2024/10/28 更新

写真a

タカハシ ショウタ
髙橋 将太
TAKAHASHI Shota
所属
素粒子宇宙起源研究所 特任助教
職名
特任助教
外部リンク

学位 1

  1. 修士(理学) ( 2011年3月   京都大学 ) 

研究キーワード 5

  1. 科学広報

  2. 科学コミュニケーション

  3. アウトリーチ

  4. 素粒子物理学

  5. 加速器科学

所属学協会 1

  1. 科学技術広報研究会(JACST)   事務局

    2016年10月 - 2022年10月

受賞 2

  1. 令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 理解増進部門

    2022年4月   文部科学省   多機関連携によるオンラインを活用した科学技術の理解増進

    倉田智子、髙橋将太、中道康文、長谷部喜八、岡田小枝子

     詳細を見る

    受賞区分:出版社・新聞社・財団等の賞  受賞国:日本国

  2. つくば科学教育マイスター

    2017年4月   つくば市  

    髙橋将太

     詳細を見る

    受賞国:日本国

    つくば駅前で毎週開催したKEKサイエンスカフェの継続的な取り組みが評価され、市内での科学教育活動に精力的に取り組む「つくば科学教育マイスター」に認定された。

 

論文 3

  1. The rapporteur report on the diversity session at the ICRC2023

    Shota Takahashi, Aya Ishihara, Akira Okumura, Yoshitaka Itow

    Proceedings of 38th International Cosmic Ray Conference — PoS(ICRC2023)     2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.22323/1.444.0038

    研究データ保存先URL: https://pos.sissa.it/444/038

  2. AxeLatoon — Let's Build an Accelerator at School!

    S. Takahashi, M. Furukawa, A. Hattori, K. Hirota, T. Kikuchi, M. Otani, T. Otsuka, E. Saito, T. Takanashi, A. Taketani

    Proceedings of 41st International Conference on High Energy physics — PoS(ICHEP2022)     2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.22323/1.414.1180

  3. Education & Outreach Programs at KEK

    Shota Takahashi

    38th International Conference on High Energy Physics (ICHEP2016)     2017年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    DOI: 10.22323/1.282.0340

書籍等出版物 1

  1. アインシュタイン方程式を読んだら「宇宙」が見えた:ガチンコ相対論

    深川峻太郎( 担当: 監修)

    講談社・2021  2021年5月  ( ISBN:978-4-06-523549-2

     詳細を見る

    総ページ数:272   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等 7

  1. Lessons in Science Communication - My Journey in Tsukuba - 招待有り 国際会議

    Shota Takahashi

    NuFACT2023: The 24th International Workshop on Neutrinos From Accelerators  2023年8月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Seoul, Koria   国名:大韓民国  

  2. 小型宇宙線検出器OSECHI - 高校生とGeant4したい -

    髙橋将太

    Geant4 初心者講習会・研究会 2024  2024年6月26日  Geant4日本グループ

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋市   国名:日本国  

  3. Tips for Self-Hosting a Hybrid Conference: Organizing QUPosium 国際会議

    Shota Takahashi

    QUPosium2023  2023年12月11日  QUP/KEK

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Tsukuba, Japan   国名:日本国  

  4. 広報のアウトリーチ活動について 招待有り

    髙橋将太

    国立大学協会実践セミナー(広報の部)  2023年11月1日  国立大学協会東京地区及び関東・甲信越地区

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:つくば市   国名:日本国  

  5. Rapporteur: Diversity 国際会議

    Shota Takahashi

    ICRC2023: 38th International Cosmic Ray Conference  2023年8月3日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月 - 2023年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:Nagoya, Japan   国名:日本国  

  6. サイエンスカフェのつづけかた 招待有り

    髙橋将太

    つくばサイエンスツアー実行委員会広報担当者研修会  2023年2月7日  つくばサイエンスツアーオフィス

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:つくば市   国名:日本国  

  7. 8 Hours + 153 Hours of the Niconico live webcast from the Belle II Experimental Hall 国際会議

    Shota Takahashi

    ICHEP2018 : The 39th International Conference on High Energy Physics  2018年7月6日  ICHEP2018

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul, Korea   国名:大韓民国  

▼全件表示

 

社会貢献活動 5

  1. 第106回 名大カフェ「炭素でつくる太陽電池」

    役割:司会

    名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部  名大カフェ "Science, and Me"  2024年7月

  2. 第98回名大カフェ「GO -極寒北極の夜空、飛び立つオーロラ観測ロケット-」

    役割:司会

    名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部  名大カフェ ”Science, and Me“  2023年12月

  3. 第97回名大カフェ「ブラックホールの中身のはなし」

    役割:司会

    名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部  名大カフェ ”Science, and Me“  2023年10月

  4. 第95回名大カフェ「法学研究者が裁判ドラマをつくるワケ」

    役割:司会

    名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部  名大カフェ ”Science, and Me“  2023年7月

  5. 第93回名大カフェ「深海9801m、岩石学者が本当に欲しかったもの」

    役割:司会

    名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部  名大カフェ "Science, and Me"  2023年5月

メディア報道 4

  1. <ひと物語>科学と市民の橋渡し 高エネ研の科学コミュニケーター・高橋将太さん(31) 新聞・雑誌

    東京新聞  東京新聞  http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201810/CK2018101402000154.html  2018年10月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  2. サイエンス・カフェが100回 つくば・高エネ研 新聞・雑誌

    朝日新聞  朝日新聞  https://www.asahi.com/articles/ASL5Q040BL5PUJHB01M.html  2018年5月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  3. 100回に 難解なテーマ、身近にと工夫 高エネ研、市民らに研究紹介 新聞・雑誌

    毎日新聞  毎日新聞  https://mainichi.jp/articles/20180519/ddl/k08/040/077000c  2018年5月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  4. つくば市、科学教育マイスターに2人選出 新聞・雑誌

    産経新聞  産経新聞  https://www.sankei.com/article/20170421-MAF3LYCQOZISLHB7YAN6LA7RS4/  2017年4月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外