2025/03/28 更新

写真a

ハセガワ マサトシ
長谷川 正利
HASEGAWA Masatoshi
所属
大学院環境学研究科 都市環境学専攻 物質環境構造学 助教
大学院担当
大学院環境学研究科
学部担当
工学部 環境土木・建築学科
職名
助教
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 博士(工学) ( 2024年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 3

  1. マテリアルストック・フロー分析

  2. ストック型社会

  3. 都市の物質代謝

研究分野 1

  1. 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木環境システム

学歴 3

  1. 名古屋大学   環境学研究科

    2021年4月 - 2024年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   環境学研究科

    2013年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 富山県立大学   工学部

    2009年4月 - 2013年3月

所属学協会 2

  1. 土木学会

  2. 日本都市計画学会

 

論文 6

  1. 地方都市での相乗りタクシー導入時における利用者ニーズの比較分析 査読有り

    長谷川 正利,中村俊之, 粟生啓之, 鈴村雅彦, 森川高行

    土木計画学研究・論文集第38巻(特集)   76 巻 ( 5 )   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  2. リンクコミュニティ抽出法を用いた地区間の関係性に関する研究 査読有り

    中村明慈,長谷川正利,中村俊之,山本俊行,森川高行

    都市計画論文集   ( 55(3) ) 頁: 537 - 544   2020年

  3. 低炭素化に向けた日本全国の土石系資源ストックフローの将来シナリオ分析 査読有り

    松井健吾, 長谷川正利, 高木重定, 奥岡桂次郎, 谷川寛樹

    土木学会論文集G (環境)   71 巻 ( ( 6 ) 頁 ) 頁: 309 - 317   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  4. 都道府県別CO2排出量推計モデルの構築及び太陽光発電の導入効果の検討 査読有り

    長谷川 正利, 大西 暁生, 戸川 卓哉, 奥岡 桂次郎, 谷川 寛樹

    土木学会論文集G(環境)   70 巻 ( 巻 ( 5 ) 頁 ) 頁: I_157 - I_165   2014年

  5. 持続可能な社会へ向けたCO2排出量及びマテリアルストック・フローの将来分析ー北陸三県の市町村を対象としてー 査読有り

    長谷川 正利, 大西 暁生, 奥岡 桂次郎, 戸川 卓哉, 谷川 寛樹

    土木学会論文集G(環境)     2013年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    DOI: https://doi.org/10.2208/jscejer.69.II_13

    DOI: https://doi.org/10.2208/jscejer.69.II_13

  6. ストック型社会へ向けた北陸三県におけるマテリアルストック分析 査読有り

    環境情報科学論文集   26 巻   頁: 37 - 42   2012年

▼全件表示

講演・口頭発表等 18

  1. Future scenario analysis of Matarial Stock and Flow toward the Sustainable Society -Focusing on Municipalities in Hokuriku Region- 国際会議

    Masatoshi Hasegawa, Hiroaki Shirakawa, Hiroki Tanikawa

    2024 Joint ISIE Socio-Economic Metabolism and Asia-Pacific Conference  2024年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing, China   国名:中華人民共和国  

  2. How can small local roads lead to significant sustainability challenges in Bangkok? Evidence from the bottom-up approaches 国際会議

    Kronnaphat Khumvongsa, Jing Guo, Suthida Theepharaksapan, Masatoshi Hasegawa, Hiroaki Shirakawa, Hiroki Tanikawa

    2024 Joint ISIE Socio-Economic Metabolism and Asia-Pacific Conference  2024年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing, China   国名:中華人民共和国  

  3. ANALYSIS OF PICK-UP AND DROP-OFF BEHAVIORS USING PRIVATE VEHICLES IN A RURAL CITY IN JAPAN 国際会議

    M. HASEGAWA, T. NAKAMURA, M. SUZUMURA T, MORIKAWA

    The 26th international conference of Hong Kong society for transportation studies  2022年12月13日  Hong Kong Society for Transportation Studies

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Hong Kong   国名:中華人民共和国  

  4. Environmental Impacts of Buildings in Central Business Districts of Metro Manila, Philippines

    Francis Urmenita・長谷川正利・白川博章・谷川寛樹

    2024年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  5. 関与物質総量の観点から見た都市の成長がもたらす環境負荷の評価ー名古屋市4d-GISを活用してー

