論文 - 西澤 泰彦
-
宗像主一の建築活動とその建築作品の特徴に関する研究 査読有り
項 一朗,西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 89 巻 ( 826 ) 頁: 2465 - 2476 2024年12月
-
20世紀前半における大連の集合住宅付複合建築に関する研究 ―その計画の特徴と都市形成との関係― 査読有り
項一朗,西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 89 巻 ( 818 ) 頁: 731 - 742 2024年4月
-
1930年竣工の大連連鎖商店に関する研究―その建設過程・建物の特徴・当時の評価― 査読有り
項 一朗, 西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 88 巻 ( 810 ) 頁: 2392 - 2403 2023年8月
-
新たな国立大学モデル「東海国立大学機構」としてカーボンニュートラル達成に取り組む 招待有り
西澤泰彦
クリーンエネルギー 32 巻 ( 7 ) 頁: 70 - 75 2023年7月
-
大連連鎖商店の平面の特徴に関する研究
項一朗,西澤泰彦
日本建築学会東海支部研究報告集 ( 61 ) 頁: 601 - 604 2023年2月
-
The Research and Practice of Urban Planning by Chinese Architecture Students Studying in Japan in the First Half of the 20th Century 査読有り
Fangxing LI, Yasuhiko NISHIZAWA
The 13th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia 2022年12月
-
近代中国留学日本建築学生研究——以趙世瑄為代表的留日建築生與鉄路有関的活動 査読有り
李 芳星,西澤泰彦
中国近現代建築研究與保護 12 巻 頁: 477 - 485 2022年9月
-
20 世紀前半に来日した中国人建築学生の卒業後の進路に関する研究 査読有り
李 芳星, 西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 87 巻 ( 796 ) 頁: 1062 - 1073 2022年6月
-
1904-1907 年のソウル・龍山における日本軍の軍用地設定に関する研究 査読有り
南龍協,西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 87 巻 ( 795 ) 頁: 925 - 935 2022年5月
-
韓国・ソウルにおける旧日本軍の駐屯地設定に関する研究 査読有り
日本建築学会計画系論文集
日本建築学会計画系論文集 86 巻 ( 784 ) 頁: 1752 - 1763 2021年6月
-
20世紀前半に来日した中国人建築学生の留学実態に関する研究 査読有り
李 芳星,西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 86 巻 ( 780 ) 頁: 637 - 648 2021年2月
-
1899年開港の韓国・群山における各国居留地の市街地建設過程に関する研究 査読有り
文智恩,西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 85 巻 ( 769 ) 頁: 725-733 2020年3月
-
燃えない街ー1900-10年代の建築規則が求めたこと 招待有り
西澤泰彦
神奈川大学アジア・レビュー 7 巻 頁: 53-55 2020年3月
-
1899年開港の韓国・群山における居留地設定に関する研究 査読有り
文智恩,西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 84 巻 ( 757 ) 頁: 725-732 2019年3月
-
1934年施行の「朝鮮市街地計画令」による群山市街地計画に関する研究 査読有り
文 智恩, 西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 84 巻 ( 755 ) 頁: 229-237 2019年1月
-
建築史上における総督府庁舎の位置付け 招待有り
西澤泰彦
( 73 ) 頁: 158-172 2018年11月
-
関於台湾鋼筋混凝土結構的創始期実例及所出現的結構問題論考 査読有り
西澤泰彦
第16次中国近代建築史学術年会会刊 頁: 405-412 2018年7月
-
20世紀前半の大連における都市空間形成と建築 招待有り
西澤泰彦
翰林日本学 ( 29 ) 頁: 243-271 2016年12月
-
1919年実施的大連市建築法規的特徴 査読有り
西澤泰彦
中国近代建築研究與保護第十号(第15次中国近代建築史学術年会論文集) ( 10 ) 頁: 374-380 2016年7月
-
20世紀前半葉建築人員与材料的移動―以戦前中国東北地区為例 査読有り
西澤泰彦
中国近代建築研究与保護 9 巻 頁: 703‐712 2014年6月
