2025/07/18 更新

写真a

ハシモト ノボル
橋本 登
HASHIMOTO Noboru
所属
糖鎖生命コア研究所 統合生命医科学糖鎖研究センター 分子生理・動態部門 特任助教
職名
特任助教
 

論文 35

  1. GD2 is a Crucial Ganglioside in the Signal Modulation and Application as a Target of Cancer Therapeutics. 招待有り 査読有り 国際誌 Open Access

    Furukawa K, Ohmi Y, Hamamura K, Ohkawa Y, Hashimoto N, Tajima O, Kaneko K, Furukawa K

    Cancer science   116 巻 ( 4 ) 頁: 862 - 870   2025年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancer Science  

    While various glycosphingolipids were identified as cancer-associated carbohydrate antigens to be used as tumor markers, disialylated gangliosides such as GD3 and GD2 have particularly attracted attention from many researchers as promising cancer-associated antigens. Simultaneously, their functions in cancer and normal tissues have also been reported. Although GD3 is expressed at the early neural developmental stage and in various cancers, it is also found in the activated status of some normal cells such as astrocytes and lymphocytes. On the other hand, GD2 is expressed in more restricted cells than GD3, enabling anti-GD2 immune therapy to be more applicable for immunotherapy. Recently, the expression of GD2 has been reported in various epithelial cancers and neuroectoderm-derived tumors. The involvement of GD2 in cancer stem cell propertiesand the roles of GD2 in the signal modulation to bring about cancer stemness are now some of the most fascinating research topics. Cancer immunotherapy targeting GD2 by anti-GD2 antibody or anti-GD2 CAR-T is now widely being challenged with various modifications such as combination with cytokines, chemotherapy, or immune checkpoint blocking.

    DOI: 10.1111/cas.70011

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  2. Factors secreted from the stem cells of human exfoliated deciduous teeth inhibit osteoclastogenesis through the activation of the endogenous antioxidant system. 査読有り 国際誌

    Ding C, Hashimoto N, Kano F, Tenshin H, Arai T, Xia L, Xu Y, Lao H, Wang Y, Iwasaki T, Hibi H, Yamamoto A

    Journal of oral biosciences   67 巻 ( 1 ) 頁: 100618 - 100618   2025年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Oral Biosciences  

    Objectives: Systemic administration of conditioned medium (CM) from stem cells derived from human exfoliated deciduous teeth (SHED-CM) in mouse models of rheumatoid arthritis, osteoporosis, and osteoarthritis suppresses excessive osteoclast activity and restores bone integrity. However, the mechanism through which SHED-CM regulates osteoclastogenesis remains largely unknown. In the present study, we examined the anti-osteoclastogenic mechanism of SHED-CM in vitro. Methods: Bone marrow macrophages and RAW264.7 cells were treated with receptor activator of nuclear factor kappa-Β ligand (RANKL) in the presence of SHED-CM or CM from bone marrow mesenchymal stem cells (BMSC-CM). Osteoclast differentiation was assessed using tartrate-resistant acid phosphatase staining, actin ring formation, and expression of osteoclast-specific markers. RANKL-induced reactive oxygen species (ROS) production was analyzed as a critical mediator of osteoclastogenesis. The activation of endogenous antioxidant gene expression was examined using reverse transcription quantitative PCR. Liquid chromatography with tandem mass spectrometry (LC-MS) was used to identify proteins enriched in SHED-CM, and neutralizing antibodies were used to evaluate their functional roles. Results: Compared to BMSC-CM, SHED-CM effectively inhibited RANKL-induced early osteoclast differentiation and late maturation. Notably, SHED-CM but not BMSC-CM suppressed RANKL-induced ROS production. SHED-CM increased the expression of genes encoding antioxidant enzymes. The LC-MS analysis identified seven proteins uniquely enriched in SHED-CM that activated the endogenous antioxidant system. Neutralizing antibodies against some of these proteins restore RANKL-induced ROS production and osteoclast differentiation. Conclusions: SHED-CM inhibited osteoclastogenesis, partially through the activation of multiple antioxidant enzymes in osteoclast precursors, highlighting its potential for treating bone-destructive diseases.

    DOI: 10.1016/j.job.2025.100618

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  3. Bidirectional signals generated by Siglec-7 and its crucial ligand tri-sialylated T to escape of cancer cells from immune surveillance. 査読有り 国際誌 Open Access

    Hashimoto N, Ito S, Harazono A, Tsuchida A, Mouri Y, Yamamoto A, Okajima T, Ohmi Y, Furukawa K, Kudo Y, Kawasaki N, Furukawa K

    iScience   27 巻 ( 11 ) 頁: 111139 - 111139   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.isci.2024.111139

    Web of Science

    PubMed

  4. Conditioned Medium From Stem Cells of Human Exfoliated Deciduous Teeth Alleviates Mouse Osteoarthritis by Inducing sFRP1-Expressing M2 Macrophages. 査読有り 国際誌 Open Access

    Xia L, Kano F, Hashimoto N, Liu Y, Khurel-Ochir T, Ogasawara N, Ding C, Xu Y, Hibi H, Iwasaki T, Tanaka E, Yamamoto A

    Stem cells translational medicine   13 巻 ( 4 ) 頁: 399 - 413   2024年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/stcltm/szae006

    Open Access

    Web of Science

    PubMed

  5. Crucial roles of exosomes secreted from ganglioside GD3/GD2-positive glioma cells in enhancement of the malignant phenotypes and signals of GD3/GD2-negative glioma cells. 査読有り Open Access

    Hasnat MA, Ohmi Y, Yesmin F, Kambe M, Kawamoto Y, Bhuiyan RH, Mizutani M, Hashimoto N, Tsuchida A, Ohkawa Y, Kaneko K, Tajima O, Furukawa K, Furukawa K.

