Updated on 2025/09/08

写真a

 
YAJIMA Kiyoka
 
Organization
Global Multi-Campus Institute Designated Assistant Professor
Title
Designated Assistant Professor
External link

Degree 1

  1. 修士(人間文化) ( 2024.3   名古屋市立大学 ) 

Research Interests 4

  1. 異文化間教育

  2. 年少者日本語教育

  3. 地域日本語教育

  4. 異文化コミュニケーション

Research History 2

  1. Nagoya University   Global Multi-Campus   Designated Assistant Professor

    2025.6

  2. Nagoya University

    2024.3 - 2025.5

Education 3

  1. Nagoya University

  2. University of Minnesota(Exchange Program)

  3. Nagoya City University

Professional Memberships 4

  1. 母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)

  2. 留学生教育学会

  3. 異文化間教育学会

  4. 異文化コミュニケーション学会

 

Presentations 6

  1. 正課外の多文化共修・交流活動における学生組織づくりの試み

    矢島清香

    第30回 留学生教育学会 年次大会  2025.9.6  留学生教育学会

     More details

    Event date: 2025.9

    Presentation type:Poster presentation  

    Venue:茨城大学 水戸キャンパス  

  2. 多文化交流ラウンジ「ここあ」における取り組みと今後に向けて

    深谷麻未、矢島清香

    国際教育夏季研究大会2025 (SIIEJ 2025)  2025.8.6  一般社団法人 国際教育研究コンソーシアム

     More details

    Event date: 2025.8

    Presentation type:Poster presentation  

    Venue:京都先端科学大学 太秦キャンパス  

  3. 地域日本語教室においてボランティアとの関わりがCLD児に与える影響 ~コミュニケーション促進と安心感の提供に着目して~ International conference

    矢島清香

    日韓次世代学術フォーラム第22回国際学術大会  2025.6.28  日韓次世代学術フォーラム

     More details

    Event date: 2025.6

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:国立釜慶大学校 大淵キャンパス(韓国 釜山市)   Country:Korea, Republic of  

  4. CLD児を対象とした地域日本語教室における対話実践の可能性

    矢島清香

    日本コミュニケーション学会中部支部研究会  2025.3.16  日本コミュニケーション学会中部支部

     More details

    Event date: 2025.3

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名城大学ナゴヤドーム前キャンパス  

  5. CLD児を対象とした地域日本語教室における対話コミュニケーショングループの実践

    矢島清香

    第39回異文化コミュニケーション学会年次大会  2024.12.8  異文化コミュニケーション学会

     More details

    Event date: 2024.12

    Presentation type:Poster presentation  

    Venue:同志社女子大学 京田辺キャンパス  

  6. 地域の日本語教室における参加者同士の相互作用がCLD児に与える影響-CLD児とボランティアの関わりに注目して-

    矢島清香

    母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会 2024年度研究大会  2024.8.7  母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)学会

     More details

    Event date: 2024.8

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オンライン  

▼display all

 

Social Contribution 5

  1. 令和7年度「地域における初期日本語教育モデル事業」

    Role(s):Lecturer, Organizing member

    愛知県社会活動推進課多文化共生推進室  2025.7 - 2026.3

  2. 子ども若者にかかわる市民フォーラム 若者の実情を知る~地域実践者が見たあらゆる環境にある若者たちの姿~

    Role(s):Panelist

    名古屋市子ども青少年、株式会社小学館集英社プロダクション(名古屋市青少年交流プラザ指定管理者)  令和6年度名古屋市ユースワーカー育成推進事業  2025.3

     More details

    Type:Other

    共催:特定非営利活動法人こどもNPO

  3. 神戸大学 グローバル・ピア・サポーターのためのワークショップ

    Role(s):Lecturer

    国立大学法人神戸大学 大学教育推進機構 異分野共創型教育開発センター  2025.2

  4. 身近なコミュニティに住む外国人の思い~誰もがいきいきと暮らせるまちにするために~

    Role(s):Lecturer

    名古屋市教育委員会生涯学習課  令和6年度後期 南生涯学習センター 人権問題特別講演会  2025.1

  5. 日本語ボランティア養成講座

    Role(s):Lecturer

    知多市 令和6年度多文化共生事業  2024.9 - 2024.10

     More details

    Type:Seminar, workshop

    ※全3回
    ※事業受託者 (公益財団法人名古屋YWCA)との業務委託契約