2024/12/09 更新

写真a

ミワ コウジ
三輪 晃司
MIWA Koji
所属
大学院人文学研究科 人文学専攻 英語文化 准教授
大学院担当
大学院人文学研究科
学部担当
文学部 人文学科
職名
准教授
連絡先
メールアドレス
プロフィール
実験を通して言語を科学している心理言語学者です。人間の言語活動に見られる普遍的なプロセスは何かという問いに対し、異なる言語使用者が、異なる条件下で、 異なる言語・言語構造をどのようにプロセスするのかという、多くの変数を考慮した多変量データ解析をすることで、それらの要因に依存しない機能的オーバーラップを追求しています。主に(1)合成語の認知プロセス、(2)バイリンガルの言語認知プロセスというテーマを扱っており、総じて、普段私たちが意識していないレベルにて、複雑なモノが効率良く処理されているメカニズムに興味があります。反応速度の計測や眼球運動測定等の実験的手法を用いて、私達の頭の中に広がる小さな宇宙において言語がどう機能しているか、また言語研究を通して、何が人を人たらしめているのか探求しています。
外部リンク

学位 2

  1. 博士(言語学) ( 2013年11月   アルバータ大学 ) 

  2. 優等学士(言語学) ( 2007年6月   アルバータ大学 ) 

研究キーワード 9

  1. psycholinguistics

  2. visual word recognition

  3. compound processing

  4. bilingual processing

  5. eye-tracking

  6. linguistic relativity

  7. morphology

  8. reading

  9. handwriting

研究分野 5

  1. その他 / その他  / 心理言語学

  2. 人文・社会 / 実験心理学

  3. 人文・社会 / 言語学

  4. 人文・社会 / 英語学

  5. 人文・社会 / 日本語学

現在の研究課題とSDGs 1

  1. 漢字認知の個人差に関する基礎的研究

経歴 6

  1. 名古屋大学   大学院人文学研究科   准教授

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学   大学院国際言語文化研究科   准教授

    2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. エバーハルト・カール大学テュービンゲン   言語学科

    2015年4月 - 2017年2月

      詳細を見る

    国名:ドイツ連邦共和国

  4. 名古屋大学   大学院国際言語文化研究科   非常勤講師(英語)

    2013年10月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. University of Alberta   Department of Linguistics   Part-time course instructor

    2011年7月 - 2011年8月

      詳細を見る

    国名:カナダ

  6. University of Alberta   Department of Linguistics   Part-time course instructor

    2010年7月 - 2010年8月

      詳細を見る

    国名:カナダ

▼全件表示

学歴 3

  1. アルバータ大学   言語学科

    - 2013年11月

      詳細を見る

    国名: カナダ

  2. アルバータ大学   言語学科

    2004年9月 - 2007年6月

      詳細を見る

    国名: カナダ

  3. マウントロイヤル大学

    2002年9月 - 2004年6月

      詳細を見る

    国名: カナダ

所属学協会 7

  1. Psychonomic Society

    2020年 - 現在

  2. 日本言語学会

    2020年 - 現在

  3. 言語科学会

    2020年 - 現在

  4. 日本心理学会

    2020年 - 現在

  5. Alexander von Humboldt Foundation

    2015年 - 現在

  6. Killam Trust Foundation

    2010年 - 現在

  7. Golden Key International Honour Society

    2005年 - 現在

▼全件表示

委員歴 4

  1. PLOS ONE   Editorial board member  

    2018年 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  2. 言語科学会   運営委員  

    2022年10月 - 現在   

  3. 言語科学会   Studies in Language Sciences 編集委員  

    2022年10月 - 現在   

  4. PeerJ   Editorial board member  

    2021年 - 現在   

 

論文 16

  1. Rethinking First Language–Second Language Similarities and Differences in English Proficiency: Insights From the ENglish Reading Online (ENRO) Project 査読有り 国際共著 国際誌

