Updated on 2023/10/17

写真a

 
NAKAMURA Sho
 
Organization
Asian Satellite Campuses Institute Division2 Designated associate professor
Graduate School
Graduate School of Bioagricultural Sciences
Title
Designated associate professor
External link

Degree 1

  1. 博士(農学) ( 2016.3   東京大学 ) 

Research Interests 4

  1. 性分化

  2. 性行動

  3. 神経内分泌

  4. 繁殖学

Research Areas 1

  1. Life Science / Animal production science

Research History 2

  1. Nagoya University   Asian Satellite Campuses Institute   Designated associate professor

    2022.4

      More details

  2. Okayama University of Science   Lecturer

    2021.4 - 2022.3

      More details

Professional Memberships 4

  1. The Japan Endocrine Society

    2018

      More details

  2. 日本神経内分泌学会

    2013

      More details

  3. SOCIETY FOR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT

    2012

      More details

  4. THE JAPAN SOCIETY FOR PITUITARY RESEARCH

    2011

      More details

 

Papers 5

  1. Effect of a neurokinin 3 receptor-selective agonist administration on the embryos recovered from superovulated cows. International journal

    Shuichi Matsuyama, Sho Nakamura, Shiori Minabe, Satoshi Ohkura, Koji Kimura

    Biology of reproduction   Vol. 108 ( 6 ) page: 936 - 944   2023.6

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Superovulation (SOV) treatment of cows results in unovulated follicles and inconsistent quality of the recovered embryos. It has been demonstrated that luteinizing hormone (LH) secretion is suppressed during SOV treatment of cows, which may cause insufficient follicle development and variation in the development of recovered embryos and unovulated follicles. Pulsatile gonadotropin-releasing hormone/LH secretion is controlled by the activity of kisspeptin, neurokinin B, and dynorphin (KNDy) neurons in the arcuate nucleus in many mammals. Since neurokinin B promotes the activity of KNDy neurons, we hypothesized that senktide, a neurokinin B receptor agonist, has potential as a therapeutic drug to improve the ovulation rate and quality of recovered embryos in SOV-treated cows via stimulation of LH secretion. Senktide was administered intravenously (30 or 300 nmol/min) for 2 h, beginning from 72 h after the start of SOV treatment. LH secretion was examined before and after administration, and embryos were collected 7 d after estrus. Senktide administration increased LH secretion in SOV-treated cows. The ratios of code 1, code 1 and 2, and blastocyst stage embryos to recovered embryos were increased by senktide (300 nmol/min) administration. Moreover, the mRNA levels of MTCO1, COX7C, and MTATP6 were upregulated in recovered embryos of senktide (300 nmol/min)-administered animals. These results indicate that the administration of senktide to SOV-treated cows enhances LH secretion and upregulates the expression of genes involved in mitochondrial metabolism in embryos, thereby improving embryo development and embryo quality.

    DOI: 10.1093/biolre/ioad039

    Web of Science

    PubMed

    researchmap

  2. Deterioration of mitochondrial biogenesis and degradation in the endometrium is a cause of subfertility in cows. Reviewed International journal

    Shuichi Matsuyama, Sho Nakamura, Shiori Minabe, Miki Sakatani, Naoki Takenouchi, Takuya Sasaki, Yuki Inoue, Hisataka Iwata, Koji Kimura

    Molecular reproduction and development   Vol. 90 ( 3 ) page: 141 - 152   2023.3

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    To investigate possible causes of reproductive failure, we conducted global endometrial gene expression analyses in fertile and subfertile cows. Ingenuity pathway analysis showed that RICTOR and SIRT3 are significant upstream regulators for highly expressed genes in fertile cows, and are predicted to be activated upstream regulators of normal mitochondrial respiration. Canonical pathway analysis revealed that these highly expressed genes are involved in the activation of mitochondrial oxidative phosphorylation. Therefore, in subfertile cows, the inactivation of RICTOR and SIRT3 may correlate with decreased capacity of mitochondrial respiration. Furthermore, the expression levels of most mitochondrial DNA genes and nuclear genes encoding mitochondrial proteins were higher in subfertile cows. The mitochondrial DNA copy number was significantly higher in the endometrium of subfertile cows, whereas the ATP content did not differ between fertile and subfertile cows. Quantitative reverse transcription-PCR analysis demonstrated that the expression of PGC1a, TFAM, MFN1, FIS1, and BCL2L13 were significantly lower in subfertile cows. In addition, transmission electron microscopy images showed mitochondrial swelling in the endometrial cells of the subfertile cow. These results suggest that poor-quality mitochondria accumulate in the endometrium owing to a reduced capacity for mitochondrial biogenesis, fusion, fission, and degradation in subfertile cows, and may contribute to infertility.

