2023/05/01 更新

写真a

イトウ アキラ
伊藤 章
ITO Akira
所属
大学院工学研究科 (G30自動車工学プログラム(機械系)担当) 准教授
大学院担当
大学院工学研究科
学部担当
工学部 機械・航空宇宙工学科
職名
准教授

学位 3

  1. 博士(工学) ( 2016年3月   名古屋大学 ) 

  2. 修士(工学) ( 1998年3月   大阪府立大学 ) 

  3. 学士(工学) ( 1996年3月   大阪府立大学 ) 

研究分野 1

  1. ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学

所属学協会 4

  1. 日本機械学会

  2. 計測自動制御学会

  3. IEEE

  4. 自動車技術会

委員歴 2

  1. 計測自動制御学会 中部支部   幹事  

    2023年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. 計測自動制御学会 制御部門   モデル予測制御の理論と応用調査研究会  

    2022年1月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

受賞 2

  1. 優秀講演表彰

    2013年11月   日本機械学会  

    伊藤 章

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  2. 奨励賞

    1996年   電気関係学会関西支部連合大会  

    伊藤 章

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

 

論文 12

  1. Model Predictive Charging Control of In-Vehicle Batteries for Home Energy Management Based on Vehicle State Prediction 査読有り

    A. Ito, A. Kawashima, T. Suzuki, S. Inagaki, T. Yamaguchi and Z. Zhou

    IEEE Transactions on Control Systems Technology   26 巻 ( 1 ) 頁: 51 - 64   2017年2月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1109/TCST.2017.2664727

  2. Vehicle Motion Planning and Control with Road Geography Information for Energy Reduction 査読有り

    Akira Ito, Kazuya Hanamoto, Shigenori Ichinose

    The 15th International Symposium on Advanced Vehicle Control, Proceedings, AVEC'22     2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  3. Multi-phase synchronization for peak power reduction in energy storage oscillators coupled with delayed power price 査読有り

    Tomoaki Imasaka, Akira Ito, Yoshiki Sugitani, Keiji Konishi, Naoyuki Hara

    Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE     2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1587/nolta.13.544

  4. Connection of nonlinear model predictive controllers for smooth task switching in autonomous driving 査読有り

    ASIAN JOURNAL OF CONTROL     2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Asian Journal of Control  

    Motion planning, decision making, and control are vital functions in autonomous driving for accomplishing the desired driving task while considering passenger comfort, road infrastructure, and surrounding traffic participants. Model predictive control (MPC) is a promising method for simultaneously realizing these functions. However, formulating a single MPC that can run through all driving scenarios is difficult, and previous research has often been conducted to design an MPC for a specific driving task. To extend the availability of MPC for all driving tasks, smooth switching between different MPCs designed for each driving task must be addressed. One of the difficulties in switching between MPCs is guiding the state to a feasible set of optimization problems after switching. In this paper, we present a new framework to realize the smooth connection of MPCs, that is, to reduce the optimization infeasibility at the time of MPC switching. In our proposed method, two general nonlinear MPCs with different state spaces, cost functions, constraints, and formulations can be systematically switched via automatically generated intermediate-MPCs without requiring any particular alterations. This can help reduce the system complexity of the hybrid MPC system.

    DOI: 10.1002/asjc.2892

    Web of Science

    Scopus

  5. Obstacle Avoidance Control Based on Nonlinear MPC for All Wheel Driven In-Wheel EV in Steering Failure 査読有り

    Aoki Mizuho, Honda Kohei, Okuda Hiroyuki, Suzuki Tatsuya, Ito Akira, Nagasaka Daisuke

    2022 IEEE 25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT TRANSPORTATION SYSTEMS (ITSC)   2022-October 巻   頁: 2863 - 2868   2022年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)   出版者・発行元:IEEE Conference on Intelligent Transportation Systems, Proceedings, ITSC  

    Self-driving electric vehicles are becoming popular, and the demand for safer driving systems is increasing. Electric vehicles equipped with in-wheel motors (EV-IWM) can independently control the torque generated by each of the four wheels. This strong feature makes them suitable for advanced collision avoidance in emergencies. To handle the many control outputs needed to control such vehicles, most conventional research works used rule-based and hierarchical controllers. However, such constraints for making the control easier are considered to degrade the performance. This study presents nonlinear model predictive control (NMPC) -based method that can consider the detailed vehicle dynamics without overall linear approximation to maximize the control performance. The effectiveness of our proposed scheme is demonstrated by simulating obstacle avoidance in the case of steering failure. The recently published proximal averaged Newton-type method for optimal control (PANOC) is used as an optimization solver that reduces the computation time and enables real-time control. The obstacle avoidance task is one example of the utilization of control redundancy. In the future, other tasks such as energy-efficient driving or improving riding comfort are expected to be realized with our proposed scheme.

