2024/04/09 更新

写真a

タナカ ヒデハル
田中 秀治
TANAKA Hideharu
所属
言語教育センター 外国語教育部門 講師
職名
講師
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位 3

  1. 博士(文学) ( 2016年3月   大阪大学 ) 

  2. 修士(文学) ( 2012年3月   大阪大学 ) 

  3. 学士(文学) ( 2010年3月   岡山大学 ) 

研究キーワード 3

  1. 併合と移動現象

  2. 事象意味論

  3. 分散形態論

研究分野 1

  1. 人文・社会 / 言語学  / 生成文法、形態統語論、形式意味論

経歴 9

  1. 名古屋大学   言語教育センター 外国語教育部門   講師

    2023年10月 - 現在

      詳細を見る

  2. 三重大学   高等教育デザイン・推進機構   特任講師

    2016年4月 - 2023年9月

      詳細を見る

  3. マサチューセッツ大学アマースト校   言語学科   客員研究員

    2014年8月 - 2015年2月

      詳細を見る

  4. 日本学術振興会   特別研究員 DC1

    2012年4月 - 2015年3月

      詳細を見る

  5. 南山大学   人文学部   非常勤講師

    2019年11月 - 2023年2月

      詳細を見る

  6. 関西大学   外国語学部   非常勤講師

    2015年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  7. 大阪医科大学   総合教育講座   非常勤講師

    2015年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  8. 追手門学院大学   基盤教育機構   非常勤講師

    2015年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  9. 摂南大学   外国語学部   非常勤講師

    2013年4月 - 2013年8月

      詳細を見る

▼全件表示

学歴 3

  1. 大阪大学   文学研究科   文化表現論博士後期課程

    2012年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

  2. 大阪大学   文学研究科   文化表現論博士前期課程

    2010年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

  3. 岡山大学   文学部   人文学科

    2006年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

所属学協会 1

  1. 日本英語学会

    2016年4月 - 現在

      詳細を見る

 

論文 18

  1. 二重目的語と格隣接効果 ―新分析に向けた覚書― 査読有り

    田中 秀治

    名古屋大学言語教育論集   1 巻   頁: 83 - 103   2024年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  2. Japanese Mo ‘Also’: Anti-negative Scope and Stronger Alternatives 査読有り

    Hideharu Tanaka

    Proceedings of the 55th Annual Meeting of the Chicago Linguistic Society     頁: 409 - 421   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  3. A Note on Japanese Mo ‘Also’: Against the Modifier Hypothesis

    Hideharu Tanaka

    英語学の深まり・英語学からの広がり     頁: 168 - 181   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    researchmap

  4. Japanese Focus Particles and Crosscategorial Semantics: A Preliminary Note

    Hideharu Tanaka

    Osaka University Papers in English Linguistics   19 巻   頁: 165 - 175   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  5. Association with Focus in Japanese: An Event-based Postsuppositional Approach 査読有り

    Hideharu Tanaka

    Proceedings of GLOW in Asia 12 & SICOGG 21     頁: 517 - 526   2019年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  6. Pseudogapping in Japanese 査読有り

    Hideharu Tanaka, Shintaro Hayashi

    Japanese/Korean Linguistics   25 巻   2018年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  7. The Nature of Focus Movement: A View from the Scope Interactions of Focus Particle Phrases in Japanese

    Hideharu Tanaka

    三重大学教養教育機構研究紀要   2 巻   頁: 37 - 52   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  8. Pseudo-gapping: Evidence for Overt Quantifier Raising 査読有り

    Hideharu Tanaka

    University of Pennsylvania Working Papers in Linguistics   23 巻 ( 1 ) 頁: 271 - 280   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  9. Pseudo-gapping: An Alleged Case for Scope Parallelism

    Hideharu Tanaka

    Osaka University Papers in English Linguistics   18 巻   頁: 147 - 166   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  10. Exhaustiveness in Japanese Compound Verbs: A Mereological Approach 査読有り

    Hideharu Tanaka

    Japanese/Korean Linguistics   24 巻   頁: 157 - 171   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  11. The Derivation of Soo-su: Some Implications for the Architecture of Japanese VP 査読有り