    Siegelman, N., Elgort, I., Brysbaert, M., Agrawal, N., Amenta, S., Arsenijević Mijalković, J., Chang, C.S., Chernova, D., Chetail, F., Clarke, A.J.B., Content, A., Crepaldi, D., Davaabold, N., Delgersuren, S., Deutsch, A., Dibrova, V., Drieghe, D., Filipović Đurđević, D., Finch, B., Frost, R., Gattei, C.A., Geva, E., Godfroid, A., Griener, L., Hernández-Rivera, E., Ivanenko, A., Järvikivi, J., Kawaletz, L., Khare, A., Lee, J.R., Lee, C.E., Manouilidou, C., Marelli, M., Mashanlo, T., Mišić, K., Miwa, K., Palma, P., Plag, I., Rezanova, Z., Riimed, E., Rueckl, J., Schroeder, S., Sekerina, I.A., Shalom, D.E., Slioussar, N., Slosar, N.M., Taler, V., Thériault, K., Titone, D., Tumee, O., Wetering, R.v.d., Verma, A., Weiss, A.F., Wu, D.H., & Kuperman, V.

    Language Learning   74 巻 ( 249 ) 頁: 294   2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/lang.12586

  2. Conceptualisation of event roles in L1 and L2 by Japanese learners of English: A cross-linguistic comparison of perspectives of event construal 査読有り 国際誌

    Qu, J., & Miwa, K.

    Cognitive Linguistics   35 巻 ( 4 ) 頁: 547 - 577   2024年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1515/cog-2023-0127

  3. Editorial: Cognitive factors in bilingual language processing 査読有り 国際共著 国際誌

    Wu, Y. J., Miwa, K., & Zhang, H.

    Frontiers in Psychology     2022年

     詳細を見る

  4. Structure mapping in second-language metaphor processing 査読有り 国際誌

    Miki Ikuta, Koji Miwa

    Metaphor and Symbol   36 巻 ( 4 ) 頁: 288 - 310   2021年

     詳細を見る

    担当区分:最終著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10926488.2021.1941971

  5. Cross-linguistic lexical effects in different-script bilingual reading are modulated by task 査読有り 国際共著 国際誌

    International Journal of Bilingualism   25 巻 ( 1 ) 頁: 168 - 188   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1177/1367006920943974

    Web of Science

  6. Nonlinearities in bilingual visual word recognition: An introduction to generalized additive modeling 招待有り 査読有り 国際共著 国際誌

    Bilingualism: Language and Cognition     2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1017/S1366728921000079

  7. Factors influencing acceptance of transgender athletes 査読有り 国際誌

    Tanimoto, C., & Miwa, K.

    Sport Management Review     2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/14413523.2021.1880771

  8. Lexical processes in the recognition of Japanese horizontal and vertical compounds 査読有り 国際共著 国際誌

    Miwa, K., & Dijkstra, T.

    Reading and Writing: An Interdisciplinary Journal   30 巻 ( 4 ) 頁: 791-812   2017年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11145-016-9700-6

  9. Visual trimorphemic compound recognition in a morphographic script 査読有り 国際共著 国際誌

    Miwa, K., Libben, G., & Ikemoto, Y.

    Language, Cognition and Neuroscience   32 巻 ( 1 ) 頁: 1-20   2017年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/23273798.2016.1205204

  10. One label or two? Linguistic influences on the similarity judgment of objects between English and Japanese speakers 査読有り 国際共著 国際誌

    Masuda, T., Ishii, K., Miwa, K., Rashid, M., Lee, H., & Mehdi, R.

    Frontiers in Psychology   8 巻 ( 1637 )   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Recent findings have re-examined the linguistic influence on cognition and perception, while identifying evidence that supports the Whorfian hypothesis. We examine how English and Japanese speakers perceive similarity of pairs of objects, by using two sets of stimuli: one in which two distinct linguistic categories apply to respective object images in English, but only one linguistic category applies in Japanese; and another in which two distinct linguistic categories apply to respective object images in Japanese, but only one applies in English. We conducted four studies and tested different groups of participants in each of them. In Study 1, we asked participants to name the two objects before engaging in the similarity judgment task. Here, we expected a strong linguistic effect. In Study 2, we asked participants to engage in the same task without naming, where we assumed that the condition is close enough to our daily visual information processing where language is not necessarily prompted. We further explored whether the language still influences the similarity perception by asking participants to engage in the same task basing on the visual similarity (Study 3) and the functional similarity (Study 4). The results overall indicated that English and Japanese speakers perceived the two objects to be more similar when they were in the same linguistic categories than when they were in different linguistic categories in their respective languages. Implications for research testing the Whorfian hypothesis and the requirement for methodological development beyond behavioral measures are discussed.

