2025/08/20 更新

写真a

ヨシモト マサタカ
吉本 将隆
YOSHIMOTO Masataka
所属
未来材料・システム研究所 材料創製部門 助教
職名
助教
連絡先
メールアドレス
プロフィール
最新情報は,個人websiteまたはresearchmapをご覧ください.
外部リンク

学位 3

  1. 博士(理学) ( 2024年3月   東京工業大学 ) 

  2. 修士(理学) ( 2021年3月   東京工業大学 ) 

  3. 学士(理学) ( 2019年3月   兵庫県立大学 ) 

研究キーワード 10

  1. 電気化学

  2. 欠陥化学

  3. 固体化学

  4. 固体イオニクス

  5. 全固体電池

  6. 光電気化学

  7. 光蓄電池

  8. 光インターカレーション

  9. 光イオニクス

  10. エピタキシャル薄膜

研究分野 3

  1. ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性

  2. ナノテク・材料 / 無機材料、物性

  3. ナノテク・材料 / エネルギー化学

経歴 7

  1. 名古屋大学   大学院工学研究科 材料デザイン工学専攻   助教

    2025年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  2. 名古屋大学   未来材料・システム研究所 材料創製部門   助教

    2025年4月 - 現在

      詳細を見る

  3. 東京科学大学   総合研究院 全固体電池研究センター   研究員

    2024年10月 - 2025年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    備考:大学統合にともない,東京工業大学から東京科学大学に組織改変

    researchmap

  4. University of Oxford   Department of Materials   Academic Visitor

    2024年6月 - 2025年3月

      詳細を見る

  5. 東京工業大学   科学技術創成研究院 全固体電池研究センター   研究員

    2024年4月 - 2024年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  6. 日本学術振興会   特別研究員-DC2

    2022年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

    researchmap

  7. 兵庫県ワシントン州事務所   海外インターンシップ生

    2017年2月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

    備考:https://www.hyogobcc.org/

    researchmap

▼全件表示

学歴 7

  1. 東京工業大学   物質理工学院   応用化学系 エネルギーコース 博士後期課程

    2021年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  2. 東京工業大学   超スマート社会卓越教育院(WISE-SSS)/文部科学省 卓越大学院プログラム   選抜登録生

    2020年10月 - 2024年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 文部科学省 卓越大学院プログラムの1つです.

    researchmap

  3. 東京工業大学   殻を破るぞ!越境型理工系博士人材育成プロジェクト/科学技術振興機構 次世代研究者挑戦的研究プログラム   選抜登録生

    2021年10月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 科学技術振興機構 次世代研究者挑戦的研究プログラムの1つです.

    researchmap

  4. 東京工業大学   物質理工学院   応用化学系 エネルギーコース 修士課程

    2019年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  5. 兵庫県立大学   理学部   物質科学科 学士課程

    2015年4月 - 2019年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  6. 兵庫県立大学   グローバルリーダー教育プログラム(GLEP)   選抜登録生

    2015年10月 - 2019年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

  7. 北海道旭川東高等学校   普通科

    2012年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    researchmap

▼全件表示

所属学協会 5

  1. 電気化学会 電池技術委員会

    2025年6月 - 現在

      詳細を見る

  2. 応用物理学会 若手チャプター 光若手チャプター

    2022年4月 - 現在

      詳細を見る

  3. 応用物理学会 若手チャプター 太陽光エネルギー変換機能材料・デバイス開発研究会

    2022年3月 - 現在

      詳細を見る

  4. 複合系の光機能研究会 若手の会

    2022年3月 - 現在

      詳細を見る

  5. 電気化学会

    2021年1月 - 現在

      詳細を見る

委員歴 2

  1. 公益社団法人 電気化学会   電池技術委員会  

    2025年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    researchmap

  2. エナジーハーベスティングコンソーシアム   オブザーバー  

    2021年6月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    https://www.nttdata-strategy.com/ehc/

    researchmap

受賞 10

  1. 優秀学生講演賞

    2024年3月   電気化学会   電極/固体電解質界面における光電気化学反応

    吉本 将隆

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    講演番号: S3_1_12

    researchmap

  2. 優秀賞

    2023年12月   キャンパスベンチャーグランプリ東京実行委員会   研究者向け動画プラットフォーム「Academic Media Hub」

    廣瀬 隆, 吉本 将隆

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

    キャンパスベンチャーグランプリ東京実行委員会が主催する学生ビジネスコンテストである,第20回キャンパスベンチャーグランプリ(CVG)東京にて,優秀賞を受賞.

