2025/09/16 更新

写真a

オオオカ フミハル
大岡 史治
OHKA Fumiharu
所属
大学院医学系研究科 総合医学専攻 脳神経病態制御学 講師
大学院担当
大学院医学系研究科
学部担当
医学部 医学科
職名
講師

学位 1

  1. 博士(医学) ( 2013年3月   名古屋大学 ) 

経歴 6

  1. 名古屋大学大学院医学系研究科   脳神経外科   講師

    2022年1月 - 現在

  2. 名古屋大学大学院医学系研究科   脳神経外科   助教

    2016年8月 - 2021年12月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 名古屋大学医学部附属病院   脳神経外科   病院助教

    2015年4月 - 2016年7月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 日本学術振興会特別研究員(PD)

    2014年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 愛知県がんセンター研究所   リサーチレジデント

    2012年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. 名古屋大学医学部附属病院   医員

    2009年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 2

  1. 名古屋大学   医学系研究科   脳神経外科学

    - 2013年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   医学部   医学科

    - 2004年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 5

  1. 日本脳神経外科学会

  2. 日本癌学会

  3. 日本脳腫瘍学会

  4. 日本脳腫瘍病理学会

  5. 米国脳腫瘍学会

受賞 5

  1. 第26回日本脳神経外科学会奨励賞

    2020年10月   日本脳神経外科学会  

    大岡史治

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  2. Young Investigator Clinical Research Abstract Award

    2016年11月   Society of Neuro-Oncology  

     詳細を見る

    受賞区分:国際学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:アメリカ合衆国

  3. 学会賞

    2022年7月   日本分子脳神経外科学会  

  4. 日本脳腫瘍病理学会・学会賞

    2018年9月   日本脳腫瘍病理学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

  5. 名古屋大学医師会研究奨励賞

    2012年   名古屋大学医師会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 114

  1. Intravenous perampanel in clinical practice: A multicenter prospective registry study

    Sato, Y; Iwami, K; Okumura, E; Ohka, F; Takeuchi, K; Deguchi, S; Nagata, Y; Muraoka, S; Ishizaki, T; Nagashima, Y; Shiba, Y; Kato, T; Tanbara, M; Kano, T; Nishizawa, T; Yamamoto, Y; Saito, R

    SEIZURE-EUROPEAN JOURNAL OF EPILEPSY   131 巻   頁: 334 - 339   2025年9月

     詳細を見る

  2. Rapid intraoperative genetic analysis of adult-type diffuse gliomas using a microfluidic real-time polymerase chain reaction device Open Access

    Maeda, S; Kitano, Y; Ohka, F; Motomura, K; Aoki, K; Deguchi, S; Shiba, Y; Seki, M; Ikeda, Y; Shimizu, H; Iwami, K; Takeuchi, K; Nagata, Y; Yamaguchi, J; Kimura, K; Takido, Y; Yamamoto, R; Nakamura, A; Ito, S; Shinjo, K; Kondo, Y; Miyagi, S; Karube, K; Saito, R

    NEURO-ONCOLOGY     2025年8月

     詳細を見る

  3. Diversity of U1 Small Nuclear RNAs and Diagnostic Methods for Their Mutations Open Access

    Nakashima, T; Miyauchi, T; Takeuchi, R; Sugihara, Y; Funakoshi, Y; Ohka, F; Maeda, S; Hirato, J; Yoshioka, T; Okita, H; Narita, Y; Kanemura, Y; Kojima, Y; Watanabe, Y; Saito, R; Suzuki, H

    CANCER SCIENCE   116 巻 ( 8 ) 頁: 2270 - 2280   2025年8月

     詳細を見る

  4. Dpcd Induces Hydrocephalus Because of Partial Defects in the Inner Dynein Arms, With Abnormal Ciliary Motility

    Yamamoto, T; Takeuchi, K; Nagata, Y; Mizuno, A; Harada, H; Ishikawa, T; Maeda, S; Ohka, F; Yanase, R; Shiba, K; Ueno, H; Inaba, K; Saito, R

    CYTOSKELETON     2025年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/cm.70012

    Web of Science

    PubMed

  5. Distant parenchymal recurrence during long-term use of TTFields treatment for glioblastoma Open Access

    Takido, Y; Ohka, F; Deguchi, S; Motomura, K; Mitsuya, K; Aoki, K; Shiba, Y; Takeuchi, K; Nagata, Y; Yamaguchi, J; Kibe, Y; Fuse, Y; Maeda, S; Shimizu, H; Saito, R

    INTERNATIONAL JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   30 巻 ( 7 ) 頁: 1309 - 1318   2025年7月

     詳細を見る

  6. Methionine PET Findings in the Diagnosis of Brain Tumors and Non-Tumorous Mass Lesions: A Single-Center Report on 426 Cases.

    Shiba Y, Aoki K, Ohka F, Deguchi S, Yamaguchi J, Shimizu H, Maeda S, Takido Y, Yamamoto R, Nakamura A, Saito R

    AJNR. American journal of neuroradiology     2025年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.3174/ajnr.A8871

    PubMed

  7. Imaging features and consideration of progression pattern of diffuse hemispheric gliomas, H3 G34-mutant Open Access

    Kibe, Y; Chalise, L; Ohka, F; Motomura, K; Nakahara, N; Aoki, K; Deguchi, S; Shiba, Y; Takeuchi, K; Iwami, K; Yamaguchi, J; Shimizu, H; Maeda, S; Takido, Y; Yamamoto, R; Okuno, Y; Sakai, A; Karube, K; Saito, R

    ACTA NEUROPATHOLOGICA COMMUNICATIONS   13 巻 ( 1 ) 頁: 43   2025年2月

     詳細を見る

  8. Investigator-initiated phase I trial of an oligonucleotide therapeutic targeting long noncoding RNA TUG 1 for recurrent glioblastoma Open Access

    Deguchi, S; Ohka, F; Shiba, Y; Yamaguchi, J; Sato, A; Shinjo, K; Arakawa, Y; Narita, Y; Kondo, Y; Saito, R

    BMC CANCER   25 巻 ( 1 ) 頁: 251   2025年2月

     詳細を見る

  9. Endoscope-assisted brain tumor removal overcomes the restriction of using intraoperative open magnetic resonance imaging in the suboccipital approach Open Access

    Sasaki, K; Ohka, F; Motomura, K; Nagata, Y; Takeuchi, K; Saito, R

    NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   87 巻 ( 1 ) 頁: 168 - 172   2025年2月

     詳細を見る

  10. Characterizing the breakpoint of 1p/19q co-deletion in glioma with long-read sequence technology

    Sugawa, M; Kimura, K; Sakamoto, Y; Ochi, Y; Nakamura, W; Mateos, R; Chiba, K; Okada, A; Okuda, R; Tsujimura, T; Ohka, F; Motomura, K; Kato, M; Saito, R; Ogawa, S; Shiraishi, Y

    CANCER SCIENCE   116 巻   頁: 1115 - 1115   2025年1月

     詳細を見る

  11. Establishment of a pituitary neuroendocrine tumor organoid model

    Maeda, S; Ohka, F; Saito, R

    CANCER SCIENCE   116 巻   頁: 559 - 559   2025年1月

     詳細を見る

  12. Endoscopic Cystoventricular Stenting in Awake Patients with Electrical Stimulation Mapping for Convexity Cysts: Three Case Reports and a Systematic Review Open Access

    Okumura, E; Takeuchi, K; Nagata, Y; Iwami, K; Motomura, K; Ohka, F; Sato, Y; Hirose, T; Saito, R

    WORLD NEUROSURGERY   193 巻   頁: 108 - 118   2025年1月

     詳細を見る

  13. A multi-center, open-label, randomized clinical trial evaluating the preventive effect of perampanel on craniotomy-induced epileptogenesis in seizure-naive patients with supratentorial brain tumors: study protocol for a GRAMPAS trial Open Access

    Yamaguchi, J; Ohka, F; Motomura, K; Ishizaki, T; Nakahara, N; Fujitani, S; Nagatani, T; Ohno, M; Ando, M; Kuwatsuka, Y; Nishida, K; Saito, R

    TRIALS   25 巻 ( 1 ) 頁: 849   2024年12月

     詳細を見る

  14. Isolation of ependymal cilia from mouse brain( vol 409, 110198, 2024) Open Access

    Mizuno, A; Takeuchi, K; Nagata, Y; Harada, H; Yamamoto, T; Ishikawa, T; Maeda, S; Ohka, F; Ueno, H; Saito, R

    JOURNAL OF NEUROSCIENCE METHODS   412 巻   頁: 110293   2024年12月

     詳細を見る

  15. DIAGNOSIS AND TREATMENT OF BRAIN TUMORS USING METHIONINE PET Open Access

    Shiba, Y; Maeda, S; Yamaguchi, J; Deguchi, S; Ohka, F; Saito, R

    NEURO-ONCOLOGY   26 巻   2024年11月

  16. INTRA-OPERATIVE GENETIC ANALYSES FOR DECISION-MAKING DURING TUMOR REMOVAL OF ADULT-TYPE DIFFUSE GLIOMA USING RAPID QUANTITATIVE PCR DEVICE Open Access

    Ohka, F; Maeda, S; Shimizu, H; Motomura, K; Takeuchi, K; Nagata, Y; Deguchi, S; Shiba, Y; Yamaguchi, J; Takido, Y; Nakamura, A; Ito, S; Saito, R

    NEURO-ONCOLOGY   26 巻   2024年11月

  17. ESTABLISHMENT OF PITUITARY NEUROENDOCRINE TUMOR (PITNET) ORGANOID MODELS Open Access

    Maeda, S; Ohka, F; Kanamori, F; Okumura, Y; Takeuchi, K; Nagata, Y; Yamaguchi, J; Harada, H; Shimizu, H; Takido, Y; Saito, R

    NEURO-ONCOLOGY   26 巻   2024年11月

  18. ESTABLISHMENT OF AN APPROPRIATE GLIOMA SURGERY SYSTEM CONSIDERING MOLECULAR AND FUNCTIONAL BOUNDARIES Open Access

    Saito, R; Motomura, K; Ohka, F; Deguchi, S; Shiba, Y; Yamaguchi, J; Nishikawa, T; Kibe, Y; Shimizu, H; Maeda, S

    NEURO-ONCOLOGY   26 巻   2024年11月

  19. DISTANT PARENCHYMAL RECURRENCE DURING LONG-TERM USE OF TTFIELDS TREATMENT FOR GLIOBLASTOMA Open Access

    Takido, Y; Ohka, F; Deguchi, S; Motomura, K; Mitsuya, K; Shiba, Y; Takeuchi, K; Nagata, Y; Yamaguchi, J; Kibe, Y; Fuse, Y; Maeda, S; Shimizu, H; Nohira, S; Yamamoto, R; Ito, S; Nakamura, A; Saito, R