    DOI: 10.1002/mrd.23670

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  3. Cellular and molecular mechanisms regulating the KNDy neuronal activities to generate and modulate GnRH pulse in mammals

    Ikegami K., Watanabe Y., Nakamura S., Goto T., Inoue N., Uenoyama Y., Tsukamura H.

    Frontiers in Neuroendocrinology   Vol. 64   page: 100968   2022.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:Frontiers in Neuroendocrinology  

    Accumulating findings during the past decades have demonstrated that the hypothalamic arcuate kisspeptin neurons are supposed to be responsible for pulsatile release of gonadotropin-releasing hormone (GnRH) to regulate gametogenesis and steroidogenesis in mammals. The arcuate kisspeptin neurons express neurokinin B (NKB) and dynorphin A (Dyn), thus, the neurons are also referred to as KNDy neurons. In the present article, we mainly focus on the cellular and molecular mechanisms underlying GnRH pulse generation, that is focused on the action of NKB and Dyn and an interaction between KNDy neurons and astrocytes to control GnRH pulse generation. Then, we also discuss the factors that modulate the activity of KNDy neurons and consequent pulsatile GnRH/LH release in mammals.

    DOI: 10.1016/j.yfrne.2021.100968

    Scopus

    PubMed

  4. Kisspeptin neurons as a key player bridging the endocrine system and sexual behavior in mammals

    Nakamura S., Watanabe Y., Goto T., Ikegami K., Inoue N., Uenoyama Y., Tsukamura H.

    Frontiers in Neuroendocrinology   Vol. 64   page: 100952   2022.1

     More details

    Language:Japanese   Publisher:Frontiers in Neuroendocrinology  

    Reproductive behaviors are sexually differentiated: for example, male rodents show mounting behavior, while females in estrus show lordosis behavior as sex-specific sexual behaviors. Kisspeptin neurons govern reproductive function via direct stimulation of gonadotropin-releasing hormone (GnRH) and subsequent gonadotropin release for gonadal steroidogenesis in mammals. First, we discuss the role of hypothalamic kisspeptin neurons as an indispensable regulator of sexual behavior by stimulating the synthesis of gonadal steroids, which exert “activational effects” on the behavior in adulthood. Second, we discuss the central role of kisspeptin neurons that are directly involved in neural circuits controlling sexual behavior in adulthood. We then focused on the role of perinatal hypothalamic kisspeptin neurons in the induction of perinatal testosterone secretion for its “organizational effects” on masculinization/defeminization of the male brain in rodents during a critical period. We subsequently concluded that kisspeptin neurons are key players in bridging the endocrine system and sexual behavior in mammals.

    DOI: 10.1016/j.yfrne.2021.100952

    Scopus

    PubMed

  5. <i>Kiss1</i>-dependent and independent release of luteinizing hormone and testosterone in perinatal male rats

    Chen Jing, Minabe Shiori, Munetomo Arisa, Magata Fumie, Sato Marimo, Nakamura Sho, Hirabayashi Masumi, Ishihara Yasuhiro, Yamazaki Takeshi, Uenoyama Yoshihisa, Tsukamura Hiroko, Matsuda Fuko