-
アーキインフォマティック―建築歴史・意匠委員会・近代建築史小委員会 招待有り
西澤泰彦
建築雑誌 ( 1658 ) 頁: 32 2014年5月
-
20世紀前葉活動於東亜的日本建築家的所見所聞與建築資詢伝播之相関研究 招待有り
西澤泰彦
2014台湾建築史論壇「人材技術與資詢的国際交流」 2 巻 頁: 169-180 2014年5月
-
「ヘリテッジ」としての国立競技場を保存せよ、さもなくばオリンピックの返上を! 招待有り
西澤泰彦
建築ジャーナル ( 1221 ) 頁: 20-22 2014年2月
-
建築文化を議論する起爆剤 招待有り
西澤泰彦
建築ジャーナル ( 1216 ) 頁: 33 2013年9月
-
1891年濃尾地震建築破壊與其后之日本建築界対応ー領先世界的抗震研究之始 招待有り
西澤泰彦
2013年近代建築技術史国際学術研討会論文集 頁: 8‐12 2013年8月
-
2012年の歴史学界―回顧と展望―日本近現代 招待有り
中西聡、奈良勝司、中元嵩智、谷口祐信、田浦雅徳、城下賢一、内籐隆夫、北沢満、山口由等、竹内裕介、吉川卓治、西澤泰彦、服部亜由未、二谷智子、沓沢耕介
史学雑誌 122 巻 ( 5 ) 頁: 147-190 2013年5月
-
日中における近代建築総覧の編集と近代建築史研究について 招待有り 査読有り
西澤泰彦
建築学報 ( 530 ) 頁: 76‐78 2012年10月
-
近代建築の評価と活用 招待有り
西澤泰彦
登録文化財の保存と活用(2012年度日本建築学会大会建築歴史・意匠部門研究協議会資料) 頁: 10-15 2012年9月
-
大学の建築群が伝える時代の記憶 招待有り
西澤泰彦
大学空間の社会的価値とその共創的継承(2012年度日本建築学会都市計画部門研究懇談会資料) 頁: 9-12 2012年9月
-
不都合なことを考える必要性 招待有り
西澤泰彦
環―歴史・環境・文明 ( 49 ) 頁: 171-173 2012年4月
-
愛知県における「不思議な」RC造建築物 招待有り
西澤泰彦
2011年度日本建築学会大会(関東)建築歴史・意匠部門研究協議会資料 頁: 103-106 2011年8月
-
使い続けよう市民の資産―名古屋市公会堂竣工80周年 招待有り
西澤泰彦
朝日新聞 頁: 4 2011年4月
-
景観破壊與建築保存-日本地方城市所発生的事件 招待有り
西澤泰彦
2010東亜都市與建築保存国際研討会論文集 頁: 73-101 2010年11月
-
植民地建築の保存再生と『日本近代建築総覧』 招待有り
西澤泰彦
シンポジウム日本近代建築史研究の軌跡―『日本近代建築総覧』刊行から30年を考える 頁: 24-25 2010年10月
-
日本近代建築保存活用之諸問題 招待有り
西澤泰彦
第二届歴史建築遺産保護與可持続発展国際会議論文集 頁: 163-169 2010年9月
-
豊橋ハリストス正教会の聖堂建築の研究―最近発見・発刊された資料による建設経緯と設計の分析 査読有り
泉田英雄、伊藤晴康、西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 75 巻 ( 654 ) 頁: 1997-2005 2010年8月
-
後藤の複眼的「ものの見方」―リレー連載「今、なぜ後藤新平か」58 招待有り
西澤泰彦
機 ( 220 ) 頁: 18-19 2010年7月
-
歴史的建造物―建築アセスを導入せよ
西澤泰彦
朝日新聞 ( 2009年3月19日 ) 頁: 17 2009年3月
-
建築家西村清太郎の旧蔵資料と業績 招待有り
西澤泰彦
三重県近代和風建築総合調査報告 頁: 25-32 2009年3月
-
新刊紹介『近代日本の建築活動の地域性―広島の近代建築とその設計者たち』 招待有り
西澤泰彦
建築史学 ( 52 ) 頁: 78-80 2009年3月
-
自著を語る―『日本植民地建築論』からの展開― 招待有り
西澤泰彦
近現代東北アジア地域史研究会ニューズレター ( 20 ) 頁: 71-79 2008年12月
-
新刊紹介『ヴォーリズ建築の百年』 招待有り
西澤泰彦
建築史学 ( 51 ) 頁: 164-165 2008年9月
-
モダニズム建築の評価と保存・再生への起爆剤名古屋大学豊田講堂のOCOMOMO100選選定と改修工事 招待有り
西澤泰彦
C&D(シーアンドディー) ( 148 ) 頁: 11-12 2008年2月
-
日本の住宅史における芝川又右衛門邸 招待有り
西澤泰彦
明治村だより ( 50 ) 頁: 4-6 2007年12月
-
満鉄が造った東アジアの「世界都市」
西澤泰彦
東京人 22 巻 ( 11 ) 頁: 58-63 2007年10月
-
建物と街並みを評価すること
建築雑誌 122 巻 ( 1565 ) 頁: 38 2007年5月
-
依佐美送信所の建物について
西澤泰彦
刈谷市史だより ( 47 ) 頁: 1-2 2007年3月
-
歴史の中の地震17濃尾地震(1891年)-事実と印象が混在した被害記録と冷静だった建築界の対応 招待有り
月刊地震レポートSAISMO 11 巻 ( 1 ) 頁: 10-11 2007年1月
-
日本帝国内の建築に関する物・人・情報の流れ 査読有り
西澤泰彦