    NEURO-ONCOLOGY   26 巻   2024年11月

  20. Interim Analysis Data from Multi-Center Retrospective Observational Study of Effectiveness, Safety, andTreatment Status of Tirabrutinib in 161 Japanese Patients with Relapsed or Refractory Primary Central NervousSystem Lymphoma: Rosetta Study Open Access

    Nagane, M; Natsumeda, M; Ohka, F; Yamasaki, F; Yonezawa, H; Sasaki, N; Yamaguchi, S; Tateishi, K; Narita, Y; Kawai, Y; Sugahara, H; Kuroda, J; Okuda, T; Matsutani, T; Kinoshita, M; Tomita, N; Hattori, K; Muto, J; Kitamura, N; Kinoshita, K; Mishima, K

    BLOOD   144 巻   頁: 574 - 574   2024年11月

  21. Dual phenotypes in recurrent astrocytoma, IDH-mutant; coexistence of IDH-mutant and IDH-wildtype components: a case report with genetic and epigenetic analysis Open Access

    Yamaguchi, J; Ohka, F; Seki, M; Motomura, K; Deguchi, S; Shiba, Y; Okumura, Y; Kibe, Y; Shimizu, H; Maeda, S; Takido, Y; Yamamoto, R; Nakamura, A; Karube, K; Saito, R

    ACTA NEUROPATHOLOGICA COMMUNICATIONS   12 巻 ( 1 ) 頁: 169   2024年10月

     詳細を見る

  22. Recurrent symptomatic intracranial hemorrhage in high-grade astrocytoma with piloid features: illustrative case Open Access

    Niwa, H; Kato, T; Hasegawa, T; Kuwabara, K; Ohka, F; Hirato, J; Sasaki, S; Ichimura, K; Yoshioka, T; Naito, T; Mizuno, A; Kageyama, A; Oishi, H; Saito, R

    JOURNAL OF NEUROSURGERY-CASE LESSONS   8 巻 ( 15 )   2024年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.3171/CASE24395

    Web of Science

    PubMed

  23. Isolation of ependymal cilia from mouse brain Open Access

    Mizuno, A; Takeuchi, K; Nagata, Y; Harada, H; Yamamoto, T; Ishikawa, T; Maeda, S; Ohka, F; Ueno, H; Saito, R

    JOURNAL OF NEUROSCIENCE METHODS   409 巻   頁: 110198   2024年9月

     詳細を見る

  24. Epilepsy in Patients with Gliomas Open Access

    Ehara, T; Ohka, F; Motomura, K; Saito, R

    NEUROLOGIA MEDICO-CHIRURGICA   64 巻 ( 7 ) 頁: 253 - 260   2024年7月

     詳細を見る

  25. Risk factors for nausea and vomiting requiring the daily administration of 5-HT<sub>3</sub> receptor antagonists in radiotherapy combined with temozolomide for high-grade glioma Open Access

    Takagi, M; Sagara, A; Kumakura, Y; Watanabe, M; Inoue, R; Miyazaki, M; Ohka, F; Motomura, K; Natsume, A; Wakabayashi, T; Saito, R; Yamada, K

    NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   86 巻 ( 2 ) 頁: 304 - 313   2024年5月

     詳細を見る

  26. Obstructive Hydrocephalus Due to Aggressive Posterior Fossa Tumor Exhibiting Histological Characteristics of Pilocytic Astrocytoma in Two Adult Neurofibromatosis Type 1 (NF1) Cases Open Access

    Nawa, S; Ohka, F; Motomura, K; Takeuchi, K; Nagata, Y; Yamaguchi, J; Saito, R

    CUREUS JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   16 巻 ( 4 ) 頁: e58697   2024年4月

     詳細を見る

  27. Pediatric-type high-grade gliomas with <i>PDGFRA</i> amplification in adult patients with Li-Fraumeni syndrome: clinical and molecular characterization of three cases Open Access

    Kibe, Y; Ohka, F; Aoki, K; Yamaguchi, J; Motomura, K; Ito, E; Takeuchi, K; Nagata, Y; Ito, S; Mizutani, N; Shiba, Y; Maeda, S; Nishikawa, T; Shimizu, H; Saito, R

    ACTA NEUROPATHOLOGICA COMMUNICATIONS   12 巻 ( 1 ) 頁: 57   2024年4月

     詳細を見る

  28. Molecular insights and the role of 18F-FDG-PET/CT in the diagnosis of spinal gliomas

    Nagashima, Y; Nishimura, Y; Eguchi, K; Yamaguchi, J; Haimoto, S; Ohka, F; Motomura, K; Abe, T; Matsuo, M; Tsukamoto, E; Hara, M; Saito, R

    ACTA NEUROCHIRURGICA   166 巻 ( 1 ) 頁: 154   2024年3月

     詳細を見る

  29. Awake Craniotomy for Gliomas in the Non-Dominant Right Hemisphere: A Comprehensive Review

    Mamadaliev, DM; Saito, R; Motomura, K; Ohka, F; Scalia, G; Umana, GE; Conti, A; Chaurasia, B

    CANCERS   16 巻 ( 6 )   2024年3月

     詳細を見る

  30. Endoscopic debulking canalization for optic pathway glioma with obstructive hydrocephalus

    Takeuchi, K; Ohka, F; Nagata, Y; Ito, E; Harada, H; Saito, R

    CHILDS NERVOUS SYSTEM   39 巻 ( 12 ) 頁: 3421 - 3425   2023年12月

     詳細を見る

  31. Fifteen-Fraction Radiosurgery Followed by Reduced-Dose Whole-Brain Irradiation With a Total Biologically Effective Dose of >90-100 Gy for a Locally Invasive Brain Metastasis From Lung Adenocarcinoma With a High Dissemination Potential Open Access

    Ohtakara, K; Ohka, F; Tanahashi, K; Yamada, T; Suzuki, K

    CUREUS JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   15 巻 ( 11 ) 頁: e49596   2023年11月

     詳細を見る

  32. ESTABLISHMENT OF ORGANOID MODELS OF PATIENT-DERIVED GH-PRODUCING PITUITARY ADENOMA

    Maeda, S; Ohka, F; Kanamori, F; Okumura, Y; Takeuchi, K; Nagata, Y; Motomura, K; Yamaguchi, J; Kibe, Y; Harada, H; Shimizu, H; Takido, Y; Saito, R

    NEURO-ONCOLOGY   25 巻   2023年11月

     詳細を見る

  33. INTRA-OPERATIVE ANALYSES OF GENETIC ALTERATIONS IN THE CENTRAL NERVOUS SYSTEM TUMORS USING RAPID QUANTITATIVE PCR DEVICE

    Ohka, F; Maeda, S; Yamaguchi, J; Shimizu, H; Motomura, K; Takeuchi, K; Nagata, Y; Nishikawa, T; Kibe, Y; Takido, Y; Saito, R

    NEURO-ONCOLOGY   25 巻   2023年11月

     詳細を見る

  34. IMAGING FEATURES AND CONSIDERATION OF PROGRESSION PATTERN OF DIFFUSE HEMISPHERIC GLIOMAS, H3 G34-MUTANT

    Kibe, Y; Ohka, F; Motomura, K; Aoki, K; Maeda, S; Yamaguchi, J; Shimizu, H; Saito, R

    NEURO-ONCOLOGY   25 巻   2023年11月

     詳細を見る

  35. GLIOBLASTOMA, IDH-WILDTYPE WITHOUT KEY MOLECULAR FEATURES

    Saito, R; Motomura, K; Ohka, F; Yamaguchi, J; Maeda, S; Nishikawa, T; Mizutani, K; Kibe, Y; Shimizu, H; Takido, Y

    NEURO-ONCOLOGY   25 巻   2023年11月

     詳細を見る

  36. Development of machine learning models for predicting unfavorable functional outcomes from preoperative data in patients with chronic subdural hematomas

    Fuse, Y; Nagashima, Y; Nishiwaki, H; Ohka, F; Muramatsu, Y; Araki, Y; Nishimura, Y; Ienaga, J; Nagatani, T; Seki, Y; Watanabe, K; Ohno, K; Saito, R

    SCIENTIFIC REPORTS   13 巻 ( 1 ) 頁: 16997   2023年10月

     詳細を見る

  37. Predictive factors of post-operative apathy in patients with diffuse frontal gliomas undergoing awake brain mapping

    Motomura, K; Kawamura, A; Ohka, F; Aoki, K; Nishikawa, T; Yamaguchi, J; Kibe, Y; Shimizu, H; Maeda, S; Saito, R

    JOURNAL OF NEUROPSYCHOLOGY   18 Suppl 1 巻   頁: 73 - 84   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/jnp.12345

    Web of Science

    PubMed

  38. TUG1-mediated R-loop resolution at microsatellite loci as a prerequisite for cancer cell proliferation

    Suzuki, MM; Iijima, K; Ogami, K; Shinjo, K; Murofushi, Y; Xie, JQ; Wang, XB; Kitano, Y; Mamiya, A; Kibe, Y; Nishimura, T; Ohka, F; Saito, R; Sato, S; Kobayashi, J; Yao, R; Miyata, K; Kataoka, K; Suzuki, HI; Kondo, Y

    NATURE COMMUNICATIONS   14 巻 ( 1 ) 頁: 4521   2023年8月

     詳細を見る

  39. Mutation detection of urinary cell-free DNA via catch-and-release isolation on nanowires for liquid biopsy

    Takahashi, H; Yasui, T; Hirano, M; Shinjo, K; Miyazaki, Y; Shinoda, W; Hasegawa, T; Natsume, A; Kitano, Y; Ida, M; Zhang, M; Shimada, T; Paisrisarn, P; Zhu, ZT; Ohka, F; Aoki, K; Rahong, S; Nagashima, K; Yanagida, T; Baba, Y

    BIOSENSORS & BIOELECTRONICS   234 巻   頁: 115318   2023年8月

     詳細を見る

  40. Latest classification of ependymoma in the molecular era and advances in its treatment: a review

    Yamaguchi, J; Ohka, F; Motomura, K; Saito, R

    JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   53 巻 ( 8 ) 頁: 653 - 663   2023年7月

     詳細を見る

  41. Brain metastasis and intracranial leptomeningeal metastasis from malignant peripheral nerve sheath tumors: illustrative cases

    Ohno, M; Haimoto, S; Tsukushi, S; Hosoda, W; Ohka, F; Saito, R

    JOURNAL OF NEUROSURGERY-CASE LESSONS   6 巻 ( 3 )   2023年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.3171/CASE23148

    Web of Science

    PubMed

  42. Efficacy and safety of bevacizumab, irinotecan, and temozolomide combination for relapsed or refractory pediatric central nervous system embryonal tumor: a single-institution study

