-
Electrochemical Dearomative Carboxylation of (Hetero)aromatics with CO2
International conference
Tsuyoshi Mita , Yong You , Wataru Kanna , Hideaki Takano , Hiroki Hayashi , Satoshi Maeda
The 15th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-15)
2023.11.22
-
ペンタフルオロフェニル基をもつ反芳香族ジアザポルフィリンの合成と物性
大竹耕平・櫻井貴浩・髙野秀明・忍久保 洋
第33回基礎有機化学討論会
2023.9.13
-
ペンタフルオロフェニル基をもつ反芳香族ジアザポルフィリンの合成と物性
大竹耕平, 櫻井貴浩, 髙野秀明, 忍久保 洋
第33回基礎有機化学討論会
2023.9.13
-
Automated Reaction-Path Search for Stereospecific Pericyclic Reactions by Quantum-Chemistry-Aided Retrosynthetic Analysis Using the AFIR Method
International conference
Tsuyoshi Mita , Hideaki Takano , Hiroki Hayashi , Wataru Kanna , Yu Harabuchi , K. N. Houk , Satoshi Maeda
The 6th ICReDD International Symposium
2023.9.10
-
Visible-light-promoted Radical Functionalization of Small Molecules to Synthesize Unsymmetric Diphosphine Ligands: Physical Properties and Catalytic Activity of Their Metal Complexes
International conference
Tsuyoshi Mita , Hideaki Takano , Hitomi Katsuyama , Hiroki Hayashi , Miyu Harukawa , Makoto Tsurui , Sunao Shoji , Yasuchika Hasegawa , Wataru Kanna , Yu Harabuchi , Satoshi Maeda
The 21st International Symposium on Organometallic Chemistry Directed Toward Organic Synthesis (OMCOS 21)
2023.7.27
-
光電子移動/HAT触媒を用いた(ヘテロ)芳香環の脱芳香族カルボキシル化
美多 剛 , Saeesh R. Mangaonkar , 林 裕樹 , 髙野 秀明 , 神名 航 , 原渕 祐 , 前田 理
日本薬学会第143年会
2023.3.28
-
アミニウムラジカルと二酸化炭素を用いたオレフィンのアミノカルボキシル化:量子化学計算を活用したβ-アミノ酸の新規合成法の開発
神名 航, 原渕 祐, 勝山 瞳, 髙野 秀明, 林 裕樹, 美多 剛, 前田 理
日本化学会 第103春季年会
2023.3.24
-
プロペランのひずみ解消を駆動力とする三成分反応による非対称ビスホスフィン誘導体の合成
髙野 秀明, 勝山 瞳, 林 裕樹, 前田 理, 美多 剛
日本化学会 第103春季年会
2023.3.23
-
立体特異的なペリ環状反応の反応自動経路探索:AFIR法による量子化学的逆合成
International coauthorship
美多 剛, 髙野 秀明, 林 裕樹, 神名 航, 原渕 祐, K. N. Houk, 前田 理
日本化学会 第103春季年会
2023.3.24
-
アミニウムラジカルと二酸化炭素を用いたオレフィンのアミノカルボキシル化:量子化学計算を活用したβ-アミノ酸の新規合成法の開発
神名 航, 原渕 祐, 勝山 瞳, 髙野 秀明, 林 裕樹, 美多 剛, 前田 理
日本化学会 第103春季年会
2023.3.24
-
立体特異的なペリ環状反応の反応自動経路探索:AFIR法による量子化学的逆合成
美多 剛, 髙野 秀明, 林 裕樹, 神名 航, 原渕 祐, K. N. Houk, 前田 理
日本化学会 第103春季年会
2023.3.24
-
プロペランのひずみ解消を駆動力とする三成分反応による非対称ビスホスフィン誘導体の合成
髙野 秀明, 勝山 瞳, 林 裕樹, 前田 理, 美多 剛
日本化学会 第103春季年会
2023.3.23
-
AFIR法に基づくエチレンの二官能基化反応による対称及び非対称DPPE誘導体の合成と配位子への展開
髙野 秀明, 勝山 瞳, 林 裕樹, 神名 航, 原渕 祐, 前田 理, 美多 剛
第8回北大・部局横断シンポジウム
2022.10.28
-
電子供与および電子求引性置換基を架橋配位子に導入したEu(III)配位高分子の発光機能
春川 美友, 髙野 秀明, 美多 剛, 庄司 淳, 伏見 公志, 北川 裕一, 長谷川 靖哉
錯体化学会第72回討論会
2022.9.26
-
Reaction Simulation by Quantum Chemical Calculations for Multicomponent Reactions with Difluorocarbene
Hiroki Hayashi, Hitomi Katsuyama, Hideaki Takano, Yu Harabuchi, Satoshi Maeda, Tsuyoshi Mita