    丹羽倫太郎・長谷川正利・白川博章・山末英嗣・谷川寛樹

    環境情報科学研究発表大会  2024年12月9日  一般社団法人環境情報科学センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:日本大学会館   国名:日本国  

  6. 住宅の内装材・家財を考慮した資材投入原単位の拡張に関する研究

    林優輝・長谷川正利・白川博章・谷川寛樹

    環境情報科学 研究発表大会  2024年12月9日  一般社団法人環境情報科学センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:日本大学会館   国名:日本国  

  7. 気候変動適応に向けた洪水影響の空間分析

    岡田大翔・長谷川正利・白川博章・谷川寛樹

    環境情報科学 研究発表大会  2024年12月9日  一般社団法人環境情報科学センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:日本大学会館   国名:日本国  

  8. Land Cover Analysis of Flood Hazard Areas in Metro Manila, Philippines

    Mark Angelo Cagampan・長谷川正利・白川博章・谷川寛樹

    2024年12月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  9. 機械学習による植生分類及びバイオマス成長量の推定-北九州市におけるケーススタディー

    榊原誠人・長谷川正利・白川博章・谷川寛樹

    第52回環境システム研究発表会  2024年11月  土木学会環境システム委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:関西大学   国名:日本国  

  10. 土石系資材再生品の需給バランス推計 -名古屋市中心部におけるケーススタディ-

    喜古響・長谷川正利・白川博章・谷川寛樹

    第52回環境システム研究発表会  2024年11月  土木学会環境システム委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:関西大学   国名:日本国  

  11. Cesium JSを活用した4d-GIS Webアプリケーションの開発―名古屋市を例として―

    砂澤祐太・長谷川正利・白川博章・谷川寛樹

    第52回環境システム研究発表会  2024年11月  土木学会環境システム委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:関西大学   国名:日本国  

  12. Population Distribution and Material Stock in Flood Hazard Areas in Manila City and Mandaluyong City, Philippines

    Mark Angelo Cagampan・長谷川正利・白川博章・原田 守啓 ・谷川寛樹

    2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語  

    国名:日本国  

  13. Environmental Impacts of Commercial Buildings in Ortigas Central Business District (CBD), Pasig City, Philippines Through Life Cycle Assessment (LCA) 招待有り

    Francis Urmenita・長谷川正利・白川博章・谷川寛樹

    2024年11月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    国名:日本国  

  14. 洪水ハザードエリアにおける建築物の退蔵化リスク評価

    永田聡太・長谷川正利・白川博章・谷川寛樹

    第52回環境システム研究発表会  2024年11月  土木学会環境システム委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:関西大学   国名:日本国  

  15. 4d-GISを用いた名古屋市中心部におけるTMR推計

    丹羽倫太郎・長谷川正利・白川博章・山末英嗣・谷川寛樹

    公益社団法人環境科学会 2024年会  2024年9月  公益社団法人環境科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  16. 住宅における内装材・家財ストック量の推計

    林優輝・長谷川正利・白川博章・谷川寛樹

    公益社団法人環境科学会 2024年会  2024年9月  公益社団法人環境科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  17. 未利用資源の活用ポテンシャルの定量化とその活用による脱炭素化の可能性について

    盛岡謙太・長谷川正利・白川博章・長尾征洋・谷川寛樹

    公益社団法人環境科学会 2024年会  2024年9月  公益社団法人環境科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

  18. 気候変動対策による河道掘削量の推計

    岡田大翔・長谷川正利・白川博章・谷川寛樹

    公益社団法人環境科学会 2024年会  2024年9月  公益社団法人環境科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年9月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 2

  1. 環境社会システム工学実習

    2024

     詳細を見る

    自然や社会の複雑な現象を理解するためには、その挙動をシステム的に把握することが重要である。本講義では、環境システム解析の基礎となる統計解析、モデリング、シミュレーション等の技法を習得することを目的とし、特に、地理情報システムを用いて上記分析を行うために必要な知識や使い方を学ぶ。

  2. 環境土木工学実習

    2024

     詳細を見る

    環境土木工学実習では,自由な発想のもと,環境土木工学に関連した課題の抽出と解決策を提案できるようになる.グループワークと自己学習による環境土木基礎知識やリーダーシップの素養を涵養する.

 

学術貢献活動 1

  1. 第1回 ストック型社会システム研究発表会 実行委員

    役割:企画立案・運営等

    実行委員長:松井 貴英(九州国際大学、教授)  2025年2月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等