    Shiba, Y; Motomura, K; Taniguchi, R; Kurimoto, M; Mizutani, K; Ohka, F; Aoki, K; Ito, E; Nishikawa, T; Yamaguchi, J; Kibe, Y; Shimizu, H; Maeda, S; Nakashima, T; Suzuki, H; Muramatsu, H; Takahashi, Y; Saito, R

    JOURNAL OF NEUROSURGERY-PEDIATRICS   31 巻 ( 6 ) 頁: 624 - 632   2023年6月

     詳細を見る

  43. Rapid detection of the <i>MYD88</i> L265P mutation for pre- and intra-operative diagnosis of primary central nervous system lymphoma

    Yamaguchi, J; Ohka, F; Kitano, Y; Maeda, S; Motomura, K; Aoki, K; Takeuchi, K; Nagata, Y; Hattori, H; Tsujiuchi, T; Motomura, A; Nishikawa, T; Kibe, Y; Shinjo, K; Kondo, Y; Saito, R

    CANCER SCIENCE   114 巻 ( 6 ) 頁: 2544 - 2551   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1111/cas.15762

    Web of Science

    PubMed

  44. Clinical characteristics and radiological features of glioblastoma, <i>IDH</i>-wildtype, grade 4 with histologically lower-grade gliomas

    Motomura, K; Kibe, Y; Ohka, F; Aoki, K; Yamaguchi, J; Saito, R

    BRAIN TUMOR PATHOLOGY   40 巻 ( 2 ) 頁: 48 - 55   2023年4月

     詳細を見る

  45. Easy-to-use machine learning system for the prediction of IDH mutation and 1p/19q codeletion using MRI images of adult-type diffuse gliomas

    Nishikawa, T; Ohka, F; Aoki, K; Suzuki, H; Motomura, K; Yamaguchi, J; Maeda, S; Kibe, Y; Shimizu, H; Natsume, A; Innan, H; Saito, R

    BRAIN TUMOR PATHOLOGY   40 巻 ( 2 ) 頁: 85 - 92   2023年4月

     詳細を見る

  46. <i>CD79B</i> Y196 mutation is a potent predictive marker for favorable response to R-MPV in primary central nervous system lymphoma

    Yamaguchi, J; Ohka, F; Lushun, C; Motomura, K; Aoki, K; Takeuchi, K; Nagata, Y; Ito, S; Mizutani, N; Ohno, M; Suzaki, N; Takasu, S; Seki, Y; Kano, T; Wakabayashi, K; Oyama, H; Kurahashi, S; Tanahashi, K; Hirano, M; Shimizu, H; Kitano, Y; Maeda, S; Yamazaki, S; Wakabayashi, T; Kondo, Y; Natsume, A; Saito, R

    CANCER MEDICINE   12 巻 ( 6 ) 頁: 7116 - 7126   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1002/cam4.5512

    Web of Science

    PubMed

  47. Identification of therapeutic targets exhibiting synthetic lethality with IDH1 inhibitor using the CRISPR/Cas9 system

    Maeda, S; Aoki, K; Hinohara, K; Yamaguchi, J; Ohka, F; Natsume, A; Saito, R

    CANCER SCIENCE   114 巻   頁: 1460 - 1460   2023年2月

     詳細を見る

  48. Intra-operative analysis of genetic alterations in brain tumor using rapid quantitative PCR device

    Ohka, F; Maeda, S; Yamaguchi, J; Motomura, K; Saito, R

    CANCER SCIENCE   114 巻   頁: 1818 - 1818   2023年2月

     詳細を見る

  49. All-in-One Nanowire Assay System for Capture and Analysis of Extracellular Vesicles from an<i> ex</i><i> Vivo</i> Brain Tumor Model

    Chattrairat, K; Yasui, T; Suzuki, S; Natsume, A; Nagashima, K; Iida, M; Zhang, M; Shimada, T; Kato, A; Aoki, K; Ohka, F; Yamazaki, S; Yanagida, T; Baba, Y

    ACS NANO   17 巻 ( 3 ) 頁: 2235 - 2244   2023年1月

     詳細を見る

  50. Imaging features of localized <i>IDH</i> wild-type histologically diffuse astrocytomas: a single-institution case series

    Kibe, Y; Motomura, K; Ohka, F; Aoki, K; Shimizu, H; Yamaguchi, J; Nishikawa, T; Saito, R

    SCIENTIFIC REPORTS   13 巻 ( 1 ) 頁: 23   2023年1月

     詳細を見る

  51. CLINICAL AND MOLECULAR FEATURES OF GLIOBLASTOMA, IDH-WILDTYPE ARISING IN THE SETTING OF LI FRAUMENI SYNDROME

    Kibe, Y; Ohka, F; Motomura, K; Aoki, K; Maeda, S; Yamaguchi, J; Nishikawa, T; Mizutani, K; Shimizu, H; Hiramatsu, T; Suzuki, K; Saito, R

    NEURO-ONCOLOGY   24 巻   頁: 154 - 154   2022年11月

     詳細を見る

  52. ROLE OF CD79B Y196 MUTATION IN PCNSL AS A POTENT PREDICTIVE MARKER FOR FAVORABLE RESPONSE TO R-MPV TREATMENT AND DEVELOPMENT OF RAPID ALL-IN-ONE GENOTYPING SYSTEM FOR MOLECULAR MARKERS OF PCNSL

    Yamaguchi, J; Ohka, F; Lushun, C; Motomura, K; Aoki, K; Takeuchi, K; Nagata, Y; Ito, S; Mizutani, N; Ohno, M; Suzaki, N; Takasu, S; Seki, Y; Tanahashi, K; Hirano, M; Shimizu, H; Kitano, Y; Maeda, S; Yamazaki, S; Wakabayashi, T; Kondo, Y; Saito, R

    NEURO-ONCOLOGY   24 巻   頁: 18 - 18   2022年11月

     詳細を見る

  53. IDENTIFICATION OF A NOVEL THERAPEUTIC TARGET THAT IS SYNTHETICALLY LETHAL WITH MUTANT IDH INHIBITOR IN GLIOMA USING THE CRISPR/CAS9 GENOME EDITING TECHNOLOGY

    Maeda, S; Aoki, K; Hinohara, K; Yamaguchi, J; Ohka, F; Motomura, K; Kibe, Y; Natsume, A; Saito, R

    NEURO-ONCOLOGY   24 巻   頁: 107 - 107   2022年11月

     詳細を見る

  54. Endoscopic Trans-Mini-Cylinder Biopsy for Intraparenchymal Brain Lesions

    Takeuchi, K; Ohka, F; Nagata, Y; Maeda, S; Tanahashi, K; Araki, Y; Yamamoto, T; Sasaki, H; Mizuno, A; Harada, H; Saito, R

    WORLD NEUROSURGERY   167 巻   頁: E1147 - E1153   2022年11月

     詳細を見る

  55. Primary central nervous system malignant lymphoma in a patient with rheumatoid arthritis receiving tocilizumab: illustrative case

    Ohno, M; Kuramitsu, S; Iwakoshi, A; Yamaguchi, J; Ohka, F; Saito, R

    JOURNAL OF NEUROSURGERY-CASE LESSONS   4 巻 ( 6 )   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.3171/CASE22256

    Web of Science

    PubMed

  56. Direct intracranial invasion of eccrine spiradenocarcinoma of the scalp: a case report and literature review

    Kibe, Y; Tanahashi, K; Ohtakara, K; Okumura, Y; Ohka, F; Takeuchi, K; Nagata, Y; Motomura, K; Akahori, S; Mizuno, A; Sasaki, H; Shimizu, H; Yamaguchi, J; Nishikawa, T; Yokota, K; Saito, R

    BMC NEUROLOGY   22 巻 ( 1 ) 頁: 223   2022年6月

     詳細を見る

  57. Recent Molecular and Genetic Findings in Intramedullary Spinal Cord Tumors

    Nagashima, Y; Nishimura, Y; Eguchi, K; Yamaguchi, J; Haimoto, S; Ohka, F; Takayasu, M; Saito, R

    NEUROSPINE   19 巻 ( 2 ) 頁: 262 - 271   2022年6月

     詳細を見る

  58. Supratotal Resection of Gliomas With Awake Brain Mapping: Maximal Tumor Resection Preserving Motor, Language, and Neurocognitive Functions

    Motomura, K; Ohka, F; Aoki, K; Saito, R

    FRONTIERS IN NEUROLOGY   13 巻   頁: 874826   2022年5月

     詳細を見る

  59. Increased Risk of Thyroid Dysfunction by PD-1 and CTLA-4 Blockade in Patients Without Thyroid Autoantibodies at Baseline

    Iwama, S; Kobayashi, T; Yasuda, Y; Okuji, T; Ito, M; Ando, M; Zhou, X; Yamagami, A; Onoue, T; Kawaguchi, Y; Miyata, T; Sugiyama, M; Takagi, H; Hagiwara, D; Suga, H; Banno, R; Hase, T; Morise, M; Wakahara, K; Yokota, K; Kato, M; Nishio, N; Tanaka, C; Miyata, K; Ogura, A; Ito, T; Sawada, T; Shimokata, T; Niimi, K; Ohka, F; Ishigami, M; Gotoh, M; Hashimoto, N; Saito, R; Kiyoi, H; Kajiyama, H; Ando, Y; Hibi, H; Sone, M; Akiyama, M; Kodera, Y; Arima, H

    JOURNAL OF CLINICAL ENDOCRINOLOGY & METABOLISM   107 巻 ( 4 ) 頁: E1620 - E1630   2022年3月

     詳細を見る

  60. Reliability of IDH1-R132H and ATRX and/or p53 immunohistochemistry for molecular subclassification of Grade 2/3 gliomas

    Nishikawa, T; Watanabe, R; Kitano, Y; Yamamichi, A; Motomura, K; Ohka, F; Aoki, K; Hirano, M; Kato, A; Yamaguchi, J; Maeda, S; Kibe, Y; Saito, R; Wakabayashi, T; Kato, Y; Sato, S; Ogino, T; Natsume, A; Ito, I

    BRAIN TUMOR PATHOLOGY   39 巻 ( 1 ) 頁: 14 - 24   2022年1月

     詳細を見る

  61. (11)C-methionine- and (18)F-FDG-PET double-negative metastatic brain tumor from lung adenocarcinoma with paradoxical high (18)F-FDG uptake: A case report.