    Hideharu Tanaka

    Japanese/Korean Linguistics   23 巻   頁: 265 - 279   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  12. Japanese EPP Revisited: Negative Polarity and Degree Anaphora 査読有り

    Hideharu Tanaka

    JELS   33 巻   頁: 277 - 283   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:日本英語学会  

    researchmap

  13. A Note on the Escape Hatch: Toward an Ordering Theory of Transfer

    Hideharu Tanaka

    言葉のしんそう (深層・真相) 大庭幸男教授退職記念論文集     頁: 335 - 347   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:論文集(書籍)内論文  

    researchmap

  14. No Syntactic Association with Focus: A View from the Japanese Additive Particle Mo

    Hideharu Tanaka

    待兼山論叢 文学篇   48 巻   頁: 53 - 69   2014年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  15. Internal Merge to the Phase Edge in Pseudo-gapping

    Hideharu Tanaka

    Osaka University Papers in English Linguistics   16 巻   頁: 187 - 206   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  16. Categorial Duality of Particles

    Hideharu Tanaka

    Osaka Literary Review   51 巻   頁: 1 - 18   2013年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

    researchmap

  17. Negation, Focus and Inverse Scope 査読有り

    Hideharu Tanaka

    JELS   29 巻   頁: 332 - 336   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    researchmap

  18. Feature Inheritance to Inner Aspect 査読有り

    Hideharu Tanaka

    KLS   32 巻   頁: 169 - 180   2012年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(その他学術会議資料等)  

    researchmap

▼全件表示

MISC 1

  1. 三重大学版 アクティブラーニングの手引書

    下村 智子, 野田 明, 長濱 文与, 太城 康良, 和田 正法, 大熊 富季子, 田中 秀治, 井口 靖  

        2019年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他)  

    researchmap

講演・口頭発表等 23

  1. Label-free Merge and Phrasal Movement

    田中 秀治

    Encouraging Workshop on Formal Linguistics 8  2023年3月28日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東京大学   国名:日本国  

    researchmap

  2. 分散形態論と語彙的 V-V 複合語の意味構成

    田中 秀治

    日本言語学会第155回大会  2022年11月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  3. Eliminating Scrambling from Japanese via Neo-Davidsonian Event Semantics

    Koji Shimamura, Hideharu Tanaka

    16th Workshop on Altaic Formal Linguistics  2022年10月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Rochester (online)   国名:アメリカ合衆国  

    researchmap

  4. Floating Quantifiers in English and Their Semantic Composition

    Hideharu Tanaka

    40th West Coast Conference on Formal Linguistics  2022年5月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Stanford University (online)   国名:アメリカ合衆国  

    researchmap

  5. Derivation by Merge and Its Input Restriction 招待有り

    田中 秀治

    Encouraging Workshop on Formal Linguistics 5  2021年8月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン  

    researchmap

  6. Association with Focus in Japanese: An Event-based Postsuppositional Approach

    Hideharu Tanaka

    GLOW in Asia 12 & SICOGG 21 Joint Conference  2019年8月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Dongguk University   国名:大韓民国  

    researchmap

  7. Japanese Mo ‘Also’: Anti-negative Scope and Inclusive Entailment

    Hideharu Tanaka

    55th Annual Meeting of the Chicago Linguistic Society  2019年5月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:University of Chicago   国名:アメリカ合衆国  

    researchmap

  8. Association with Focus in Japanese: Towards an Interpretivist Paradigm

    Hideharu Tanaka

    Semantics & Pragmatics Workshop at Mie University  2018年8月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Mie University   国名:日本国  

    researchmap

  9. Pseudogapping in Japanese 招待有り

    田中 秀治

    Workshop on (Nominal) Arguments and Clause Structure in Japanese  2018年1月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年1月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大阪大学   国名:日本国  

    researchmap

  10. Pseudogapping in Japanese

    Hideharu Tanaka, Shintaro Hayashi

    25th Japanese/Korean Linguistics Conference  2017年10月12日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:University of Hawai‘i   国名:アメリカ合衆国  

    researchmap

  11. Locality of Extension: Deriving Case Adjacency Effects 招待有り

    田中 秀治

    Linguistic Collegium at Ryukoku  2017年3月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:龍谷大学   国名:日本国  

