2024/04/10 更新

写真a

ツルミ ヤストシ
鶴見 泰寿
TSURUMI Yasutoshi
所属
大学院人文学研究科 人文学専攻 歴史文化 教授
学部担当
文学部
職名
教授

学位 2

  1. 博士(歴史学) ( 2024年1月 ) 

  2. 修士(歴史学) ( 1994年3月 ) 

研究キーワード 11

  1. 飛鳥時代

  2. 飛鳥宮

  3. 歴史考古学

  4. 東大寺

  5. 木簡

  6. 日本古代史

  7. 文字資料

  8. 奈良時代

  9. 墨書土器

  10. 史料学

  11. 博物館学

研究分野 2

  1. 人文・社会 / 日本史

  2. 人文・社会 / 博物館学

経歴 10

  1. 名古屋大学大学院   人文学研究科   教授

    2024年4月 - 現在

  2. 奈良県立橿原考古学研究所   企画学芸部資料課   資料係長

    2020年4月 - 2024年3月

  3. 奈良県立橿原考古学研究所   附属博物館   指導学芸員

    2016年4月 - 2020年3月

  4. 奈良県立橿原考古学研究所   附属博物館   主任学芸員

    2015年1月 - 2016年3月

  5. 奈良県立橿原考古学研究所   調査課   主任研究員

    2008年4月 - 2014年12月

  6. 奈良県立橿原考古学研究所   資料室   主任研究員

    2005年4月 - 2008年3月

  7. 奈良県立橿原考古学研究所   調査課   主任研究員

    2001年4月 - 2005年3月

  8. 奈良県立橿原考古学研究所   附属博物館   学芸員

    1997年4月 - 2001年3月

  9. 奈良県立橿原考古学研究所   調査課   技師

    1996年9月 - 1997年3月

  10. 奈良県立橿原考古学研究所   嘱託

    1994年4月 - 1996年8月

▼全件表示

学歴 2

  1. 名古屋大学大学院   文学研究科博士課程前期課程   史学地理学専攻日本史専門

    1992年4月 - 1994年3月

  2. 名古屋大学   文学部

    1988年4月 - 1992年3月

所属学協会 3

  1. 正倉院文書研究会

  2. 木簡学会

  3. 名古屋古代史研究会

委員歴 2

  1. 東大寺総合文化センター   客員研究員  

      詳細を見る

    団体区分:その他

  2. 木簡学会   委員  

      詳細を見る

    団体区分:学協会

 

論文 7

  1. 「奈良時代における木簡記載情報の利用に関する復元的考察―東大寺木簡の場合―」

    鶴見泰寿

    木簡学会『木簡研究』   ( 45 ) 頁: 186 - 196   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  2. 「飛鳥宮の空間構成とその系譜」

    鶴見泰寿

    『シンポジウム「飛鳥宮の儀礼と空間構成」報告集』東京大学史料編纂所・奈良県立橿原考古学研究所     頁: 21 - 39   2023年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  3. 「飛鳥の宮々」

    鶴見泰寿

    佐藤信編『古代史講義―宮都篇』筑摩書房     頁: 11 - 26   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

  4. 「東大寺境内の発掘調査」

    鶴見泰寿

    栄原永遠男・佐藤信・吉川真司編『東大寺の新研究1 東大寺の美術と考古』法蔵館     頁: 5 - 39   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

  5. 「良弁・実忠」

    鶴見泰寿

    石上英一・鎌田元一・栄原永遠男編『古代の人物』清文堂出版     2005年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

  6. 「告知札」

    鶴見泰寿

    平川南・沖森卓也・栄原永遠男・山中章編『文字と古代日本 4 神仏と文字』吉川弘文館     2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

  7. 「七世紀の宮都木簡」

    鶴見 泰寿

    木簡学会『木簡研究』   ( 20 ) 頁: 303 - 319   1998年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:木簡学会  

    CiNii Books

▼全件表示

書籍等出版物 9

  1. 『シンポジウム「飛鳥宮の儀礼と空間構成」報告集』

    田島公, 西本昌弘, 鶴見泰寿, 小田裕樹, 海野聡( 担当: 共著)

    東京大学史料編纂所・奈良県立橿原考古学研究所  2023年9月 

  2. 『東大寺の考古学 ―よみがえる天平の大伽藍―』

    鶴見泰寿( 担当: 単著)

    吉川弘文館  2021年2月 

  3. 奈良県立橿原考古学研究所編『飛鳥宮跡出土木簡』

    鶴見泰寿( 担当: 共著)