    Nagoya Journal of Medical Science   86 巻   頁: 435 - 451   2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.18999/nagjms.86.3.435

    Open Access

  6. Extracellular vesicles released from ganglioside GD2-expressing melanoma cells enhance the malignant properties of GD2-negative melanomas. 招待有り 査読有り 国際共著 国際誌 Open Access

    Yesmin F, Furukawa K, Kambe M, Ohmi Y, Bhuiyan RH, Hasnat MA, Mizutani M, Tajima O, Hashimoto N, Tsuchida A, Kaneko K, Furukawa K

    Scientific reports   13 巻 ( 1 ) 頁: 4987 - 4987   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-023-31216-4

    Open Access

    Web of Science

    PubMed

  7. Therapeutic benefits of factors derived from stem cells from human exfoliated deciduous teeth for radiation-induced mouse xerostomia. 査読有り 国際共著 国際誌 Open Access

    Kano F, Hashimoto N, Liu Y, Xia L, Nishihara T, Oki W, Kawarabayashi K, Mizusawa N, Aota K, Sakai T, Azuma M, Hibi H, Iwasaki T, Iwamoto T, Horimai N, Yamamoto A

    Scientific reports   13 巻 ( 1 ) 頁: 2706 - 2706   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-023-29176-w

    Open Access

    Web of Science

    PubMed

  8. Conditioned Medium from Stem Cells of Human Exfoliated Deciduous Teeth Partially Alters the Expression of Inflammation-associated Molecules of Mouse Condylar Chondrocytes via Secreted Frizzled-related Protein 1 招待有り 査読有り 国際共著 国際誌

    XIA Linze, KANO Fumiya, HASHIMOTO Noboru, DING Cheng, XU Yang, HIBI Hideharu, IWASAKI Tomonori, TANAKA Eiji, YAMAMOTO Akihito

    Journal of Oral Health and Biosciences   35 巻 ( 2 ) 頁: 52 - 60   2023年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Shikoku Society of Dental Research  

    Intravenous administration of conditioned medium from stem cells of human exfoliated deciduous teeth (SHED-CM) effectively restores mechanically injured osteochondral tissues in mouse temporomandibular joint osteoarthritis. However, the underlying therapeutic mechanisms remain elusive. Here, we investigated the direct therapeutic effects of SHED-CM on inflamed primary condylar chondrocytes <i>in vitro</i>. Immunofluorescence staining revealed that interleukin-1β-stimulated chondrocytes showed increased expression of the catabolic marker inducible nitric oxide synthase (iNOS) and reduced expression of the anabolic marker aggrecan (ACAN). We found that SHEDCM treatment, but not conditioned medium from bone marrow mesenchymal stem cells (BMSCCM), effectively suppressed iNOS expression and elevated ACAN levels, indicating that SHEDCM converted the catabolic phenotype of inflamed chondrocytes to an anabolic phenotype. Liquid chromatography with tandem mass spectrometry analysis of SHED-CM and BMSC-CM identified eight proteins enriched in SHED-CM that are related to anti-inflammatory and/or chondrogenic processes. Of these proteins, the Wnt signal inhibitor secreted frizzled-related protein 1 (SFRP1) was the most abundantly enriched in SHED-CM. We found that treatment with the selective SFRP1 inhibitor WAY-316606 abolished the anti-catabolic and pro-anabolic effects of SHED-CM. Collectively, our study suggests that SHED-CM directly suppresses catabolism and promotes anabolic responses of inflamed primary condylar chondrocytes, which partially rely on SFRP1 function in SHED-CM. The direct action of SHED-CM may be useful to treat inflammatory cartilage diseases.

    DOI: 10.20738/johb.35.2_52

    CiNii Research

    その他リンク: https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-19K18241/

  9. Signaling domains of cancer-associated glycolipids. 招待有り 査読有り 国際共著 国際誌

    Furukawa K, Ohmi Y, Hamamura K, Kondo Y, Ohkawa Y, Kaneko K, Hashimoto N, Yesmin F, Bhuiyan RH, Tajima O, Furukawa K

    Glycoconjugate journal   39 巻 ( 2 ) 頁: 145 - 155   2022年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10719-022-10051-1

    Web of Science

    PubMed

  10. Conditioned Medium From the Stem Cells of Human Exfoliated Deciduous Teeth Ameliorates Neuropathic Pain in a Partial Sciatic Nerve Ligation Model. 招待有り 査読有り 国際共著 国際誌 Open Access

    Liu Y, Kano F, Hashimoto N, Xia L, Zhou Q, Feng X, Hibi H, Miyazaki A, Iwamoto T, Matsuka Y, Zhang Z, Tanaka E, Yamamoto A

    Frontiers in pharmacology   13 巻   頁: 745020 - 745020   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3389/fphar.2022.745020

    Open Access

    Web of Science

    PubMed

  11. Lack of GD3 synthase (St8sia1) attenuates malignant properties of gliomas in genetically engineered mouse model. 査読有り Open Access

    Cancer Science   112 巻   頁: 3756 - 3768   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cas.15032

    Open Access

  12. Low-Intensity Pulsed Ultrasound Ameliorates Neuropathic Pain Induced by Partial Sciatic Nerve Ligation Via Regulating Macrophage Polarization 招待有り 査読有り 国際共著 国際誌

    LIU Yao, XIA Linze, KANO Fumiya, HASHIMOTO Noboru, MATSUKA Yoshizo, YAMAMOTO Akihito, TANAKA Eiji

    Journal of Oral Health and Biosciences   34 巻 ( 1 ) 頁: 11 - 18   2021年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Shikoku Society of Dental Research  

    Inflammatory (M1-polarized) macrophages cause neuropathic pain (NP) after nerve injury through non-resolving neuroinflammation. However, increasing evidence suggests that converting M1 to anti-inflammatory M2 macrophages may rescue NP. In the present study, the therapeutic potential
    of low-intensity pulsed ultrasound (LIPUS) was investigated in a partial sciatic nerve ligation (PSL)-
    induced NP model.<br>
    <b>Materials and Methods:</b> Abnormal pain sensation, such as tactile allodynia, was caused by PSL. Immediately after PSL induction, the mice were subjected to LIPUS treatment for 20 min/day for 7 days. LIPUS was used at an average intensity of 60 mW/cm<sup>2</sup> and a frequency of 1.5 MHz.<br>
    <b>Results:</b> In the behavioral test, the LIPUS group showed a significant improvement in the PSL-induced hypersensitivity compared to the PSL group not exposed to LIPUS. We found an increasing number of M2 macrophages in the injured sciatic nerves after LIPUS exposure. LIPUS treatment decreased expression of pro-inflammatory microglial markers in spinal cord.<br>
    <b>Conclusions:</b> Our data suggest that LIPUS has an anti-nociceptive effect by increasing anti-inflammatory M2 macrophage and may be a suitable therapeutic candidate for NP.