    DOI: 10.3389/fpsyg.2017.01637

  11. Reading English with Japanese in mind: Effects of frequency, phonology, and meaning in different-script bilinguals. 査読有り 国際共著 国際誌

    Miwa, K., Dijkstra, T., Bolger, P., & Baayen, R. H.

    Bilingualism: Language and Cognition   17 巻 ( 3 ) 頁: 445-463   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1017/S1366728913000576

  12. The time-course of lexical activation in Japanese morphographic word recognition: Evidence for a character-driven processing model 査読有り 国際共著 国際誌

    Miwa, K., Libben, G., Dijkstra, T., & Baayen, R. H.

    Quarterly Journal of Experimental Psychology   67 巻 ( 1 ) 頁: 79-113   2014年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/17470218.2013.790910

  13. Semantic radicals in Japanese two-character word recognition 査読有り 国際共著 国際誌

    Miwa, K., Libben, G., & Baayen, R. H.

    Language and Cognitive Processes   27 巻 ( 1 ) 頁: 142-158   2012年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/01690965.2011.552339

  14. P3: A technique for the study of perception, production, and participant properties 査読有り 国際共著 国際誌

    Libben, G., Weber, S., & Miwa, K.

    The Mental Lexicon   7 巻 ( 2 ) 頁: 237-248   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1075/ml.7.2.05lib

  15. How cross-language similarity and task demands affect cognate recognition 査読有り 国際共著 国際誌

    Dijkstra, T., Miwa, K., Brummelhuis, B., Sappeli, M., & Baayen, R. H.

    Journal of Memory and Language   62 巻 ( 3 ) 頁: 284-301   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jml.2009.12.003

  16. Lexical activations in picture comparison: A cross-linguistic approach to the relation between language and thought in the mental lexicon 査読有り 国際共著 国際誌

    Proceedings of the 6th International Conference of Cognitive Science     頁: 230-232   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

▼全件表示

MISC 2

  1. 心理言語学者が飛ばす rocket 招待有り

    三輪晃司  

    月刊名大文学部 ( 88 )   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語  

  2. アイがあふれる研究室

    三輪晃司  

    同窓会ニューズレター『あおぎり』 ( 15 )   2017年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

講演・口頭発表等 28

  1. A mouse can tell us how we solve analogical reasoning problems in L1 and L2 国際会議

    Ikuta, M., & Miwa, K.

    Words in the world International Conference  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  2. Cross-linguistic differences in recognition memory: Encoding of event roles in Japanese and English 国際会議

    Qu, J., & Miwa, K.

    Words in the world International Conference  2023年12月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  3. Effects of handwriting and keyboarding on the processing of morphographic characters 国際会議

    Miwa, K., Allen, D., & Pasich, K.

    Association for Written Language and Literacy (AWLL) annual meeting  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Rome   国名:イタリア共和国  

  4. Metaphor Interpretation in a Second Language : Interpretive Diversity and Figurative Conventionality 国際共著 国際会議

    Ikuta, M., Al-Azary, H., & Miwa, K.

    Psychonomic Society’s 2023 Annual Meeting  2023年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地: San Francisco   国名:アメリカ合衆国  

  5. Life is long, challenging, and unpredictable like a journey: Processing Metaphorical Meaning in a Second Language 国際共著

    Ikuta, M., Al-Azary, H., & Miwa, K.

    The Japan Association for Language Education & Technology 62 Annunal Conference  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Tokyo   国名:日本国  

  6. Conceptualization of event roles in a second language: Effects of L1, L2 word frequencies, and L2 proficiency 国際会議

    Qu, J., & Miwa, K.

    16th International Cognitive Linguistics Conference  2023年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Düsseldorf   国名:ドイツ連邦共和国  

  7. 適切なオーサーシップと共同研究のための最強のソリューション: 心理言語学の立場から 招待有り

    三輪晃司

    人文学研究科FD  2022年12月14日  名古屋大学人文学研究科

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  8. 自己紹介の会 招待有り

    三輪晃司

    人文学研究科FD  2022年12月8日  名古屋大学人文学研究科

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:日本語  

  9. The effects of creativity and difficulty on analogical reasoning in L1 and L2 国際会議

    Ikuta, M., & Miwa, K.

