MISC - 丸山 康司
-
再生可能エネルギーの導入と地域の合意形成 : 課題と実践(特集 再エネ : 地域社会の再生へ)
丸山 康司
科学88(10) 巻 ( 10 ) 頁: 1010 - 1015 2018年
-
Task28 - Social Acceptance of Wind Energy Projects 査読有り
丸山 康司
風力エネルギー41(2) 巻 頁: 169 - 170 2017年
-
再生可能エネルギーの現状と課題
丸山 康司
国民生活58 巻 頁: 16 - 17 2017年
-
千葉県の外来種アカゲザル問題を考える
白井 啓, 川本 芳, 濱田 穣, 大澤 浩司, 東岡 礼治, 丸橋 珠樹, 丸山 康司, 常田 邦彦, 大井 徹, 山田 文雄, 浅田 正彦
霊長類研究 Supplement29 巻 ( 0 ) 頁: 28 2013年
-
社会イノベーションとしての風力発電 (自然エネルギーのある暮らし)
丸山 康司
環境会議40 巻 頁: 222 - 227 2013年
-
脱原発と〈模索〉の必然性 (シンポジウム 脱原発を生きる : 日本の模索,ドイツの模索)
丸山 康司
ドイツ研究 = Deutschstudien ( 53 ) 頁: 44-48 2019年
-
パネル討論 (対話する地域金融機関) -- (シンポジウムの記録 FIT導入5年 今こそ地域からのエネルギー転換を)
山下 英俊, 石井 徹, 丸山 康司, 江口 智子, 山下 紀明
農林金融 = Monthly review of agriculture, forestry and fishery finance71 巻 ( 5 ) 頁: 311-317 2018年5月
-
風力発電による環境影響と解決策 (巻頭特集 風力発電について考える)
丸山 康司
環境と測定技術45 巻 ( 10 ) 頁: 4-8 2018年
-
2 IEA Wind 各Task における日本の取り組み Task 28 -Social Acceptance of Wind Energy Projects
丸山 康司
風力エネルギー41 巻 ( 2 ) 頁: 169-170 2017年
-
大学・高専・研究機関での活動 名古屋大学における風力発電研究1 風力発電と社会的受容性についての研究
丸山 康司
風力エネルギー41 巻 ( 3 ) 頁: 421-421 2017年
-
名古屋大学における風力発電研究 その1 査読有り
丸山 康司
風力エネルギー41(3) 巻 頁: 421 2017年
-
Study Topic 2: “Strategic framework and socio-cultural aspects of the energy transition” 国際共著
丸山 康司
Strategic framework and socio-cultural aspects of the Energy Transition- 巻 頁: 1 - 138 2017年
-
IEA Wind Task28シンポジウム報告
丸山 康司, 本巣 芽美
風力エネルギー37 巻 ( 2 ) 頁: 196 - 198 2013年
-
会議・訪問記 IEA Wind Task28シンポジウム報告
丸山 康司
風力エネルギー37(2) 巻 頁: 196 - 198 2013年
-
地域社会における受容性と解決策 海外事例における手法と社会条件
丸山 康司
風力エネルギー利用シンポジウム34 巻 ( 0 ) 頁: 275-277 2012年
-
風力発電の社会受容性--科学コミュニケーションの限界を踏まえた方策
丸山 康司, 本巣 芽美
年報科学・技術・社会20 巻 頁: 37-55 2011年
-
学際の難しさと環境社会学
丸山 康司
環境社会学研究16 巻 ( 0 ) 頁: 1 - 1 2010年11月
-
丸山 康司
名古屋大学社会学会会報 ( 11 ) 頁: 3-5 2010年9月
-
丸山 康司
フォーラム現代社会学8 巻 ( 0 ) 頁: 52-63 2009年
-
丸山 康司
環境社会学研究14 巻 ( 0 ) 頁: 5-20 2008年