    DOI: 10.20738/johb.34.1_11

    CiNii Research

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/link/ui/2022185694

  13. Factors secreted from dental pulp stem cells show multifaceted benefits for treating experimental temporomandibular joint osteoarthritis. 招待有り 査読有り 国際共著 国際誌 Open Access

    Ogasawara N, Kano F, Hashimoto N, Mori H, Liu Y, Xia L, Sakamaki T, Hibi H, Iwamoto T, Tanaka E, Yamamoto A

    Osteoarthritis and cartilage   28 巻 ( 6 ) 頁: 831 - 841   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.joca.2020.03.010

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  14. Conditioned Media from Human Dental Pulp Stem Cells Prevent Radiation-induced Skin Injury

    KAWARABAYASHI Keita, KANO Fumiya, HASHIMOTO Noboru, HIBI Hideharu, IWAMOTO Tsutomu, YAMAMOTO Akihito

    Journal of Oral Health and Biosciences   33 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 7   2020年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Shikoku Society of Dental Research  

    Radiation-induced skin ulceration is a frequent complication of radiotherapy for cancer treatment. Stem cells from human exfoliated deciduous teeth (SHEDs) can regenerate various tissues.
    In this study, we investigated the impact of SHED-conditioned medium (SHED-CM) on radiation-induced skin injury. Mouse necks were locally irradiated with a single dose of 15 Gy of radiation. A week after the irradiation, most of the wild-type mice generated ulcer surrounded by severe erythema.
    Intra-venous administration of SHED-CM effectively inhibited the ulcer formation. Histological examination revealed that SHED-CM treatment inhibited radiation-induced dermal thickness and epithelial hyperplasia. SHED-CM could be a useful treatment option for radiation-induced skin ulceration.

    DOI: 10.20738/johb.33.1_1

    CiNii Research

  15. The ceramide moiety of disialoganglioside (GD3) is essential for GD3 recognition by the sialic acid-binding lectin SIGLEC7 on the cell surface. 査読有り 国際誌 Open Access

    Hashimoto N, Ito S, Tsuchida A, Bhuiyan RH, Okajima T, Yamamoto A, Furukawa K, Ohmi Y, Furukawa K

    The Journal of biological chemistry   294 巻 ( 28 ) 頁: 10833 - 10845   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.RA118.007083

    Open Access

    Web of Science

    PubMed

  16. Loss of Enzyme Activity in Mutated B4GALNT1 Gene Products in Patients with Hereditary Spastic Paraplegia Results in Relatively Mild Neurological Disorders: Similarity with Phenotypes of B4galnt1 Knockout Mice. 査読有り 国際共著 国際誌

    Bhuiyan RH, Ohmi Y, Ohkawa Y, Zhang P, Takano M, Hashimoto N, Okajima T, Furukawa K, Furukawa K

    Neuroscience   397 巻   頁: 94 - 106   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neuroscience.2018.11.034

    Web of Science

    PubMed

  17. ASC amino acid transporter 2, defined by enzyme-mediated activation of radical sources, enhances malignancy of GD2-positive small-cell lung cancer. 査読有り 国際共著 国際誌 Open Access

    Esaki N, Ohkawa Y, Hashimoto N, Tsuda Y, Ohmi Y, Bhuiyan RH, Kotani N, Honke K, Enomoto A, Takahashi M, Furukawa K, Furukawa K

    Cancer science   109 巻 ( 1 ) 頁: 141 - 153   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cas.13448

    Open Access

    Web of Science

    PubMed

  18. Ganglioside GD2 coordinately works with ASCT2, which enhances malignant phenotypes in small cell lung cancer 招待有り 査読有り 国際共著 国際誌

    Esaki, N; Ohkawa, Y; Hashimoto, N; Tuna, Y; Ohmi, Y; Bhuiya, R; Kotani, N; Honk, C; Enomoto, A; Takahashi, M; Furukawa, K; Furukawa, K

    CANCER SCIENCE   109 巻   頁: 94 - 94   2018年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  19. Gangliosides in Inflammation and Neurodegeneration. 査読有り 国際共著 国際誌

    Furukawa K, Ohmi Y, Tajima O, Ohkawa Y, Kondo Y, Shuting J, Hashimoto N, Furukawa K

    Progress in molecular biology and translational science   156 巻   頁: 265 - 287   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/bs.pmbts.2018.01.009

    Web of Science

    PubMed

  20. Glycolipids: Essential regulator of neuro-inflammation, metabolism and gliomagenesis. 査読有り 国際共著 国際誌

    Furukawa K, Ohmi Y, Ji S, Zhang P, Bhuiyan RH, Ohkawa Y, Tajima O, Hashimoto N, Furukawa K

    Biochimica et biophysica acta. General subjects   1861 巻 ( 10 ) 頁: 2479 - 2484   2017年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbagen.2017.06.007

    Web of Science

    PubMed

  21. Expression analysis of 0-series gangliosides in human cancer cell lines with monoclonal antibodies generated using knockout mice of ganglioside synthase genes. 査読有り 国際共著 国際誌 Open Access

    Bhuiyan RH, Kondo Y, Yamaguchi T, Tokuda N, Ohkawa Y, Hashimoto N, Ohmi Y, Yamauchi Y, Furukawa K, Okajima T, Furukawa K

    Glycobiology   26 巻 ( 9 ) 頁: 984 - 998   2016年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/glycob/cww049

    Web of Science

    PubMed

  22. Roles of glycosphingolipids in the regulation of the membrane organization and cell signaling in lipid rafts 招待有り 査読有り 国際共著 国際誌

    Koichi Furukawa, Yuhsuke Ohmi, Yuki Ohkawa, Noboru Hashimoto, Yuji Kondo, Orie Tajima, Keiko Furukawa

    Membrane Organization and Lipid Rafts in the Cell and Artificial Membranes     頁: 129 - 146   2016年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Nova Science Publishers, Inc.  

    Scopus

  23. Ganglioside GD3 Enhances Invasiveness of Gliomas by Forming a Complex with Platelet-derived Growth Factor Receptor α and Yes Kinase. 査読有り 国際共著 国際誌 Open Access

    Ohkawa Y, Momota H, Kato A, Hashimoto N, Tsuda Y, Kotani N, Honke K, Suzumura A, Furukawa K, Ohmi Y, Natsume A, Wakabayashi T, Furukawa K

    The Journal of biological chemistry   290 巻 ( 26 ) 頁: 16043 - 16058   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M114.635755

    Web of Science

    PubMed

  24. Secreted ectodomain of sialic acid-binding Ig-like lectin-9 and monocyte chemoattractant protein-1 promote recovery after rat spinal cord injury by altering macrophage polarity. 査読有り 国際共著 国際誌 Open Access

    Matsubara K, Matsushita Y, Sakai K, Kano F, Kondo M, Noda M, Hashimoto N, Imagama S, Ishiguro N, Suzumura A, Ueda M, Furukawa K, Yamamoto A

