Updated on 2022/08/25

写真a

 
KAWACHI Shohei
 
Organization
Graduate School of Medicine Assistant Professor
Graduate School
Graduate School of Medicine
Undergraduate School
School of Health Sciences
Title
Assistant Professor

Degree 1

  1. 博士(保健学) ( 2021.3   信州大学 ) 

Research Interests 3

  1. physical therapy

  2. Exercise physiology

  3. Respiratory physiology

Research Areas 3

  1. Life Science / Sports sciences  / Exercise physiology

  2. Life Science / Rehabilitation science  / Physical therapy

  3. Life Science / Respiratory medicine  / Respiratory physiology

Current Research Project and SDGs 3

  1. 呼吸リハビリテーションにおける酸素療法と運動療法の併用に関する効果検証

  2. 空圧人工筋肉Pneumuscleを搭載した腰部補助スーツに関する研究

  3. 慢性閉塞性肺疾患の呼吸困難感の要因である動的肺過膨張に対する呼吸筋ストレッチの効果

Research History 6

  1. Nagoya University   Graduate School of Medicine   Associate Professor

    2022.4

  2. Nagoya University   Assistant Professor

    2022.4

  3. Health Science University   Dept. of Physical Therapy, Faculty of Health Science   Associate Professor

    2021.4 - 2022.3

      More details

    Country:Japan

  4. Health Science University   Department of physical therapy   Assistant Professor

    2021.4 - 2022.3

      More details

    Country:Japan

  5. Shinshu University   Interdisciplinary Cluster for Cutting Edge Research Institute for Biomedical Sciences   Researcher

    2019.4 - 2021.3

      More details

    Country:Japan

  6. Shinshu University   Shinshu University Hospital Physical Medicine & Rehabilitation   Physical therapist

    2014.4 - 2019.3

      More details

    Country:Japan

▼display all

Education 2

  1. Shinshu University

    2018.4 - 2021.3

      More details

    Country: Japan

  2. Shinshu University

    2016.4 - 2018.3

      More details

    Country: Japan

Professional Memberships 7

  1. The Japanese Respiratory Society

    2022.4

  2. アジア太平洋呼吸器学会   一般会員

    2021.4

  3. 日本呼吸理学療法士学会   専門会員

    2021.4

  4. 日本コクランセンター   一般会員

    2019.11

  5. 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会   一般会員

    2015.5

  6. 公益財団法人日本障害者スポーツ協会   中級障害者スポーツ指導員

    2014.11 - 2014.3

  7. 日本理学療法士協会   一般会員

    2014.4

▼display all

Committee Memberships 3

  1. 山梨県呼吸ケア・リハビリテーション研究会   運営委員  

    2021.4   

  2. 呼吸ケア・リハビリテーション学会甲信越支部第6回学術集会   運営委員  

    2021.4 - 2021.6   

  3. 第60回臨床呼吸機能講習会   運営事務局委員  

    2019.4 - 2020.3   

      More details

    Committee type:Academic society

Awards 3

  1. a

    2021.5  

    Yasunari Sakai, Shuhei Yamamoto, Miho Hoshina, Shohei Kawachi, Takashi Ichiyama, Masayuki Hanaoka

  2. 令和 2年度 信州大学大学院 総合医理工学研究科 成績優秀学生

    2020.10   信州大学  

    川内翔平

  3. Excellent Abstract Award, the 29th Japan Society for Respiratory Care and Rehabilitation meeting

    2019.11   Japan Society for Respiratory Care and Rehabilitation meeting   The comparison of hyperventilation method and exercise method in measurement for dynamic lung hyperinflation in chronic obstructive pulmonary disease

    Shohei Kawachi

 

Papers 19

  1. Respiratory and Metabolic Responses as Determinants of Exercise Endurance Time in Constant-load Exercise Test in Healthy Adult Volunteers: A Prospective Cross-sectional Study Reviewed

    Shohei Kawachi, Keisaku Fujimoto

      Vol. 69 ( 6 ) page: 355 - 362   2021.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  2. Pulmonary Rehabilitation for Patients After COPD Exacerbation

    Manaka Shibuya, Shuhei Yamamoto, Shuken Kobayashi, Kenichi Nishie, Takayoshi Yamaga, Shohei Kawachi, Atsuhiko Matsunaga

    Respiratory Care   Vol. 67 ( 3 ) page: respcare.09066 - respcare.09066   2021.12

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Daedalus Enterprises  

    DOI: 10.4187/respcare.09066

    PubMed

  3. 小型軽量化を目指し開発した携帯型酸素濃縮器 Reviewed

    川内翔平、藤本圭作

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 30 ( 1 ) page: 89 - 95   2021.12

