2023/09/25 更新

写真a

クシマ モモヨ
久島 桃代
KUSHIMA Momoyo
所属
大学院環境学研究科 社会環境学専攻 地理学 助教
大学院担当
大学院環境学研究科
学部担当
文学部 人文学科
職名
助教

学位 1

  1. 博士(社会科学) ( 2016年3月   お茶の水女子大学 ) 

研究キーワード 1

  1. 身体(からだ),場所,移動,フェミニズム

研究分野 1

  1. 人文・社会 / 地理学

経歴 1

  1. 名古屋大学   大学院環境学研究科社会環境学専攻地理学講座   助教

    2022年4月 - 現在

所属学協会 1

  1. 日本地理学会,人文地理学会,お茶の水地理学会,日本オーラルヒストリー学会

受賞 1

  1. 笹川科学研究助成 奨励賞(人文・社会分野)

    2016年4月   日本財団  

 

論文 7

  1. 「織姫」にみる農村女性移住者と場所との関係:刹那的であることを超えて 招待有り

    久島桃代

    農業と経済   89 巻 ( 2 ) 頁: 198 - 206   2023年6月

  2. あわいの空間で待つ:森崎和江の身振り 招待有り

    久島桃代

    現代思想   50 巻 ( 13 ) 頁: 299 - 308   2022年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  3. 水害多発地域における環境認知に関する研究

    久島桃代

    愛知工業大学地域防災研究センター年次報告書   ( 18 ) 頁: 67 - 69   2022年8月

  4. 工業地帯周辺の「問題解決型」コミュニティにみる共助の仕組み:愛知県知多市・南粕谷コミュニティに着目して

    久島桃代

    お茶の水地理   ( 61 ) 頁: 31 - 39   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  5. 人と、水と、龍と:水害多発地域の民話にみる自然と人間の関係

    久島桃代

    愛知工業大学地域防災研究センター年次報告書   ( 17 ) 頁: 67 - 73   2021年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)  

  6. 農山村女性移住者と自然との関わりにみるライフストーリー:福島県昭和村における「織姫」と「からむし」との関わりから 査読有り

    久島桃代

    日本オーラル・ヒストリー研究   15 巻   頁: 109 - 124   2019年9月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

  7. 農山村に移住する女性たちの経験と場所感覚:福島県昭和村「織姫」を事例として 査読有り

    久島桃代

    地理学評論   92 巻 ( 4 ) 頁: 224 - 240   2019年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語  

▼全件表示

MISC 1

  1. (書評)安井眞奈美著 『狙われた身体:病いと妖怪 とジェンダー』 招待有り

    久島桃代  

    ジェンダー研究26 巻   頁: 156 - 157   2023年7月

講演・口頭発表等 1

  1. 「被災地」陸前高田における記憶の継承活動と創出される<時間ー場所>

    久島桃代

    「『被災地』陸前高田の場所再構築と地理学」最終報告会  2023年2月19日 

     詳細を見る

    会議種別:メディア報道等  

    開催地:岩手県陸前高田市