    DOI: 10.1109/ITSC55140.2022.9922126

    Web of Science

    Scopus

  6. Aggregation of V2H Systems to Participate in Regulation Market 査読有り 国際共著

    H. Nakano, I. Nawata, S. Inagaki, A. Kawashima, T. Suzuki, A. Ito and W. Kempton

    IEEE Transactions on Automation Science and Engineering   18 巻 ( 2 ) 頁: 668 - 680   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1109/TASE.2020.3001060

  7. Dynamical behavior and peak power reduction in a pair of energy storage oscillators coupled by delayed power price 査読有り

    Tomohiro Fukunaga, Tomoaki Imasaka, Akira Ito, Yoshiki Sugitani, Keiji Konishi, and Naoyuki Hara

    PHYSICAL REVIEW E   93 巻 ( 2 )   2016年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1103/PhysRevE.93.022220

  8. Apartment Building Energy Management System in Group Optimization with Electricity Interchange Using In-Vehicle Batteries 査読有り

    A. Kawashima, T. Yamaguchi, R. Sasaki, S. Inagaki, T. Suzuki and A. Ito

    SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration   8 巻 ( 1 ) 頁: 52 - 60   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    その他リンク: https://doi.org/10.9746/jcmsi.8.52

  9. Real-Time Prediction for Future Profile of Car Travel Based on Statistical Data and Greedy Algorithm 査読有り

    T. Yamaguchi, A. Kawashima, A. Ito, S. Inagaki and T. Suzuki

    SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration   8 巻 ( 1 ) 頁: 7 - 14   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.9746/jcmsi.8.7

  10. Steer-by-Wireとインホイールモータを搭載した車両に対する操舵系と駆動系を相互活用した耐故障ロバスト制御系設計 査読有り

    伊藤 章,早川 義一

    計測自動制御学会論文集   50 巻 ( 11 ) 頁: 801 - 810   2014年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.9746/sicetr.50.801

  11. 駆動系を活用したSteer-by-Wireの耐故障制御系設計 査読有り

    伊藤 章,早川 義一

    計測自動制御学会論文集   48 巻 ( 12 ) 頁: 872 - 881   2012年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.9746/sicetr.48.872

  12. 時変な不確かさを含む線形システムに対するロバストサーボ問題の一考察 査読有り

    伊藤 章,小亀 英己,小西 啓治

    計測自動制御学会論文集   34 巻 ( 8 ) 頁: 1121 - 1123   1998年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

    DOI: https://doi.org/10.9746/sicetr1965.34.1121

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. 車両の電動化とスマートグリッド

    1. 鈴木 達也,稲垣 伸吉,清水 修,藤本 博志,道木 慎二,伊藤 章,太田 豊,川島 明彦,薄 良彦( 担当: 共著)

    コロナ社  2020年12月  ( ISBN:978-4-339-02774-7

     詳細を見る

    総ページ数:174   記述言語:日本語 著書種別:学術書

講演・口頭発表等 5

  1. モデル予測制御器のオンライン自動生成による多様な運転タスクの実現

    本田 康平,奥田 裕之,鈴木 達也,伊藤 章

    第10回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム  2023年3月11日  計測自動制御学会制御部門

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:立命館大学   国名:日本国  

  2. 障害物の追い越しが片側1車線環状道路の交通流に与える影響

    松永 健太,岩本 哲,吉田 晃基,杉谷 栄規,伊藤 章,小西啓治,原 尚之

    電子情報通信学会総合大会  2023年3月8日  電子情報通信学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:芝浦工業大学   国名:日本国  

  3. Obstacle Avoidance Control Based on Nonlinear MPC for All Wheel Driven In-Wheel EV in Steering Failure 国際会議

    Aoki M., Honda K., Okuda H., Suzuki T., Ito A., Nagasaka D.

    2022 IEEE 25th International Conference on Intelligent Transportation Systems (ITSC)  2022年10月  IEEE

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Macau, China  

  4. Vehicle Motion Planning and Control with Road Geography Information for Energy Reduction 国際会議

    Akira Ito, Kazuya Hanamoto, Shigenori Ichinose

    The 15th International Symposium on Advanced Vehicle Control (AVEC'22)  2022年9月13日  Society of Automotive Engineers of Japan, Inc.

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Kanagawa Institute of Technology, Kanagawa, Japan   国名:日本国  

  5. 走行エネルギ低減のための地形情報を活用した軌道・速度計画と4輪制駆動力・操舵量配分法

    伊藤 章, 花本 和也, 市瀬 茂徳

    第9回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム  2022年3月9日  計測自動制御学会制御部門