    Tanahashi K, Hirano M, Chalise L, Tsugawa T, Okumura Y, Hase T, Ohka F, Motomura K, Takeuchi K, Nagata Y, Nakahara N, Hashimoto N, Saito R

    Surgical neurology international   13 巻   頁: 372   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.25259/SNI_264_2022

    PubMed

  62. Dural Arteriovenous Fistula Mimicking a Brain Tumor on Methionine-positron Emission Tomography: A Case Report.

    Hanyu T, Nishihori M, Izumi T, Motomura K, Ohka F, Goto S, Araki Y, Yokoyama K, Uda K, Saito R

    NMC case report journal   9 巻   頁: 289 - 294   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.2176/jns-nmc.2022-0055

    PubMed

  63. Newly established patient-derived organoid model of intracranial meningioma

    Yamazaki, S; Ohka, F; Hirano, M; Shiraki, Y; Motomura, K; Tanahashi, K; Tsujiuchi, T; Motomura, A; Aoki, K; Shinjo, K; Murofushi, Y; Kitano, Y; Maeda, S; Kato, A; Shimizu, H; Yamaguchi, J; Adilijiang, A; Wakabayashi, T; Saito, R; Enomoto, A; Kondo, Y; Natsume, A

    NEURO-ONCOLOGY   23 巻 ( 11 ) 頁: 1936 - 1948   2021年11月

     詳細を見る

  64. Intraoperative seizure outcome of levetiracetam combined with perampanel therapy in patients with glioma undergoing awake brain surgery

    Motomura, K; Chalise, L; Shimizu, H; Yamaguchi, J; Nishikawa, T; Ohka, F; Aoki, K; Tanahashi, K; Hirano, M; Wakabayashi, T; Natsume, A

    JOURNAL OF NEUROSURGERY   135 巻 ( 4 ) 頁: 998 - 1007   2021年10月

     詳細を見る

  65. Driver Genetic Mutations in Spinal Cord Gliomas Direct the Degree of Functional Impairment in Tumor-Associated Spinal Cord Injury

    Nagashima, Y; Nishimura, Y; Ohka, F; Eguchi, K; Aoki, K; Ito, H; Nishii, T; Oyama, T; Hara, M; Kitano, Y; Masaki, H; Wakabayashi, T; Natsume, A

    CELLS   10 巻 ( 10 )   2021年10月

     詳細を見る

  66. Mathematical Modeling and Mutational Analysis Reveal Optimal Therapy to Prevent Malignant Transformation in Grade II IDH-Mutant Gliomas

    Aoki, K; Suzuki, H; Yamamoto, T; Yamamoto, KN; Maeda, S; Okuno, Y; Ranjit, M; Motomura, K; Ohka, F; Tanahashi, K; Hirano, M; Nishikawa, T; Shimizu, H; Kitano, Y; Yamaguchi, J; Yamazaki, S; Nakamura, H; Takahashi, M; Narita, Y; Nakada, M; Deguchi, S; Mizoguchi, M; Momii, Y; Muragaki, Y; Abe, T; Akimoto, J; Wakabayashi, T; Saito, R; Ogawa, S; Haeno, H; Natsume, A

    CANCER RESEARCH   81 巻 ( 18 ) 頁: 4861 - 4873   2021年9月

     詳細を見る

  67. Long-term survival in patients with primary intracranial germ cell tumors treated with surgery, platinum-based chemotherapy, and radiotherapy: a single-institution study

    Shimizu, H; Motomura, K; Ohka, F; Aoki, K; Tanahashi, K; Hirano, M; Chalise, L; Nishikawa, T; Yamaguchi, J; Yoshida, J; Natsume, A; Wakabayashi, T

    JOURNAL OF NEUROSURGERY   135 巻 ( 2 ) 頁: 449 - 457   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3171/2020.6.JNS20638

    Web of Science

    PubMed

  68. Impact of the extent of resection on the survival of patients with grade II and III gliomas using awake brain mapping

    Motomura, K; Chalise, L; Ohka, F; Aoki, K; Tanahashi, K; Hirano, M; Nishikawa, T; Yamaguchi, J; Shimizu, H; Wakabayashi, T; Saito, R

    JOURNAL OF NEURO-ONCOLOGY   153 巻 ( 2 ) 頁: 361 - 372   2021年6月

     詳細を見る

  69. Urinary MicroRNA-Based Diagnostic Model for Central Nervous System Tumors Using Nanowire Scaffolds

    Kitano, Y; Aoki, K; Ohka, F; Yamazaki, S; Motomura, K; Tanahashi, K; Hirano, M; Naganawa, T; Iida, M; Shiraki, Y; Nishikawa, T; Shimizu, H; Yamaguchi, J; Maeda, S; Suzuki, H; Wakabayashi, T; Baba, Y; Yasui, T; Natsume, A

    ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES   13 巻 ( 15 ) 頁: 17316 - 17329   2021年4月

     詳細を見る

  70. Expression of programmed cell death ligand-1 by immune cells in the microenvironment is a favorable prognostic factor for primary diffuse large B-cell lymphoma of the central nervous system

    Tsuyuki, Y; Ishikawa, E; Kohno, K; Shimada, K; Ohka, F; Suzuki, Y; Mabuchi, S; Satou, A; Takahara, T; Kato, S; Miyagi, S; Ozawa, H; Kawano, T; Takagi, Y; Hiraga, J; Wakabayashi, T; Nakamura, S

    NEUROPATHOLOGY   41 巻 ( 2 ) 頁: 99 - 108   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/neup.12705

    Web of Science

    PubMed

  71. Trautmann-focused mastoidectomy for a simple, safe presigmoid approach: technical note

    Tanahashi, K; Uda, K; Araki, Y; Takeuchi, K; Choo, J; Chalise, L; Motomura, K; Ohka, F; Wakabayashi, T; Natsume, A

    JOURNAL OF NEUROSURGERY   134 巻 ( 3 ) 頁: 843 - 847   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3171/2020.1.JNS193179

    Web of Science

    PubMed

  72. <i>Neurod4</i> converts endogenous neural stem cells to neurons with synaptic formation after spinal cord injury

    Fukuoka, T; Kato, A; Hirano, M; Ohka, F; Aoki, K; Awaya, T; Adilijiang, A; Sachi, M; Tanahashi, K; Yamaguchi, J; Motomura, K; Shimizu, H; Nagashima, Y; Ando, R; Wakabayashi, T; Lee-Liu, D; Larrain, J; Nishimura, Y; Natsume, A

    ISCIENCE   24 巻 ( 2 ) 頁: 102074   2021年2月

     詳細を見る

  73. Survival Benefit of Supratotal Resection in a Long-term Survivor of IDH-wildtype Glioblastoma: A Case Report and Literature Review.

    Yamaguchi J, Motomura K, Ohka F, Aoki K, Tanahashi K, Hirano M, Chalise L, Nishikawa T, Shimizu H, Natsume A, Wakabayashi T, Saito R

    NMC case report journal   8 巻 ( 1 ) 頁: 747 - 753   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.2176/nmccrj.cr.2021-0120

    PubMed

  74. INFANTILE HEMISPHERIC BRAIN TUMOR WITH A GOPC-ROS1 FUSION GENE: A CASE REPORT

    Taniguchi, R; Natsume, A; Kawashima, N; Tanioka, S; Muramatsu, H; Hamada, M; Ichikawa, D; Imaya, M; Narita, K; Kurimoto, M; Shiba, Y; Aoki, K; Ohka, F; Hirato, J; Wakabayashi, T; Takahashi, Y

    NEURO-ONCOLOGY   22 巻   頁: 377 - 377   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  75. Solitary fibrous tumor/hemangiopericytoma treated with temozolomide plus bevacizumab: a report of four cases and literature review

    Maeda, O; Ohka, F; Maesawa, S; Matsuoka, A; Shimokata, T; Mitsuma, A; Urakawa, H; Nakamura, S; Shimoyamas, Y; Nakaguro, SM; Wakabayashi, T; Ando, Y

    NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   82 巻 ( 4 ) 頁: 631 - 644   2020年11月

     詳細を見る

  76. Neurocognitive and functional outcomes in patients with diffuse frontal lower-grade gliomas undergoing intraoperative awake brain mapping

    Motomura, K; Chalise, L; Ohka, F; Aoki, K; Tanahashi, K; Hirano, M; Nishikawa, T; Yamaguchi, J; Shimizu, H; Wakabayashi, T; Natsume, A

    JOURNAL OF NEUROSURGERY   132 巻 ( 6 ) 頁: 1683 - 1691   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3171/2019.3.JNS19211

    Web of Science

    PubMed

  77. Steroid-responsive recurrent tumefactive demyelination with multiple petechial hemorrhages along non-displaced medullary veins

    Tsuboi, T; Harada, Y; Suzuki, M; Ando, T; Atsuta, N; Ohka, F; Takeuchi, K; Taoka, T; Ohba, S; Nakaguro, M; Abe, M; Nakashima, I; Yoshida, M; Katsuno, M

    CLINICAL NEUROLOGY AND NEUROSURGERY   193 巻   頁: 105764   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.clineuro.2020.105764

    Web of Science

    PubMed

  78. Genetic analysis in patients with newly diagnosed glioblastomas treated with interferon-beta plus temozolomide in comparison with temozolomide alone

    Natsume, A; Aoki, K; Ohka, F; Maeda, S; Hirano, M; Adilijiang, A; Motomura, K; Sumi, M; Nishikawa, R; Narita, Y; Muragaki, Y; Maruyama, T; Ito, T; Beppu, T; Nakamura, H; Kayama, T; Sato, S; Nagane, M; Mishima, K; Nakasu, Y; Kurisu, K; Yamasaki, F; Sugiyama, K; Onishi, T; Iwadate, Y; Terasaki, M; Kobayashi, H; Matsumura, A; Ishikawa, E; Sasaki, H; Mukasa, A; Matsuo, T; Hirano, H; Kumabe, T; Shinoura, N; Hashimoto, N; Aoki, T; Asai, A; Abe, T; Yoshino, A; Arakawa, Y; Asano, K; Yoshimoto, K; Shibui, S; Okuno, Y; Wakabayashi, T

    JOURNAL OF NEURO-ONCOLOGY   148 巻 ( 1 ) 頁: 17 - 27   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11060-020-03505-9

    Web of Science

    PubMed

  79. <i>H3F3A</i> mutant allele specific imbalance in an aggressive subtype of diffuse midline glioma, H3 K27M-mutant

    Maeda, S; Ohka, F; Okuno, Y; Aoki, K; Motomura, K; Takeuchi, K; Kusakari, H; Yanagisawa, N; Sato, S; Yamaguchi, J; Tanahashi, K; Hirano, M; Kato, A; Shimizu, H; Kitano, Y; Yamazaki, S; Yamashita, S; Takeshima, H; Shinjo, K; Kondo, Y; Wakabayashi, T; Natsume, A

    ACTA NEUROPATHOLOGICA COMMUNICATIONS   8 巻 ( 1 ) 頁: 8   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1186/s40478-020-0882-4