薬学部×ICReDDジョイントシンポジウム
2022.9.15
-
エチレンガスを用いた対称及び非対称DPPE誘導体の簡便合成法の開発と遷移金属錯体への応用
髙野 秀明, 勝山 瞳, 林 裕樹, 神名 航, 原渕 祐, 前田 理, 美多 剛
第68回有機金属化学討論会
2022.9.8
-
ドナーアクセプター型リンカーを有するEu(III)配位高分子の合成と光物性
春川 美友, 髙野 秀明, 美多 剛, 庄司 淳, 伏見 公志, 北川 裕一, 長谷川 靖哉
第71回高分子討論会
2022.9.6
-
Eu(Ⅲ)配位⾼分⼦の架橋部への置換基導⼊と発光機能
春川 美友, 髙野 秀明, 美多 剛, 庄司 淳, 伏見 公志, 北川 裕一, 長谷川 靖哉
第33回配位化合物の光化学討論会
2022.8.6
-
Synthesis of Unsymmetric DPPE Derivatives from Ethylene: Physical Properties and Catalytic Activities of Their Metal Complexes
International conference
Tsuyoshi Mita, Hideki Takano, Hitomi Katsuyama, Hiroki Hayashi, Wataru Kanna, Yu Harabuchi, Satoshi Maeda
The 30th International Conference on Organometallic Chemistry (ICOMC 2022)
2022.7.21
-
Theory-Driven Carboxylation of a Palladacycle
International conference
Wataru Kanna, Yu Harabuchi, Hideaki Takano, Hiroki Hayashi, Tsuyoshi Mita, Satoshi Maeda
The 12th Triennial Congress of the World Association of Theoretical and Computational Chemists (WATOC 2020)
2022.7.5
-
Synthesis and Photophysical Properties of a Eu(Ⅲ) Coordination Polymer with an Unsymmetric Linker
International conference
Miyu Harukawa, Hideaki Takano, Tsuyoshi Mita, Sunao Shoji, Koji Fushimi, Yuichi Kitagawa, Yasuchika Hasegawa
17 th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments
2022.6.11
-
電解還元法を用いたヘテロ芳香環の脱芳香族ジカルボキシル化反応
髙野 秀明, You Yong, 神名 航, 林 裕樹, 前田 理, 美多 剛
第20回次世代を担う有機化学シンポジウム
2022.5.28
-
AFIR 法を用いた立体特異的なペリ環状反応の自動経路探索:天然物の自動探索を目指して
髙野 秀明, 林 裕樹, 神名 航, 原渕 祐, 前田 理, 美多 剛
第24回理論化学討論会
2022.5.19
-
量子化学計算を指針としたジフルオロカルベンを用いる三成分反応の設計と具現化
林 裕樹, 勝山 瞳, 髙野 秀明, 原渕 祐, 前田 理, 美多 剛
第24回理論化学討論会
2022.5.17
-
光電子移動触媒を用いた分子内ヒドロアミノ化反応の触媒サイクル全貌解明
原渕 祐, 林 裕樹, 髙野 秀明, 美多 剛, 前田 理
第24回理論化学討論会
2022.5.18
-
AFIR法による量子化学的逆合成:立体特異的なペリ環状反応の反応経路自動探索
美多 剛, 髙野 秀明, 林 裕樹, 神名 航, 原渕 祐, 前田 理
日本薬学会第142年会
2022.3.27
-
CO2ラジカルアニオンを用いるヘテロ芳香環の脱芳香族ダブルカルボキシル化:計算化学を取り入れた反応開発
美多 剛, You Yong, 神名 航, 髙野 秀明, 林 裕樹, 前田 理
日本化学会第102春季年会
2022.3.23
-
非対称型リンカーを導入したEu(Ⅲ)配位高分子の合成と光物性
春川 美友, 髙野 秀明, 美多 剛, 庄司 淳, 伏見 公志, 北川 裕一, 長谷川 靖哉
日本化学会第102春季年会
2022.3.26
-
量子化学計算に基づく新規反応開発:エチレンのダブル官能基化反応による非対称DPPEの合成
髙野 秀明, 勝山 瞳, 林 裕樹, 神名 航, 原渕 祐, 前田 理, 美多 剛
日本化学会第102春季年会
2022.3.24
-
パラダサイクルのカルボキシル化:量子化学計算に基づく新規反応開発
神名 航, 原渕 祐, 髙野 秀明, 林 裕樹, 美多 剛, 前田 理
日本化学会第102春季年会
2022.3.23
-
Carboxylation of a Palladacycle: Reaction Design Driven by Quantum Chemical Calculation
International conference
Wataru Kanna, Yu Harabuchi, Hideaki Takano, Hiroki Hayashi, Tsuyoshi Mita, Satoshi Maeda
The 4th ICReDD International Symposium
2022.3.12
-
Electrochemical Dearomative Carboxylation of Heteroaromatic rings Supported by DFT Calculations
