2023/10/12 更新

写真a

ナカヤ ノブヒコ
中屋 信彦
NAKAYA, Nobuhiko
所属
大学院経済学研究科 附属国際経済政策研究センター 准教授
大学院担当
大学院経済学研究科
大学院国際開発研究科
学部担当
経済学部
職名
准教授

学位 1

  1. 修士(経済学) ( 1995年3月   九州大学 ) 

研究分野 3

  1. その他 / その他  / 経営学

  2. その他 / その他  / 経済政策

  3. その他 / その他  / 地域研究

学歴 2

  1. 九州大学   経済学研究科

    1995年4月 - 2000年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 金沢大学   経済学部

    1988年4月 - 1992年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 7

  1. 日本比較経営学会   理事

    2006年5月 - 2011年5月

  2. 日本比較経営学会   幹事

    2011年5月 - 2014年5月

  3. 日本比較経営学会   常任理事

    2014年5月 - 2017年5月

  4. 日本比較経営学会   理事

    2017年5月 - 2020年5月

  5. 日本現代中国学会

  6. 地域文化学会

  7. アジア政経学会

▼全件表示

 

論文 15

  1. 中国「瞰制高地」部門における公有企業の支配状況調査(2015年の支配状況) 招待有り

    中屋信彦

    調査と資料   ( 126 )   2022年3月

  2. 鄧小平の改革開放、習近平の新時代 招待有り

    中屋信彦

    富田と世界 : グローバル時代における地域共同体を考える     2021年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  3. 中国国有企業における党の領導と国家の支配-党管幹部, 合同事務, 定款の政治条項-

    中屋信彦

    調査と資料     2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  4. ワークショップ 宗教と経営実践 : イスラームと仏教を中心として

    櫻井秀子,中屋信彦,木村有里

    比較経営研究   ( 40 )   2016年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  5. 中国の党国家資本と経済体制

    中屋信彦

    比較経営研究   ( 39 )   2015年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  6. 中国回族ビジネスにおける宗教と政治 : 蘭州拉麺、チベット・ビジネス、イスラーム金融

    Economic Research Center Discussion Paper   ( E14-5 )   2014年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  7. 中国「瞰制高地」部門における公有企業の支配状況調査

    中屋信彦

    調査と資料   ( 118 ) 頁: 1-54   2013年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  8. 体制移行の錯覚と中国の国家資本

    中屋信彦

    経済科学   60 巻 ( 4 ) 頁: 165-201   2013年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  9. 国有企業株式会社化の中国的特質 査読有り

    中屋信彦

    比較経営学会誌   ( 29 ) 頁: 83-99   2005年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  10. 中国における国有企業の株式会社化と資本結合―資金調達と国有資本支配の構造― 査読有り

    中屋信彦

    現代中国   ( 76 ) 頁: 126-141   2002年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  11. 中国における国有企業の株式会社化と国有資本支配―王京濱氏の批判に応える― 査読有り

    中屋信彦

    中国研究月報   ( 656 ) 頁: 13-22   2002年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  12. *中国における国有企業の株式会社化と資金調達システムの変革―鉄鋼業における改組事例をもとにして― 査読有り

    中屋信彦

    中国研究月報   ( 643 ) 頁: 1-20   2001年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  13. 邯鄲製鉄所の経営管理モデル―その内容と構造について―

    中屋信彦

    経済論究   ( 106 ) 頁: 61-80   2000年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  14. 国有企業の経営危機と「社会主義市場経済体制」

    中屋信彦

    経済論究   ( 98 ) 頁: 131-150   1997年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  15. 中国鉄鋼業の国有企業改革と効率性

    中屋信彦

    経済論究   ( 94 ) 頁: 387-433   1996年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 11

  1. 中国国有企業の政治経済学ーー改革と持続

    中屋信彦( 担当: 単著)

    名古屋大学出版会  2023年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  2. 『中国年鑑2016』

    中屋信彦( 担当: 分担執筆)

    明石書店  2016年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:523   記述言語:日本語 著書種別:事典・辞書

    特集論文IV「国有企業改革が鍵ー成長減速が新常態にー」を執筆

  3. 東アジアの新産業集積-地域発展と競争・共生

    平川 均,多和田眞,奥村隆平,家森信善,徐 正解編( 担当: 共著)

    学術出版会  2010年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  4. *転換期の株式会社-拡大する影響力と改革課題

    細川孝,桜井徹編( 担当: 共著)

    ミネルヴァ書房  2009年8月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  5. *中国 産業高度化の潮流

    今井健一,丁可編( 担当: 共著)

    アジア経済研究所  2008年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  6. 中国 高度化の潮流-産業と企業の変革-

    今井健一,丁可編( 担当: 共著)

    アジア経済研究所  2007年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  7. BUSINESS AND SOCIETY:New Perspective for Comparative Studies of Management