国際政治 ( 146 ) 頁: 39-53 2006年11月
-
書評・橋谷弘著『帝国日本のと植民地都市』 招待有り
西澤泰彦
日本植民地研究 ( 18 ) 頁: 86-92 2006年6月
-
多人数講義における問題点と教育方法 招待有り
西澤泰彦
名古屋高等教育研究 ( 6 ) 頁: 45-57 2006年3月
-
建築の保存再生を目指した新たな活動
西澤泰彦
建築雑誌 ( 1538 ) 頁: 48-49 2005年10月
-
遺物を資産に変える試み―名古屋市瑞穂区でのまちづくり活動
西澤泰彦
シーアンドディー ( 136 ) 頁: 46-47 2004年12月
-
1905年施行的《大連房屋建造管理暫行規則》的理念及其実態 査読有り
西澤泰彦
中国近代建築研究与保護・3号(2002年中国近代建築史国際討論会論文集) ( 3 ) 頁: 248-256 2004年4月
-
視点と史観の明確化
西澤泰彦
建築雑誌 ( 1514 ) 頁: 27 2004年2月
-
中国・東北地方-「満鉄建築」の横綱 招待有り
西澤泰彦
建築雑誌 ( 1512 ) 頁: 6 2003年12月
-
地方都市の近代近代建築
西澤泰彦
建築雑誌 ( 1506 ) 頁: 53 2003年6月
-
総合科学技術会議における環境分野の取り組みと産学官連携 招待有り
渡辺信,生田和正,恒川篤史,西澤泰彦,宮川俊彦
水環境学会誌 26 巻 ( 2 ) 頁: 2-7 2003年2月
-
リサイクルアーキテクチュアー5名古屋市演劇練習館―常識を覆した再利用
西澤泰彦
建築知識 ( 564 ) 頁: 247-254 2003年1月
-
地方都市の近代化を考える
西澤泰彦
愛知県史だより ( 14 ) 頁: 2-4 2002年10月
-
満洲国政府の建築
西澤泰彦
環 ( 10 ) 頁: 244-256 2002年7月
-
文明開化の風景 招待有り
明治村だより ( 26 ) 頁: 4-5 2001年12月
-
旧南満洲鉄道株式会社的住宅政策 査読有り
西澤泰彦
中国近代建築研究与保護・2号(2000年中国近代建築史国際討論会論文集) ( 2 ) 頁: 87-102 2001年7月
-
「間」を持つ都市型住宅
西澤泰彦
confort(コンフォルト) ( 41 ) 頁: 97-102 2000年4月
-
近代化遺産としてのドライドック
西澤泰彦
明治村だより ( 19 ) 頁: 5-9 1999年12月
-
清末在東北日本公館建築 査読有り
西澤泰彦
中国近代建築研究与保護・1号(1998年中国近代建築史国際討論会論文集) ( 1 ) 頁: 23-32 1999年9月
-
明治時代に建設された日本のドライドックに関する研究
西澤泰彦
土木史研究 ( 19 ) 頁: 147-158 1999年5月
-
旧満鉄大連医院本館建設過程及歴史評価 査読有り
第五次中国近代建築史研究討論会論文集 ( 5 ) 頁: 144-155 1997年3月
-
初期モダニズムと建築家土浦亀城
SD(スペース・デザイン) ( 382 ) 頁: 15-20 1996年
-
弟子は師を越えて-土浦亀域とライト
F.L.ライトと弟子たち 頁: 30-39 1995年
-
軍艦とアール・ヌーヴォー-帝政ロシアの極東政策
ハザマ・テクノスフェアー ( 10 ) 頁: 32-45 1995年
-
満洲国政府の建築組織の沿革について 査読有り
西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 ( 462 ) 頁: 185-194 1994年8月
-
南満洲鉄道株式会社の建築家ーその特徴と変遷ー 査読有り
西澤泰彦
アジア経済 35 巻 ( 7 ) 頁: 23-52 1994年7月
-
南満洲鉄道株式会社の建築組織の沿革について 査読有り
西澤泰彦
日本建築学会計画系論文集 ( 457 ) 頁: 216-225 1994年3月
-
建築家岡田時太郎の中国東北地方進出について 査読有り
西澤泰彦
日本建築学会計画系論文報告集 ( 452 ) 頁: 187-196 1993年10月
-
建築家中村與資平の経歴と建築活動について 査読有り
西澤泰彦
日本建築学会計画系論文報告集 ( 450 ) 頁: 151-160 1993年8月
-
関東都督府の建築組織とその活動について 査読有り
西澤泰彦
日本建築学会計画系論文報告集 ( 442 ) 頁: 117-126 1992年12月
-
哈爾濱新芸術運動的歴史地位 査読有り
第三次中国近代建築史研究討論会論文集 ( 3 ) 頁: 72-74 1991年7月
-
類は友を呼ぶ-建築家中村与資平と彼をめぐる人々
ドームをぬける蒼い風-中村与資平展記念誌 1989年
-
草創期的満鉄建築課 査読有り
西澤泰彦
華中建築 ( 20 ) 頁: 102-104 1988年9月
-
建築家土浦亀城と昭和初期モダニズム
SD 頁: 286 1988年
-
旧横浜船渠第2号ドックの土木技術史的価値
旧横浜船渠第2号ドック調査報告書 1988年
-
米海軍横須賀基地内洋風建造物調査報告書(共著)
横須賀市文化財調査報告書 頁: 17 1988年
-
関於日本人在中国東北地区建築活動之研究 査読有り
西澤泰彦
華中建築 ( 15 ) 頁: 90-96 1987年2月