eddy Simulation on Turbulence in the Atmospheric Boundary Layer over the Ocean under the Pacific Subtropical High International conference
The Third Workshop on LAPS, Nagoya, Japan, Proc.of the Japan-China Joint Workshop on Lower Atmosphere and Precipitation Study(LAPS)
-
航空機G2を用いた水蒸気前線の直接観測と今後の降水系観測に対する指針
茂木耕作・篠田太郎・清水慎吾・内藤大輔・民田晴也・坪木和久・上田博
日本気象学会2005年度春季大会
-
海岸部に沿って長時間停滞した2本の降雪バンドの構造と維持過程
大東忠保・坪木和久
日本気象学会2005年度春季大会
-
湿潤環境場における対流セルの寿命と蒸発冷却による浮力生成量の関係-2001年長江下流域梅雨期集中観測で観測された降水バンド-
清水慎吾・上田 博・篠田太郎・坪木和久・山田広幸・耿 驃・加藤輝之
日本気象学会、2005年度春季大会
-
湿潤環境場に形成した長寿命の対流雲の維持メカニズム
内藤大輔・坪木和久
日本気象学会2005年度春季大会
-
High-resolution numerical experiments of typhoon using the cloud-resolving model on the Earth Simulator International conference
The 7th International workshop on Next Generation Climate Models for Advanced High Performance Computing Facilities, the Second Workshop of "Kyosei" project.
-
Maintenence mechanism of convective cells within mesoscale convective system in subtropical region International conference
The 6th International Study Conference on GEWEX in Asia and GAME
-
Numerical experiment of localized heavy rain using a cloud resolving model International conference
International Conference on Mesoscale Convective Systems and Heavy Rainfall in East Asia(ICMCS-IV)
-
東シナ海上の水蒸気前線の航空機観測
上田博・茂木耕作・篠田太郎・坪木和久・清水慎吾・内藤大輔・民田晴也
日本気象学会2004年度秋季大会
-
南西諸島で梅雨期に観測された降水セルの特徴
内藤大輔・坪木和久・前坂剛・服部美紀・篠田太郎・上田博
日本気象学会2004年度秋季大会
-
梅雨前線帯メソ低気圧に伴う局地豪雨の形成過程-「平成16年7月新潟・福島豪雨」について-.
坪木和久・榊原篤志
日本気象学会2004年度秋季大会
-
High-resolution modeling of multi-scale cloud and precipitation systems using a cloud-resolving model on the Earth Simulator International conference
2004 Western Pacific Geophysics Meeting
-
Structure of heavy rainfall systems associated with a mesoscale low along the Baiu front International conference
14th International Conference on Clouds and Precipitation (ICCP2004)
-
Formation process and structure of cumulonimbus clouds developed over plain in summer International conference
Joint AOGS 1st Annual Meeting & 2nd APHW Conference
-
High-resolution modeling of localized heavy rain associated with mesoscale convective systems during the Baiu season International conference
Joint AOGS 1st Annual Meeting & 2nd APHW Conference
-
Numerical study on structure and maintenance mechanism of typhoon spiral bands using the Cloud Resolving Storm Simulator International conference
14th International Conference on Clouds and Precipitation (ICCP2004)
-
Observational study of the snowfall system associated with a mesoscale low formed over the sea of Japan International conference
14th International Conference on Clouds and Precipitation (ICCP2004)
-
Numerical study on cloud streets in cold air stream over the sea using the Cloud Resolving Storm Simulator International conference
14th International Conference on Clouds and Precipitation (ICCP2004)
-
Maintenance mechanism of convective cells within mesoscale convective system in humid subtropical region International conference
14th International Conference on Clouds and Precipitation (ICCP2004)
-
Precipitation characteristics of cumulonimbus clouds in the southern region of the Meiyu front over China Continent International conference
14th International Conference on Clouds and Precipitation (ICCP2004)
-
上層乾燥空気の侵入に伴う梅雨前線南側における降水強化-2003年7月19-20日の九州の豪雨を例として-
日本気象学会2004年度春季大会
-
台風のスパイラルバンドの降水強化過程
野村光春・坪木和久
第23回メソ気象研究会「台風とそれに伴うメソシステム」
-
梅雨前線に伴う沖縄島を通過した線状降水システムの構造の変化(II)-沖縄島通過前のシステムの気流構造について-
野村真奈美・上田博・坪木和久・篠田太郎・中村健治・中川勝広
日本気象学会2004年度春季大会
-
近接する2本のスパイラルバンドにおける降水強化
野村光春・坪木和久
日本気象学会2004年度春季大会
-
上層メソスケールトラフに伴う冬季日本海上の帯状雲の発達と小低気圧の発生
大東忠保・坪木和久
日本気象学会2004年度春季大会
-
オーストラリア大陸北部で発生した降水システムの発達過程と非断熱加熱との関係
高橋千陽・上田博・坪木和久
日本気象学会2004年度春季大会
-
雲解像モデルCReSSによる集中豪雨の量的予報の精度向上
高木敏明・和田将一・坪木和久・榊原篤志
日本気象学会2004年度春季大会
-
Role of low-altitude moist-layer for development of precipitation systems during the Meiyu and Baiu -Okinawa and Miyako in 2003- International conference
The Second Workshop on LAPS