     More details

    Authorship:Lead author   Language:Japanese  

  4. The effectiveness of supplemental oxygen during exercise training in patients with chronic obstructive pulmonary disease who show severe exercise-induced desaturation: a protocol for a meta-regression analysis and systematic review. Reviewed International journal

    Shohei Kawachi, Shuhei Yamamoto, Kenichi Nishie, Takayoshi Yamaga, Manaka Shibuya, Yasunari Sakai, Keisaku Fujimoto

    Systematic reviews   Vol. 10 ( 1 ) page: 110 - 110   2021.4

     More details

    Authorship:Lead author   Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    BACKGROUND: Supplemental oxygen during exercise training is used to increase the training effect of an exercise program in patients with chronic obstructive pulmonary disease (COPD) who show exercise-induced desaturation. Exercise-induced desaturation is not clearly defined in the guidelines; however, it is generally defined in clinical studies as a decrease in SpO2 of more than 4% from rest or a decrease to less than 88% during exercise. Although some meta-analyses examined the effectiveness of supplemental oxygen during exercise training, these studies concluded that it does not further improve exercise tolerance compared to exercise training alone. However, supplemental oxygen during exercise training may be effective in improving exercise tolerance in COPD patients with severe exercise-induced desaturation. Therefore, this study will be performed to elucidate the effectiveness of supplemental oxygen during exercise training and the relationship between its effectiveness and severity of exercise-induced desaturation at baseline. METHODS: We will first assess the effectiveness of supplemental oxygen during exercise training in COPD. The main outcome is the change in exercise tolerance before and after the intervention, indicated by the 6-min walking distance, the walking distance, or the walking time in incremental shuttle walking test, and analyzed as the standardized mean difference (SMD). The quality and risk of bias in individual studies will be assessed using the Grading of Recommendations Assessment, Development, and Evaluation (GRADE) system and risk-of-bias tool (RoB ver.2). If statistical heterogeneity in terms of the effectiveness of exercise tolerance is shown, we will conduct meta-regression analyses to examine the association between the effectiveness of exercise training with supplemental oxygen and severity of exercise-induced desaturation at baseline. DISCUSSION: One strength of this study is that it is a systematic review with meta-regression analysis to elucidate the effectiveness of supplemental oxygen during exercise training in patients with COPD who show severe exercise-induced desaturation. Furthermore, we will assess the severity of exercise-induced desaturation for which exercise training with supplemental oxygen is effective, the influence of acute effects at baseline, and the effect of supplemental oxygen on adverse events. SYSTEMATIC REVIEW REGISTRATION: Registration number, UMIN000039960.

    DOI: 10.1186/s13643-021-01667-9

    PubMed

  5. Cochrane corner: Positive airway pressure therapy for the treatment of central sleep apnoea associated with heart failure. Reviewed International journal

    Shuhei Yamamoto, Takayoshi Yamaga, Shohei Kawachi, Manaka Shibuya, Kenichi Nishie

    Heart (British Cardiac Society)     2021.2

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1136/heartjnl-2020-317888

    PubMed

  6. 慢性閉塞性肺疾患(COPD)における動的肺過膨張の重要性とその評価方法 Invited Reviewed

    藤本圭作, 川内翔平

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 29 ( 3 ) page: 430 - 435   2020.9

     More details

    Language:Japanese   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  7. デジタル角度計を用いた関節可動域測定の信頼性・妥当性

    大野 智貴, 川内 翔平, 山本 周平, 池上 章太, 堀内 博志, 百瀬 公人

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   Vol. 57 ( 特別号 ) page: 3 - 3   2020.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本リハビリテーション医学会  

  8. デジタル角度計を用いた関節可動域測定の信頼性・妥当性

    大野 智貴, 川内 翔平, 山本 周平, 池上 章太, 堀内 博志, 百瀬 公人

    The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine   Vol. 57 ( 特別号 ) page: 3 - 3   2020.7

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本リハビリテーション医学会  

  9. <p>Metronome-Paced Incremental Hyperventilation May Predict Exercise Tolerance and Dyspnea as a Surrogate for Dynamic Lung Hyperinflation During Exercise</p> Reviewed

    Shohei Kawachi, Keisaku Fujimoto

    International Journal of Chronic Obstructive Pulmonary Disease   Vol. Volume 15   page: 1061 - 1069   2020.5

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Publisher:Informa UK Limited  

    DOI: 10.2147/copd.s246850

  10. Using SpO2 Recovery Index after a 6-Minute Walk Test to Predict Respiratory-Related Events in Hospitalized Patients with Interstitial Pneumonia. Reviewed International journal

    Yasunari Sakai, Shuhei Yamamoto, Miho Hoshina, Shohei Kawachi, Takashi Ichiyama, Masayuki Hanaoka

