* English*
1982年 名古屋大学 工学部 鉄鋼工学科 卒業
1985年 名古屋大学大学院 工学研究科 金属工学および鉄鋼工学 博士前期課程 修了
1987年 名古屋大学大学院 工学研究科 金属工学及び鉄鋼工学専攻 博士後期課程 修了
日本学術振興会・特別研究員 , 1988年04月 ~ 1989年03月
ミシガン大学工学部・客員研究員 , 1988年09月 ~ 1990年04月
助手 , 1990年05月 ~ 1995年03月
講師 , 1995年04月 ~ 1998年03月
助教授 , 1998年04月 ~ 2007年03月
工学博士 , 名古屋大学 , 課程 , 1987年03月
塑性加工,塑性力学,有限要素法,鍛造,圧延,せん断, 延性破壊
板成形と鍛造加工を併用した新しい増肉成形法の開発とその最適化 , 基盤研究(B) , 2003年04月 ~ 2005年03月
三次元鍛造加工プロセスの最適化に関する研究 , 奨励研究(A) , 1994年04月 ~ 1995年03月
高強度軽合金の高速超塑性鍛造に関する研究 , 一般研究(C) , 1992年04月 ~ 1994年03月
複雑形状部品の鍛造加工プロセスの最適化 , 奨励研究(A) , 1992年04月 ~ 1993年03月
塑性加工解析の精度向上のためのベンチマークテスト , 総合研究(A) , 1987年04月 ~ 1989年03月
大型水素分離合金膜の形状最適化および成形技術の開発 , 天田財団重点研究開発助成 , 天田財団 , 2020年12月 ~
バナジウム系合金膜による次世代エネルギーキャリアからの 革新的水素分離・精製基盤技術の創出 , 戦略的創造研究推進事業 , 文部科学省 , 2018年04月 ~ 2020年03月
ニッケル基超合金の鍛造数値解析システム基盤技術の開発 , 戦略的イノベーション創造プログラム , その他省庁等 , 2014年09月 ~ 2018年03月
加工プロセスにおける酸化皮膜の影響 , 日本鉄鋼協会研究会 , 日本鉄鋼協会 , 2011年04月 ~ 2017年03月
調質圧延のミクロ変形解析 , 日本鉄鋼協会研究会 , 日本鉄鋼協会研究会 , 2004年04月 ~ 2008年03月
圧延板の表面疵解析 , 2005年 ~ 2007年 , 国内共同研究
精密鍛造 , 日刊工業新聞社 , 日本塑性加工学会・鍛造分科会 , 2010年
例題で学ぶ はじめての塑性力学 , 森北出版 , 日本塑性加工学会編 , 2009年
塑性加工入門 , コロナ社 , 日本塑性加工学会編 , 2007年
塑性加工便覧 , コロナ社 , 日本塑性加工学会編 , 2006年
静的解法FEM -バルク加工 , コロナ社 , 日本塑性加工学会編 , 2003年
熱延ロールに生じる黒皮の熱伝達に及ぼす影響 , 藤原昌平・阿部英詞・湯川伸樹 , TETSU TO HAGANE-JOURNAL OF THE IRON AND STEEL INSTITUTE OF JAPAN , 104巻 12号 (頁:735-741) , 2018年
Prediction on microstructure and mechanical properties of hot forged Ni-based super alloy by optimization using genetic algorithms , Takayuki Yamada, Eiji Abe, Chihiro Osawa, Nobuki Yukawa , Procedia Manufacturing , 15巻 (頁:356-363) , 2018年
Thermal properties of oxide scale on surface of work roll in hot rolling mill , Nobuki Yukawa, Eiji Abe, Shohei Fujiwara , Procedia Manufacturing , 15巻 (頁:59-64) , 2018年
Stress-strain curve measurements of aluminum alloy and carbon steel by unconstrained-type high-pressure torsion testing , Yogo Yasuhiro, Sawamura Masatoshi, Iwata Noritoshi, Yukawa Nobuki , MATERIALS & DESIGN , 122巻 (頁:226-235) , 2017年
Estimation of friction by using improved calibration curves of ring compression test for hot forging of steel , Asai Kazuhito, Kitamura Kazuhiko, Yukawa Nobuki, Hayashi Nobukazu , INTERNATIONAL CONFERENCE ON THE TECHNOLOGY OF PLASTICITY, ICTP 2017 , 207巻 (頁:2280-2285) , 2017年
特許 , 水素透過装置、水素透過金属膜、水素透過金属膜の製 造方法、ガスケット、及びガスケットの製造方法 , 湯川 宏、湯川 伸樹 ,吉永 英雄、中川 宏司,西村 睦,南部 智憲、松本 佳久 , 出願番号( PCT/JP2019/046823 , 2019年11月) , 日本国
特許 , 薄肉被検査材の変形抵抗同定方法 , 湯川伸樹,阿部英嗣,柿本英男 , 出願番号( 特願2015-100806 , 2017年07月) , 名古屋大学,神戸製鋼所株式会社 , 日本国
特許 , 素材と金型との熱伝達係数を同定する方法 , 湯川伸樹,阿部英嗣,柿本英樹 , 出願番号( 特願2016-139482 , 2016年07月) , 日本国
特許 , 微細結晶材料の製造法 , 石川孝司,湯川伸樹,吉田佳典,村上健二 , 出願番号( 特願2002-129208 , 2000年10月) , 日本国
日本塑性加工学会 フェロー , 2019年01月 , 日本塑性加工学会 , 日本国
天田財団 優秀賞 , 2016年05月20日 , 天田財団 , 日本国
日本塑性加工学会賞 論文賞 , 2015年05月29日 , 一般社団法人 日本塑性加工学会 , 日本国
日本塑性加工学会賞 技術開発賞 , 2011年05月27日 , 日本塑性加工学会 , 日本国
日本鉄鋼協会 西山記念賞 , 2007年03月27日 , 日本鉄鋼協会 , 日本国
材料塑性学 (2019年度)
構造材料学および演習 (2019年度)
設計・製図 (2019年度)
材料塑性加工学 (2018年度)
材料強度学 (2018年度)
日本塑性加工学会 , 日本国
日本鉄鋼協会 , 日本国
日本機械学会 , 日本国
日本計算工学会 , 日本国
軽金属学会 , 日本国
日本塑性加工学会 , 理事 , 2016年05月26日 ~
日本塑性加工学会 東海支部 , 支部長 , 2017年04月17日 ~
日本塑性加工学会 2020年度春季講演大会実行委員会 , 実行委員 , 2019年04月01日 ~
日本塑性加工学会 プロセッシング計算力学分科会 , 運営委員 , 1993年04月 ~
日本鉄鋼協会 創形創質工学部会 , 運営委員 , 1993年04月 ~
日本鍛造協会 鍛造マネージャー塾 , 日本鍛造協会 , 2007年04月 ~
情報セキュリティ部会委員 , 2008年04月 ~
工作室運営委員長 , 2010年04月 ~
学生支援・国際交流委員 , 2016年04月 ~ 2017年03月
社会連携委員会委員 , 2015年04月 ~ 2016年03月
材料バックキャストテクノロジー研究センター , 2017年04月 ~
プレス機械作業主任者
2020/10/28 更新
Copyright © 2008-2020 Nagoya University