    Endocrine Journal   Vol. advpub ( 0 )   2022

     More details

    Language:English   Publisher:The Japan Endocrine Society  

    <p>Prenatal and postnatal biphasic increases in plasma testosterone levels derived from perinatal testes are considered critical for defeminizing/masculinizing the brain mechanism that regulates sexual behavior in male rats. Hypothalamic kisspeptin neurons are indispensable for stimulating GnRH and downstream gonadotropin, as well as the consequent testicular testosterone production/release in adult male rats. However, it is unclear whether kisspeptin is responsible for the increase in plasma testosterone levels in perinatal male rats. The present study aimed to investigate the role of <i>Kiss1</i>/kisspeptin in generating perinatal plasma LH and the consequent testosterone increase in male rats by comparing the plasma testosterone and LH profiles of wild-type (<i>Kiss1</i><sup>+/+</sup>) and <i>Kiss1</i> knockout (<i>Kiss1</i><sup>–/–</sup>) male rats. A biphasic pattern of plasma testosterone levels, with peaks in the prenatal and postnatal periods, was found in both <i>Kiss1</i><sup>+/+</sup> and <i>Kiss1</i><sup>–/–</sup> male rats. Postnatal plasma testosterone and LH levels were significantly lower in <i>Kiss1</i><sup>–/–</sup> male rats than in <i>Kiss1</i><sup>+/+</sup> male rats, whereas the levels in the prenatal embryonic period were comparable between the genotypes. Exogenous kisspeptin challenge significantly increased plasma testosterone and LH levels and the number of c-Fos-immunoreactive GnRH neurons in neonatal <i>Kiss1</i><sup>–/–</sup> and <i>Kiss1</i><sup>+/+</sup> male rats. <i>Kiss1</i> and <i>Gpr54</i> (kisspeptin receptor gene) were found in the testes of neonatal rats, but kisspeptin treatment failed to stimulate testosterone release in the cultured testes of both genotypes. These findings suggest that postnatal, but not prenatal, testosterone increase in male rats is mainly induced by central kisspeptin-dependent stimulation of GnRH and consequent LH release.</p>

    DOI: 10.1507/endocrj.ej21-0620

    Web of Science

    PubMed

Presentations 4

  1. キスペプチンニューロンは興奮性アミノ酸によるGnRH/LH分泌刺激を仲介する

    上野山 賀久, 中村 翔, 早川 由起, 池上 花奈, 冨川 順子, 美辺 詩織, 後藤 哲平, 家田 菜穂子, 田村 千尋, 三寳 誠, 平林 真澄, 前多 敬一郎, 束村 博子

    日本内分泌学会雑誌  2012.9  (一社)日本内分泌学会

     More details

    Event date: 2012.9

    Language:Japanese  

    researchmap

  2. Kiss1ノックアウトラットを用いたキスペプチンの生殖機能制御における役割の証明

    上野山 賀久, 中村 翔, 早川 由起, 池上 花奈, 冨川 順子, 美辺 詩織, 後藤 哲平, 家田 菜穂子, 田村 千尋, 三寳 誠, 平林 真澄, 前多 敬一郎, 束村 博子

    日本内分泌学会雑誌  2012.9  (一社)日本内分泌学会

     More details

    Event date: 2012.9

    Language:Japanese  

    researchmap

  3. Kiss1ノックアウトラットを用いた繁殖機能制御におけるキスペプチンの役割の証明

    中村 翔, 上野山 賀久, 早川 由紀, 池上 花奈, 冨川 順子, 美辺 詩織, 後藤 哲平, 家田 菜穂子, 田村 千尋, 三宝 誠, 平林 真澄, 前多 敬一郎, 束村 博子

    The Journal of Reproduction and Development  2012.8  (公社)日本繁殖生物学会

     More details

    Event date: 2012.8

    Language:Japanese  

    researchmap

  4. Kiss1-floxedマウスを用いた弓状核キスペプチンニューロンの機能解析

    中村 翔, 柳原 萌, 平嶋 昂, 美辺 詩織, 出浦 慎哉, 家田 菜穂子, 後藤 哲平, 深沼 達也, 今村 拓也, 三宝 誠, 冨田 江一, 平林 真澄, 冨川 順子, 上野山 賀久, 束村 博子, 前多 敬一郎

    日本内分泌学会雑誌  2012.4  (一社)日本内分泌学会

     More details

    Event date: 2012.4

    Language:Japanese  

    researchmap

KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) 8

  1. The Study for the neural mechanism that synchronizes mating behavior and ovulation

    Grant number:23K14064  2023.4 - 2026.3

    Grants-in-Aid for Scientific Research  Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\4680000 ( Direct Cost: \3600000 、 Indirect Cost:\1080000 )