    researchmap

  3. 最優秀講演賞

    2022年8月   電気化学会関東支部   放射光X線回折法を用いたanatase型TiO<sub>2</sub>電極反応の律速過程解析

    吉本 将隆

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  4. 令和4年度 研究奨励金

    2022年6月   公益財団法人 加藤科学振興会   光充電可能な蓄電池開発に向けた電極/固体電解質界面の創成

    吉本 将隆

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

    登録番号 : KS-3405

    researchmap

  5. 優秀学生講演賞

    2022年3月   電気化学会   Anatase型TiO<sub>2</sub>エピタキシャル膜電極反応のin situ表面X線回折測定によるその場観察

    吉本 将隆

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    講演番号: 3F01
    https://confit.atlas.jp/guide/event/ecsj2022s/subject/3F01/advanced

    researchmap

  6. 優秀講演賞

    2021年9月   電気化学会関東支部   Anatase型TiO<sub>2</sub>エピタキシャル膜電極/固体電解質モデル界面の構築とリチウム脱離反応解析

    吉本 将隆

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  7. 優秀学生ポスター賞

    2020年9月   電気化学会関東支部   Anatase型酸化チタン電極を用いた全固体光蓄電デバイスの作製と評価

    吉本 将隆

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  8. 優秀ポスター発表賞

    2019年11月   日本化学会   Anatase型TiO<sub>2</sub>電極/固体電解質界面における光照射時のリチウム脱挿入反応

    吉本 将隆

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    https://www.csj.jp/festa/2019/

    researchmap

  9. 令和元年度 優秀発表賞 銅賞

    2019年9月   新学術領域「機能コアの材料科学」   Anatase型酸化チタン電極を用いた全固体光蓄電デバイスの作製と評価

    吉本 将隆

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

    researchmap

  10. 優秀学生表彰

    2019年3月   兵庫県立大学理学部同窓会  

    吉本 将隆

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    researchmap

▼全件表示

 

論文 3

  1. Intercalative and non-intercalative photo-recharge using all-solid-state cells for solar energy conversion and storage 査読有り 国際誌

    Masataka Yoshimoto, Kazuhisa Tamura, Kenta Watanabe, Keisuke Shimizu, Yuhei Horisawa, Takeshi Kobayashi, Hanae Tsurita, Kota Suzuki, Ryoji Kanno, Masaaki Hirayama

    Sustainable Energy & Fuels   8 巻 ( 6 ) 頁: 1236 - 1244   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Royal Society of Chemistry (RSC)  

    We have successfully demonstrated both Li<sup>+</sup>-deintercalative and non-intercalative photo-recharge using a-TiO<sub>2</sub>:Nb/Li<sub>3</sub>PO<sub>4</sub>/Li in an all-solid-state cell and operando X-ray diffractometry.
    This paper is chosen as "Inside front cover".

    DOI: 10.1039/d3se01636f

    researchmap

  2. Stable Photoelectrochemical Reactions at Solid/Solid Interfaces toward Solar Energy Conversion and Storage 査読有り Open Access

    Kenta Watanabe, Yuhei Horisawa, Masataka Yoshimoto, Kazuhisa Tamura, Kota Suzuki, Ryoji Kanno, Masaaki Hirayama

    Nano Letters   24 巻 ( 6 ) 頁: 1916 - 1922   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    This paper is chosen as "Supplementary Cover Art".

    DOI: 10.1021/acs.nanolett.3c03982

    Open Access

    researchmap

  3. High H<sup>–</sup> Conductivities along the <i>ab</i>-Planes of La<sub>2</sub>LiHO<sub>3</sub> Epitaxial Thin Films 査読有り 国際誌

    Yuki Sasahara, Takashi Hirose, Masataka Yoshimoto, Naoki Matsui, Shigeru Kobayashi, Hiroki Ubukata, Fumitaka Takeiri, Kota Suzuki, Masaaki Hirayama, Kazunori Nishio, Ryota Shimizu, Ryoji Kanno, Genki Kobayashi, Taro Hitosugi

    Crystal Growth & Design   23 巻 ( 10 ) 頁: 7103 - 7108   2023年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:American Chemical Society (ACS)  

    DOI: 10.1021/acs.cgd.3c00376

    researchmap

MISC 12

  1. 薄膜モデル電池を用いたオペランドX線回折法による全固体電池反応解析

    Masaaki Hirayama, Kazuhisa Tamura, Masataka Yoshimoto, Li Yanzho, Sayato Kawai, Kotaro Ito, Kang Dongho, Kenta Watanabe  