    Web of Science

    PubMed

  80. Multiple metastases to the bone and bone marrow from a 1p/19q-codeleted and <i>IDH2</i>-mutant anaplastic oligodendroglioma: a case report and literature review

    Shimizu, H; Motomura, K; Ohka, F; Aoki, K; Tanahashi, K; Hirano, M; Chalise, L; Nishikawa, T; Yamaguchi, J; Wakabayashi, T; Natsume, A

    NEURO-ONCOLOGY ADVANCES   2 巻 ( 1 ) 頁: vdaa101   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/noajnl/vdaa101

    Web of Science

    PubMed

  81. MACHINE LEARNING TO DETECT GLIOMAS IN URINE-BASED LIQUID BIOPSY

    Kitano, Y; Aoki, K; Yasui, T; Motomura, K; Ohka, F; Tanahashi, K; Hirano, M; Nishikawa, T; Shimizu, H; Yamaguchi, J; Maeda, S; Yamazaki, S; Wakabayashi, T; Natsume, A

    NEURO-ONCOLOGY   21 巻   頁: 151 - 151   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  82. Pathogenic Epigenetic Consequences of Genetic Alterations in IDH-Wild-Type Diffuse Astrocytic Gliomas

    Ohka, F; Shinjo, K; Deguchi, S; Matsui, Y; Okuno, Y; Katsushima, K; Suzuki, M; Kato, A; Ogiso, N; Yamamichi, A; Aoki, K; Suzuki, H; Sato, S; Rayan, NA; Prabhakar, S; Göke, J; Shimamura, T; Maruyama, R; Takahashi, S; Suzumura, A; Kimura, H; Wakabayashi, T; Zong, H; Natsume, A; Kondo, Y

    CANCER RESEARCH   79 巻 ( 19 ) 頁: 4814 - 4827   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1158/0008-5472.CAN-19-1272

    Web of Science

    PubMed

  83. Spontaneous Tumor Regression of Intracranial Solitary Fibrous Tumor Originating From the Medulla Oblongata: A Case Report and Literature Review

    Yamaguchi, J; Motomura, K; Ohka, F; Aoki, K; Tanahashi, K; Hirano, M; Nishikawa, T; Shimizu, H; Wakabayashi, T; Natsume, A

    WORLD NEUROSURGERY   130 巻   頁: 400 - 404   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.wneu.2019.07.052

    Web of Science

    PubMed

  84. Next Generation Sequencing-Based Transcriptome Predicts Bevacizumab Efficacy in Combination with Temozolomide in Glioblastoma

    Adilijiang, A; Hirano, M; Okuno, Y; Aoki, K; Ohka, F; Maeda, S; Tanahashi, K; Motomura, K; Shimizu, H; Yamaguchi, J; Wakabayashi, T; Natsume, A

    MOLECULES   24 巻 ( 17 )   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3390/molecules24173046

    Web of Science

    PubMed

  85. Aberrant Active <i>cis</i>-Regulatory Elements Associated with Downregulation of RET Finger Protein Overcome Chemoresistance in Glioblastoma

    Ranjit, M; Hirano, M; Aoki, K; Okuno, Y; Ohka, F; Yamamichi, A; Kato, A; Maeda, S; Motomura, K; Matsuo, K; Enomoto, A; Ino, Y; Todo, T; Takahashi, M; Wakabayashi, T; Kato, T; Natsume, A

    CELL REPORTS   26 巻 ( 9 ) 頁: 2274 - +   2019年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.celrep.2019.01.109

    Web of Science

    PubMed

  86. Aberrant active-enhancers associated with downregulation of HDAC1-RFP complex overcome chemoresistance in glioblastoma

    Hirano, M; Melissa, R; Ohka, F; Aoki, K; Yamamichi, A; Kato, T; Matsuo, K; Enomoto, A; Takahashi, M; Wakabayashi, T; Natsume, A

    CANCER SCIENCE   109 巻   頁: 207 - 207   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  87. Development of anticancer agents targeting long non-coding RNA

    Katsushima, K; Natsume, A; Ohka, F; Shinjo, K; Shibata, T; Miyata, K; Kataoka, K; Kondo, Y

    CANCER SCIENCE   109 巻   頁: 352 - 352   2018年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  88. ABERRANT ACTIVE-ENHANCERS ASSOCIATED WITH DOWNREGULATION OF HDAC1-RET FINGER PROTEIN COMPLEX OVERCOME CHEMORESISTANCE IN GLIOBLASTOMA

    Hirano, M; Ranjit, M; Ohka, F; Aoki, K; Yamamichi, A; Kato, T; Matsuo, K; Enomoto, A; Takahashi, M; Wakabayashi, T; Natsume, A

    NEURO-ONCOLOGY   20 巻   頁: 111 - 111   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  89. Validation of a novel molecular RPA classification in glioblastoma (GBM-molRPA) treated with chemoradiation: A multi-institutional collaborative study

    Wee, CW; Kim, IH; Park, CK; Kim, JW; Dho, YS; Ohka, F; Aoki, K; Motomura, K; Natsume, A; Kim, N; Suh, CO; Chang, JH; Kim, SH; Cho, WK; Lim, DH; Nam, DH; Choi, JW; Kim, IA; Kim, CY; Oh, YT; Cho, O; Chung, WK; Kim, SH; Kim, E

    RADIOTHERAPY AND ONCOLOGY   129 巻 ( 2 ) 頁: 347 - 351   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.radonc.2018.09.001

    Web of Science

    PubMed

  90. Supratotal Resection of Diffuse Frontal Lower Grade Gliomas with Awake Brain Mapping, Preserving Motor, Language, and Neurocognitive Functions

    Motomura, K; Chalise, L; Ohka, F; Aoki, K; Tanahashi, K; Hirano, M; Nishikawa, T; Wakabayashi, T; Natsume, A

    WORLD NEUROSURGERY   119 巻   頁: 30 - 39   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.wneu.2018.07.193

    Web of Science

    PubMed

  91. Characterization of lntraoperative Motor Evoked Potential Monitoring for Surgery of the Pediatric Population with Brain Tumors

    Motomura, K; Sumita, K; Chalise, L; Nishikawa, T; Tanahashi, K; Ohka, F; Aoki, K; Hirano, M; Nakamura, T; Matsushita, T; Wakabayashi, T; Natsume, A

    WORLD NEUROSURGERY   119 巻   頁: E1052 - E1059   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.wneu.2018.08.039

    Web of Science

    PubMed

  92. Neuroendoscopic Cylinder Surgery and 5-Aminolevulinic Acid Photodynamic Diagnosis of Deep-Seated Intracranial Lesions

    Choo, J; Takeuchi, K; Nagata, Y; Ohka, F; Kishida, Y; Watanabe, T; Satoh, Y; Nagatani, T; Kato, K; Wakabayashi, T; Natsume, A

    WORLD NEUROSURGERY   116 巻   頁: E35 - E41   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.wneu.2018.03.112

    Web of Science

    PubMed

  93. Immunohistochemical ATRX expression is not a surrogate for 1p19q codeletion

    Yamamichi, A; Ohka, F; Aoki, K; Suzuki, H; Kato, A; Hirano, M; Motomura, K; Tanahashi, K; Chalise, L; Maeda, S; Wakabayashi, T; Kato, Y; Natsume, A

    BRAIN TUMOR PATHOLOGY   35 巻 ( 2 ) 頁: 106 - 113   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10014-018-0312-5

    Web of Science

    PubMed

  94. A novel high-sensitivity assay to detect a small fraction of mutant <i>IDH1</i> using droplet digital PCR

    Hirano, M; Ohka, F; Maeda, S; Chalise, L; Yamamichi, A; Aoki, K; Kato, A; Tanahashi, K; Motomura, K; Nishimura, Y; Hara, M; Shinjo, K; Kondo, Y; Wakabayashi, T; Natsume, A

    BRAIN TUMOR PATHOLOGY   35 巻 ( 2 ) 頁: 97 - 105   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10014-018-0310-7

    Web of Science

    PubMed

  95. Prognostic relevance of genetic alterations in diffuse lower-grade gliomas

    Aoki, K; Nakamura, H; Suzuki, H; Matsuo, K; Kataoka, K; Shimamura, T; Motomura, K; Ohka, F; Shiina, S; Yamamoto, T; Nagata, Y; Yoshizato, T; Mizoguchi, M; Abe, T; Momii, Y; Muragaki, Y; Watanabe, R; Ito, I; Sanada, M; Yajima, H; Morita, N; Takeuchi, I; Miyano, S; Wakabayashi, T; Ogawa, S; Natsume, A

    NEURO-ONCOLOGY   20 巻 ( 1 ) 頁: 66 - 77   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/neuonc/nox132

    Web of Science

    PubMed

  96. Aberrant super-enhancers associated with downregulation of RET finger protein overcomes chemoresistance in glioblastoma

    Hirano, M; Ranjit, M; Yamamichi, A; Aoki, K; Ohka, F; Kato, T; Enomoto, A; Takahashi, M; Wakabayashi, T; Natsume, A

    CANCER SCIENCE   109 巻   頁: 461 - 461   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  97. Targeting Dysregulation of EZH2-H3K27me3 as an Effective Treatment for IDH-wildtype Lower Grade Glioma

    Ohka, F; Natsume, A; Suzuki, H; Aoki, K; Deguchi, S; Katsushima, K; Shinjo, K; Wakabayashi, T; Kondo, Y

    CANCER SCIENCE   109 巻   頁: 463 - 463   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  98. Does ATRX immunohistochemistry deserve a surrogate of 1p/19q codel in grade II, III gliomas?