    The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience   35 巻 ( 6 ) 頁: 2452 - 2464   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1523/JNEUROSCI.4088-14.2015

    Open Access

    Web of Science

    PubMed

  25. Gangliosides: Synthesis and function in nervous tissues 査読有り 国際共著 国際誌

    Koichi Furukawa, Yuhsuke Ohmi, Yuki Ohkawa, Noboru Hashimoto, Yoshio Yamauchi, Orie Tajima, Keiko Furukawa

    Glycoscience: Biology and Medicine     頁: 551 - 556   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Springer Japan  

    DOI: 10.1007/978-4-431-54841-6_121

    Scopus

  26. Modulation of malignant properties of cancer cells by binding of a sialic acid-recognizing lectin Siglec-9 via calpain-mediated degradation of focal adhesion kinase and related proteins 査読有り

    Furukawa, K; Sabit, I; Hashimoto, N; Matsumoto, Y; Yamaji, T; Furukawa, K

    GLYCOBIOLOGY   24 巻 ( 11 ) 頁: 1145 - 1146   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  27. The role of glycosphingolipids in lipid rafts: Lessons from knockout mice 招待有り 査読有り 国際共著 国際誌

    Koichi Furukawa, Yusuke Ohmi, Yuji Kondo, Yuki Ohkawa, Noboru Hashimoto, Orie Tajima, Keiko Furukawa

    Lipid Rafts: Properties, Controversies and Roles in Signal Transduction     頁: 1 - 19   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Nova Science Publishers, Inc.  

    Scopus

  28. Beta-1,4 N-Acetylgalactosaminyltransferase 1,2 (B4GALNT1,2) 査読有り 国際共著 国際誌

    Koichi Furukawa, Keiko Furukawa, Yuhsuke Ohmi, Yuki Ohkawa, Yoshio Yamauchi, Noboru Hashimoto, Orie Tajima

    Handbook of Glycosyltransferases and Related Genes, Second Edition   1 巻   頁: 417 - 428   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文   出版者・発行元:Springer Japan  

    DOI: 10.1007/978-4-431-54240-7_34

    Scopus

  29. Binding of a sialic acid-recognizing lectin Siglec-9 modulates adhesion dynamics of cancer cells via calpain-mediated protein degradation. 査読有り 国際共著 国際誌 Open Access

    Sabit I, Hashimoto N, Matsumoto Y, Yamaji T, Furukawa K, Furukawa K

    The Journal of biological chemistry   288 巻 ( 49 ) 頁: 35417 - 35427   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M113.513192

    Open Access

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  30. β4GalT6 is involved in the synthesis of lactosylceramide with less intensity than β4GalT5. 査読有り 国際共著 国際誌

    Tokuda N, Numata S, Li X, Nomura T, Takizawa M, Kondo Y, Yamashita Y, Hashimoto N, Kiyono T, Urano T, Furukawa K, Furukawa K

    Glycobiology   23 巻 ( 10 ) 頁: 1175 - 1183   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/glycob/cwt054

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  31. Expression of LY6D is induced at the surface of MCF10A cells by X-ray irradiation. 国際共著 国際誌 Open Access

    Kurosawa M, Jeyasekharan AD, Surmann EM, Hashimoto N, Venkatraman V, Kurosawa G, Furukawa K, Venkitaraman AR, Kurosawa Y

    The FEBS journal   279 巻 ( 24 ) 頁: 4479 - 91   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Wiley  

    <jats:p>In order to identify membrane proteins whose expression is induced by <jats:styled-content style="fixed-case">X</jats:styled-content>‐ray irradiation, we developed an antibody (<jats:styled-content style="fixed-case">A</jats:styled-content>b)‐directed strategy using a phage <jats:styled-content style="fixed-case">A</jats:styled-content>b library. <jats:styled-content style="fixed-case">X</jats:styled-content>‐Ray‐irradiated cells were screened with a phage <jats:styled-content style="fixed-case">A</jats:styled-content>b library in the presence of a large excess of polyclonal Abs prepared against membrane proteins that are commonly present at the surface of both <jats:styled-content style="fixed-case">X</jats:styled-content>‐ray‐irradiated and nonirradiated cells. After isolation of <jats:styled-content style="fixed-case">A</jats:styled-content>b that bound only to <jats:styled-content style="fixed-case">X</jats:styled-content>‐ray‐irradiated cells, the antigen was identified using <jats:styled-content style="fixed-case">MS</jats:styled-content>. Using this approach, we found that expression of <jats:styled-content style="fixed-case">LY</jats:styled-content>6D is induced in <jats:styled-content style="fixed-case">MCF</jats:styled-content>10<jats:styled-content style="fixed-case">A</jats:styled-content> cells by <jats:styled-content style="fixed-case">X</jats:styled-content>‐ray irradiation. The induction of <jats:styled-content style="fixed-case">LY</jats:styled-content>6<jats:styled-content style="fixed-case">D</jats:styled-content> expression is triggered through a pathway regulated by <jats:styled-content style="fixed-case">ATM</jats:styled-content>,<jats:styled-content style="fixed-case"> CHK</jats:styled-content>2 and p53. This method is a new <jats:styled-content style="fixed-case">A</jats:styled-content>b‐directed proteomic strategy for analysis of membrane proteins, and is applicable to various biological phenomena in situations in which both target molecule‐expressing cells and nonexpressing cells are available.</jats:p>

    DOI: 10.1111/febs.12034

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Research

  32. Proteomic analysis of ganglioside-associated membrane molecules: Substantial basis for molecular clustering 査読有り

    Hashimoto N, Hamamura K, Kotani N, Furukawa K, Kaneko K, Honke K, Furukawa K.