    The International Conference on the Mental Lexicon  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Niagara-on-the-Lake, Canada   国名:カナダ  

  10. Conceptualization of event roles: A cross-language comparison 国際会議

    Qu, J., & Miwa, K.

    The International Conference on the Mental Lexicon  2022年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Niagara-on-the-Lake, Canada   国名:カナダ  

  11. Intersex and the acceptance of intersex athletes in sport event. 国際会議

    Chikako Tanimoto, Koji Miwa

    16th Asian Association for Sport Management Conference  2021年8月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Bangkok   国名:タイ王国  

  12. Why is metaphor difficult for language learners? Metaphor processing in a second language 国際会議

    Ikuta, M., & Miwa, K.

    Words in the World International Conference  2020年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    DOI: 10.13140/RG.2.2.21998.23363

  13. The time-course of metaphor comprehension in a second language 国際会議

    Ikuta, M., & Miwa, K.

    Association for Researching and Applying Metaphor (RaAM) Virtual Conference  2020年6月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hamar, Norway  

    DOI: 10.13140/RG.2.2.24577.68962

  14. 人間を対象とした調査・実験の研究倫理: 心理言語学の立場から 招待有り

    三輪晃司

    人文学研究科FD  2018年12月12日  名古屋大学人文学研究科

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年12月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  15. Eye movement control in word recognition 招待有り 国際会議

    Koji Miwa

    International Conference on the Processing of East Asian Languages (ICPEAL) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:台湾  

  16. Comparing the time-courses of lexical processes in L1 and L2 word recognition: A lexical decision eye-tracking study with Japanese-English bilinguals. 国際共著 国際会議

    Taylor, J., Mukai, Y., & Miwa, K.

    The 17th International Conference on the Processing of East Asian Languages (ICPEAL) and the 9th Conference on Language, Discourse, and Cognition (CLDC)  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Taipei, Taiwan  

    DOI: 10.13140/RG.2.2.35378.04808

  17. Cross-linguistic similarity effects in L1 and L2 word recognition 国際共著 国際会議

    Taylor, J., Miwa, K. & Mukai, Y.

    The 11th International Conference on the Mental Lexicon  2018年10月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Edmonton, Canada  

  18. Visual trimorphemic compound recognition in a morphographic script 国際会議

    Miwa, K., Libben, G., & Ikemoto, Y.

    The 22nd AMLaP Conference, Architectures and Mechanisms for Language Processing 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:スペイン  

  19. A picture is worth two thousand words: Visual complexity in morphographic word recognition 国際会議

    Miwa, K., Hendrix, P., Allen, D., Dijkstra, T., & Baayen, H.

    The 22nd AMLaP Conference, Architectures and Mechanisms for Language Processing 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:スペイン  

  20. Morphological processes and reading directions 国際会議

    Miwa, K., & Dijkstra, T.

    The 9th International Morphological Processing Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:ドイツ連邦共和国  

  21. Reading English with Japanese in mind: 眼球運動による日英バイリンガルの英単語認識プロセスの検討 招待有り

    三輪晃司

    名古屋大学国際言語文化研究科「『多角的視野に立つ日本語教育』のための研究者・教授者養成プロジェクト」第40回日本語教育学講座講演会  2015年1月  名古屋大学国際言語文化研究科

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年1月

    記述言語:日本語  

    開催地:名古屋  

  22. Visual complexity of Japanese logographic words 国際会議

    Miwa, K., Dijkstra, T., & Baayen, R. H.

    The International Conference on the Processing of East Asian Languages 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  23. The time-course of lexical activation in Japanese two-character word recognition: An eye-tracking lexical decision study 国際会議

    Miwa, K., Dijkstra, T., Libben, G., & Baayen, R. H.

    The International Conference on the Processing of East Asian Languages 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  24. The case of different scripts: Cross-linguistic effects in Japanese-English bilingual word recognition 国際会議

    Miwa, K., Bolger, P., Dijkstra, T., & Baayen, R. H.

    The 7th International Conference on Mental Lexicon 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

  25. The time course of lexical activation and individual differences in Japanese two-character word recognition: A lexical decision with eye-tracking study 国際会議

    Miwa, K., Libben, G., & Baayen, R. H.