    吉川弘文館  2019年6月 

  4. 『蘇我氏を掘る』

    鶴見泰寿( 担当: 単著)

    奈良県立橿原考古学研究所附属博物館  2016年10月 

  5. 『古代国家形成の舞台 飛鳥宮』

    鶴見泰寿( 担当: 単著)

    新泉社  2015年8月 

  6. 『修理完成記念特別展 国宝・東大寺金堂鎮壇具のすべて』

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: [図版]第六章 東大寺の考古学、各個解説)

    東大寺ミュージアム  2013年3月 

  7. 『東大寺ミュージアム開館記念特別展 奈良時代の東大寺』

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: [図版]第五章 東大寺の考古学、[概論]第五章 東大寺の考古学、各個解説)

    東大寺ミュージアム  2011年10月 

  8. 『大仏開眼-東大寺の考古学-』

    鶴見泰寿( 担当: 共著)

    奈良県立橿原考古学研究所附属博物館  2000年10月 

  9. 『聖徳太子と斑鳩-藤ノ木古墳・法隆寺をめぐる人々-』

    鶴見泰寿( 担当: 単著)

    奈良県立橿原考古学研究所附属博物館  1998年4月 

▼全件表示

MISC 11

  1. 新刊紹介 小澤毅著『古代宮都と関連遺跡の研究』

    鶴見泰寿  

    都市史学会『都市史研究』 ( 6 )   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等  

  2. 「宮の造営」「小墾田宮」「飛鳥板蓋宮」「飛鳥浄御原宮」「飛鳥川原宮」「嶋宮」

    鶴見泰寿  

    『日本都市史・建築史事典』丸善出版   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  3. 書評と紹介 鈴木正信著『大神氏の研究』

    鶴見泰寿  

    『日本歴史』10月号   2015年10月

  4. 平城京羅城門周辺の発掘調査

    鶴見泰寿  

    条里制・古代都市研究会『条里制・古代都市研究』 ( 29 ) 頁: 41 - 50   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)   出版者・発行元:条里制・古代都市研究会  

    CiNii Books

  5. 書評 市大樹著『飛鳥藤原木簡の研究』

    鶴見泰寿  

    古代学協会『古代文化』62 巻 ( 3 ) 頁: 488 - 490   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:古代学協会  

    CiNii Books

  6. 概要 (二〇〇八年出土の木簡)

    鶴見 泰寿  

    木簡研究 ( 31 ) 頁: 1 - 5   2009年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:木簡学会  

    CiNii Books

  7. 飛鳥京出土の木簡

    市大樹, 鶴見泰寿  

    『続明日香村史』明日香村   2006年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(その他)  

  8. 東大寺唐禅院跡の発掘調査 (特集 唐招提寺の考古学・金堂の平成大修理によせて)

    林部 均, 鶴見 泰寿  

    仏教芸術 ( 281 ) 頁: 74 - 86,9   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:毎日新聞社  

    CiNii Books

  9. 飛鳥京跡から最近出土した木簡について-苑池遺構出土木簡を中心に-

    鶴見泰寿  

    奈良歴史研究会『奈良歴史研究』 ( 62 )   2004年6月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  10. 書評 鬼頭清明著『古代木簡と都城の研究』

    橋本義則, 鶴見泰寿  

    日本史研究会『日本史研究』 ( 498 ) 頁: 72 - 79   2004年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:書評論文,書評,文献紹介等   出版者・発行元:日本史研究会  

    CiNii Books

  11. 「大仏開眼-東大寺の考古学-」展

    鶴見泰寿  

    日本博物館協会『博物館研究』36 巻 ( 3 ) 頁: 16 - 18   2001年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

▼全件表示

講演・口頭発表等 21

  1. 「下田東遺跡の調査と木簡」

    山下隆次, 鶴見泰寿

    木簡学会第27回研究集会  2005年12月3日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  2. 「『五十戸』記載の貢進物付札」

    鶴見泰寿

    名古屋古代史研究会9月例会  1996年9月22日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  3. 「二条大路木簡と藤原麻呂の家政機関」

    鶴見泰寿

    名古屋古代史研究会6月例会  1995年7月2日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  4. 「7世紀の宮都木簡」

    鶴見泰寿

    木簡学会長野特別研究集会  1998年6月5日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  5. 「7世紀の宮都木簡」

    鶴見泰寿

    非文献資料の基礎的研究(国立歴史民俗博物館)  1998年2月25日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  6. 「飛鳥浄御原宮」

