2024/04/04 更新

写真a

キヌガワ ショウスケ
衣川 将介
KINUGAWA Shosuke
所属
大学院人文学研究科 人文学専攻 英語文化 准教授
学部担当
文学部
職名
准教授
外部リンク

研究キーワード 3

  1. アメリカ文学

  2. マーク・トウェイン

  3. 探偵小説

研究分野 1

  1. 人文・社会 / 英文学、英語圏文学

経歴 3

  1. 名古屋大学   大学院人文学研究科   准教授

    2024年4月 - 現在

  2. 神戸市外国語大学   外国語学部 英米学科   准教授

    2018年4月 - 2024年3月

  3. 神戸市外国語大学   外国語学部 英米学科   講師

    2016年4月 - 2018年3月

学歴 2

  1. ニューヨーク州立大学バッファロー校   Department of English, Ph.D Program

    2010年 - 2016年

  2. 北海道大学   文学研究科

    2008年 - 2010年

所属学協会 4

  1. The F. Scott Fitzgerald Society

  2. 日本アメリカ文学会

  3. 日本マーク・トウェイン協会

  4. 日本英文学会

受賞 6

  1. SUNY Buffalo Outstanding Dissertation Award

    2017年   ニューヨーク州立大学バッファロー校  

    衣川将介

     詳細を見る

    https://grad.buffalo.edu/intranet/dissertation-award.html

  2. Robert and Carol Morris Dissertation Completion Fellowship

    2015年   SUNY Buffalo  

    衣川将介

  3. Composition Program Syllabus Prize 1st Place

    2015年   SUNY Buffalo  

    衣川将介

  4. Graduate Excellence in Teaching Award

    2015年   SUNY Buffalo  

    衣川将介

  5. Opler-Doubrava Dissertation Fellowship

    2014年   SUNY Buffalo  

    衣川将介

  6. フルブライト奨学金 大学院留学プログラム

    2010年  

    衣川将介

▼全件表示

 

論文 7

  1. Wordplay and Encoded Writing in Mark Twain's Literature. 査読有り

    Shosuke Kinugawa

    Mark Twain Journal (USA)   60 巻 ( 1 ) 頁: 87 - 122   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  2. Agatha Christie's secret fair play 査読有り

    Kinugawa S.

    Narrative   26 巻 ( 2 ) 頁: 163 - 180   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Narrative  

    This essay challenges the skepticism towards the formal and thematic complexity of Agatha Christie's detective stories by revealing the role of covert wordplay in her works. In doing so, the essay also questions the consensus in detective fiction studies that the use of covert wordplay in British and American detective stories is a distinct feature of works by postmodern authors (with the exception of Edgar Allan Poe) writing in the metaphysical detective story tradition. Combining biographical criticism, close reading, and Michel Sirvent's concept of diegetic vs. extradiagetic clues as its critical framework, the essay analyzes Christie's novel The A. B. C. Murders (1936) and the short story "Strange Jest" (1950) to contend that Christie uses clandestine wordplay for two purposes. On the one hand, it functions as a tool for traditional fair play by serving as clues for readers in solving the plot-level mystery. The same wordplay, however, also functions as clues within an intertextual puzzle game in which readers are asked to decipher the stories as competitive rewritings of Poe's detective tales. As a result, the essay uncovers hitherto neglected aspects of Christie's formal craft, particularly in terms of the device of fair play, as well as the intertextual relationship between her works and those by Poe. Moreover, it shows that Golden Age detective fiction, like its postmodern successors, also employ clandestine wordplay as a part of an intricate and sophisticated metafictional narrative design.

    DOI: 10.1353/nar.2018.0009

    Scopus

  3. “Taking Yet Mistaking: Puns in ‘The Purloined Letter.’” 査読有り

    衣川将介

    The Journal of the American Literature Society of Japan   14 巻 ( 14 ) 頁: 5 - 18   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:日本アメリカ文学会  

    DOI: 10.20687/englishalsj.2015.14_5

  4. Mark Twain’s Secret Writings 査読有り

    衣川将介

    University at Buffalo, SUNY     2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:学位論文(博士)  

    博士論文

  5. “‘He’s not dead - I know he isn’t’: The Narrative of Absence in F. Scott Fitzgerald’s Short Stories.” 査読有り

    衣川将介

    The F. Scott. Fitzgerald Review   12 巻   頁: 88 - 107   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  6. The Agency of Awareness: Masculine Performance and Authorship in Louisa May Alcott's "Behind a Mask" 査読有り

    Kinugawa, S

    ZEITSCHRIFT FUR ANGLISTIK UND AMERIKANISTIK   61 巻 ( 4 ) 頁: 387 - 403   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  7. The Ring and the Gaze: Robert Browning's LOVE AMONG THE RUINS 査読有り

    Kinugawa, S

    EXPLICATOR   68 巻 ( 4 ) 頁: 235 - 238   2010年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Explicator  

    DOI: 10.1080/00144940.2010.535472

    Web of Science

    Scopus

▼全件表示

書籍等出版物 3

  1. オン・ザ・ロード : 書物からみるカウンターカルチャーの系譜 : ビート・ジェネレーション・ブック・カタログ

    衣川将介( 担当: 共訳 ,  範囲: p18, p22 (一部除く), p.23, p32-33 (翻訳協力))

    トゥーヴァージンズ  2021年7月  ( ISBN:9784910352060

     詳細を見る

    総ページ数:269p  

  2. Reconsidering Laura Ingalls Wilder: Little House and Beyond.

    Shosuke Kinugawa, Emily Anderson (co-authored article)( 担当: 共著 ,  範囲: "Kawaii Wilder: Little House in Japan.")