    利用課題実験報告書   頁: 2023A3741   2023年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:高輝度光科学研究センター(JASRI)  

    researchmap

  2. シリコン負極/硫化物固体電解質Li3PS4界面の電池動作下での化学状態変化のメカニズム解明

    Sho Asano, Masaaki Hirayama, Ryoji Kanno, Kota Suzuki, Keisuke Shimizu, Masataka Yoshimoto, Hiroki Ito  

    利用課題実験報告書   頁: 2022B1945   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:高輝度光科学研究センター(JASRI)  

    researchmap

  3. 薄膜モデル電池を用いたオペランドX線回折法による全固体電池反応の解析

    Masaaki Hirayama, Ryoji Kanno, Kota Suzuki, Kazuhisa Tamura, Keisuke Shimizu, Kotaro Ito, Masataka Yoshimoto, Sayato Kawai, Yanzhao Li  

    利用課題実験報告書   頁: 2022B3741   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:高輝度光科学研究センター(JASRI)  

    researchmap

  4. 全固体電池動作時における正極/固体電解質界面構造の動的挙動解析 国際共著

    Masaaki Hirayama, Ryoji Kanno, Kota Suzuki, Kazuhisa Tamura, Keisuke Shimizu, Kotaro Ito, Masataka Yoshimoto, Motoki Minami  

    利用課題実験報告書   頁: 2022A3741   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:高輝度光科学研究センター(JASRI)  

    researchmap

  5. アークプラズマ堆積法により合成したLi-Si合金負極の結合状態と機械特性,電気化学特性の相関解明

    Sho Asano, Ryoji Kanno, Masaaki Hirayama, Kota Suzuki, Keisuke Shimizu, Masataka Yoshimoto  

    利用課題実験報告書   頁: 2021B1964   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:高輝度光科学研究センター(JASRI)  

    researchmap

  6. 表面回折法による紫外光照射下の全固体光蓄電池における電極/固体電解質界面構造の直接観察手法開発

    Masataka Yoshimoto, Kazuhisa Tamura, Koganezawa Tomoyuki, Kumara L. S., Daisuke Maeda, Kotaro Ito, Keisuke Shimizu, Kota Suzuki, Ryoji Kanno, Masaaki Hirayama  

    利用課題実験報告書   頁: 2021B1907   2021年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:高輝度光科学研究センター(JASRI)  

    researchmap

  7. 表面回折法による全固体電池動作下における正極/硫化物固体電解質界面構造の直接観察

    Masaaki Hirayama, Masataka Yoshimoto, Daisuke Maeda, Kotaro Ito, Keisuke Shimizu, Kota Suzuki, Kazuhisa Tamura, Ryoji Kanno  

    利用課題実験報告書   頁: 2021A3742   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:高輝度光科学研究センター(JASRI)  

    researchmap

  8. 全固体電池動作時における正極/固体電解質界面構造の動的挙動解析

    Masaaki Hirayama, Ryoji Kanno, Kota Suzuki, Kazuhisa Tamura, Keisuke Shimizu, Masataka Yoshimoto, Kotaro Ito, Daisuke Maeda  

    利用課題実験報告書   頁: 2021B3738   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:高輝度光科学研究センター(JASRI)  

    researchmap

  9. 表面散乱法による全固体電池動作下における正極/固体電解質界面構造の直接観察

    Ryoji Kanno, Kazuhisa Tamura, Masaaki Hirayama, Kota Suzuki, Keisuke Shimizu, Kotaro Ito, Masataka Yoshimoto, Daisuke Maeda  

    利用課題実験報告書   頁: 2020A3742   2020年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:高輝度光科学研究センター(JASRI)  

    researchmap

  10. 大学生活を振り返って 招待有り

    吉本 将隆  

        2019年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:兵庫県立大学 理学部同窓会  

    researchmap

  11. 表面回折法による全固体電池動作下における正極/硫化物固体電解質界面構造の直接観察

    Ryoji Kanno, Kazuhisa Tamura, Masaaki Hirayama, Kota Suzuki, Masataka Yoshimoto, Akinobu Takahashi, Keisuke Shimizu, Ryoma Takano  