    Scientific reports   Vol. 9 ( 1 ) page: 15226 - 15226   2019.10

     More details

    Language:English   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Although the prognostic factors of interstitial pneumonia (IP) patients have been reported, IP has poor prognosis. Hospitalized patients with IP have severely impaired pulmonary diffusion capacity and prominent desaturation. We hypothesized that determining oxygen saturation recovery (SpO2 recovery index) after the 6-minute walk test (6MWT) can provide additional prognostic information regarding rehospitalization for respiratory-related events. We evaluated 73 IP patients at our hospital for demographic characteristics, pulmonary function tests and 6MWT. The Kaplan-Meier method was used to estimate rehospitalisation for respiratory-related events using SpO2 recovery index. Cox regression analysis revealed a relationship between SpO2 recovery index and rehospitalisation. The optimum cutoff value of SpO2 recovery index was 4% (sensitivity, 71.4%; specificity, 79.2%). SpO2 recovery index was most closely related to pulmonary diffusion capacity (r = 0.684, P < 0.001). In a multivariable model, it was the strongest independent predictor of rehospitalisation for respiratory-related events (hazard ratio, 0.3; 95% confidence interval, 0.10-0.90; P = 0.032). In this study, we estimated pulmonary diffusion capacity using SpO2 recovery index values obtained from 6MWT. A SpO2 recovery index of <4% can be useful in predicting rehospitalisation for respiratory-related events.

    DOI: 10.1038/s41598-019-51818-1

    PubMed

  11. 入院期間質性肺炎患者における6分間歩行テスト後のSpO2 Recovery Indexは呼吸関連イベントの予測因子である Reviewed

    酒井 康成, 山本 周平, 保科 美穂, 川内 翔平, 市山 崇史, 花岡 正幸

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 29 ( Suppl. ) page: 160s - 160s   2019.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会  

  12. 間質性肺炎患者における筋厚測定の信頼性および妥当性の検討

    保科 美穂, 山本 周平, 酒井 康成, 川内 翔平, 市山 崇史

    理学療法学   Vol. 46 ( Suppl.1 ) page: P - 41   2019.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本理学療法士協会  

  13. Usefulness of a Newly Developed Spirometer to Measure Dynamic Lung Hyperinflation following Incremental Hyperventilation in Patients with Chronic Obstructive Pulmonary Disease. Reviewed

    Shohei Kawachi, Keisaku Fujimoto

    Internal medicine (Tokyo, Japan)   Vol. 58 ( 1 ) page: 39 - 46   2019.1

     More details

    Language:English  

    Objective This study was performed to determine the usefulness of a newly developed spirometer for the quantitative assessment of dynamic lung hyperinflation (DLH) following incremental hyperventilation in chronic obstructive pulmonary disease (COPD). Methods The subjects were 54 patients with COPD and 25 healthy volunteers. Each subject was asked to hyperventilate for 30 seconds with stepwise increments starting at the resting respiration rate and increasing to respiratory rates of 20, 30, and finally 40 breaths/min while using a newly developed spirometer. The relationship between the observed inspiratory capacity (IC) reduction following incremental hyperventilation as an index of DLH and spirometry or the 6-minute walking distance was examined. Results The IC did not decrease significantly from the resting IC, even when the respiratory rate was increased, in the healthy volunteer group. However, in the COPD patient group, the IC decreased with increases in the respiratory rate. Significant correlations were found between all IC parameters and the severity of COPD. A significant negative correlation was also found between the decreased IC and the 6-minute walking distance. Conclusion These findings suggest that the quantitative assessment of DLH following incremental hyperventilation using the newly developed spirometer may be useful for the assessment of pathophysiological impairment in patients with COPD.

    DOI: 10.2169/internalmedicine.1212-18

    PubMed

  14. Efficacy of tiotropium and olodaterol combination therapy on dynamic lung hyperinflation evaluated by hyperventilation in COPD: an open-label, comparative before and after treatment study. Reviewed International journal

    Shohei Kawachi, Keisaku Fujimoto

    International journal of chronic obstructive pulmonary disease   Vol. 14   page: 1167 - 1176   2019