International conference
Yong You, Wataru Kanna, Hideaki Takano, Hiroki Hayashi, Satoshi Maeda, Tsuyoshi Mita
The 4th ICReDD International Symposium
2022.3.11
-
Photochemical Radical Double Functionalization of Ethylene Gas Guided by Quantum Chemical Calculations
International conference
Hideki Takano, Hitomi Katsuyama, Hiroki Hayashi, Wataru Kanna, Yu Harabuchi, Satoshi Maeda, Tsuyoshi Mita
The 4th ICReDD International Symposium
2022.3.11
-
Light-driven radical double functionalization of ethylene gas guided by quantum chemical calculations
International conference
Hideaki Takano, Yu Harabuchi, Satoshi Maeda, Tsuyoshi Mita
Pacifichem2021
2021.12.20
-
Synthesis of difluoroglycine derivatives from amines, difluorocarbene, and CO2: computational design, scope, and application
International conference
Tsuyoshi Mita, Hiroki Hayashi, Hideaki Takano, Hitomi Katsuyama, Yu Harabuchi, Satoshi Maeda
Pacifichem2021
2021.12.18
-
ジフルオログリシン誘導体の合成的応用
Invited
林 裕樹, 髙野 秀明, 勝山 瞳, 原渕 祐, 前田 理, 美多 剛
第44回フッ素化学討論会 2021年11月16日
2021.11.16
-
エチレンガスのラジカルダブル官能基化反応を指向したAFIR法に基づく新規反応開発
髙野 秀明, 美多 剛, 原渕 祐, 前田 理
第119回有機合成化学協会シンポジウム
2021.11.9
-
AFIR法に基づくエチレンガスの光触媒を用いたラジカルダブル官能基化反応の開発
髙野秀明, 美多剛, 原渕祐, 前田理
第47回反応と合成の進歩シンポジウム
2021.10.5
-
量子化学計算を取り入れたパラダサイクルカルボキシル化の手法開発
神名 航, 原渕 佑, 髙野 秀明, 林 裕樹, 美多 剛, 前田 理
第67回有機金属化学討論会
2021.9.7
-
パラダサイクルのカルボキシル化:量子化学計算と合成化学実験による新手法開発
神名 航, 原渕 佑, 髙野 秀明, 林 裕樹, 美多 剛, 前田 理
第33回 万有札幌シンポジウム
2021.6.26
-
量子化学計算に基づくエチレンガスのラジカルダブル官能基化反応の開発
髙野 秀明, 美多 剛, 原渕 祐, 前田 理
日本化学会第101春季年会
2021.3.21
-
室温下における白金-キラルジエン錯体による白金2価-4価サイクルを経由するエナンチオ選択的形式的[4+2]付加環化反応
西部 駿, 塩澤 夏海, 髙野 秀明, 前田 理, 柴田 高範
日本化学会第101春季年会
2021.3.20
-
公開 Platinum-Chiral Diene-Catalyzed Enantioselective [4+2] Cycloaddition via Pt(II)/(IV) Cycle under Ambient Temperature and DFT Calculation
International conference
Shun Nishibe, Natsumi Shiozawa, Hideaki Takano, Satoshi Maeda, Takanori Shibata
The 3th ICReDD International Symposium
2021.2.22
-
Highly enantioselective synthesis of axially chiral polyaromatic hydrocarbons by transition-metal catalysts
Invited
2021.2.22
-
不飽和結合を配向基かつ反応点として用いた立体的に混みあった炭素ー炭素結合の選択的開裂による新規触媒反応の開発
Invited
不飽和結合を配向基かつ反応点として用いた立体的に混みあった炭素ー炭素結合の選択的開裂による新規触媒反応の開発
第66回有機金属化学討論会
2019.9.14
-
Rhodium-catalyzed regioselective activation of sterically hindered C-C bond of Biphenylene
International conference
H. Takano, T. Ito, N. Shiozawa, K. S. Kanyiva, T. Shibata
ESOC2019 - 21st European Symposium on Organic Chemistry
2019.7.16
-
ロジウム触媒を用いた立体的に混み合った C-C 結合開裂を伴う分子内環化反応の開発
髙野秀明
第52回有機金属若手の会 夏の学校
2019.6.25
-
