論文 - 北川 浩之
-
AMS 14C measurements of dissolved inorganic carbon in pore water from a deep-sea “cold seep"giant claim community off Hatsushima Island, Sagami Bay, Japan 査読有り
T. Masuzawa, H. Kitagawa, T. Nakatsuka, N. Handa and T. Nakamura
Radiocarbon 37 巻 ( 2 ) 頁: 617-627 1995年
-
Seasonal variations in 14C concentrations of stratospheric CO2 measured with accelerator mass spectrometry 査読有り
T. Nakamura, T. Nakazawa, H. Handa, H. Kitagawa, T. Machida, A. Ikeda and E. Matsumoto
Nucl. Instr. and Meth. in Phys. Res. B 123 巻 頁: 218-220 1994年
-
竹村恵二・北川浩之・林田明・安田喜憲 査読有り
三方湖・水月湖・黒田低地の堆積物の層相と年代-三方低地の最終間氷期以降の堆積環境-
地学雑誌 103 巻 ( 3 ) 頁: 233-242 1994年
-
C14年代が正確な年代に直結した 招待有り
北川浩之
科学朝日 ( 1994年14月号 ) 頁: 33-34 1994年
-
岩石磁気・古地磁気測定による水月湖の堆積環境変化の研究 査読有り
糸田千鶴・兵頭政幸・林田明・北川浩之・安田喜憲
日本大学理学部自然科学研究所研究紀要 28 巻 頁: 55-60 1994年
-
屋久杉に環境変動を探る 招待有り
北川浩之
朝日百科「動物たちの地球」 ( 138 ) 頁: 14 1994年
-
d13C records of a Japanese cedar from Yakushima Island and past atmospheric CO2 査読有り
H. Kitagawa and E. Matsumoto
Geochemical. J. 27(6) 27 巻 ( 6 ) 頁: 391-396 1993年
-
三方湖表層堆積物中の花粉出現率の分布 査読有り
中川毅・安田喜憲・北川浩之・田端英雄
日本花粉学会誌 39 巻 ( 1 ) 頁: 21-30 1993年
-
*A batch preparation method for graphite targets with low background for AMS 14C measurements 査読有り
H. Kitagawa, T. Masuzawa, T. Nakamura and E. Matsumoto
Radiocarbon 35 巻 ( 2 ) 頁: 295-300 1993年
-
Seaonal and secular d13C variations in annual growth rings of a Japanese cedar tree from Mt. Amagi, Izu Peninsula, central Japan 査読有り
H. Kitagawa and H. Wada
Geochemical J. 27 巻 ( 6 ) 頁: 391-396 1993年
-
Measurement of 14C concentrations of stratospheric CO2 by accelerator mass spectrometry 査読有り
T. Nakamura, T. Nakazawa, N. Nakai, H. Kitagawa, H. Handa, T. Itoh, T. Machida and E. Matsumoto
Radiocarbon 34 巻 ( 3 ) 頁: 745-752 1992年
-
Sulfate reduction using methane in sediments beneath a bathyal “cold seep" giant clam community off Hatsushima Island, Sagami Bay, Japan. 査読有り
T. Masuzawa, N. Handa, H. Kitagawa and M. Kusakabe
Earth and Plane. Science Letters 110 巻 頁: 39-50 1992年
-
炭素14年代法-少量試料の炭素14年代測定 査読有り
北川浩之
国際日本文化研究センター紀要「日本研究」 6 巻 頁: 103-113 1992年
-
潜水調査用現場間隙水抽出装置による相模湾初島沖海底生物群集堆積物からの間隙水の採集:その2(「しんかい2000」第521潜行)
増澤敏行・北川浩之・半田暢彦
海洋技術センター試験研究報告JAMSTECTR DEEPSEA RESEARCH 頁: 7-15 1991年
-
Paleomagnetic dating of a core from Lake Suigetsu, Cental Japan 査読有り
Itota, C., Hyodo, M., Hayashida, A., Kitagawa, H. and Y. Yasuda
Rock magnetism and Paleogeophysics 18 巻 頁: 31-35 1991年
-
潜水調査用現場間隙水抽出装置による相模湾初島沖海底生物群集堆積物からの間隙水の採集「しんかい2000」第449潜行)
増澤敏行・北川浩之・半田暢彦
海洋技術センター試験研究報告JAMSTECTR DEEPSEA RESEARCH 頁: 197-204 1990年
-
杉材セルロースの炭素同位体比-測定法及び杉材年輪1層内の変化
北川浩之
静岡大学地球科学報告 13 巻 頁: 25-30 1987年
-
丹那断層面剥ぎ取り転写法
北川浩之・和田秀樹
静岡地学 ( 51 ) 頁: 1-4 1985年