    利用課題実験報告書   頁: 2019A3635   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等   出版者・発行元:高輝度光科学研究センター(JASRI)  

    researchmap

  12. 兵庫県ワシントン州事務所 インターンシップ報告書 招待有り

    吉本 将隆  

        2017年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)   出版者・発行元:兵庫県立大学 グローバルリーダー教育プログラム  

    researchmap

▼全件表示

講演・口頭発表等 31

  1. Attempts to analyze lithium-ion extraction/insertion under controlled both atomic arrangements and anion defects

    Masataka Yoshimoto, Iori Santo, Takashi Nakamura

    第19回固体イオニクスセミナー  2025年8月6日  一般社団法人日本固体イオニクス学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:宮城県松島温泉ホテル大松荘(仙台市, 宮城県)   国名:日本国  

    researchmap

  2. Lithium-ion photo-extraction from anatase Nb:TiO<sub>2</sub> at an interface with Li<sub>3</sub>PO<sub>4</sub> 招待有り

    Masataka Yoshimoto, Kazuhisa Tamura, Kenta Watanabe, Keisuke Shimizu, Kota Suzuki, Ryoji Kanno, Masaaki Hirayama

    第19回固体イオニクスセミナー  2025年8月7日  一般社団法人日本固体イオニクス学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:宮城県松島温泉ホテル大松荘(仙台市, 宮城県)   国名:日本国  

    researchmap

  3. Anatase型Nb:TiO<sub>2</sub>/Li<sub>3</sub>PO<sub>4</sub>界面における光電気化学反応 国際共著

    吉本 将隆, 渡邊 健太, 田村 和久, 清水 啓佑, 鈴木 耕太, 菅野 了次, 平山 雅章

    電気化学会北海道支部・東海支部合同シンポジウム  2025年6月14日  電気化学会 北海道支部・東海支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年6月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:北海道大学(札幌市, 北海道)   国名:日本国  

    researchmap

  4. スピネル型LiMn<sub>2</sub>O<sub>4</sub>正極のアニオン欠陥制御

    吉本 将隆, 服部 祐也, 麻生 亮太郎, 木村 勇太, 雨澤 浩史, 中村 崇司

    学術変革領域研究「イオン渋滞学」 第3回領域会議  2025年5月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年5月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:理化学研究所(和光市, 埼玉県)   国名:日本国  

    researchmap

  5. 放射光X線回折による全固体電池正極界面のその場観察

    平山 雅章, 伊藤 耕太郎, 吉本 将隆, LI YANZHAO, 渡邊 健太, 田村 和久

    「第3回革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル領域」シンポジウム~エネルギー変換マテリアル領域の新しい潮流~  2024年12月24日  東京大学、広島大学、日本原子力研究開発機構

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学本郷キャンパス(東京都)  

    researchmap

  6. 光電気化学的な固体イオニクス現象

    渡邊健太, 吉本将隆, 田村和久, 鈴木耕太, 菅野了次, 平山雅章

    第50回 固体イオニクス討論会  2024年12月9日  日本固体イオニクス学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千里ライフサイエンスセンター(豊中市, 大阪府)   国名:日本国  

    講演番号: 1C-7

    researchmap

  7. 全固体系における光電気化学的酸化

    渡邊健太, 吉本将隆, 田村和久, 堀澤侑平, 鈴木耕太, 菅野了次, 平山雅章

    第134回触媒討論会  2024年9月20日  触媒学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学東山キャンパス(名古屋市, 愛知県)   国名:日本国  

    講演番号: 3C13

    researchmap

  8. 全固体系におけるLi<sup>+</sup>脱離を伴う光電気化学的酸化

    渡邊 健太, 吉本 将隆, 田村 和久, 堀澤 侑平, 鈴木 耕太, 菅野 了次, 平山 雅章

    2024年光化学討論会  2024年9月3日  光化学協会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学 伊都キャンパス(福岡市, 福岡県)   国名:日本国  

    講演番号: 1A13

    researchmap

  9. Photo-extraction using all-solid-state photo-rechargeable battery for photo energy conversion and storage 国際会議

    Masataka Yoshimoto, Kazuhisa Tamura, Kenta Watanabe, Keisuke Shimizu, Yuhei Horisawa, Kota Suzuki, Ryoji Kanno, Masaaki Hirayama

    24th International Conference on Solid State Ionics  2024年7月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年7月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:QEII Centre, London, United Kingdom   国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

    Presentation No.: 609

    researchmap

  10. 電極/固体電解質界面における光電気化学反応

    吉本 将隆, 渡邊 健太, 堀澤 侑平, 田村 和久, 清水 啓佑, 鈴木 耕太, 菅野 了次, 平山 雅章

    電気化学会第91回大会  2024年3月14日  電気化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学東山キャンパス(名古屋市, 愛知県)   国名:日本国  

