2025/04/04 更新

写真a

キヒラ マリコ
紀平 真理子
KIHIRA Mariko
所属
大学院環境学研究科 社会環境学専攻 環境政策論 助教
職名
助教
外部リンク

学位 3

  1. 博士(環境学) ( 2025年3月   名古屋大学 ) 

  2. 修士(科学) ( 2016年9月   Van Hall Larenstein応用科学大学 ) 

  3. 学士(外国研究) ( 2008年3月   南山大学 ) 

研究キーワード 1

  1. マルチステークホルダー、、やっかいな問題、サステナビリティ・トランジション、農業技術開発マネジメント、視覚的問題評価法、参加型アクションリサーチ

研究分野 1

  1. 環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会

現在の研究課題とSDGs 1

  1. 「厄介な問題」における合意形成に向けた視覚的問題評価法の応用と実践研究

所属学協会 3

  1. 環境科学会

  2. 科学技術社会論

  3. 環境社会学会

 

論文 3

  1. Toward the concurrent self-evaluation of solidarity in platform-based development: a case study of discrepancies among technological interpretation in Japan 査読有り

    KIHIRA Mariko, MARUYAMA Yasushi

    Environment, Development and Sustainability     2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1007/s10668-023-04404-5

  2. ステークホルダー間のバイオ炭技術解釈の齟齬と社会学者の役割 査読有り

    紀平真理子

    名古屋大学社会学論集   ( 45 ) 頁: 90 - 117   2025年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  3. フレーミング調整に着目したサステナビリティ人材育成̶音声映像メディアを活用した「厄介な問題」を題材として̶ 査読有り

    紀平真理子、丸山康司

    環境科学会誌   37 巻 ( 6 ) 頁: 190 - 199   2024年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.11353/sesj.37.190

MISC 1

  1. 持続可能な住民活動のための竹林管理計画手法の研究 ——東浦自然環境学習の森を事例として—— 査読有り

    佐藤則子, 紀平真理子, 勝浦柊, ZHANG Xin, 川口暢子, 宮坂隆文, 加藤博和, 平野恭弘, 山下博美  

    環境共生40 巻 ( 1 ) 頁: 55 - 64   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.32313/jahes.40.1_55

講演・口頭発表等 3

  1. Stakeholders' participation in reference to decreasing short-neck calm fisheries in Lake Hamana, Japan using VPA(Visual Problem Appraisal) 国際会議

    紀平真理子

    Marine Socio-Ecological Systems Symposium 2024  2024年6月5日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

  2. 東浦自然環境学習の森における持続可能な活動のための竹林管理に向けて

    佐藤則子, 紀平真理子, 勝浦柊, ZHANG Xin, 川口暢子, 宮坂隆文, 加藤博和, 平野恭弘, 山下博美,

    日本環境共生学会学術大会  2023年9月14日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  3. (実践報告) 地域課題解決を目指す学際的教育プログラムの実践と課題―人材育成と地域貢献の間で

    紀平真理子

    第69回環境社会学会大会   2024年6月23日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

 

担当経験のある科目 (本学以外) 2

  1. 環境科学

    2024年9月 中京大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目 

  2. 芸術学部 芸術学科 デザイン領域 ライフスタイルデザインコース、卒業制作(美・デ)

    2023年9月 名古屋芸術大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目