  2. 哺乳類の排卵中枢を活性化させる神経シグナルの同定と排卵障害克服への応用

    Grant number:23H02362  2023.4 - 2026.3

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    井上 直子, 大蔵 聡, 中村 翔

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    本研究の目的は、ほ乳類の視床下部に存在する排卵中枢キスペプチンニューロンを活性化する新規な上位神経系を明らかにするとともに、エストロジェンが排卵中枢におけるキスペプチン遺伝子(Kiss1)発現を促進する分子メカニズムを明らかにすることで、家畜やヒトに頻発する排卵障害の治療に向けた応用に資する成果を得ることである。キスペプチンニューロンは、種を越えて性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)分泌を促進し排卵を制御する生殖中枢であることから、本研究による知見は、新たな排卵促進技術開発を可能とし、持続的な畜産物生産の向上だけでなくヒトの不妊治療への応用にも資するものである。

  3. 高血圧症における集合リンパ管収縮機構の破綻機序を解明する

    Grant number:22H02527  2022.4 - 2026.3

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    向田 昌司, 中村 翔

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    これまでの高血圧症の病態研究の多くは、心臓、血管、腎臓、脳、免疫器官等を標的に行われてきた。これに対し、毛細リンパ管の過形成により体液を貯留し、血圧調節に寄与する、と指摘した論文に注目した。申請者は、「リンパ管収縮あるいは形成異常がリンパ管内の体液貯留に影響することで、間接的に血圧上昇をもたらしているのではないか」と考え、現在研究を進めている。本研究では、集合リンパ管機能障害の原因因子についてリンパ管収縮および拡張機能の2つの観点から検討を進める。

  4. 糖尿病発症に性差をもたらす膵臓局所GnRHによるインスリン分泌調節機構

    Grant number:22K06033  2022.4 - 2025.3

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    汾陽 光盛, 千葉 秀一, 中村 翔

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    本研究では、1)膵臓GnRHの産生細胞とその発現機序をアネキシンA5との関連を含めて解明する。2)膵臓におけるGnRH-アネキシンA5のインスリン分泌に対する作用と作用機序を解明する。3 )膵臓GnRHに対する性腺ホルモン(アンドロジェン、エストロジェン)の影響の3点を明らかにする。実験に用いるホルモン測定のための時間分解蛍光免疫測定法、リアルタイムPCR法、in situハイブリダイゼーションを行う。動物、細胞はすでに維持しており、実験手技は確立しているので必要な試薬類を購入してすぐに着手できる。遺伝子変化の網羅的解析のためにRNAseqは委託で行う。

  5. 家畜の排卵・卵胞発育制御法の開発に資するエストロゲンフィードバック機構の解明

    Grant number:21H05031  2021.7 - 2026.3

    科学研究費助成事業  基盤研究(S)

    束村 博子, 大蔵 聡, 平林 真澄, 羽田 真悟, 真方 文絵, 上野山 賀久, 大石 真也, 井上 直子, 中村 翔

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    家畜やヒトを含む哺乳類メスにおける卵胞発育と排卵を制御するエストロゲンのフィードバック機構に着目し、卵胞発育を支配する負のフィードバック、および排卵を支配する正のフィードバックによる性腺刺激ホルモン分泌制御の分子メカニズムの解明とその応用の検証を目的とする。生殖機能中枢であるキスペプチンニューロンでのキスペプチン遺伝子発現とその分泌に対するエストロゲンの促進・抑制作用を、2つの神経核に局在するキスペプチンニューロンにおける神経核特異的な転写因子、受容体、分泌制御因子等の作用による制御の解明により明らかとし、家畜における実証研究により、排卵・卵胞発育障害などに対する治療法の開発に資する。

  6. 温暖化による家畜繁殖能低下の克服に資する脳熱センサーの繁殖中枢調節システムの解明

    Grant number:20H03127  2020.4 - 2024.3

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    上野山 賀久, 平林 真澄, 中村 翔, 井上 直子, 森田 康広