    講演番号: S3_1_12
    優秀学生講演賞を受賞

    researchmap

  11. H<SUP>-</SUP>伝導体 La<SUB>2</SUB>LiHO<SUB>3</SUB> のエピタキシャル薄膜合成と高速 H<SUP>-</SUP>伝導

    笹原 悠輝, 廣瀬 隆, 吉本 将隆, 松井 直喜, 小林 成, 生方 宏樹, 竹入 史隆, 鈴木 耕太, 平山 雅章, 西尾 和記, 清水 亮太, 菅野 了次, 小林 玄器, 一杉 太郎

    第6回固体化学フォーラム研究会  2024年1月16日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年1月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:京都大学桂キャンパス(京都市, 京都府)   国名:日本国  

    Presentaton No. : P13

    researchmap

  12. LiNi<SUB>0.5</SUB>Mn<SUB>1.5</SUB>O<SUB>4</SUB>正極を用いた全固体薄膜電池の光応答性

    河合 爽也人, 渡邊 健太, 清水 啓佑, 吉本 将隆, 鈴木 耕太, 菅野 了次, 平山 雅章

    日本化学会秋季事業 第13回 CSJ化学フェスタ2023  2023年10月19日  日本化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:タワーホール船堀(東京都)   国名:日本国  

    講演番号:P7-022

    researchmap

  13. LiNi<SUB>0.5</SUB>Mn<SUB>1.5</SUB>O<SUB>4</SUB>正極を用いた全固体薄膜電池の光照射下における充放電特性

    河合 爽也人, 渡邊 健太, 清水 啓佑, 吉本 将隆, 鈴木 耕太, 菅野 了次, 平山 雅章

    日本金属学会2023年秋期(第173回)講演大会  2023年9月21日  日本金属学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:富山大学五福キャンパス(富山市, 富山県)   国名:日本国  

    講演番号:S6.34

    researchmap

  14. Demonstration of Reversible Photo-Assisted Lithium Extraction at Solid-Solid Interface toward Photo-Rechargeable Battery 招待有り 国際会議

    Masataka Yoshimoto, Kenta Watanabe, Keisuke Shimizu, Kazuhisa Tamura, Kota Suzuki, Ryoji Kanno, Masaaki Hirayama

    2023 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM2023)  2023年9月8日  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Nagoya Congress Center(Nagoya, Aichi, Japan)   国名:日本国  

    Presentation No. : C-6-01
    DOI: 10.7567/SSDM.2023.C-6-01

    researchmap

    その他リンク: https://doi.org/10.7567/SSDM.2023.C-6-01

  15. Anatase型TiO<SUB>2</SUB>/Li<SUB>3</SUB>PO<SUB>4</SUB>界面におけるリチウム光脱離反応

    吉本 将隆

    新学術領域研究「機能コアの材料科学」 若手の会・領域全体会議 合同会議  2023年7月31日  新学術領域研究「機能コアの材料科学」

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月 - 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京大学 武田ホール(東京都)   国名:日本国  

    Presentation No. : 78

    researchmap

  16. OperandoX線回折法を用いたanatase型TiO<SUB>2</SUB>におけるリチウム光脱離反応解析

    吉本 将隆, 清水 啓佑, 鈴木 耕太, 田村 和久, 菅野 了次, 平山 雅章

    電気化学会第90回大会  2023年3月27日  電気化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東北工業大学八木山キャンパス(仙台市, 宮城県)&オンライン   国名:日本国  

    講演番号:1J15

    researchmap

  17. La<SUB>2</SUB>LiHO<SUB>3</SUB>エピタキシャル薄膜のab面内における高速H<SUP>-</SUP>伝導

    笹原 悠輝, 廣瀬 隆, 吉本 将隆, 松井 直喜, 小林 成, 生方 宏樹, 竹入 史隆, 鈴木 耕太, 平山 雅章, 西尾 和記, 清水 亮太, 菅野 了次, 小林 玄器, 一杉 太郎

    第70回応用物理学会 春季学術講演会  2023年3月17日  応用物理学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:上智大学 四谷キャンパス(東京都)&オンライン   国名:日本国  

    講演番号:17a-A408-6

    researchmap

  18. 光エネルギーから発電も蓄電もできる光蓄電池

    吉本 将隆

    超異分野学会 東京大会2023  2023年3月4日  株式会社リバネス

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:九段会館テラスコンファレンス&バンケット(東京都)   国名:日本国  