    The Japan Association for Comparative Studies of Management(eds)( 担当: 共著)

    Bunrikaku publisher  2007年 

     詳細を見る

    記述言語:英語

  8. *会社と社会

    日本比較経営学会編( 担当: 共著)

    文理閣  2006年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    第3章「中国の社会主義市場経済体制と国有企業の再編」を執筆。2010年をもって一応の整備が完了するとされている中国の「社会主義市場経済体制」が、伝統的な社会主義経済でも、日本や欧米のような資本主義経済でもない特異な市場経済体制であることを、現在進行中の国有企業改革の実態分析を通じて実証的に明らかにした。株式会社制度を増資を介した国有資本の支配力強化の手段として採用し、国有株式の市場売買を介して増殖させた国有資本を国民経済の瞰制高地に集約することによって、市場経済の下で政府の経済支配を逆説的に強化しようとする社会主義市場経済体制の特質を抉り出した。

  9. *管理会計の国際的展開

    西村明,大下丈平編( 担当: 共著)

    九州大学出版会  2003年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  10. 中国科技日報記者が取材した日本の先端科学技術の実力

    呉仲国,張晶著。松本嘉史,中屋信彦訳( 担当: 共著)

    東京教育情報センター  2001年10月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  11. 中国の市場経済―社会主義理論の再建―

    呉敬璉著。凌星光,陳寛,中屋信彦訳( 担当: 共著)

    サイマル出版会  1996年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

講演・口頭発表等 5

  1. 国有経済の戦略的調整と「社会主義市場経済体制」

    日本比較経営学会西日本部会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2005年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  2. 国有企業株式会社化の中国的特質

    中屋信彦

    比較経営学会第29回全国大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  3. 資本結合としての中国国有企業の株式会社化と上場企業のガバナンス

    中屋信彦

    愛知大学経営学会主催ワークショップ「中国のコーポレート・ガバナンスの課題と展望」 

     詳細を見る

    開催年月日: 2004年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  4. 中国における国有企業の株式会社化と資金調達システムの変革

    中屋信彦

    日本現代中国学会第51回全国学術大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2001年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  5. 中国における国有企業管理の再構築―邯鄲製鉄所の管理モデルを中心に―

    中屋信彦

    比較経営学会西日本部会 

     詳細を見る

    開催年月日: 1999年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

科研費 2

  1. 中国「新時代の社会主義」のミクロ分析

    研究課題/研究課題番号:23K11556  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中屋 信彦

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2470000円 ( 直接経費:1900000円 、 間接経費:570000円 )

    習近平政権が掲げる「新時代の社会主義」(新時代の中国の特色ある社会主義)の内実を、企業経営の現場の水準から実証的に解明することが本課題の研究目的である。
    新たに編成が進められている幾つかの特徴的な企業形態に焦点をあて(①新しい農村協同組合である「出資制経済協同組合」や②官民共同出資の「混合所有制企業」、③戦略投資と資産運用を担う機能別の「国有ファンド」など)、その理念と実態を解明することを通じてミクロの水準から中国の変容を明らかにし、「共同富裕」や「五位一体」の均衡発展(経済、政治、文化、社会、環境)とともに特徴づけられる「新時代の社会主義」の内実を究明する。

  2. アジア発リバース・イノベーション:イスラーム圏と日本を中心として

    研究課題/研究課題番号:16H03660  2016年4月 - 2020年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    櫻井 秀子, 潜道 文子, 今井 雅和, 中屋 信彦, 篠木 幹子, 木村 有里

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究においては、イスラーム諸国において共同体における共存在価値を高める経営として、営利事業と非営利事業のハイブリッド経営があることが明らかとなった。最近10年以上にわたり、このハイブリッド経営の実現のためにワクフ制度の現代的設計を中心とするイノベーションが進行しており、本研究は、具体的にその仕組みを明らかにした。国家依存型でもなく、自己責任型でもないハイブリッド経営は、発展途上国における格差などの社会問題解消に大いに役立っており、先進国においてもポスト資本主義における経営モデルとなりうる。
    新自由主義政策のグローバル化において、社会問題が顕在化する中、イスラーム諸国のおいては、自らのビジネスエートスに立脚した解決方法として、ハイブリッド経営を実践している。それは寄付を経営に組み込み、営利、非営利の両方に資金をフローさせるが、それが可能なのは企業が社会に対して内在的だからである。他方、企業が外在的な場合、社会を犠牲にして巨額の利益を出す一方で、免罪符的な寄付をするケースが多々あるが、それが社会問題の解決することはない。したがって、本研究が内在的観点からのビジネス戦略の重要性とハイブリッド経営のモデルを提示したことは、学術的にも実践的にもきわめて意義のある研究である。

 

担当経験のある科目 (本学) 1

  1. 産業社会と企業

    2011