    The 6th International Morphological Processing Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:フィンランド共和国  

  26. Semantic radical activation in visual Japanese compound recognition: Seeing the tree for the forest 国際会議

    Miwa, K., Libben, G., & Baayen, R. H.

    The 6th International Conference on Mental Lexico 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:カナダ  

  27. Lexical activations in picture comparison: A cross-linguistic approach to the relation between language and thought in the mental lexicon 国際会議

    Miwa, K., Libben, G., Rice, S., & Baayen, R. H.

    The 6th International Conference of Cognitive Science 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:大韓民国  

  28. Seeing 'water' in 'desert': Semantic radical activation in visual Japanese compound recognition 国際会議

    Miwa, K., Libben, G., & Baayen, R. H.

    The Canadian Linguistics Association Conference 

     詳細を見る

    開催年月日: 2008年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:カナダ  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 3

  1. Identifying processing principles in bilingual complex word reading

    2015年5月 - 2017年2月

    Humboldt Research Fellowship for Postdoctoral Researchers 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  2. The time-course and task dependence of cross-language effects

    2010年5月 - 2012年4月

    Izaak Walton Killam Memorial Scholarship 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. Morphology and picture relatedness

    2006年5月 - 2006年8月

    Roger S. Smith Undergraduate Researcher's Award 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

科研費 3

  1. 手書きされた漢字単語の認知:感情価の処理を中心に

    2024年 - 2026年

    科学研究費 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  2. 漢字認知の個人差に関する基礎的研究:手書きの頻度を中心に

    研究課題/研究課題番号:21K18553  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費  挑戦的研究(萌芽)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2210000円 ( 直接経費:1700000円 、 間接経費:510000円 )

  3. スポーツにおける性的マイノリティの包括と排除のサーキュレーション・モデリング研究

    研究課題/研究課題番号:19K12606  2019年4月 - 2022年3月

    日本学術振興会   科学研究費 

    松下 千雅子

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    近年、スポーツイベントの女子競技において、インターセックスやトランスジェンダーの選手の参加の是非をめぐり論争が起きている。本研究ではスポーツにおける「フェアネス」を満たすために行われるマイノリティの排除と、人権保護のためにマイノリティを包括しようとする姿勢が、いかに互いに相反しあうものであるかを確認し、こうしたコンフリクトの中で到達される「フェアネス」の構築プロセスを解き明かしていく。
    2019年5月1日、国際陸上競技連盟 International Association of Athletics Federations (略称IAAF; 現在はワールドアスレティックスWorld Athleticsに名称変更)は、先天的に染色体、生殖腺、解剖学的性別が非典型的な発達をするDifferences of Sex Development(以下DSD)を有する女性アスリートに関して、女子の試合への出場資格を定めた規定 (Eligibility Regulations for the Female Classification) の第2版を発表した (IAAF, 2019)。本研究では、この規定とIAAFが科学的根拠とする資料を精査し、ロールズの正義論(Rawls, 1999) と、ノージックのロールズ批判(Nozick, 1974)を参照しながら、科学とスポーツの問題を、政治哲学の文脈に置き直して「正義」の問題として再考した。
    ロールズ的見地からは、スポーツを男女に分けて行うことは女性アスリートの利益にかなっていると言え、IAAFがテストステロン値に起因する不平等に規定を設けたことは、一定の理解が得られるといえる。しかし、このような平等主義理論は、個人の選択、主体性、努力の価値を過小評価しすぎているともいえ、力や技を競うスポーツにはなじまないものとも言える。生まれながらの才能を保持する権利を重視するリバタリアン的見地からは、DSDの選手はテストステロン値によって得られる優位性を保持する権利があると言え、DSD規定は撤廃すべきものとなる。
    DSDを有するアスリートをどのようにしてスポーツ競技に包摂するかに関する問題は、科学やスポーツの枠組みのなかで議論するにとどまらず、正義とは何かという視点で考える必要があることが本研究で明らかになった。
    上述の通り、今年度のはじめにIAAFは、DSDを有する女性アスリートに対して、女子の試合への出場資格を定めた規定の第2版を発表した。本研究では、この規定とIAAFが科学的根拠とする資料を入手し、それらに関する考察を、ロールズやノージックの正義に関する理論を踏まえて行った。その結果、本研究で扱う問題を、スポーツ研究に限定せず、正義に関する理論研究にまで広げることができた。この研究は、すでに日本語論文にまとめており、今年度中に発表する予定である。
    また、2019年度の計画では、本研究のベースとなった挑戦的萌芽研究「トランスジェンダーとインターセックスのスポーツ参加における公平性と倫理の研究」(2016-2019)で研究代表者が集めた量的データについて、混交効果モデルを用いた回帰分析を行なうことをひとつの目標としていたが、分析を無事終了し、英語論文にまとめることができた。この論文では、理論的枠組みとして、社会アイデンティティ理論と公正世界仮説を用いた。そうすることにより、本研究を理論面において強化し、研究を質的に向上させることができた。この論文は、現在、国際学術ジャーナルに投稿中である。また、この成果の一部を、日本国内におけるシンポジウムで発表した。
    以上の理由により、計画に多少の変更はあったものの、本研究はおおむね順調に進展しているといえる。
    本研究では、当初、理論的枠組を、フェミニズム理論とクィア理論に基づいて構築していた。しかし、2019年度に行った研究により、社会的アイデンティティ理論と正義に関する理論が本研究において有効であることが確認できた。今後は、当初予定になかったこれらの理論と、フェミニズム理論、クィア理論の接点を模索したい。そうすることにより、本研究の理論的枠組みを、より一層深化させるていく予定である。
    また、今後は質的データを充実させる。そうしたうえで、理論と質的データを往来しながら、多様なジェンダーのアスリートについて、包摂と排除がどのようになされるのかについて考察する。これらの考察に基づき、本研究が目的とする「スポーツにおける性的マイノリティの包括と排除のサーキュレーション・モデリング」を、最終年度までに構築したい。