    講演番号:P-110

    researchmap

  19. 放射光X線回折法を用いたanatase型TiO<SUB>2</SUB>電極反応の律速過程解析

    吉本 将隆

    第40回夏の学校 電気化学会関東支部  2022年8月29日  電気化学会関東支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    講演番号:A03
    Received "最優秀講演賞"

    researchmap

  20. Anatase型TiO<SUB>2</SUB>エピタキシャル膜電極反応のin situ表面X線回折測定によるその場観察

    吉本 将隆, 鈴木 耕太, 田村 和久, 菅野 了次, 平山 雅章

    電気化学会第89回大会  2022年3月17日  電気化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    講演番号:3F01
    「優秀学生講演賞」を受賞
    https://www.electrochem.jp/post_news/4827/

    researchmap

  21. Photoelectrochemical lithium desertion from anatase-type Li<SUB><I>x</I></SUB>TiO<SUB>2</SUB> at interface with Li<SUB>3</SUB>PO<SUB>4</SUB> 国際会議

    Masataka Yoshimoto, Masaaki Hirayama, Yuhei Horisawa, Kota Suzuki, Ryoji Kanno

    環太平洋国際化学会議2021  2021年12月21日  日本化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:online   国名:アメリカ合衆国  

    講演番号:3444068

    researchmap

  22. 固体電解質を用いた光蓄電池における光腐食反応の抑制

    吉本 将隆

    2021年度第2回EHコンソーシアム総会 第2部  2021年9月24日  エナジーハーベスティングコンソーシアム

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    researchmap

  23. Anatase型TiO<SUB>2</SUB>エピタキシャル膜電極/固体電解質モデル界面におけるリチウム光脱挿入反応

    吉本 将隆, 平山 雅章, 寺島 雅弘, 鈴木 耕太, 菅野 了次

    日本金属学会2021年秋期(第169回)講演大会  2021年9月16日  日本金属学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    講演番号:S1.17

    researchmap

  24. Anatase型TiO<SUB>2</SUB>エピタキシャル膜電極を用いたLi脱挿入時の界面構造変化解析

    吉本将隆, 平山雅章, 鈴木耕太, 田村和久, 菅野了次

    2021年電気化学秋季大会  2021年9月8日  電気化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    講演番号:1F15

    researchmap

  25. Anatase型TiO<SUB>2</SUB>エピタキシャル膜電極/固体電解質モデル界面の構築とリチウム脱離反応解析

    吉本 将隆

    第39回夏の学校 電気化学会関東支部  2021年9月2日  電気化学会関東支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    講演番号:4
    「優秀講演賞」を受賞
    https://www.electrochem.jp/post_news/4827/

    researchmap

  26. Photoelectrochemical lithium desertion at solid-solid interface toward photo-rechargeable battery

    吉本 将隆

    新学術領域研究「機能コアの材料科学」 第6回若手コラボツアー  2021年7月27日  新学術領域研究「機能コアの材料科学」

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン(東京工業大学)   国名:日本国  

    researchmap

  27. Anatase型TiO<SUB>2</SUB>エピタキシャル膜電極/固体電解質モデル界面の構築とリチウム脱挿入反応解析

    吉本 将隆, 平山 雅章, 鈴木 耕太, 菅野 了次

    電気化学会第88回大会  2021年3月22日  電気化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン(東京工業大学)   国名:日本国  

    講演番号:3H06

    researchmap

  28. Anatase型酸化チタン電極を用いた全固体光蓄電デバイスの作製と評価

    吉本 将隆

    第38回夏の学校 電気化学会関東支部  2020年9月17日  電気化学会関東支部

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    講演番号:8
    「優秀ポスター賞 第二位」を受賞

    researchmap

  29. Anatase型TiO<SUB>2</SUB>電極/固体電解質界面における光照射時のリチウム脱挿入反応

    吉本 将隆, 平山 雅章, 堀澤 侑平, 鈴木 耕太, 菅野 了次

    電気化学会第87回大会  2020年3月17日  電気化学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

    講演番号:1G18

    researchmap

  30. Anatase型TiO<SUB>2</SUB>電極/固体電解質界面における光照射時のリチウム脱挿入反応

    吉本 将隆, 堀澤 侑平, 鈴木 耕太, 平山 雅章, 菅野 了次

    日本化学会秋季事業 第9回CSJ化学フェスタ 2019  2019年10月17日  日本化学会

     詳細を見る

  31. Anatase型酸化チタン電極を用いた全固体光蓄電デバイスの作製と評価

    吉本将隆, 堀澤侑平, 鈴木耕太, 平山雅章, 菅野了次

    新学術領域研究「機能コアの材料科学」第1回若手の会  2019年9月24日  新学術領域研究「機能コアの材料科学」

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:リステル浜名湖(浜松市, 静岡県)   国名:日本国  

    講演番号:42
    「令和元年度 優勝発表賞 銅賞」を受賞

    researchmap

▼全件表示

その他研究活動 2

  1. 高等学校教諭一種免許状(数学)