    researchmap

  12. Pseudo-gapping: Evidence for Overt Quantifier Raising 招待有り

    Hideharu Tanaka

    Comparative Syntax and Language Acquisition #6  2016年12月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:南山大学   国名:日本国  

    researchmap

  13. Exhaustiveness in Japanese Compound Verbs: A Mereological Approach

    Hideharu Tanaka

    24th Japanese/Korean Linguistics Conference  2016年10月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:National Institute for Japanese Language and Linguistics   国名:日本国  

    researchmap

  14. Pseudo-gapping: Evidence for Overt Quantifier Raising

    Hideharu Tanaka

    40th Annual Penn Linguistics Conference  2016年3月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:University of Pennsylvania   国名:アメリカ合衆国  

    researchmap

  15. Japanese EPP Revisited: Negative Polarity and Degree Anaphora

    Hideharu Tanaka

    English Linguistics Society of Japan 8th International Spring Forum  2015年4月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seikei University   国名:日本国  

    researchmap

  16. The Distribution of Adjuncts in Japanese: Toward a Probe-goal Theory of Scrambling

    Hideharu Tanaka

    Formal Approaches to Japanese Linguistics 7  2014年6月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:International Christian University   国名:日本国  

    researchmap

  17. Focus Particle Phrases in Japanese: Against the Modifier Hypothesis

    Hideharu Tanaka

    GLOW in Asia 10  2014年5月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:National Tsing Hua University   国名:台湾  

    researchmap

  18. The Derivation of Soo-su: Some Implications for the Architecture of Japanese VP

    Hideharu Tanaka

    23rd Japanese/Korean Linguistics Conference  2013年10月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Massachusetts Institute of Technology   国名:アメリカ合衆国  

    researchmap

  19. Distribution of Adjuncts in Japanese: Some Consequences for Scrambling

    田中 秀治

    関西言語学会第38回大会  2013年6月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:同志社大学   国名:日本国  

    researchmap

  20. 焦点助詞の複数共起とその統語論的帰結

    田中 秀治

    関西言語学会第37回大会  2012年6月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:甲南女子大学   国名:日本国  

    researchmap

  21. TP領域内のFocus Phrase:日本語Wa助詞に関する一考察

    田中 秀治

    日本言語学会第143回大会  2011年11月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪大学   国名:日本国  

    researchmap

  22. Feature Inheritance to Inner Aspect

    田中 秀治

    関西言語学会第36回大会  2011年6月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:大阪府立大学   国名:日本国  

    researchmap

  23. Negation, Focus and Inverse Scope

    Hideharu Tanaka

    English Linguistics Society of Japan 4th International Spring Forum  2011年4月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Shizuoka University   国名:日本国  

    researchmap

▼全件表示

科研費 3

  1. 投射無しの併合と移動現象:問題点と解決策

    研究課題/研究課題番号:21K13024  2021年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    田中 秀治

      詳細を見る

    2021年度は、投射なしの併合操作を前提とする極小主義理論を発展させるために、二つの問題に取り組んだ。一つ目は「XP移動の問題」で「句レベルの移動を投射という概念なしで正しく制限するためにどうすれば良いか」という問題である。二つ目は「X0移動の問題」で「主要部移動を投射という概念なしで正しく制限するためにどうすれば良いか」という問題である。これらの問題は先行研究では議論されてきていないが、本研究では「併合操作の入力探索は部分的に制限される」という考え方を主張した。特に「併合操作の片方の入力要素内で素性照合が起きている場合、もう片方の入力要素もその素性を含む必要がある」という主旨の「照合探索条件」を提案し、その提案の下では「XP移動の問題」も「X0移動の問題」も統一的に解決されることを主張した。
    この提案に基づき「XP移動の問題」に取り組んだ研究成果の一部は、国内ワークショップである Encouraging Workshop on Formal Linguistics 5 (2021年8月25~27日開催)で口頭発表した。また、その発展版である論文を国際ジャーナルに投稿し、現在は査読中である。さらに「XP移動」に関連する研究として「英語の遊離数量詞の分布」を再考した論考は、国際学会である West Coast Conference on Formal Linguistics 40(2022年5月13~15日開催予定)に応募し、口頭発表として採択されている。なお、「X0移動の問題」に取り組んだ研究成果の一部は、また別の国際学会に応募し、現在は査読中である。

    researchmap

  2. 日本語焦点助詞の焦点との関連付け:意味論・語用論的アプローチ

    研究課題/研究課題番号:18K12368  2018年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    田中 秀治