    PROTEOMICS   12 巻   頁: 3154 - 3163   2012年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/pmic.201200279

  33. Association study for the relationship between a haplotype or haplotype set and multiple quantitative responses 招待有り 査読有り 国際共著 国際誌

    Tomita, M; Hashimoto, N; Tanaka, Y

    COMPUTATIONAL STATISTICS & DATA ANALYSIS   55 巻 ( 6 ) 頁: 2104 - 2113   2011年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.csda.2011.01.002

    Web of Science

  34. ヒトメラノーマの悪性形質におけるガングリオシドの役割(Role of gangliosides in malignant properties of human melanomas) 査読有り 国際共著 国際誌

    大海 雄介, 大川 祐樹, 近藤 裕史, 橋本 登, 濱村 和紀, 古川 圭子, 古川 鋼一

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集   82回 巻   頁: 4P - 055   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

  35. 3つの発現モデルにおける多変量QTLと遺伝子型との関連解析(セッション2A) 招待有り 査読有り 国際共著 国際誌

    橋本 登, 冨田 誠, 田中 豊

    日本計算機統計学会シンポジウム論文集   22 巻 ( 0 ) 頁: 53 - 56   2008年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)   出版者・発行元:日本計算機統計学会  

    DOI: 10.20551/jscssymo.22.0_53

    CiNii Research

▼全件表示

MISC 28

  1. シアル酸結合レクチンSiglec7を介した癌の悪性形質増強と免疫監視逃避機構の解析

    橋本登, 橋本登, 伊藤静香, 原園景, 土田明子, 毛利安宏, 岡島徹也, 山本朗仁, 川崎ナナ, 古川鋼一, 古川鋼一  

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)47th 巻   2024年

     詳細を見る

  2. 乳歯歯髄幹細胞の培養上清はRANKL誘導破骨細胞形成を阻害した

    丁程, 橋本登, 加納史也, 山本朗仁  

    日本再生医療学会総会(Web)23rd 巻   2024年

     詳細を見る

  3. ヒト乳歯の幹細胞由来培養上清はアトピー性皮膚炎を改善する

    徐陽, 橋本登, 加納史也, 山本朗仁  

    日本再生医療学会総会(Web)23rd 巻   2024年

     詳細を見る

  4. 腫瘍関連糖脂質の役割と作用機序

    FURUKAWA Koichi, FURUKAWA Koichi, OHMI Yuhsuke, YESMIN Farhana, YESMIN Farhana, HAMAMURA Kazunori, KONDO Yuji, OHKAWA Yuki, HASHIMOTO Noboru, KANEKO Kei, TAJIMA Orie, FURUKAWA Keiko  

    日本がん免疫学会総会プログラム・抄録集27th 巻   2023年

     詳細を見る

  5. シアル酸結合レクチンSiglec7を介した癌の悪性形質増強と免疫監視逃避機構の解析

    橋本登, 橋本登, 伊藤静香, 原園景, 土田明子, 岡島徹也, 山本朗仁, 古川圭子, 川崎ナナ, 古川鋼一, 古川鋼一  

    日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web)45th 巻   2022年

     詳細を見る

  6. シアル酸認識レクチンを用いた関節再生薬の開発

    山本朗仁, 橋本登, 加納史也, XIA Linze, XIA Linze, DING Cheng, 田中栄二, 高橋伸典  

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web)2022 巻   2022年

     詳細を見る

  7. シアル酸認識レクチンと認識糖鎖の相互作用による細胞機能制御機構

    古川鋼一, 橋本登, ILHAMJAN Sabit, 山本朗仁, 大海雄介, 古川圭子  

    Journal of Oral Biosciences Supplement (Web)2022 巻   2022年

     詳細を見る

  8. シアル酸結合レクチンSiglec7を介した癌の悪性形質増強と免疫監視逃避機構の解析

    橋本登, 橋本登, 伊藤静香, 原園景, 土田明子, 岡島徹也, 山本朗仁, 古川圭子, 川崎ナナ, 古川鋼一, 古川鋼一  

    日本糖質学会年会要旨集41st 巻   2022年

     詳細を見る

  9. ヒト大腸癌細胞による糖脂質発現と機能の解析

    堀内萌々花, 橋本登, 大海雄介, 山本聡子, 北沢裕昭, FARHANA Yesmin, 田島織絵, 古川圭子, 古川鋼一  

    日本糖質学会年会要旨集40th 巻   2021年

     詳細を見る

  10. TLC-LESA-QTRAP6500によるSiglec-7特異的認識ganglioside GD3の構造解析

    橋本 登, 伊藤 静香, 池田 和貴, 土田 明子, Crocker Paul R, 古川 圭子, 田口 良, 古川 鋼一  

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集88回・38回 巻   頁: [2T特 - 07(2P0324)]   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

    J-GLOBAL

  11. シグナル伝達を制御する糖・糖鎖 糖脂質糖鎖よるシグナル制御のメカニズム

    古川 鋼一, 大川 祐樹, 大海 雄介, 橋本 登, 古川 圭子  

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集88回・38回 巻   頁: [4W16 - 3]   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

  12. がん関連糖鎖 がんマーカーとしての有用性と生物学的意義の統合的理解 癌関連糖鎖との協同作用により癌形質を発現する分子群の同定と作用機構

    古川 鋼一, 大川 祐樹, 橋本 登, 金子 慶, 小谷 典弘, 本家 孝一, 大海 雄介, 古川 圭子  

    日本癌学会総会記事74回 巻   頁: S20 - 4   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

  13. ヒトmelanoma細胞におけるNeogenin細胞内ドメイン(NeICD)標的遺伝子の同定

    金子 慶, 大川 祐樹, 橋本 登, 大海 雄介, 山内 祥生, 岡島 徹也, 小谷 典弘, 本家 孝一, 古川 圭子, 古川 鋼一  

    日本癌学会総会記事74回 巻   頁: E - 1081   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

  14. ガングリオシドGD3の発現はグリオーマの発生・進展を促進する

    大川 祐樹, 百田 洋之, 加藤 彰, 橋本 登, 津田 裕介, 江崎 寛季, 古川 圭子, 大海 雄介, 夏目 敦至, 若林 俊彦, 古川 鋼一  

    日本癌学会総会記事74回 巻   頁: E - 1353   2015年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

  15. GD3発現メラノーマにおけるNeogeninの悪性形質創出メカニズム

    金子 慶, 大川 祐樹, 橋本 登, 大海 雄介, 小川 光貴, 山内 祥生, 小谷 典弘, 本家 孝一, 古川 圭子, 古川 鋼一  

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集87回 巻   頁: [3T16a - 05]   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

  16. ガングリオシドによるAPP切断とその切断断片による酸化ストレス応答の制御

    山口 世堯, 山内 祥生, 松本 康之, 橋本 登, 大海 雄介, 近藤 裕史, 古川 圭子, 古川 鋼一  

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集87回 巻   頁: [4P - 040]   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

  17. ガングリオシドGD3はPDGFRαと協調しYesの活性化を介して細胞浸潤能を亢進させる(Ganglioside GD3 enhances invasion activity by forming a complex of PDGFRα and Yes kinase in PDGFB-transfected astrocytes)

    大川 祐樹, 百田 洋之, 加藤 彰, 橋本 登, 津田 裕介, 大海 雄介, 古川 圭子, 夏目 敦至, 若林 俊彦, 古川 鋼一  

    日本癌学会総会記事73回 巻   頁: J - 3095   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