公開 Computational Study of Iridium Complexes as Transition States in Formal [4+1] Cycloaddition of Biphenylene with Alkenes: Rational Explanation of [4+1] Prior to [4+2] Cycloaddition
International conference
H. Takano, N. Sugimura, K. S. Kanyiva, T. Shibata
The 24th International SPACC Symposium -Metal Complexes for Green and Sustainable Development-
2017.11
-
イリジウム触媒を用いたビフェニレンとアルケンとの形式的付加環化反応の反応機構解析
髙野秀明 , 杉村夏彦 , カニヴァ キャロ ステイヴィン , 柴田 高範
日本化学会第97春季年会
2017.3.18
-
イリジウム触媒を用いた形式的[4+1]付加環化反応を経る9,9-二置換フルオレン類の合成とDFT計算による反応機構解析
髙野秀明 , 杉村夏彦 , カニヴァ キャロ ステイヴィン , 柴田高範
第63回有機金属化学討論会
2016.9.15
-
Synthesis of 9,9’-Disubstituted Fluorene Derivatives by Iridium Catalyst Initiated by C-C Bond Cleavage of Biphenylenes
Invited
International conference
H. Takano
ISPAC 2016
2016.8.17
-
Iridium-catalyzed reaction of biphenylenes with alkenes initiated by C-C bond cleavage
International conference
H. Takano , N. Sugimura , K. S. Kanyiva , T. Shibata
International Conference on Organometallic Chemistry 2016
2016.7.21
-
イリジウム触媒を用いた C-C 結合開裂を経る[4+1]付加環化反応の開発
髙野秀明
第49回有機金属若手の会 夏の学校
2016.7
-
ビフェニレンの炭素ー炭素結合開裂を起点とするイリジウム触媒による形式的[4+1]付加環化反応
髙野秀明 , 杉村夏彦 , カニヴァ キャロ ステイヴィン , 柴田高範
第109回有機合成シンポジウム
2016.6
-
イリジウム触媒によるビスホスフィン類の炭素ー炭素結合活性化反応を利用したフルオレン誘導体合成
髙野秀明 , 杉村夏彦 , カニヴァ キャロ ステイヴィン , 柴田高範
日本化学会第96春季年会
2016.3.25
-
C-H alkylation for 2-substituted pyridine N-oxide by a cationic iridium(I) catalyst
International conference
H. Takano , T. Shibata
Pacifichem2015
2015.12.19
-
キラルカチオン性イリジウム触媒を用いたインドールの分子内不斉CーHアルキル化
髙野秀明 , 笠直人 , 柴田高範
第62回有機金属化学討論会
2015.9.8
-
Enantioselective intramolecular C-H alkylation at the C-2 position of indole by a chiral cationic iridium(I) catalyst
International conference
H. Takano , N. Ryu , T. Shibata
OMCOS18
2015.6.30
-
カチオン性触媒によるインドールの分子内不斉C-Hアルキル化
髙野秀明 , 笠直人 , 柴田高範
モレキュラーキラリティー2015
2015.6
-
1価イリジウム触媒を用いるピリジンN-オキシドの2位選択的C-Hアルキル化
髙野秀明 , 柴田高範
日本化学会第95春季年会
2015.3.26
-
20π反芳香族ジアザポルフィリン金属錯体の合成と物性
大竹 耕平, 櫻井 貴浩, 髙野 秀明, 忍久保 洋
日本化学会 第104春季年会
2024.3.21
-
金(I)触媒を用いた環化異性化反応 による縮環型BODIPYの合成
大橋 史夏, 髙野 秀明, 忍久保 洋
日本化学会 第104春季年会
2024.3.21
-
量子化学計算に基づくアミンと二酸化炭素からのアルケンの触媒的アミノカルボキシル化:気液フローシステムへの展開
神名 航, 原渕 祐, 髙野 秀明, 小塚 智貴, 櫻井 大斗, 間瀬 暢之, 前田 理, 美多 剛
2024.3.18
-
量子化学計算と有機合成の融合による新反応開発
髙野秀明
2023.11.21
-
反芳香族ノルコロールの触媒的合成法
加藤賢, 髙野秀明, 忍久保洋
日本化学会 第104春季年会
2024.3.21
-
反芳香族ノルコロールの触媒的合成
加藤賢, 忍久保洋, 髙野秀明
令和5年第1回高密度共役の科学若手会合宿
2023.12.16
-
反芳香族ジアザポルフィリン金属錯体の合成と物性
大竹 耕平, 櫻井 貴浩, 髙野 秀明, 忍久保 洋
第3回 基礎有機化学会 若手オンラインシンポジウム
2023.12.14
-
ラジカルジホスフィン化による歪んだ小分子からのリン配位子合成
美多 剛, Chandu G. Krishn, 髙野 秀明, 勝山 瞳, 林 裕樹, 神名 航, 前田 理
日本化学会 第104春季年会
2024.3.21
-
ホウ素化ジピリンを用いたフリーベースノルコロールの合成
平山翔太郎, 高野秀明, 忍久保洋
日本化学会 第104春季年会
2024.3.21