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    本研究の目的は、暑熱環境下において家畜の繁殖成績の低下を招く脳内メカニズムを解明し、地球温暖化により頻発する家畜の生産性低下を克服するための知見を集積することである。本研究では、体温上昇を感知する脳内の熱センシング細胞 (脳熱センサー) を着想し、熱センシング細胞が繁殖を司るキスペプチンニューロンを抑制するメカニズムを明らかにする。さらに、熱センシング細胞が分泌するシグナル分子の拮抗剤により暑熱環境下における家畜の繁殖機能低下を克服できることを検証する。本知見により、新たな家畜の繁殖促進技術の開発を可能とし、家畜の繁殖成績の向上を通じて畜産物の生産性の革新的な向上に資することが期待できる。
    本研究の目的は、暑熱環境下において家畜の繁殖成績の低下を招く脳内メカニズムを解明し、地球温暖化により頻発する家畜の生産性低下を克服するための知見を集積することである。そのため、暑熱ストレス条件下におけるウシの卵巣機能を調査した。また、モデル動物であるラットを用いて繁殖機能を司る中枢ニューロンを同定した。
    カンボジアの暑熱環境下において、牛舎屋内、屋外で飼育した交雑乳用牛を用いて、ホルモン剤を用いた発情同期化処置を実施し、その後の黄体退行と卵胞発育、排卵などを調査した。その結果、牛舎屋内で飼育した場合と比較して、屋外の直射日光の当たる条件で飼育した場合において、黄体退行・排卵の遅延などが生じることを見いだした。
    モデル動物であるラットを用いて、家畜を含む哺乳類の視床下部弓状核に局在するキスペプチンニューロンが繁殖機能を制御する中枢のニューロンであることを明らかにした。具体的には、、弓状核特異的なキスペプチン遺伝子のノックアウトラットにおいて、卵胞発育を制御する黄体形成ホルモンのパルス状分泌が消失することを明らかにした。さらに、全身性キスペプチン遺伝子ノックアウトラットにおける弓状核特異的なキスペプチン遺伝子導入によって、黄体形成ホルモンのパルス状分泌が復活し、排卵可能なサイズにまで卵胞を発育させることに成功した。
    また、モデル動物であるラットを用いて、暑熱ストレス下の食欲不振により生じる低栄養条件下において、繁殖中枢キスペプチンニューロンの機能低下が、視床下部室傍核ダイノルフィンニューロンの活性化を介して生じることを明らかにした。
    本年は、暑熱環境下における家畜の繁殖機能を調査する実験系の確立、家畜を含む哺乳類の繁殖中枢ニューロンの同定、暑熱ストレス下の食欲不振により生じる低栄養条件下の繁殖抑制を仲介するニューロンの同定について以下の成果を得たことから、概ね順調に進展していると考える。
    1) 暑熱環境下で飼育した家畜において、繁殖成績の低下につながる黄体退行・排卵の遅延などの指標を明らかにし、本研究で明らかとするシグナル分子の効果を実際に家畜を用いて検証する方法を確立できた。
    2) モデル動物において、弓状核キスペプチンニューロンが繁殖機能を司る中枢ニューロンであることを同定した。
    3) モデル動物において、視床下部室傍核ダイノルフィンニューロンが、繁殖中枢キスペプチンニューロンの機活動を抑制する上位のニューロンであることを明らかにした。
    本年度の研究により、弓状核キスペプチンニューロンが繁殖機能を司る中枢ニューロンであることを同定できた。今後、キスペプチンニューロンニューロン特異的にCre組換え酵素を発現する遺伝子組み換えラットを用いて、ウイルスベクターを用いてキスペプチンニューロン特異的に神経トレーサーを発現させる。このような最新の神経トレーシング技術により、シナプスを介してキスペプチンニューロンに発現したトレーサー分子を取り込んだ細胞を可視化し、キスペプチンニューロンに入力する熱センシング細胞を同定する予定である。

  7. Tac1ニューロンによる哺乳類の発情行動制御メカニズムの解明

    Grant number:20K15650  2020.4 - 2023.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    中村 翔

      More details

  8. ATP-プリン受容体シグナリングによる哺乳類の排卵中枢制御メカニズムの解明

    Grant number:19H03103  2019.4 - 2023.3

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    井上 直子, 平林 真澄, 松山 秀一, 中村 翔, 上野山 賀久