    2019年3月
    -
    現在

     詳細を見る

  2. 高等学校教諭一種免許状(理科)

    2019年3月
    -
    現在

     詳細を見る

共同研究・競争的資金等の研究課題 6

  1. インサーション電極内の相互作用がイオン脱挿入反応に及ぼす影響の解明 国際共著

    研究課題番号:25K18106  2025年4月 - 2027年3月

    科学研究費助成事業  若手研究

    吉本 将隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    イオン脱挿入反応では,酸化還元される元素種が同じであったとしても,電極の化学組成や構造,脱挿入するイオン種などが変わると反応電位が変化する.しかし,固体中における特定の元素Mの活量は気体や液体と同様には定義できず,電極中の酸化体と還元体の平均濃度比率をネルンストの式に適用するだけでは,反応電位を説明できない.そのため,インサーション電極のような固体中における酸化還元反応の包括的な理論は確立されていない.固体中における酸化還元反応の理論確立に向けて,インサーション電極内部の環境がイオン脱挿入反応に及ぼす影響を調べ,イオン脱挿入反応に影響を与える因子を突き止める.

    researchmap

  2. 光だけで充電可能な蓄電池開発に向けたモデル薄膜電池における光イオン脱離現象の解明

    研究課題番号:22KJ1299  2022年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  特別研究員奨励費

    吉本 将隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1700000円 ( 直接経費:1700000円 )

    電源系統から給電できない環境下における自立電源として,単一デバイスで光エネルギーを蓄電できる光蓄電池が期待されている.しかし,光照射時に発生する電解液由来の副反応により,電池寿命が短く,反応原理も明らかでない.本研究では,固体電解質を用いることで,電解液由来の副反応が抑制された薄膜型のモデル光蓄電池を作製する.モデル電池動作下において,光電気化学・固体化学・分光学的な薄膜評価手法を組み合わた 多角的な測定を行い,光充電反応の原理を解明することを目的とする.

    researchmap

  3. スマートグリッド向け自立電源開発のための光インターカレーション電極内のエネルギーダイアグラムの作成

    2021年12月 - 2022年11月

    第53回リバネス研究費 フォーカスシステムズ賞 奨励賞 

    吉本 将隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    株式会社リバネスが主催するリバネス研究費に採択

    researchmap

  4. 表面回折法による紫外光照射下の全固体光蓄電池における電極/固体電解質界面構造の直接観察手法開発

    研究課題番号:2021B1907  2021年11月

    大学院生提案型課題(産業利用分野) 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    researchmap

  5. 次世代研究者挑戦的研究プラス

    2021年10月 - 2022年3月

    次世代研究者挑戦的研究プログラム「殻を破るぞ!越境型理工系博士人材育成」 

    吉本 将隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:700000円

    researchmap

  6. 研究費

    2021年10月 - 2022年3月

    次世代研究者挑戦的研究プログラム「殻を破るぞ!越境型理工系博士人材育成」 

    吉本 将隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:200000円

    researchmap

▼全件表示

科研費 2

  1. インサーション電極内の相互作用がイオン脱挿入反応に及ぼす影響の解明 国際共著

    研究課題/研究課題番号:25K18106  2025年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    吉本 将隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4810000円 ( 直接経費:3700000円 、 間接経費:1110000円 )

    researchmap

  2. 光を当てるだけで充電可能な光蓄電池の創成

    研究課題/研究課題番号:JPMJAX22KK  2025年4月 - 2026年3月

    科学技術振興機構  戦略的創造研究推進事業 ACT-X 加速フェーズ [強靱化ハードウェア]リアル空間を強靭にするハードウェアの未来 

    吉本 将隆

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    従来の光蓄電池は、電極/電解液界面で発生する光腐食等の副反応が原因で、光電気化学特性が悪く、反応原理も明らかではありません。本研究では、電解液に替えて、電気化学的安定性が高い固体電解質を用いて、副反応が抑制された固体/固体界面を構築します。この界面にバンドエンジニアリングを応用し、光励起キャリアの拡散やキャリア寿命等を制御することで、自発的かつ可逆的な光充電が進行する光蓄電池の創成を目指します。

    researchmap

 