      詳細を見る

    本研究では、日本語焦点助詞(も、は、さえ等)に関わる現象を分析する。本研究が特に論じるのは、焦点助詞はどのようにして焦点要素と関連づけられるのか (Kuroda 1965, Aoyagi 1998等) という問いである。この問いは、Kuroda (1965) 以来、重要な問いであり続けてきたが、現在に至るまで主に統語論的な観点からしかアプローチされてこなかった。本研究では、まず、統語論的アプローチが本当に妥当であるかを検証する。そして、関連付けの解釈的側面を考慮した上で、意味論・語用論的アプローチがより妥当であることを示し、提案された分析の経験的・理論的帰結を考察する。

    researchmap

  3. 焦点の統語論内規定と統語論外規定について

    研究課題/研究課題番号:12J01177  2012年4月 - 2015年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員 DC1  特別研究員 DC1

    田中 秀治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    本研究の目的は、「生成文法の観点から、節内の焦点要素を決定するシステムを明示すること」である。これに基づき、平成26年度の研究実施計画として、「日本語と英語の焦点決定システムを統一的に扱う理論を構築すること」を設定した。これに対して、本年度の研究成果は、「日本語の焦点決定システムの中核を提案したこと」としてまとめられる。具体的な成果としては、(i)日本語焦点助詞の性質を調査することで、音韻的焦点と統語的焦点という区別の妥当性にさらなる経験的根拠を提示したこと、(ii)焦点助詞の項選択の理論に、先行研究が主張していた「C統御条件」や「焦点助詞の非顕在的移動」という装置を導入することは不当であることを経験的に立証したこと、及び、(iii)焦点助詞の意味論(すなわち、統語的焦点の決定システム)を「談話的結束性」という概念に依拠しながら形式化したことが挙げられる。特に、(iii)の成果は、統語的焦点の決定システムを明示することで、音韻的焦点の決定システムの独立性を示唆しているため、後者の部分的な解明にもつながっている。以上の成果は、通言語的な統一理論の構築には至らなかったものの、先行研究の見解の不備を指摘した点で重要である。特に、焦点決定システムの構築には、統語論的概念だけではなく、意味論的概念や語用論的概念の導入が必要であることを示したため、当該分野の今後の研究に対し新たな議論の出発点として機能しうる点で、評価に値する。

    researchmap

 

担当経験のある科目 (本学) 2

  1. 英語(中級)

    2023

  2. 英語(コミュニケーション)

    2023

担当経験のある科目 (本学以外) 13

  1. 英語I コミュニケーション

    2016年4月 - 2023年8月 三重大学)

     詳細を見る

  2. 英語I 大学基礎

    2016年4月 - 2023年8月 三重大学)

     詳細を見る

  3. 英語I TOEIC

    2016年4月 - 2023年8月 三重大学)

     詳細を見る

  4. 統語論

    2022年11月 - 2023年2月 南山大学)

     詳細を見る

  5. 統語分析

    2019年11月 - 2022年2月 南山大学)

     詳細を見る

  6. 国際言語文化I英語 ライティング

    2015年10月 - 2016年3月 大阪医科大学)

     詳細を見る

  7. 英語 1a・1b

    2015年4月 - 2016年3月 関西大学)

     詳細を見る

  8. 英語 LL 1・2

    2015年4月 - 2016年3月 追手門学院大学)

     詳細を見る

  9. 英語講読 1・2

    2015年4月 - 2016年3月 追手門学院大学)

     詳細を見る

  10. 医学英語

    2015年4月 - 2015年8月 大阪医科大学)

     詳細を見る

  11. 英語 IIIa

    2013年4月 - 2013年8月 摂南大学)

     詳細を見る

  12. 実践英語上級

    2013年4月 - 2013年8月 摂南大学)

     詳細を見る

  13. ビジネスイングリッシュ I

    2013年4月 - 2013年8月 摂南大学)

     詳細を見る

▼全件表示

 

学術貢献活動 1

  1. 日本英語学会第42回大会 開催校委員

    役割:企画立案・運営等

    2024年3月 - 現在

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等