  18. GD3発現ヒトメラノーマ細胞におけるNeogeninの役割(Roles of Neogenin in GD3-expressing human melanoma cells)

    金子 慶, 大川 祐樹, 橋本 登, 大海 雄介, 山内 祥生, 小谷 典弘, 本家 孝一, 古川 圭子, 古川 鋼一  

    日本癌学会総会記事72回 巻   頁: 140 - 140   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

  19. GD3発現メラノーマの悪性形質におけるNeogeninの機能(Implication of Neogenin in the malignant properties of GD3-expressing melanoma cells)

    金子 慶, 大川 祐樹, 橋本 登, 大海 雄介, 山内 祥生, 小谷 典弘, 本家 孝一, 古川 圭子, 古川 鋼一  

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集86回 巻   頁: 1T06p - 03   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

  20. ガングリオシドによるamyloid β precursor protein(APP)の切断パターンの制御及びAPP切断断片が細胞の健常性に与える影響

    山口 世堯, 山内 祥生, 松本 康之, 大川 祐樹, 大海 雄介, 橋本 登, 近藤 裕史, 古川 圭子, 古川 鋼一  

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集86回 巻   頁: 1P - 439   2013年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

  21. 【第三の生命鎖 糖鎖の機能と疾患 がん、糖尿病、筋ジストロフィー発症との関わりからマーカー・合成法の開発、技術革新まで】(第1章)作動原理と疾患、生命現象とのかかわり がん がん関連抗原としてのガングリオシド

    古川 鋼一, 大川 祐樹, 橋本 登, 大海 雄介, 古川 圭子  

    実験医学31 巻 ( 10 ) 頁: 1539 - 1544   2013年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)羊土社  

  22. GD3近傍分子として同定されたNeogeninのメラノーマ細胞における機能解析

    金子 慶, 大川 祐樹, 橋本 登, 大海 雄介, 山内 祥生, 小谷 典弘, 本家 孝一, 古川 圭子, 古川 鋼一  

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集85回 巻   頁: 2P - 062   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

  23. メラノーマの悪性形質における癌関連ガングリオシドの機能に関する統合的理解(Total analyses on the roles of cancer-associated gangliosides in malignant properties of melanomas)

    山内 祥生, 浜村 和紀, 大川 祐樹, 橋本 登, 大海 雄介, 古川 圭子, 古川 鋼一  

    日本癌学会総会記事70回 巻   頁: 220 - 220   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

  24. メラノーマ抗原GD3の発現によるNeogeninの局在変化と機能解析(Distribution and function of Neogenin under the expression of GD3 in melanoma)

    金子 慶, 大川 祐樹, 大海 雄介, 橋本 登, 山内 祥生, 小谷 典弘, 本家 孝一, 古川 圭子, 古川 鋼一  

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集84回 巻   頁: 2P - 0039   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

  25. メラノーマ抗原GD3の発現によるNeogeninの局在変化と機能解析(Distribution and function analyses of Neogenin under the expression of GD3 in melanoma)

    金子 慶, 大川 祐樹, 大海 雄介, 橋本 登, 山内 祥生, 小谷 典弘, 本家 孝一, 古川 圭子, 古川 鋼一  

    日本癌学会総会記事70回 巻   頁: 327 - 327   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

  26. メラノーマの細胞膜におけるガングリオシドGD3含有ミクロドメイン上のタンパク質分子の網羅的解析

    橋本 登, 金子 慶, 大川 祐樹, 大海 雄介, 濱村 和紀, 小谷 典弘, 本家 孝一, 古川 圭子, 古川 鋼一  

    日本生化学会大会プログラム・講演要旨集84回 巻   頁: 2P - 0038   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

  27. メラノーマにおけるガングリオシドに富む細胞膜ミクロドメイン局在タンパク質分子の解析(Proteomic pro filing of gangliosides-containing microdomains in malignant melanomas)

    橋本 登, 濱村 和紀, 大海 雄介, 大川 祐樹, 稲垣 邦江, 古川 圭子, 古川 鋼一  

    日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集83回・33回 巻   頁: 3P - 0058   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:(公社)日本生化学会  

  28. GD3発現メラノーマ細胞においてインテグリンが脂質ラフトでクラスター構造を形成する(Cluster formation of integrins in lipid rafts under GD3 expression in malignant melanoma cells)

    大川 祐樹, 宮崎 清香, 浜村 和紀, 宮田 麻衣子, 大海 雄介, 橋本 登, 田島 織絵, 古川 圭子, 古川 鋼一  

    日本癌学会総会記事68回 巻   頁: 280 - 280   2009年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:日本癌学会  

▼全件表示

科研費 10

  1. 可溶性レクチンを用いた関節リウマチ病態制御機構の検討

    研究課題/研究課題番号:23K06414  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    橋本 登, 加納 史也, 加納 史也

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    関節リウマチは炎症性自己免疫疾患に分類され、関節の腫脹と疼痛を生じ、進行すると関節の変形を引き起こす。本研究代表者のグループは乳歯歯髄幹細胞無血清培養上清SHED-CM中から同定した分泌型シアル酸結合レクチンSiglec-9(sSiglec-9)が関節炎モデルマウスに対し関節の炎症や骨破壊を抑制することを報告している。しかしながら、その分子メカニズムの詳細には不明瞭な点が多い。本研究では、sSiglec-9が破骨細胞と滑膜線維芽細胞に対してどのような影響を与えるかの全貌を明らかにする。そして病態の理解とこれまでにない分子標的治療薬の開発のための情報的基盤の樹立を目指す。
    ヒト歯髄幹細胞培養上清(SHED-CM)において同定された分泌型Siglec-9(sSiglec-9)による関節リウマチに対する抗炎効果、病態制御機構を明らかにするために以下の検討を行った。抗2型コラーゲン抗体カクテルによって誘導されたリウマチマウスにsSiglec-9またはSHED-CMを投与すると関節炎の病態は未治療群に比べ抑制される。CTによってマウス骨組織を評価したところ骨密度が未治療群に比べ治療群で改善していた。さらにマウス病理組織においてもリンパ球浸潤や骨、軟骨破壊の抑制等の結果が得られた。
    骨破壊への影響を明らかにするために破骨細胞への影響を解析した。マクロファージ様細胞株RAW264.7やマウス骨髄由来マクロファージから破骨細胞を誘導しsSiglec-9およびSHED-CMの効果を検討した。その結果種々の破骨細胞マーカーの抑制効果がrealtime qPCRやwestern blottingによる発現解析により明らかになった。またTRAP染色やアクチンリング形成等の解析により特に成熟破骨細胞の形成に影響していることが明らかになった。SHED-CM中の効果因子については液体クロマトグラフィー・質量分析・RNAシークエンス等の網羅的解析を実施しており、現在その効果因子の同定を行なっている。
    本研究は関節リウマチにおける破骨細胞と滑膜線維芽細胞に対するSHED-CMおよびsSiglec-9の影響を解析する研究である。破骨細胞分化への影響は分化マーカーの抑制効果から明らかになった。すでに効果因子の検索は行なっており概ね順調である。また滑膜線維芽細胞の単離はすでに実施されているため順調に進展している。
    本研究は関節リウマチにおける破骨細胞と滑膜線維芽細胞に対するSHED-CMおよびsSiglec-9の影響を解析する研究である。破骨細胞分化への影響は分化マーカーの抑制効果から明らかになった。sSiglec-9とその他の効果因子の検索から得られた効果因子候補の精製品を加える、または阻害することによりどの因子が必要なのかを明らかにする。破骨細胞分化には他段階の機序がありどの分子がどのステップに関与するのかを明らかにする。滑膜線維芽細胞の単離はすでに実施されている。腫瘍壊死因子TNFalphaやインターロイキン1beta等で刺激されたのち炎症状態になるが、その際のsSiglec-9とSHED-CMの効果を検討する。

