論文 - 西澤 泰彦
-
満洲国政府の建築
西澤泰彦
環 ( 10 ) 頁: 244-256 2002年7月
-
文明開化の風景 招待有り
明治村だより ( 26 ) 頁: 4-5 2001年12月
-
旧南満洲鉄道株式会社的住宅政策 査読有り
西澤泰彦
中国近代建築研究与保護・2号(2000年中国近代建築史国際討論会論文集) ( 2 ) 頁: 87-102 2001年7月
-
「間」を持つ都市型住宅
西澤泰彦
confort(コンフォルト) ( 41 ) 頁: 97-102 2000年4月
-
近代化遺産としてのドライドック
西澤泰彦
明治村だより ( 19 ) 頁: 5-9 1999年12月
-
清末在東北日本公館建築 査読有り
西澤泰彦
中国近代建築研究与保護・1号(1998年中国近代建築史国際討論会論文集) ( 1 ) 頁: 23-32 1999年9月
-
明治時代に建設された日本のドライドックに関する研究
西澤泰彦
土木史研究 ( 19 ) 頁: 147-158 1999年5月
-
旧満鉄大連医院本館建設過程及歴史評価 査読有り
第五次中国近代建築史研究討論会論文集 ( 5 ) 頁: 144-155 1997年3月
-
初期モダニズムと建築家土浦亀城
SD(スペース・デザイン) ( 382 ) 頁: 15-20 1996年
-
弟子は師を越えて-土浦亀域とライト
F.L.ライトと弟子たち 頁: 30-39 1995年
-
軍艦とアール・ヌーヴォー-帝政ロシアの極東政策
ハザマ・テクノスフェアー ( 10 ) 頁: 32-45 1995年
-
満洲国政府の建築組織の沿革について 査読有り
西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 ( 462 ) 頁: 185-194 1994年8月
-
南満洲鉄道株式会社の建築家ーその特徴と変遷ー 査読有り
西澤泰彦
アジア経済 35 巻 ( 7 ) 頁: 23-52 1994年7月
-
南満洲鉄道株式会社の建築組織の沿革について 査読有り
西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 ( 457 ) 頁: 216-225 1994年3月
-
建築家岡田時太郎の中国東北地方進出について 査読有り
西澤泰彦
日本建築学会計画系論文報告集 ( 452 ) 頁: 187-196 1993年10月
-
建築家中村與資平の経歴と建築活動について 査読有り
西澤泰彦
日本建築学会計画系論文報告集 ( 450 ) 頁: 151-160 1993年8月
-
関東都督府の建築組織とその活動について 査読有り
西澤泰彦
日本建築学会計画系論文報告集 ( 442 ) 頁: 117-126 1992年12月
-
哈爾濱新芸術運動的歴史地位 査読有り
第三次中国近代建築史研究討論会論文集 ( 3 ) 頁: 72-74 1991年7月
-
類は友を呼ぶ-建築家中村与資平と彼をめぐる人々
ドームをぬける蒼い風-中村与資平展記念誌 1989年
-
草創期的満鉄建築課 査読有り
西澤泰彦
華中建築 ( 20 ) 頁: 102-104 1988年9月