講演・口頭発表等 - 渡邉 雅子
-
「民主主義の二つのかたち形―自利から利他へ」 招待有り
渡邉雅子
日本学術会議社会学委員会・社会理論分科会・日本社会学会公開シンポジウム「災禍の時代の社会学」 2023年10月9日 日本学術会議「社会理論分科会」・日本社会学会
-
「通過儀礼としての大学入試―フランスバカロレアに見る社会化・能力観・思考表現法」
日本教育社会学会第61回大会、早稲田大学
-
"Styles of Reasoning and Framing Temporality: Historical Narratives in the U.S., Japan, and France" 国際会議
American Sociological Association Annual Meeting, San Francisco
-
「フルヴィエールの丘から-リヨンの学校文化とフランスの思考表現スタイル」
渡辺雅子
日文研学術講演会
-
「言語教育のスタイル-日・米・仏の比較に学ぶ」
渡辺雅子
第5回国語教育研究会
-
「歴史教育に見る思考表現スタイルと能力評価」
日本教育心理学会第47回総会、研究委員会企画シンポジウム、浅井学園
-
"Styles of Reasoning in Japan: A Comparison with the United States"
The 35th IATSS Forum Lecture Series
-
「個と集団の日・米・仏比較-グループ学習の形態とその原理-」
日本教育社会学会第55回大会、明治学院大学
-
"A Comparison of Academic Writing in History and Sociology" 国際会議
North America Historiography Symposium
-
"Two Styles of Causal Reasoning and Framing Temporality" 国際会議
The Culture and Cognition Program Colloquium Series, University of Michigan
-
"Styles of Reasoning and Framing Temporality: A Comparison of Japanese and American History Lessons" 国際会議
American Sociological Association Annual Meeting, Chicago
-
"Styles of Reasoning in Japan and the United States: Logic of Education in Two Cultures" 国際会議
American Sociological Association, Annual Meeting, San Francisco
-
"The Logic of Educational Achievement:A Comparative Study of Speech-Acts in the Classroom Instruction Between the United States and Japan" 国際会議
American Sociological Association Annual Meeting, Washington D.C.
-
"A Functional Analysis of the Patent System" 国際会議
American Sociological Association annual meeting, Maiami, 1993
-
「小論文の文化的基盤」 招待有り
渡邉雅子
日本国語教育学会大学支部 令和6年度第一回研究会「小論文指導再考」 2024年7月13日 日本国語教育学会大学支部
-
「思考表現スタイルに現れる知識・思考法・能力・価値観―米・仏の小論文比較から日本の立ち位置を考える―」 招待有り
渡邉雅子
日本教育学会第81回大会 課題研究I 「知の恣意性を問う―市民の知とは何か」 2022年8月26日 日本教育学会
-
「論理的思考と合理的行動のタイポロジー ―思考表現スタイル(Styles of Reasoning)の四カ国比較モデルへ、アメリカ・フランス・イラン・日本」 招待有り
渡邉雅子
日本学術会議「社会理論分科会」第5回会合 2022年5月21日 日本学術会議「社会理論分科会」
-
「論理的思考の社会的構築ーフランスの思考表現スタイルと言葉の教育」 招待有り
渡邉雅子
第28回大学教育研究フォーラム 2022年3月16日 京都大学高等教育研究開発推進センター
-
「バカロレア試験に見る教育と社会のグランド・デザイン」 招待有り
渡邉雅子
日本学術会議 心理学・教育学委員会 高大接続を考える分科会・教育関連学会連絡協議会共同開催公開シンポジウム 「世界の高大接続の現状と課題」 2022年3月12日 日本学術会議 心理学・教育学委員会 高大接続を考える分科会・教育関連学会連絡協議会
-
「論理的思考の社会的構築―思考表現スタイルから考える言葉の教育」 招待有り
渡邉雅子
「ことば・思考・学びー日本語教育のこれからに向けて」 2022年2月19日 東京外国語大学大学院 国際日本学研究院