 

担当経験のある科目 (本学) 46

  1. 英語教育学修士論文演習a(2022入学~)

    2023

  2. 心理言語学Ⅱ(2022入学~)

    2023

  3. 英語(上級)

    2023

  4. 英語(上級)

    2023

  5. 英語教育学博士論文演習a

    2023

  6. 博士論文研究Ⅶa

    2023

  7. 英語(コミュニケーション)

    2023

  8. 英語教育学博士論文演習b

    2023

  9. 博士論文研究Ⅶb

    2023

  10. 英語教育学修士論文演習b(2022入学~)

    2023

  11. 英語習得論演習Ⅱ(2022入学~)

    2023

  12. 英語教育学概論(2022入学~)

    2023

  13. 英語教育学入門

    2023

  14. 英語(コミュニケーション)

    2023

  15. 英語(コミュニケーション)

    2022

  16. 英語教育学入門

    2020

  17. 英語(サバイバル)

    2019

  18. 英語(上級)

    2019

  19. 英語(コミュニケーション)

    2019

  20. 英語(中級)

    2019

  21. 英語(基礎)

    2019

  22. 第二言語運用論

    2019

  23. 英語教育学入門

    2019

  24. 博士論文研究Ⅶb

    2019

  25. 博士論文研究Ⅶa

    2019

  26. Second Language Acquisition IIIb

    2019

  27. Second Language Acquisition IIIa

    2019

  28. 第二言語運用論特論

    2019

  29. 第二言語運用論

    2018

  30. 英語中級

    2018

  31. 英語コミュニケーション

    2018

  32. 英語教育学入門

    2018

  33. 博士論文研究Ⅶb

    2018

  34. 博士論文研究Ⅶa

    2018

  35. 第二言語習得Ⅲb

    2018

  36. 第二言語習得Ⅲa

    2018

  37. 第二言語運用論特論

    2018

  38. テクスト学

    2017

  39. 英語コミュニケーション

    2017

  40. 英語中級

    2017

  41. 第二言語運用論特論

    2017

  42. 英語サバイバル

    2017

  43. Second Language Acquisition IIIb

    2017

  44. 英語上級

    2017

  45. 英語基礎

    2017

  46. 第二言語運用論

    2017

▼全件表示

 