    Yamamichi, A; Ohka, F; Aoki, K; Suzuki, H; Hirano, M; Motomura, K; Wakabayashi, T; Kato, Y; Natsume, A

    CANCER SCIENCE   109 巻   頁: 926 - 926   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  99. Development of anticancer agents targeting long non-coding RNA TUG1

    Katsushima, K; Natsume, A; Ohka, F; Deguchi, S; Shinjo, K; Shibata, T; Miyata, K; Kataoka, K; Kondo, Y

    CANCER SCIENCE   109 巻   頁: 398 - 398   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  100. Significance of perivascular tumour cells defined by CD109 expression in progression of glioma

    Shiraki, Y; Mii, S; Enomoto, A; Momota, H; Han, YP; Kato, T; Ushida, K; Kato, A; Asai, N; Murakumo, Y; Aoki, K; Suzuki, H; Ohka, F; Wakabayashi, T; Todo, T; Ogawa, S; Natsume, A; Takahashi, M

    JOURNAL OF PATHOLOGY   243 巻 ( 4 ) 頁: 468 - 480   2017年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/path.4981

    Web of Science

    PubMed

  101. Organotypic brain explant culture as a drug evaluation system for malignant brain tumors

    Minami, N; Maeda, Y; Shibao, S; Arima, Y; Ohka, F; Kondo, Y; Maruyama, K; Kusuhara, M; Sasayama, T; Kohmura, E; Saya, H; Sampetrean, O

    CANCER MEDICINE   6 巻 ( 11 ) 頁: 2635 - 2645   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cam4.1174

    Web of Science

    PubMed

  102. Negative impact of leukoaraiosis on the incidence of brain metastases in patients with lung cancer

    Hayashi, N; Mitsuya, K; Nakasu, Y; Naito, T; Ohka, F; Takahashi, T

    JOURNAL OF NEURO-ONCOLOGY   135 巻 ( 2 ) 頁: 299 - 306   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11060-017-2574-x

    Web of Science

    PubMed

  103. Remote ischemic preconditioning protects human neural stem cells from oxidative stress

    Motomura, A; Shimizu, M; Kato, A; Motomura, K; Yamamichi, A; Koyama, H; Ohka, F; Nishikawa, T; Nishimura, Y; Hara, M; Fukuda, T; Bando, Y; Nishimura, T; Wakabayashi, T; Natsume, A

    APOPTOSIS   22 巻 ( 11 ) 頁: 1353 - 1361   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10495-017-1425-8

    Web of Science

    PubMed

  104. ABERRANT SUPER-ENHANCERS ASSOCIATED WITH DOWNREGULATION OF RET FINGER PROTEIN OVERCOMES CHEMORESISTANCE IN GLIOBLASTOMA

    Hirano, M; Ranjit, M; Yamamichi, A; Aoki, K; Ohka, F; Kato, T; Enomoto, A; Takahashi, M; Wakabayashi, T; Natsume, A

    NEURO-ONCOLOGY   19 巻   頁: 103 - 103   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  105. POLYION COMPLEX-MEDIATED INTRAVENOUS DELIVERY OF ANTISENSE OLIGONUCLEOTIDES AGAINST THE NOTCH-REGULATED NON-CODING RNA TUG1 IN GLIOMA

    Natsume, A; Katsushima, K; Ohka, F; Shinjo, K; Miyata, K; Kataoka, K; Kondo, Y

    NEURO-ONCOLOGY   19 巻   頁: 265 - 265   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  106. IS ATRX IMMUNOCHEMISTRY USEFUL AS A SUBSTITUTE FOR ANALYSIS OF 1p/19q CODELETION IN GRADES II, III GLIOMAS?

    Yamamichi, A; Ohka, F; Aoki, K; Suzuki, H; Hirano, M; Motomura, K; Wakabayashi, T; Kato, Y; Natsume, A

    NEURO-ONCOLOGY   19 巻   頁: 180 - 180   2017年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  107. Comparing the Efficacy of DeVIC Therapy and High-dose Methotrexate Monotherapy with Whole-brain Radiation Therapy for Newly-diagnosed Primary Central Nervous System Lymphoma: A Single Institution Study

    Chalise, L; Motomura, K; Ohka, F; Hirano, M; Hara, M; Nishimura, Y; Natsume, A; Wakabayashi, T

    ANTICANCER RESEARCH   37 巻 ( 9 ) 頁: 5215 - 5223   2017年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.21873/anticanres.11945

    Web of Science

    PubMed

  108. Oncogenic effects of evolutionarily conserved noncoding RNA <i>ECONEXIN</i> on gliomagenesis

    Deguchi, S; Katsushima, K; Hatanaka, A; Shinjo, K; Ohka, F; Wakabayashi, T; Zong, H; Natsume, A; Kondo, Y

    ONCOGENE   36 巻 ( 32 ) 頁: 4629 - 4640   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/onc.2017.88

    Web of Science

    PubMed

  109. PHASE I TRIAL OF TEMOZOLOMIDE PLUS BEVACIZUMAB FOR NEWLY DIAGNOSED HIGH-GRADE GLIOMAS IN THE ELDERLY: INTERIM REPORT

    Kono, M; Arakawa, Y; Mineharu, Y; Ohka, F; Kinoshita, M; Nakae, S; Miyashita, K; Iuchi, T; Hirose, Y; Natsume, A; Nakada, M; Sasaki, H

    NEURO-ONCOLOGY   19 巻   頁: 81 - 81   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  110. Significance of low mTORC1 activity in defining the characteristics of brain tumor stem cells

    Han, YP; Enomoto, A; Shiraki, Y; Wang, SQ; Wang, XZ; Toyokuni, S; Asai, N; Ushida, K; Ara, H; Ohka, F; Wakabayashi, T; Ma, J; Natsume, A; Takahashi, M

    NEURO-ONCOLOGY   19 巻 ( 5 ) 頁: 636 - 647   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/neuonc/now237

    Web of Science

    PubMed

  111. A novel all-in-one intraoperative genotyping system for <i>IDH1</i>-mutant glioma

    Ohka, F; Yamamichi, A; Kurimoto, M; Motomura, K; Tanahashi, K; Suzuki, H; Aoki, K; Deguchi, S; Chalise, L; Hirano, M; Kato, A; Nishimura, Y; Hara, M; Kato, Y; Wakabayashi, T; Natsume, A

    BRAIN TUMOR PATHOLOGY   34 巻 ( 2 ) 頁: 91 - 97   2017年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10014-017-0281-0

    Web of Science

    PubMed

  112. Quantitative metabolome analysis profiles activation of glutaminolysis in glioma with IDH1 mutation

    Fumiharu Ohka, Maki Ito, Melissa Ranjit, Takeshi Senga, Ayako Motomura, Kazuya Motomura, Kaori Saito, Keiko Kato, Yukinari Kato, Toshihiko Wakabayashi, Tomoyoshi Soga, Atsushi Natsume

    Tumor Biology     2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s13277-014-1784-5

  113. Current trends in targeted therapies for glioblastoma multiforme

    Fumiharu Ohka, Atsushi Natsume, Toshihiko Wakabayashi

    Neurology Research International     2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1155/2012/878425

  114. The Global DNA Methylation Surrogate LINE-1 Methylation Is Correlated with MGMT Promoter Methylation and Is a Better Prognostic Factor for Glioma 査読有り

    Fumiharu Ohka, Atsushi Natsume, Kazuya Motomura, Yugo Kishida, Yutaka Kondo, Tatsuya Abe, Yoko Nakasu, Hiroki Namba, Kenji Wakai, Takashi Fukui, Hiroyuki Momota, Kenichiro Iwami, Sayano Kinjo, Maki Ito, Masazumi Fujii, Toshihiko Wakabayashi

    PLoS ONE     2011年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0023332

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. Epegenetic Cancer Therapy, CLINICAL SIGNIFICANCE OF EPIGENETIC ALTERATIONS IN GLIOBLASTOMA

    Ohka F, Natsume A, Kondo Y( 担当: 共著)

    ACADEMIC PRESS  2015年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

講演・口頭発表等 2

  1. Role of Dysregulation of EZH2-H3K27me3 in Gliomagenesis

    Ohka F, Natsume A, Deguchi S, Katsushima K, Shinjo K, Wakabayashi T, Kondo Y

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  2. 次世代型術中decision-makingのための術中分子診断法の確立

    大岡史治、栗本路弘、山道茜、鈴木啓道、青木恒介、近藤五郎、本村和也、若林俊彦、夏目敦至

    第20回日本脳腫瘍の外科学会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

共同研究・競争的資金等の研究課題 5

  1. 悪性脳腫瘍のオルガノイドモデルを用いた新規エピゲノム治療の探索

    2020年9月 - 現在

    武田科学振興財団医学系研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. G34R/V変異小児悪性神経膠腫の腫瘍形成メカニズムの解明

    2018年 - 2019年

    上原記念生命科学財団リサーチフェローシップ 

    大岡史治

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. 小児毛様細胞性星細胞腫(Pilocytic astrocytoma)のLiquid biopsyを目指した、BRAF遺伝子異常の迅速高感度解析法の確立

    2017年4月 - 2018年3月

    日比野基金医学研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  4. 小児脳幹グリオーマのLiquid biopsyを目指したH3F3A遺伝子変異の高感度診断法の確立

    2017年4月 - 2018年3月

    日本脳神経財団研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  5. 高感度迅速遺伝子解析システムを用いた、liquid biopsyによる小児、若年成人脳腫瘍の新規低侵襲診断法の開発

    2017年4月 - 2018年3月

    共済団医学奨励研究助成 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

科研費 15

  1. 脳内局所広範囲薬剤送達を用いた新規核酸医薬・腫瘍溶解ウィルスによる次世代治療開発

    研究課題/研究課題番号:25H01067  2025年4月 - 2028年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    齋藤 竜太, 粕谷 英樹, 近藤 豊, 大岡 史治, 松村 繁, 佐藤 綾耶

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    中枢神経系への薬剤送達は、血液脳関門(BBB)により制限され本質的に有効な薬剤も病変部位への到達が不十分なために効果を発揮できないことが多い。我々はその問題を解決すべく対流強化薬剤送達法(CED)の開発を行った。脳腫瘍モデル動物を用いた基礎研究から開始し、医師主導治験を完了して薬事承認に向けた交渉を進めている。一方で、CEDを越える薬剤送達技術として、超音波を併用した広範囲薬剤送達技術の開発を行ってきた。本研究では次のステップとして、1)次世代型CEDと考える超音波併用薬剤送達技術の臨床応用に向けた整備、2)新規核酸医薬の投与と3)腫瘍溶解ウイルスの投与による治療開発を進める。

  2. FGFR3融合遺伝子を有する神経膠腫の治療抵抗性獲得機構の解明と新規治療法の同定

    研究課題/研究課題番号:25K12384  2025年4月 - 2028年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    青木 恒介, 大岡 史治, 前田 紗知

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    FGFR3融合遺伝子は膠芽腫の約3%で確認され、融合タンパクは染色体異常や酸化的リン酸化(OXPHOS)依存の特異的代謝メカニズムを持つと報告されている。FGFR阻害剤の単剤治療では十分な腫瘍抑制効果が得られないため、追加の治療標的が必要である。本研究では、CRISPR/Cas9スクリーニングによりFGFR阻害剤との合成致死標的を特定し、FGFR融合遺伝子とその標的遺伝子の同時阻害による合成致死性メカニズムを解明する。3D培養オルガノイドやPDXモデルを用いて、実際の腫瘍環境での検討を行い、FGFR3融合遺伝子陽性神経膠腫の新しい治療法を開発する。

  3. 難治性髄膜腫におけるがん免疫微小環境の解明

    研究課題/研究課題番号:24K12219  2024年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    伊藤 英治, 大野 真佐輔, 藤田 貢, 大岡 史治, 倉光 俊一郎, 山下 公大