    鶴見泰寿

    古代都城制研究集会第21回(奈良国立文化財研究所)  1997年2月22日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  7. 「飛鳥時代の木簡の文字について」

    鶴見泰寿

    平成17年度奈良県高等学校芸術科書道学習指導研究会  2005年11月24日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  8. 「飛鳥宮の空間構成とその系譜」

    鶴見泰寿

    奈良県立橿原考古学研究所第368回研究集会(東京大学史料編纂所との共催)  2023年9月30日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  9. 「飛鳥宮からみた内裏・大極殿・朝堂の系譜」

    鶴見泰寿

    長野教育文化振興会『いま明かされる古代&中世』金鵄会館  2018年10月13日 

  10. 「飛鳥京跡苑池遺構出土木簡」

    鶴見泰寿

    木簡学会第24回研究集会  2002年12月8日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  11. 「飛鳥京跡苑池出土木簡再考」

    鶴見泰寿

    『宮廷苑池の誕生-飛鳥京跡苑池から日本庭園へ』研究講座 橿原考古学研究所  2022年11月6日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  12. 「飛鳥京木簡からみた美濃地域」

    鶴見泰寿

    美濃国戸籍研究会シンポジウム-大宝二年度美濃国戸籍をひらく  2002年10月5日 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  13. 「飛鳥・藤原の都-古代律令国家の原点-」 招待有り

    鶴見泰寿

    日本学術振興会ワイドギャップ半導体光・電子デバイス第162委員会第78回委員会・第82回研究会  2012年12月7日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  14. 「西大寺旧境内出土木簡・墨書土器の概要」

    武田一哉, 鶴見泰寿

    古代学研究所公開研究会 『西大寺境内出土木簡・墨書土器の概要ー2009年度調査の中間速報ー』  2010年6月5日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  15. 「浄御原宮と古代都城制」

    鶴見泰寿

    名古屋古代史研究会9月例会  1997年9月21日 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  16. 「東大寺境内の発掘調査」

    鶴見泰寿

    第1回東大寺要録研究会(基盤研究(B)「東大寺史の総合的再構成-『東大寺要録』を中心に-」研究代表 栄原永遠男)  2012年6月16日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  17. 「木簡から飛鳥宮跡を読み解く」

    鶴見泰寿

    『古代の輝き-日本考古学と橿考研80年の軌跡Ⅱ-研究講座』 橿原考古学研究所  2018年10月7日 

  18. 「平城京羅城門周辺の発掘調査」

    鶴見泰寿

    第29回 条里制・古代都市研究会  2013年3月3日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  19. 「平城京左京四条三坊九坪(東堀河)出土の告知札」

    鶴見泰寿, 宮長秀和

    木簡学会第27回研究集会  2005年12月4日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  20. 「奈良時代における木簡記載情報の利用に関する復元的考察 ― 東大寺木簡の場合 ―」

    鶴見泰寿

    木簡学会第44回研究集会  2022年12月3日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  21. 「名勝奈良公園・興福寺跡(子院観禅院跡)の発掘調査と出土木簡」

    鈴木一議, 鶴見泰寿

    木簡学会第39回研究集会  2017年12月3日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

Works(作品等) 1

  1. 飛鳥宮 古代国家形成の舞台 ~発掘調査60年~

    奈良県立橿原考古学研究所, Youtube橿考研チャンネル

    2023年3月

     詳細を見る

    作品分類:Web Service  

その他研究活動 11

  1. 『奈良県文化財調査報告書第182集 飛鳥宮跡出土木簡』

    2019年3月

     詳細を見る

    奈良県立橿原考古学研究所
    編者(編著者)

  2. 『奈良県立橿原考古学研究所調査報告第117集 飛鳥京跡Ⅵ 吉野川分水の発掘調査』

    2014年3月

     詳細を見る

    奈良県立橿原考古学研究所
    編者(編著者)

  3. 『奈良県文化財調査報告書第114集 東大寺旧境内 唐禅院跡推定地の発掘調査』

    2006年3月

     詳細を見る

    奈良県立橿原考古学研究所
    編者(編著者)