担当経験のある科目 (本学以外) 1

  1. 化学実験

    2025年4月 - 現在 名古屋大学)

     詳細を見る

 

社会貢献活動 3

  1. 現役先輩の声(超スマート社会卓越教育院)

    役割:出演

    東京工業大学  博士キャリアパスをサポートする3卓越教育院 合同説明会  オンライン(Zoom)  2022年9月

     詳細を見る

    対象: 大学生, 大学院生

    種別:セミナー・ワークショップ

    researchmap

  2. 留学生チューター

    役割:助言・指導

    東京工業大学  2020年12月 - 2021年2月

     詳細を見る

    対象: 大学院生

    種別:その他

    日本へ来日したばかりの外国人留学生が持つ多様なニーズに答え,日本での生活にスムーズに適応させるサポート.

    researchmap

  3. 海外ボランティア - 教師 (理科, 数学, 国語)

    役割:講師

    四つ葉学院  アメリカ合衆国 ワシントン州 ベルビュー  2017年2月 - 2018年3月

     詳細を見る

    対象: 幼稚園以下, 小学生, 中学生, 高校生

    種別:その他

    兵庫県ワシントン州事務所における海外インターンシップの一環として,ベルビュー市内にある日本人学校「四つ葉学院」で教育活動を行った.小・中・高校生を対象として,文部科学省の学習指導要領に準じた理科・数学・国語の授業を行った.
    理科に関しては理学部での知見を生かし,「春の理科教室」を考案・主宰した.

    https://yotsubagakuin.com/
    https://www.facebook.com/YOTSUBA.GAKUIN/posts/1796458980675782
    https://www.facebook.com/YOTSUBA.GAKUIN/photos/a.1785659038422443/1810845635903783

    researchmap

メディア報道 1

  1. 学生インタビュー:吉本将隆さん(物質理工学院応用化学系エネルギーコース) インターネットメディア

    東京工業大学 超スマート社会卓越教育院  東京工業大学 超スマート社会卓越教育院 ホームページ  2022年9月

     詳細を見る

    English version : https://www.wise-sss.titech.ac.jp/en/registration/interview/interview-1365/

    researchmap

学術貢献活動 7

  1. リサーチアシスタント/RA

    役割:学術調査立案・実施

    科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 ACT-X リアル空間を強靭にするハードウェアの未来(強靭化ハードウェア)  2022年10月 - 2024年3月

     詳細を見る

    種別:学術調査 

    ACT-X 学生(博士/修士課程)研究者へのリサーチ・アシスタント(RA)等経費追加支援

    researchmap

  2. 学会運営補助(2022年電気化学秋季大会)

    役割:企画立案・運営等

    電気化学会(実行委員長:松本 太)  ( 神奈川大学(現地とwebとのハイブリット開催) ) 2022年9月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  3. 学会運営補助(電気化学会第88回大会)

    役割:企画立案・運営等

    電気化学会(実行委員長:菅野 了次)  ( 東京工業大学(web) ) 2021年3月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  4. 学会運営補助(第46回 固体イオニクス討論会)

    役割:企画立案・運営等

    日本固体イオニクス学会(実行委員長:菅野 了次)  ( 東京工業大学(web) ) 2020年12月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    researchmap

  5. リサーチアシスタント/RA

    役割:学術調査立案・実施

    東京工業大学 超スマート社会卓越教育院(WISE-SSS)  2020年10月 - 2022年3月

     詳細を見る

    2020.10-2021.3 超スマート社会基盤技術研究プロジェクト
    2021.4-2022.3 超スマート社会リーダーシップ博士奨励金

    researchmap

  6. ティーチングアシスタント/TA(初心者のための電気化学測定法-実習編)

    役割:企画立案・運営等

    電気化学会・東京工業大学  ( 東京工業大学 大岡山キャンパス ) 2019年9月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

    電気化学会が主催した「初心者のための電気化学測定法-実習編」の中でティーチングアシスタント(TA)を行った.

    researchmap

  7. リサーチアシスタント/RA

    役割:学術調査立案・実施

    東京工業大学 科学技術創成研究院 全固体電池研究センター(旧 全固体電池研究ユニット)  ( 東京工業大学 ) 2019年4月 - 2022年9月

     詳細を見る

    種別:学術調査 

    電池,特に全固体電池における無機材料の合成と評価

    researchmap

▼全件表示