社会貢献活動 2

  1. 文学部で勉強することに意味はあるの? ─ 心理言語学の立場から ─

    役割:講師

    愛知教育大学付属高等学校  2023年9月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

  2. 献血50回顕彰

    日本赤十字社  2022年3月

学術貢献活動 62

  1. Frontiers in Psychology ゲストエディター 国際学術貢献

    役割:審査・評価, 査読

    2022年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

  2. PeerJ アカデミックエディター 国際学術貢献

    役割:審査・評価, 査読

    2021年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

  3. PLOS ONE アカデミックエディター 国際学術貢献

    役割:審査・評価, 査読

    2018年 - 現在

     詳細を見る

    種別:査読等 

  4. Reading and Writing: An Interdisciplinary Journal 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2024年3月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  5. Metaphor and Symbol 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2023年12月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  6. Studies in Second Language Acquisition 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2023年9月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  7. Bilingualism: Language and Cognition 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2023年9月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  8. International Journal of Human Rights in Healthcare 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2023年9月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  9. Bilingualism: Language and Cognition 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2023年8月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  10. Applied Psycholinguistics 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2023年4月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  11. Applied Psycholinguistics 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2023年1月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  12. Bilingualism: Language and Cognition 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2022年11月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  13. Japanese Psychological Research 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2022年11月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  14. Behavior Research Methods 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2022年10月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  15. Applied Psycholinguistics 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2022年8月

  16. Behavior Research Methods 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2022年7月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  17. Bilingualism: Language and Cognition 査読 国際学術貢献

    役割:査読

    2022年5月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  18. Studies in Language Sciences 論文査読

    役割:査読

    言語科学会  2021年11月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  19. Studies in Language Sciences 論文査読

    役割:査読

    言語科学会  2021年9月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  20. Studies in Language Sciences 論文査読

    役割:査読

    言語科学会  2021年7月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  21. Lingua 論文査読

    役割:査読

    2021年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  22. PLOS ONE 論文査読

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  23. Scientific Reports 論文査読

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  24. Scientific Reports 論文査読

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  25. Scientific Reports 論文査読

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  26. Memory and Cognition 論文査読

    役割:査読

    2020年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  27. 科学研究費審査 (Canada)

    役割:審査・評価

    2020年

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  28. PLOS ONE 論文査読

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  29. Bilingualism: Language and Cognition 論文査読

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  30. PLOS ONE 論文査読

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  31. Journal of Forensic Psychiatry and Psychology 論文査読

    役割:査読

    2019年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  32. International Journal of Bilingualism 論文査読

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  33. PeerJ 論文査読

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  34. Bilingualism: Language and Cognition 論文査読

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  35. Bilingualism: Language and Cognition 論文査読

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  36. Psychological Research 論文査読

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  37. PLOS ONE 論文査読

    役割:査読

    2018年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  38. Quarterly Journal of Experimental Psychology 論文査読

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  39. International Journal of Bilingualism 論文査読

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  40. Visual Cognition 論文査読

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  41. PLOS ONE 論文査読

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  42. Quarterly Journal of Experimental Psychology 論文査読

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  43. Learning and Individual Differences 論文査読

    役割:査読

    2017年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  44. Psychological Research 論文査読

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  45. Memory & Cognition 論文査読

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  46. Learning and Individual Differences 論文査読

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  47. Behavior Research Methods 論文査読

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  48. Journal of Experimental Psychology: Human Perception and Performance 論文査読

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  49. Bilingualism: Language and Cognition 論文査読

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  50. Journal of Cognitive Psychology 論文査読

    役割:査読

    2016年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  51. 科学研究費審査 (Poland)

    役割:審査・評価

    2016年

     詳細を見る

    種別:審査・学術的助言 

  52. Behavior Research Methods 論文査読

    役割:査読

    2015年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  53. Quarterly Journal of Experimental Psychology 論文査読

    役割:査読

    2015年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  54. Psychological Research 論文査読

    役割:査読

    2015年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  55. Language Learning 論文査読

    役割:査読

    2015年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  56. Behavior Research Methods 論文査読

    役割:査読

    2014年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  57. Frontiers in Psychology (Cognition) 論文査読

    役割:査読

    2014年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  58. The Mental Lexicon 論文査読

    役割:査読

    2014年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  59. The Mental Lexicon 論文査読

    役割:査読

    2013年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  60. Memory and Cognition 論文査読

    役割:査読

    2012年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  61. Acta Psychologica 論文査読

    役割:査読

    2011年

     詳細を見る

    種別:査読等 

  62. Memory and Cognition 論文査読

    役割:査読

    2011年

     詳細を見る

    種別:査読等 

▼全件表示