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

産業財産権 12

  1. 車両走行制御装置および車両走行制御方法

    伊藤 章

     詳細を見る

    出願人:株式会社デンソー,株式会社J-QuAD DYNAMICS

    出願番号:特願2021-111690  出願日:2021年7月

    公開番号:特開2023-8265  公開日:2023年1月

    権利者:株式会社デンソー,株式会社J-QuAD DYNAMICS

  2. 連結車両の後退制御装置および連結車両の後退制御プログラム

    所 裕高,長坂 大輔,伊藤 章

     詳細を見る

    出願人:株式会社ジェイテクト,株式会社J-QuAD DYNAMICS

    出願番号:特願2021-103976  出願日:2021年6月

    公開番号:特開2023-3050  公開日:2023年1月

    権利者:株式会社ジェイテクト,株式会社J-QuAD DYNAMICS

  3. 走行制御装置、走行制御方法、および走行制御プログラム

    伊藤 章,徳持 大輔

     詳細を見る

    出願人:株式会社J-QuAD DYNAMICS,株式会社アイシン

    出願番号:特願2021-74034  出願日:2021年4月

    公開番号:特開2022-73907  公開日:2022年5月

    権利者:株式会社J-QuAD DYNAMICS,株式会社アイシン

  4. 荷台制御装置、荷台制御方法、および荷台制御用プログラム

    伊藤 章

     詳細を見る

    出願人:株式会社J-QuAD DYNAMICS

    出願番号:特願2020-208370  出願日:2020年12月

    公開番号:特開2022-95190  公開日:2022年6月

    権利者:株式会社J-QuAD DYNAMICS

  5. 運転支援装置、運転支援方法、および運転支援プログラム

    伊藤 章

     詳細を見る

    出願人:株式会社J-QuAD DYNAMICS,株式会社アイシン

    出願番号:特願2020-203230  出願日:2020年12月

    公開番号:特開2022-90746  公開日:2022年6月

    権利者:株式会社J-QuAD DYNAMICS,株式会社アイシン

  6. 自動運転制御装置

    伊藤 章

     詳細を見る

    出願人:株式会社デンソー

    出願番号:特願2020-70138  出願日:2020年4月

    公開番号:特開2020-175886  公開日:2020年10月

    権利者:株式会社デンソー

  7. 走行支援装置、走行支援方法、および走行支援プログラム

    伊藤 章

     詳細を見る

    出願人:株式会社デンソー

    出願番号:特願2020-28410  出願日:2020年2月

    公開番号:特開2021-135509  公開日:2021年9月

    権利者:株式会社デンソー

  8. 走行支援装置、走行支援方法、および走行支援プログラム

    伊藤 章,杉本 徳和

     詳細を見る

    出願人:株式会社デンソー

    出願番号:特願2020-28411  出願日:2020年2月

    公開番号:特開2021-133689  公開日:2021年9月

  9. 車両行動生成装置、車両行動生成方法、および車両行動生成プログラム

    大澤 弘幸,伊藤 章

     詳細を見る

    出願人:株式会社デンソー

    出願番号:特願2020-24653  出願日:2020年2月

    公開番号:特開2021-127095  公開日:2021年9月

  10. 認識装置、方法、及びプログラム

    佐々木 健吾,伊藤 章

     詳細を見る

    出願人:株式会社デンソー

    出願番号:特願2019-196523  出願日:2019年10月

    公開番号:特開2021-71783  公開日:2021年5月

  11. 自動運転制御装置

    伊藤 章

     詳細を見る

    出願人:株式会社デンソー

    出願番号:特願2019-81084  出願日:2019年4月

    公開番号:特開2020-175853  公開日:2020年10月

    特許番号/登録番号:特許7205366  登録日:2023年1月 

    権利者:株式会社デンソー   出願国:国内   取得国:国内

  12. 自動運転制御装置

    伊藤 章

     詳細を見る

    出願人:株式会社デンソー

    出願番号:特願2019-6061  出願日:2019年3月

    公開番号:特開2020-161009  公開日:2020年10月

    特許番号/登録番号:特許7180497  登録日:2022年11月 

    権利者:株式会社デンソー

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 8

  1. 先進モビリティ学基礎

    2022

  2. 自動車ダイナミクスと制御

    2022

  3. 自動車の電子機器

    2022

  4. 振動学及び演習

    2022

  5. 車両計画と車体設計

    2022

  6. 自動車工学概論

    2022

  7. 制御工学及び演習

    2022

  8. 機構学

    2022

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 3

  1. 機械工学特別講義

    2023年1月 愛知工業大学)

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目  国名:日本国

  2. Design of Vehicle Control Systems

    2022年9月 Tashkent State Technical University)

     詳細を見る

    科目区分:大学院専門科目  国名:ウズベキスタン共和国

  3. Introduction to Automotive Engineering

    2022年9月 Tashkent State Technical University)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:ウズベキスタン共和国

 

社会貢献活動 2

  1. システム・制御コミュニティ活動支援

    役割:司会, 講師, 助言・指導, 運営参加・支援

    株式会社デンソー  2022年6月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 企業

    種別:研究指導

  2. 企業内研修講師、企画支援

    役割:講師, 助言・指導, 企画, 運営参加・支援

    株式会社デンソー  テクニカルスキル研修【技術リーダ育成コース】「システム工学」  2022年6月 - 現在

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般