  2. 乳歯歯髄幹細胞培養上清由来因子を用いた新規皮膚炎治療法の検討

    研究課題/研究課題番号:20K08690  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    橋本 登, 加納 史也, 杉浦 一充, 加納 史也, 杉浦 一充

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4290000円 ( 直接経費:3300000円 、 間接経費:990000円 )

    ヒト歯髄幹細胞培養上清(SHED-CM)において同定された分泌型Siglec-9(sSiglec-9)による炎症性皮膚疾患に対する抗炎症・皮膚バリア再生効果を検討するために以下の検討を行った。
    卵白アルブミン(OVA)誘導アトピーマウスに対しsSiglec-9の尾静脈投与をおこなった。その結果、sSiglec-9投与群では対照群に比べ、皮膚の肥厚や肥満細胞の誘導を抑制し抗炎症効果があることが示された。次に、sSiglec-9のターゲット細胞を明らかにするために次の実験を行った。イミキモド誘導乾癬マウスを作成し、脾臓を抽出しT細胞とマクロファージに対するsSiglec-9の結合性を評価した。その結果、幹線発症マウスではCD3+CD4-T細胞、M0、M1マクロファージに結合性が亢進していた。現在、結合時における薬理活性の解析を行っている。
    Siglec-9のリガンド糖鎖キャリアタンパクの同定を行うために、細胞溶解サンプルにSiglec-9-Fcを加えProtein A beadsでpull-downした産物に対し、そのタンパク成分のLC/MSによる網羅的解析を行った。マクロファージ様細胞RAW264.7の膜表面タンパク質をビオチン化しSiglec-9-Fcと比較用Siglec-Fc (Siglec-E, Siglec-6, Siglec-15)を用い免疫沈降を行い結合分子の分子量情報を得た。これらの結果からSiglec-9特異的に結合する3つの分子を同定した。マウス骨髄由マクロファージに対し3分子に対する特異的な抗体を用いウエスタンブロッティングを行ったところ同様な結果が得られたことからこれら3分子はSiglec-9が特異的に認識するマクロファージに共通している分子であることが示唆された。これら3つの分子の意義を検討している。

  3. 分泌型Siglec-9とMCP-1による単球系細胞の炎症組織再生型移行機構の解明

    研究課題/研究課題番号:17K15720  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    橋本 登

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    マクロファージは炎症を誘導するM1型とそれらを抑制し組織修復に働くM2型に分けられる。ケモカインMCP-1と分泌型シアル酸結合レクチンsSiglec-9で構成される新規抗炎症性M2マクロファージ誘導因子が種々の炎症性疾患モデルにおいて抗炎症、組織再生効果をもたらしていることが明らかになっている。本研究課題ではsSiglec-9の抗炎症効果を間質性肺炎、劇症肝炎、アトピー性皮膚炎モデル動物において、種々の炎症性サイトカインの抑制効果と組織改善効果を示すことを明らかにした。sSiglec-9のマクロファージ上のターゲット分子を質量分析法によって解析し、その候補分子として606タンパク質を同定した。

  4. Siglec-7と認識糖鎖の結合による癌の悪性形質増強と免疫監視逃避機構の解析

    研究課題/研究課題番号:26860320  2014年4月 - 2016年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    橋本 登

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    抑制性受容体Siglec-7は酸性糖シアル酸を認識し、主にナチュラルキラー(NK)細胞上に発現しており、癌細胞上のリガンドに対し反応すると癌への攻撃は抑制されてしまう。Siglec-7のリガンド糖鎖は幾つか報告があるが特異性など不明瞭な点が多い。我々はリガンド糖鎖としてタンパク質上にできるO型糖鎖を新たに発見し、質量分析によりそのキャリアータンパク質及びその糖鎖構造の候補も同定した。また、Siglec-7とリガンド糖鎖の相互作用において、免疫側ではリガンド糖鎖がSiglec-7の活性化を誘導し、免疫反応の抑制に働き、癌側へは運動能の増強という双方向のシグナルが伝わることを明らかにした。

  5. 唾液腺の組織再生を制御するマクロファージの同定と制御

    研究課題/研究課題番号:25K12744  2025年4月 - 2028年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    加納 史也, 山本 朗仁, 橋本 登

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    口腔乾燥症は嚥下障害や発語障害だけでなく、誤嚥性肺炎などの原因にもなる。効果的な治療法開発が求められているが、唾液腺の組織再生メカニズムについては不明なままである。
    研究代表者は唾液腺導管結紮モデルを用いて、唾液腺の再生時に出現する唾液腺常在性マクロファージ(Salivary Gland-resident Macrophages; SGrM)を同定した。SGrMは唾液腺修復に関連する細胞増殖因子、抗炎症サイトカイン、抗酸化因子などの様々なタンパク分泌する。そこで、本研究では、SGrMが唾液の腺房細胞・導管細胞への影響を明らかにする。また組織修復型SGrMを制御する因子を同定し、唾液腺再生メカニズムの一端を明らにする。

  6. 時空間的遺伝子発現解析による関節再生メカニズムの検証

    研究課題/研究課題番号:24K02646  2024年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 朗仁, 高橋 伸典, 加納 史也, 橋本 登