      More details

    Authorship:Coinvestigator(s) 

    本研究の目的は、ほ乳類の雌の排卵を制御する視床下部視索前野/前腹側室周囲核キスペプチンニューロンに発現するプリン受容体に着目し、ATP-プリン受容体シグナリングが排卵中枢であるキスペプチンニューロンを活性化し排卵に至る神経メカニズムを明らかにすることである。一般的に細胞内のエネルギー通貨として知られるATPは、脳内でプリン作動性神経リガンドとして作用するが生殖機能における役割は不明であった。本研究では、ATP-プリン受容体による排卵中枢キスペプチンニューロンの活性化メカニズムを明らかにするとともに、得られた知見の家畜への応用を検証する。
    本研究は、排卵中枢である視索前野/前腹側室周囲核キスペプチンニューロンを上位から制御する新規な神経シグナルとしてATP-プリン受容体シグナリングに着目し、プリン作動性神経の同定と、同神経の活性化メカニズムの解明により、いつ、どのようなメカニズムによりATPシグナルが前腹側室周囲核キスペプチンニューロンに入力・活性化するのかを明らかにすることで、排卵制御の新たな神経機構を解明することを目的としている。
    本年度は、ラットを用いた組織学的解析をすすめ、排卵の指標である黄体形成ホルモンのサージ状分泌が生じる前にプリン作動性神経細胞が活性化する神経核を複数特定した。また、それらの神経核のプリン作動性神経細胞には、エストロジェン受容体αが発現していることも見いだした。現在、神経トレーサー解析により、これらのプリン作動性神経細胞から前腹側室周囲核キスペプチンニューロン近傍への神経投射を解析中である。
    また本年度は、キスペプチンニューロン(Kiss1遺伝子)特異的にCre組み換え酵素を発現する遺伝子改変ラット(Kiss1-Creラット)の作出にも成功した。今後、小麦胚芽レクチンなどの神経トレーサーを発現するアデノ随伴ウィルスベクターを脳領域的特異的に投与し、前腹側室周囲核キスペプチンニューロンに直接入力する神経経路の解析をすすめる予定である。
    in vitro系による解析については、マウス前腹側室周囲核キスペプチンニューロン由来不死化細胞株を購入し、カルシウムイメージング解析を現在実施している。
    今年度、排卵の指標である黄体形成ホルモンのサージ状分泌が生じる前にプリン作動性神経細胞が活性化する神経核を特定できたことと、Kiss1-Creラットの作出に成功したことから、今後神経トレーサー解析をすすめることにより、前腹側室周囲核キスペプチンニューロンに入力するATPシグナルの同定が可能となる。このように研究は順調に進展している。
    また、マウス前腹側室周囲核キスペプチンニューロン由来不死化細胞株によるカルシウムイメージング解析の立ち上げも順調に進んでおり、今後ATP-プリン受容体シグナリングの解析をすすめる予定である。
    今後は、キスペプチンニューロン(Kiss1遺伝子)特異的にCre組み換え酵素を発現する遺伝子改変ラット(Kiss1-Creラット)に、小麦胚芽レクチンなどの神経トレーサーを発現するアデノ随伴ウィルスベクターを脳領域的特異的に投与し、前腹側室周囲核キスペプチンニューロンに直接入力する神経経路の解析をすすめる予定である。また、細胞内 Ca2+濃度変化をキスペプチン放出の指標として用い、マウス前腹側室周囲核キスペプチンニューロン由来不死化細胞へのATPまたはATP・プリン受容体拮抗薬共添加による細胞内Ca2+濃度変化を解析することで、ATP-プリン受容体シグナリングがキスペプチンニューロンを直接活性化するかどうかを検討する予定である。さらに、ラットで明らかにした知見が家畜に応用できるかを検証するため、シバヤギの視索前野近傍にATPを投与し、黄体形成ホルモン分泌を誘起できるかどうかを検証するとともに、プリン受容体拮抗薬を投与し血中LH分泌を指標として黄体形成ホルモン一過性大量放出をブロックできるかを検証する予定である。

▼display all

 

Teaching Experience (Off-campus) 1

  1. 動物衛生学実習

    Okayama University of Science)

     More details

    Level:Undergraduate (specialized)