    University Press of Mississippi  2019年6月 

     詳細を見る

    掲載決定: https://www.amazon.com/Reconsidering-Laura-Ingalls-Wilder-Association/dp/1496823087

  3. Poetry For Students.Vol.41

    衣川将介( 担当: 共著 ,  範囲: "The Ring and the Gaze: Robert Browning's 'Love Among the Ruins.'")

    Gale  2012年 

MISC 7

  1. 長い後の祭り 招待有り

    衣川将介  

    日本マーク・トウェイン協会Newletter57 巻   2023年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  2. (書評)連載版マーク・トウェイン自伝 招待有り

    衣川将介  

    週間読書人   2020年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  3. (書評)Douglas Anderson, The Introspective Art of Mark Twain (2017) 招待有り

    衣川将介  

    マーク・トウェイン研究と批評 ( 18 )   2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

    掲載決定

  4. (書評)Ed. Kevin Mac Donnell and R. Kent Rasmussen. Mark Twain and Youth: Studies in His Life and Writings (2016). 招待有り

    衣川将介  

    マーク・トウェイン研究と批評 ( 17 ) 頁: 59 - 62   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  5. 「472 Deleware Streetの謎」 招待有り

    衣川将介  

    マーク・トウェイン研究と批評15 巻 ( 15 ) 頁: 119 - 121   2016年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:南雲堂  

    CiNii Books

  6. (書評)Horst Kruse. F. Scott Fitzgerald at Work: The Making of The Great Gastby (2014) 招待有り

    衣川将介  

    The F. Scott Fitzgerald Review13 巻   頁: 263 - 269   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  7. 「ハックと剽窃」 招待有り

    衣川将介  

    マーク・トウェイン研究と批評 ( 14 ) 頁: 119 - 121   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:南雲堂  

    CiNii Books

▼全件表示

講演・口頭発表等 3

  1. Plan D: What To Do After the PhD? (Interview) 招待有り

    2021年11月4日  Instituto de Literatura Comparada Margarida Losa

     詳細を見る

    会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  2. "Realism and Conjecture in William Faulkner and Mark Twain's Detective Stories." 国際会議

    衣川将介

    Northeastern Modern Language Association  2017年3月24日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Baltimore, MD  

    Co-Chair of Panel titled Realism in American Detective Fiction.

  3. "Mark Twain's Metaphysical Detective Stories." 国際会議

    衣川将介

    American Literature Association  2015年5月23日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

科研費 3

  1. 英米探偵小説における隠れた言葉遊びの使用法

    研究課題/研究課題番号:19K13109  2019年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    衣川 将介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    本研究の目的は英米探偵小説における隠れた言葉遊びの役割を明らかにすることである。この役割の解明は三つの視点からの分析を通して行われる。まず英米探偵小説に定番の趣向として知られる「フェアプレイ」と呼ばれる技法における言葉遊びの使用法の把握。次に人種問題を描くツールとしての言葉遊びの役割の把握。そしてフェミニスト探偵小説における家父長制批判の手段としての言葉遊びの役割の把握である。本研究は隠れた言葉遊びが様々な英米探偵小説の中で重要な役割を担っていることを示すことで、英米探偵小説の新たな形式面での特徴を提示する。上記目的のために2019-2020年度に行った研究とその実績の概要は以下の通りである。
    1)Agatha Christie のフィクション、ノンフィクション、ノート等の一次資料及び本研究に必要なChristie研究書の一部を収集し、内容の精査を開始した。同時に探偵小説全般に関する研究の収集と整理も開始した。
    2)収集したChristie関連の資料と探偵小説全般に関する研究資料を参照枠に、Christieの探偵小説における言葉遊びのフェアプレイ的使用法の分析を開始した。特にChristieの小説 Cards on the Tableを中心に分析を進めている。
    3)上記2)の読解に基づき、Christieの探偵小説に関する論文のドラフト執筆に着手した。

  2. 1980年代における女性探偵を主人公とする英米探偵小説の研究

    2019年4月 - 2020年3月

    木下記念事業団  学術研究活動助成事業  英語圏文学

    衣川将介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  3. マーク・トウェインの文学における言葉遊びと暗号

    研究課題/研究課題番号:16H07128  2016年8月 - 2018年3月

    科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    衣川 将介

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2080000円 ( 直接経費:1600000円 、 間接経費:480000円 )

    本研究の目的は、19世紀米国人作家マーク・トウェインの文学における言葉遊びを使用したテキストの暗号化という表現手法の解明である。まず、トウェインの言葉遊びと暗号に対する関心の痕跡や実践例を彼の出版物、蔵書、ノート、書簡、原稿等を通して調査した。同時に、彼の言葉遊びに対する関心の土壌である19世紀米国社会における言葉遊び文化を調査した。その後、二つの調査結果を統合し、彼の文学を「言葉遊びの暗号的使用」という観点から理解するための批評的枠組みを構築。その枠組みを通して彼のフィクション作品の読解を行った。