  4. 『奈良県立橿原考古学研究所調査報告第122冊 名勝奈良公園・興福寺跡 興福寺子院観禅院跡の調査』

    2017年3月

     詳細を見る

    奈良県立橿原考古学研究所
    分担執筆

  5. 『奈良県立橿原考古学研究所調査報告第124冊 藤原京跡右京十一条一坊・左京十一条一坊』

    2017年3月

     詳細を見る

    奈良県立橿原考古学研究所
    分担執筆

  6. 『奈良県文化財調査報告書第159集 片岡王寺跡・達磨寺旧境内』

    2013年3月

     詳細を見る

    奈良県立橿原考古学研究所
    分担執筆

  7. 『奈良県文化財調査報告書第160集 平城京左京二・三・五条五坊』

    2013年3月

     詳細を見る

    奈良県立橿原考古学研究所
    分担執筆

  8. 『奈良県立橿原考古学研究所調査報告第111冊 史跡・名勝飛鳥京跡苑池(1) 飛鳥京跡Ⅴ』

    2012年3月

     詳細を見る

    奈良県立橿原考古学研究所
    分担執筆

  9. 『奈良県文化財調査報告書第139集 平城京三条大路Ⅰ』

    2011年3月

     詳細を見る

    奈良県立橿原考古学研究所
    分担執筆

  10. 『奈良県立橿原考古学研究所調査報告第108冊 飛鳥京跡Ⅳ』

    2011年3月

     詳細を見る

    奈良県立橿原考古学研究所
    分担執筆

  11. 『奈良県文化財調査報告書第144集 日笠フシンダ遺跡 附載中貫柿ノ木遺跡』

    2011年3月

     詳細を見る

    奈良県立橿原考古学研究所
    分担執筆

▼全件表示

科研費 2

  1. 天皇家・公家文庫収蔵史料の高度利用化と日本目録学の進展―知の体系の構造伝来の解明

    研究課題/研究課題番号:17H06117  2017年5月 - 2022年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    田島 公, 末柄 豊, 遠藤 基郎, 小塩 慶, 松澤 克行, 藤原 重雄, 藤井 恵介, 金田 章裕, 岸 泰子, 吉川 真司, 鶴見 泰寿, 馬場 基, 加藤 悠希, 小倉 慈司, 山口 英男, 鴨川 達夫

      詳細を見る

    ①禁裏・公家文庫収蔵史料を史料編纂所HPから約66万件、陽明文庫HPから約8千件、Web公開した。②東山御文庫本約5万件、書陵部所蔵「中井家文書」約4万件の画像を蒐集し、宮殿造営研究の成果を国際研究集会で発表した。③禁裏本の全容を示す目録等を収載した『禁裏・公家文庫研究』や報告書を刊行し、日本目録学の体系と総体の提示の一端を示した。④三条西家本除目書や『弁官補任』改訂版など新史料集を刊行し、古典学の公開講座を実施し、日本目録学を英語圏・ロシア語圏に発信した。

  2. 飛鳥・奈良時代文字資料の総合的研究

    研究課題/研究課題番号:12410108  2000年 - 2002年

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    鶴見 泰寿, 河上 邦彦, 林部 均, 廣岡 孝信, 和田 萃, 東野 治之

      詳細を見る

    本研究では、飛鳥・奈良時代の出土文字資料についての集成ならびに文字の再調査を中心的に行なった。特に奈良県出土の文字資料は過去40年間の蓄積があるが(例えば飛鳥京跡、藤原宮跡、東大寺、平城京など)、古い時期に解読されてそのままのものが多く、今回の研究で新規に写真撮影と赤外線装置による読み取りを実施し、精密な記録を作成した。
    これにより、現在の研究水準に適うかたちでの釈文の再検討を行なうことが可能となり、多くの資料について過去の解読を訂正したり、解読できていなかったものを新たに解読することができた。こうして数多くの文字資料を新たに解読することができたため、古代史・考古学研究の基礎資料として、さらに有用なものとなった。
    奈良県立橿原考古学研究所による飛鳥京跡苑池遺構の発掘調査では200点近い木簡が出土したが、この木簡の整理・解読により、飛鳥時代の宮廷中枢部において使用された文字資料の具体的な姿が明らかとなり、木簡の書式や書風、形状などの面での検討材料が増加した。また、他機関の研究者とともに出土木簡を検討することで、飛鳥時代の木簡について共通の認識を構築することができた。
    この研究で得られた成果(特に出土木簡の新釈文・写真)については、一部は概報などのかたちで既に公にしているが、これ以外のものについても、さらに検討を重ねた上で順次公表していく予定である。

 

担当経験のある科目 (本学以外) 1

  1. 日本史学

    京都教育大学)

 

社会貢献活動 2

  1. 「飛鳥・藤原まるごと博物館」検定試験委員

    役割:助言・指導

    古都飛鳥保存財団  2021年4月 - 現在

  2. 飛鳥学冠位叙任試験問題作成委員会委員

    役割:助言・指導

    古都飛鳥保存財団  2021年3月