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    間葉系幹細胞であるヒト歯髄幹細胞の無血清培養上清(CM)のセクレトーム解析によって新規再生因子である分泌型シアル酸認識レクチンsSiglec-9を同定した。強制開口による変形性顎関節症(TMJOA)マウスにリコンビナントsSiglec-9を静脈内投与すると、破壊した関節軟骨や骨が再生することを見出した。本研究ではsSiglec-9によって誘導される組織再生環境の全容を時空間的遺伝子発現解析によってシングルセルレベルで明らかにする。研究成果は、破壊された関節軟骨の再生メカニズムの一端を明らかにするとともに、TMJOAや変形性膝関節症(KOA)に対する新規な関節再生医薬品の開発を目指す。

  7. 分泌型シアル酸認識レクチンによる関節再生メカニズムの解析

    研究課題/研究課題番号:21H03055  2021年4月 - 2024年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    山本 朗仁, 高橋 伸典, 加納 史也, 橋本 登, 高橋 伸典, 加納 史也, 橋本 登

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    近年、関節リウマチ (RA) や変形性関節症 (OA) モデルマウスに間葉系幹細胞を静脈内投与し、損傷した関節軟骨や骨の再生を促す研究が注目されている。これまでの研究で、再生効果の多くは幹細胞が産生する液性因子によることが明らかとなってきた。
    研究代表者は間葉系幹細胞であるヒト歯髄幹細胞の無血清培養上清(CM)の多面的な組織再生効果を明らかにしてきた。さらに歯髄幹細胞CMのセクレトーム解析によって新規再生因子である分泌型シアル酸認識レクチンsSiglec-9を同定した。本研究では関節軟骨および骨の治癒・再生過程における、sSiglec-9の標的細胞や作用機序の解明を目指す。
    マウスRAおよびOAモデル発症後にSHED-CMやsSiglec-9を静脈内投与すると、抗炎症性滑膜M2マクロファージ(M2MΦ)を誘導し、関節再生を促進した。M2MΦの細胞培養上清(M2-CM)をマウス関節炎モデルに静脈内投与すると、損傷関節が再生した。M2-CMの網羅的プロテオーム解析により、関節再生因子としてWntシグナルの抑制因子であるsFRP-1を同定した。sFRP-1は損傷軟骨の破壊環境を再生環境に変換することで、関節再生を促進した。本研究は、シアル酸認識レクチンを介した関節再生メカニズムを明らかにしただけでなく、末梢血マクロファージを用いた新たな関節再生療法の可能性も示した。
    関節再生メカニズムは多くが不明である。本研究は、SHED-CMやsSiglec-9による関節再生メカニズムの解析を通して、抗炎症性滑膜M2マクロファージの誘導が関節再生に大きく寄与することを明らかにした。さらにM2の中核的治療効果因子としてWntシグナルの抑制因子sFRP-1を同定した。かつてよりM2MΦによる関節治療は注目されてきたが、M2がいかにして関節再生を促すかは不明であった。本研究は正解に先駆け、M2由来関節再生因子を同定し発表した。本研究の学術的意義は極めて高い。関節再生医薬品は開発されていないが、今後本研究成果をもとに新規医薬品の開発が期待される。本研究の社会的意義は極めて高い。

  8. シグレックとシアル酸含有糖鎖が生成する自然免疫チェックポイントの機構解明

    研究課題/研究課題番号:15K15080  2015年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  挑戦的萌芽研究

    古川 鋼一, 山内 祥生, 橋本 登, 山内 祥生, 橋本 登

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    癌細胞膜上のシアル酸含有癌関連糖鎖が癌細胞の悪性形質に関与する一方で、自然免疫系のNKや単球・マクロファージの表面にはシグレック7や9等のシアル酸認識レクチンが発現し、その相互作用の意義解明と治療応用を目指した。
    シグレックが認識する糖鎖構造とその結合分子を解析し、シグレック7がGD3等のジシアリル糖脂質やトリシアル化糖鎖結合タンパク質を認識することを示した。また、シグレック7を介するシグナルがNK活性を抑制することを示した。さらに、脂質セラミドの長鎖塩基4位のCが水酸化を受けたGD3はシグレック7に認識されないこと、水酸基を有するセラミド含有糖脂質は、raft局在性が低いことを示した。

  9. グリオーマ発生初期の浸潤部位におけるガングリオシドの機能と作用機構の解明

    研究課題/研究課題番号:15K19073  2015年4月 - 2017年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究(B)

    大川 祐樹, 古川 鋼一, 百田 洋之, 夏目 敦至, 若林 俊彦, 加藤 彰, 橋本 登

      詳細を見る

    担当区分:その他 

    酸性スフィンゴ糖脂質ガングリオシドGD3/GD2は正常脳組織にはほとんど発現しておらず、グリオーマ(脳腫瘍)特異的に強く発現している。本研究では、グリオーマモデルマウスを用いて、グリオーマ発生初期の腫瘍細胞浸潤領域におけるガングリオシドの機能解明を目指した。結果よりガングリオシドGD3/GD2の発現が、転写因子Ap2αを介して細胞外マトリックス分解酵素Mmp9の発現を誘導し、細胞浸潤能を亢進していることを明らかにした。この結果よりガングリオシドGD3/GD2を標的にした新規治療法の開発が期待される。

  10. 微小環境因子による炎症反応と癌関連糖鎖合成酵素遺伝子の発現誘導機構及び意義の解明

    研究課題/研究課題番号:26460404  2014年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    古川 圭子, 竹内 理香, 田島 織絵, 古川 鋼一, 大川 祐樹, 大海 雄介, 張 璞, Bhuiyan Robiul H., 江崎 寛季, 橋本 登, 金子 慶, 瀬尾 庸一郎

      詳細を見る

    メラノサイト及びメラノーマ細胞のガングリオシド糖鎖合成酵素遺伝子の発現レベルを解析した結果、GD3合成酵素遺伝子の発現がメラノーマで高く、メラノサイトでは非常に低かった。しかし、メラノサイトではTNFα 刺激とcAMP刺激除去によりその遺伝子の発現上昇が認められ、TNFαとcAMPを介したシグナルがGD3合成酵素遺伝子の発現を正反対に制御することが示唆された。
    一方、これらの処理によりメラノーマ細胞ではGD3合成酵素遺伝子発現の変動はなく、IKK阻害剤によりその発現は著しく低下した。従って、癌関連糖鎖合成酵素遺伝子の発現制御はメラノサイトとメラノーマでは異なることが明らかになった。

▼全件表示