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究は、再発髄膜腫や悪性髄膜腫の新規治療法開発を目指す。腫瘍免疫微小環境(TIME)が腫瘍の成長や免疫療法の効果に重要であることから、髄膜腫におけるTIMEの解明を目的とする。方法として、手術で摘出された髄膜腫パラフィン包埋検体を用いた免疫細胞の多重免疫組織染色および画像解析、髄膜腫オルガノイドを用いた異種同所髄膜腫マウスモデルの作製と時系列解析、遺伝子操作による髄膜腫マウスモデルの作製と解析を行う。この研究により、髄膜腫の理解が深まり、新規治療法の開発につながると期待される。また、中枢神経系腫瘍における腫瘍免疫の解明や治療法の開発にも貢献すると考えられる。

  4. オルガノイドモデルを用いた脳腫瘍の悪性転化を誘導する分子メカニズムの解明

    研究課題/研究課題番号:23K08497  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大岡 史治, 本村 和也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    近年のビッグデータにより、脳腫瘍には多彩なゲノム・エピゲノム異常が蓄積していることが明らかになった。今後脳腫瘍の新規治療戦略を開発するためには、マスターレギュレーターとして中心的な役割を果たす分子異常を同定することが重要である。本研究では脳腫瘍オルガノイドモデルのゲノム編集を行うことで組織学的な悪性転化が誘導されるモデルを作成する。本モデルを用いて経時的にゲノム・エピゲノム異常を解析することで、悪性転化においてマスターレギュレーターの役割を果たす分子異常を同定する。予後不良な脳腫瘍の未だ明らかになっていない重要な弱点を同定し、新規治療戦略の開発につながる研究になることを期待する。
    近年のビッグデータにより、脳腫瘍には多彩なゲノム・エピゲノム異常が蓄積していることが明らかになった。今後脳腫瘍の新規治療戦略を開発するためには、多彩なゲノム・エピゲノム異常の中でマスターレギュレーターとして中心的な役割を果たす分子異常を同定することが重要である。一部の脳腫瘍では悪性転化に重要なゲノム異常も報告されたことから、悪性転化時にはゲノム異常がスイッチとなり、エピゲノム異常とクロストークを形成し、多彩なゲノム・エピゲノム異常を誘導していると考えた。このダイナミックな過程の中で重要な役割を果たす分子異常を同定するためには脳腫瘍の悪性転化過程を表現する新規研究モデルの確立と応用が不可欠である。近年がん研究の新規研究モデルとして組織培養を可能にするオルガノイドモデルが注目されている。本研究では脳腫瘍オルガノイドモデルのゲノム編集を行うことで組織学的な悪性転化が誘導されるモデルを作成することを目的としている。今年度はまず脳腫瘍の中でIDH変異型星細胞腫のオルガノイドモデルの作成に着手し、脳腫瘍手術検体からの培養を行った。オルガノイドモデルは最も特徴的な遺伝子異常であるIDH変異を有しており、病理組織学的評価では腫瘍の組織像を模倣していることが明らかになった。現在オルガノイドモデル、腫瘍検体を用いてRNA-Seq、DNAメチル化解析等の分子解析を行い分子プロファイリングの比較を行う準備を進めているところである。in vitro実験として、現在オルガノイドモデルに対して、siRNA等を用いた予備実験を行っている。現在オルガノイドモデルの増殖抑制効果や、遺伝子発現変化等の評価法の確立を目指している。これらの条件検討が終わり次第、CRISPR Cas9によるゲノム編集実験を予定する。
    オルガノイドモデルの作成には腫瘍検体から速やかに培養することが重要であり、培養可能な症例の手術のときにのみ作成することができる。当初の見込みよりも該当する症例の手術数がやや少なかったことは原因の一つと考えられる。また培養に重要なマトリゲルの入手が困難であった時期もあったことも原因の一つと考える。症例数は今年度には概ね見込みの症例数に達するものと考えられ、またマトリゲルの流通も回復しているため、今後は解決できる見込みである。
    今後の予定として以下を検討している。
    1.IDH変異型星細胞腫のオルガノイドモデル培養とCRISPR-Cas9によるゲノム編集実験:今後はIDH変異型星細胞腫の悪性化に重要なCDKN2A/B遺伝子を標的としたガイドRNAを作成し、CRISPR/Cas9システムでオルガノイドモデルに投与しノックアウト実験を行う。ノックアウト効率を確認し最適な投与条件を設定する。適切にノックアウトされたオルガノイドモデルを培養し、その組織表現型の変化を解析する。
    2.腫瘍検体、オルガノイドモデルを用いたゲノム・エピゲノム解析:培養開始後2週間後にCRISPR-Cas9を導入し導入後6週間後まで1週ごとに組織染色を行いながら、オルガノイドモデルを回収する。オルガノイドモデルからDNA, RNAを抽出し、次世代シークエンスにて全エクソン解析、DNAコピー数解析、DNAメチル化解析、RNA-Seqにて遺伝子発現解析を行う。
    3.マスターレギュレーター候補となる分子異常の同定と検証:上記ゲノム・エピゲノム異常の出現タイミングを経時的に解析し、組織所見の変化が強くみられるタイミング、また最も多くの分子異常が誘導されるタイミングに出現する分子異常を同定する。同定された分子異常について、その出現時期のオルガノイドモデルを用いてsiRNAによるノックダウン実験また使用可能な阻害剤があれば阻害剤投与実験を行う。
    4.異種移植マウスモデルを用いた検証実験:オルガノイドモデルを免疫不全マウスに移植し、腫瘍形成についてMRIを用いて評価する。同定した分子をCRISPR-Cas9でノックアウトしたオルガノイドモデルも移植することでその腫瘍形成能・増殖能の評価を行う。マウスをサクリファイスした後に免疫組織染色も行い標的とした分子の発現変化を解析する。

  5. 下垂体腫瘍に対する新規遺伝子学的診断法の探求ー術前計画と術中判断への応用ー

    研究課題/研究課題番号:23K08540  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    竹内 和人, 大岡 史治, 永田 雄一

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究には2つの柱が存在する。①患者由来PitNETオルガノイド培養液よりエクソソームを抽出し薬物反応性予測のバイオマーカー候補となるmiRNAを探索する。この結果をもとに、実症例の血清及び尿検体のmiRNAを測定し薬物反応性予測の新たなバイオマーカーとなり得るか検討する。②PitNETで高頻度にみられる遺伝子変異を中心に高速リアルタイムPCR法を用いた術中遺伝子解析法を樹立する。遺伝子情報による境界診断が可能かどうかについて検討を行う。本研究により分子情報に基づく機能性PitNET治療の術前・術中検討につなげる。
    機能性下垂体腫瘍(PitNET)治療では、内分泌学的寛解と正常内分泌機能の維持が求められる。このためには適切な術前情報による手術計画、客観的情報をもとにした術中判断が必要である。本研究では、術前に薬物反応性を予測するリキッドバイオプシーに利用可能な新たなバイオマーカーの探求と、術中リアルタイムPCR法を用いた術中遺伝子情報を元にした境界領域診断を柱とした。
    本年度は腫瘍由来のエクソソームを解析するため腫瘍細胞を用いたオルガノイドの作成を行い、培養液からエクソソームの抽出を試みた。エクソソーム自体は採取できたものの、培養液等由来のエクソソームも採取されており十分な解析を行うことが難しかった。今後無血清培地等を用いるあるいは浸透培養法を用いることでより効率的なエクソソーム回収を目指すこととした。
    術中リアルタイムPCR解析のため特に症例数の多いGHを中心に研究を開始した。GHで主に見られるGNAS遺伝子異常の解析に取り組んだ。およそ50%の症例で陽性であり、症例数としては十分であった。まずリアルタイムPCR法の条件設定を行い、適切な条件を術中に得られた標本を用いて模索した。条件設定が十分となったため、本年度は1症例でリアルタイム解析を行った。その結果腫瘍、正常境界面を良好に捉えることに成功した。今後は症例を重ねることで、被膜部や腫瘍浸潤組織の判別が可能かどうかに取り組む予定である。
    オルガノイドのエクソソーム解析については十分量の解析を行うことができなかった。現在条件設定を見直して解析を行っている状態である。一方で境界診断のためのリアルタイムPCR法についてはsomatotroph pitnetを中心に施行し十分な結果を得ることができ、予定に比較して早く研究が進んでいる状態である。
    オルガノイド培養にこだわることなくエクソソーム抽出が可能な条件を見出し解析を追加していく予定である。エクソソームが十分量得られた後にmiRNA解析を行い特徴的なmiRNAの解析を行う予定である。
    リアルタイムPCRについては現状で順調に進んでいるため、今後さらなる症例の蓄積を行う予定である。

  6. もやもや病脳動脈COL15A1発現低下のエピゲノム制御機構と病態生理の解明

    研究課題/研究課題番号:22K09254  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    荒木 芳生, 金森 史哲, 大岡 史治, 横山 欣也

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    研究代表者はこれまで、もやもや病病変部に対する網羅的遺伝子発現解析を行い、もやもや病患者では脳動脈に限局してCOL15A1遺伝子の低発現化が顕著であることを見出した。COL15A1蛋白は動脈組織の重要な構成成分であり、これまでの報告や病変の限局性からエピゲノム機序の存在が予想される。その低発現化は血管内皮や平滑筋細胞の変性、血管新生の促進など、もやもや病の様々な病態を矛盾なく説明し得ると考えた。今研究では、COL15A1遺伝子のエピゲノム制御機構と感受性遺伝子RNF213がそこに及ぼす影響を臨床検体を用いて、低発現となることで脳動脈に与える影響を細胞株や動物モデルを用いて明らかにする。
    もやもや病好発年齢、進行期である20歳以下の患者検体は、中高年以降の患者と比較して病変部動脈壁の菲薄化がさらに進行しており、western blotを行う上で十分量の蛋白が得られないと判断した。そこで2022年度は次世代シークエンシングを用いて、20歳未満の患者群、対照群についてトランスクリプトームを行うことで、病変部におけるCOL12A1の発現について検索を行うこととしたが、特にもやもや病群において、次世代シークエンシングにおいてマッピング率が50%を下回るなど極端に低い値となっていた。開始total RNA量が微量であることが原因として想定された。2023年度はこれまでのプロトコールよりもさらに微量の開始toral RNA量からライブラリ作成が可能なsingle cellを対象としたNGSライブラリ作成キットを用いたプロトコールの作成を目指し研究を行った。その結果、これまでの方法と比べて高いライブラリ収量を得ることが出来るようになった。これまでの研究での実験で小児もやもや病患者検体を使用したため、現在新たな検体の集積を行っており、2024年度は新しいプロトコールで作成したライブラリに対する次世代シークエンシングを行う予定である。
    特にもやもや病患者の病変部検体に含まれる蛋白やtotal RNA量が想定よりも微量であったこと、2022年度までの実験において、小児もやもや病患者検体を使用したため、新たに検体の集積が必要になったことが原因として挙げられる。
    2024年度は新しいプロトコールで作成したライブラリに対する次世代シークエンシングを行い、小児もやもや病病変部における網羅的遺伝子発現解析を行う。

  7. 神経膠腫における腫瘍進化的トラジェクションの解明と次世代個別化医療の探索

    研究課題/研究課題番号:20H03789  2020年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    夏目 敦至, 大岡 史治, 日野原 邦彦, 青木 恒介

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本課題では、これまでの組織レベルの研究ではわからなかった、腫瘍増殖を引き起こす進化遺伝子変異(evolutionary mutation)をシングルセルバーコード解析技術により探索し、腫瘍の寛解につながる治療法を見出すことを目的とする。IDH1変異やEZH2高発現に依存しなくなった進化的トラジェクションを引き起こす起因遺伝子を同定し、悪性転化により腫瘍増殖が制御不能になる前に介入できる新規薬剤を見出すことを最終的なゴールとする。本研究の科学的な裏付けをもって、悪性転化を阻止・遅延するというきめ細やかな治療戦略により、新規のプレシジョンメディシンの概念を確立する。
    数理モデルによって、低悪性度IDH変異神経膠腫の各患者さんにとって、悪性化を防ぎ、結果として生存率を向上させる治療が提示できる。また、本解析アプローチは、新たな治療法や他の悪性腫瘍にも応用可能な汎用性の高いものである。また、尿による本ナノワイヤ診断技術は、肺がん等の他のがんも尿で高精度に診断できる可能性が高い。それを達成することで、わずかな尿を使用し、脳腫瘍だけではなく、多種類のがんを同時に発見できる可能性がある。
    我々が作成したモデルは脳腫瘍の悪性度や大きさを問わず、正確に診断することができた。本研究から尿中のマイクロRNAは今後、脳腫瘍のバイオマーカーとして実用化される可能性が示された。本数理モデルによって、低悪性度IDH変異神経膠腫の各患者さんにとって、悪性化を防ぎ、結果として生存率を向上させる治療が提示できる。また、本解析アプローチは、新たな治療法や他の悪性腫瘍にも応用可能な汎用性の高いものである。

  8. 悪性脳腫瘍のエピゲノム異常が誘導するネオアンチゲンを標的とした新規治療戦略の開発

    研究課題/研究課題番号:19KK0228  2019年10月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    夏目 敦至, 大岡 史治, 青木 恒介, 平野 雅規, 加藤 彰

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では脳腫瘍のオルガノイドモデルを作成し、詳細な分子解析を行うことで、脳腫瘍の悪性性質に関わるエピゲノム異常とネオアンチゲン形成のクロストークメカニズムの解明を目指す。悪性脳腫瘍の免疫治療研究の第一人者である米国University of California, San Francisco (UCSF) 岡田秀穂教授、脳腫瘍の分子解析研究の第一人者であるカナダ・トロントのLabatt Brain Tumor Research Centre(LBTRC)Michael Taylor 教授との共同研究にてエピゲノム治療と免疫治療を組み合わせた治療法の前臨床研究を目指す。
    悪性脳腫瘍の新たな治療法を開発すべく、ポドプラニン(Podoplanin; PDPN)という分子に注目している。PDPNとは、がん細胞の表面に多く出てくることが多いとされるタンパク質であり、特にがんの悪性化に関係があることがわかっている。PDPNが現れているがん細胞を標的(ターゲット)にし、がん細胞だけを攻撃することができれば、患者の負担が少ない状態で治療をすることが可能になる。
    本研究により、悪性脳腫瘍の治療にもキメラ抗原受容体(CAR)-T細胞療法が期待できる可能性が明らかになった。マウスの実験では、副作用は確認されず高い安全性が確認されたが、今後の臨床試験での応用を目標に、ヒトへの安全性を十分に検討しなければいけない。また、CAR-T細胞療法とウイルス療法の併用療法がCAR-T細胞療法の効果を強めるという結果が得られたことから、悪性脳腫瘍である膠芽腫の新規治療法が期待される。また、この併用療法の実現に向けて更なる免疫学的メカニズムの解明が必要である。

  9. スーパーエンハンサー形成が誘導する悪性脳腫瘍の異常クロマチンリモデリングの解明

    研究課題/研究課題番号:19K09478  2019年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    大岡 史治, 夏目 敦至

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    近年、がんの新しいドライバーメカニズムとしてスーパーエンハンサー異常が提唱された。腫瘍形成に寄与する異常なスーパーエンハンサー機構の全容と、その出現タイミングを明確に解明することが悪性脳腫瘍の新規治療開発に重要と考えた。本研究では悪性脳腫瘍の形成過程において、経時的にスーパーエンハンサー領域と抑制型ヒストン修飾領域の変化を解析し、EZH2とスーパーエンハンサーのクロストークメカニズムを解明することを目的とする。本研究から得られた知見から予後不良疾患であるIDH野生型悪性脳腫瘍における、EZH2阻害剤とJQ1の併用新規治療法の開発につながることを期待して上記研究計画を進める予定である。
    急速にビッグデータが蓄積したものの、未だ大部分の悪性脳腫瘍の腫瘍形成メカニズムは明らかになっておらず、これまでにはない新規メカニズム概念の探索が必須である。エピゲノム機構は遺伝子発現を活性化(オン)する修飾と抑制(オフ)する修飾が精密に制御されており、そのバランスが崩れることでがんの発生に寄与する。近年がんの新規ドライバーメカニズムとしてスーパーエンハンサー形成が提唱された。Myc分子等の転写因子がゲノムの立体構造を変化させ、がん関連遺伝子の遺伝子発現を亢進し、がんの形成に寄与している。本研究では脳腫瘍自然発生マウスモデルを用いて異常なクロマチン構造変化を経時的に解明する。
    本研究ではこれまで研究モデルが限られていた脳腫瘍分野で新規性の高い脳腫瘍自然発生マウスモデルを用いて、脳腫瘍形成過程における経時的な解析を行うことができる点で意義が大きいものと考える。脳腫瘍ではこれまで腫瘍検体を用いた網羅的解析が主に進められてきたが、腫瘍検体を用いた解析では悪性転化した結果を見ている可能性があり、腫瘍形成過程を経時的に解析することは困難である。前腫瘍細胞の段階からGFPでトレースできる本モデルを用いてダイナミックなエピゲノム異常の解明を試みることで、新規治療戦略につながる可能性があるものと考える。

  10. Xenopus由来因子のエピゲノム制御による神経系細胞の系譜転換と神経再生

    研究課題/研究課題番号:19K09453  2019年4月 - 2023年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    西村 由介, 大岡 史治, 夏目 敦至

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    これまでの大規模ゲノム解析での実績からアフリカツメガエル(Xenopus)での神経再生時に高発現し、内在性神経幹細胞を誘導する分子を選定する。新規に開発した神経幹細胞嗜好性のあるリンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)のエンベロープと分裂細胞に感染し恒常的に発現するレトロウイルスのハイブリッドベクターを構築し、感染効率と発現効率上昇を両立させる技術を用いる。ヒストン脱アセチル化酵素を阻害することで興奮性運動ニューロンに誘導・分化させ、エピゲノム制御により細胞運命の系譜転換を起こし、軸索伸長とシナプス再構築と機能回復をマウス脊髄損傷モデルで検討する。
    神経再生能の高いアフリカツメガエル(Xenopus)に高度に発現し、神経再生に関わる神経転写因子(Neurod4)を同定することに成功した。次いで、神経幹細胞に特異的に感染し遺伝子導入可能な新規ハイブリッドベクターを開発し、脊髄損傷後に上衣細胞由来の内在性幹細胞に対してNeurod4を遺伝子導入した。その結果、内在性幹細胞を運動機能回復に直結するニューロンへと分化誘導することに成功した。また、同時に、グリア瘢痕の主成分となるアストロサイトへの分化の抑制が見られ、脊髄損傷マウスの後肢運動機能の有意な改善が得られた。また、歯髄幹細胞を導入することにより、さらなるグリア瘢痕抑制が得られた。
    脊髄損傷を受傷した患者の身体的・精神的な苦痛は計り知れない。医療人・研究者としてはいち早く有効な治療を提供することが社会的なニーズであり、使命であると考えている。本研究で脊髄損傷後の遺伝子発現を網羅的に解析して、損傷脊髄の神経再生に有効な遺伝子群を見出すことができ、この遺伝子がニューロンへの分化誘導を行い、神経再生へとつながる鍵になる。同様の手法にて、脊髄上衣細胞を標的として遺伝子治療により脊髄損傷に対する神経再生治療を試みた研究は存在せず、内在性神経幹細胞の分化の系譜転換を行うという点で、今までに無い治療法である。

  11. スーパーエンハンサー形成が誘導する悪性脳腫瘍の異常クロマチンリモデリングの解明

    2019年4月 - 2022年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

    大岡 史治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  12. エピゲノム修飾因子を標的とした悪性脳腫瘍の異常エピゲノムの修復

    研究課題/研究課題番号:16K20003  2016年4月 - 2019年3月

    大岡 史治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    脳腫瘍形成を継時的に解析する、個体レベルで治療標的としての有用性を評価するために脳腫瘍自然発生マウスモデルであるMADMマウスモデルを樹立し、そのマウスを用いて解析を進めた。エピゲノム因子であるEZH2は腫瘍形成早期から発現が増加しており、その標的ヒストン修飾であるH3K27me3の修飾異常を誘導していた。MADMマウスから樹立した腫瘍細胞株に対してEZH2阻害剤を投与すると増殖を抑制することができた。またMADMマウスのEZH2をノックアウトする、もしくはEZH2阻害剤を経口投与すると腫瘍内の遺伝子発現が変化することで腫瘍増大を抑制することができた。
    悪性脳腫瘍に対する治療薬は未だ少なく、極めて予後不良疾患である。本研究では悪性脳腫瘍の一部のサブグループではエピゲノム因子であるEZH2が腫瘍形成に重要な役割を果たしており、EZH2を阻害することで腫瘍の増大を抑制することができた。細胞実験のみでなく動物実験でも有望な効果が見られており、予後不良である悪性脳腫瘍の有望な新規治療薬の候補として今後さらに研究を発展していくための基礎となる知見を得ることができたと考えられる。

  13. エピゲノム修飾因子を標的とした悪性脳腫瘍の異常エピゲノムの修復

    2016年4月 - 2018年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

    大岡 史治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  14. 膠芽腫形成においてエピゲノム異常を誘導する新規分子の同定

    2014年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  15. 悪性脳腫瘍におけるゲノムーエピゲノムのクロストークを標的とした新規治療の開発

    2014年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示