     More details

    Language:English  

    Background: Dynamic lung hyperinflation (DLH) following metronome-paced incremental hyperventilation (MPIH) was reported to be useful for assessment of pathophysiological impairment in patients with chronic obstructive pulmonary disease (COPD), and the effects of tiotropium and olodaterol on DLH following MPIH have not been reported. Methods: Treatment consisted of administration of tiotropium/olodaterol 5/5 μg inhalation solution (2.5/2.5 μg per actuation) using a soft-mist inhaler once a day. We compared outcomes before and after 8 weeks of treatment. The primary outcome was defined as a decrease in inspiratory capacity (IC) from rest by MPIH, which is an index of DLH. The secondary outcomes were COPD assessment test (CAT), forced expiratory volume in 1 s (FEV1), and 6-min walking distance (6MWD). In addition, we investigated whether there were correlations between changes with treatment in DLH and FEV1, 6MWD, and dyspnea. Results: Thirty-three of the 38 registered patients completed this study. Most of these 33 patients had mild to moderate COPD. Decreasing IC by MPIH was significantly reduced by treatment for 8 weeks, with a mean change of about -0.11 to -0.13 mL (P <0.05). In addition, CAT score, FEV1, and 6MWD improved with treatment (P <0.05). There were no significant correlations between changes in DLH, FEV1, 6MWD, or dyspnea with treatment. Conclusions: The results of this study showed that the combination of tiotropium and olodaterol is effective for improvement of DLH following hyperventilation.

    DOI: 10.2147/COPD.S201106

    PubMed

  15. ICU退室後に精神症状を合併した呼吸不全患者に対する作業療法 早期からの精神状態の評価とチームアプローチが有効であった一事例 Reviewed

    佐藤 正彬, 川内 翔平, 倉島 美穂, 西村 輝, 山鹿 隆義

    長野県作業療法士会学術誌   Vol. 35   page: 81 - 87   2017.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)長野県作業療法士会  

    70代男性。閉塞性動脈硬化症に伴う右足趾の重症虚血に対して入院治療中、38℃を超える発熱と呼吸不全が出現してICU入室となり、ICUベッドサイドで理学療法・作業療法・言語療法を開始した。意識は清明であり、認知機能にも明らかな異常は認めなかったが、抑うつ的であった。集中治療後症候群を疑い、精神症状が呼吸状態悪化の一因と考えられたため、作業療法介入の指針として『気分と疲労のチェックリスト』(SMSF)を用い、精神状態の経時的評価を行った。ICU入室後3日目に退室となり、その2日後にSMSF評価を行ったところ、【緊張・不安】が81mm、【抑うつ・自信喪失】が76mm、【たいくつ感】が79mmと高値であった。これらの項目について詳細を面接で聴取したところ、【緊張・不安】についは「この先もっと動けるようになるのか」、【抑うつ・自信喪失】については「動いても息苦しさがあり、気持ちが沈む」、【たいくつ感】については「病棟生活では寝てばかりいる」といった発言が聞かれた。そこで作業療法は生活動作の練習を中心に実施した。結果、【緊張・不安】は36mmに改善し、【抑うつ・自信喪失】は33mm、【たいくつ感】は35mmに改善した。呼吸状態も改善し、自宅退院した。

  16. 基本軸をベッドとの平行線とした股関節屈曲伸展可動域測定値の信頼性 Reviewed

    常田 亮介, 三澤 加代子, 川内 翔平, 井戸 芳和, 百瀬 公人, 加藤 博之

    理学療法研究・長野   ( 45 ) page: 49 - 53   2017.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)長野県理学療法士会  

    健常成人20例40股関節を対象に、基本軸を"ベッドの平行線"とした股関節屈曲伸展可動域測定を理学療法士2名(検者A、B)が行った。検者内信頼性は、2名の検者の2回測定した左右各々の股関節測定値の一致度を級内相関係数(ICC)で算出した。検者間信頼性は、2名の検者が計測した測定値の一致度をICCで算出した。なお、検者間信頼性は1回目と2回目の左右股関節の測定値を用いて算出した。また、絶対信頼性の評価のためBland-Altman分析を用い、系統誤差の有無を検討し、誤差の許容範囲と最小可検変化量(MDC)を算出した。その結果、検者内信頼性ICC(1.1)の値は検者Aで屈曲0.85、伸展0.90、検者Bで屈曲0.91、伸展0.84であり、検者内信頼性は良好と判断した。検者間信頼性ICC(2.1)の値は屈曲0.86、伸展0.86で、検者間信頼性は良好と判断した。Bland-Altman分析では系統誤差は認めず、絶対信頼性は良好と判断した。MDCは屈曲7〜8°、伸展4〜5°であった。

  17. 慢性閉塞性肺疾患患者の重症化に伴う日常生活活動の変化 Reviewed

    川内 翔平, 倉島 美穂, 山鹿 隆義, 市山 崇史

    理学療法研究・長野   ( 44 ) page: 52 - 55   2016.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)長野県理学療法士会  

    2011年12月〜2014年11月に慢性閉塞性肺疾患(COPD)の診断で入院し、リハビリ介入した延べ98例(77.9±7.3歳)を対象に、重症度別(I期7例、II期4例、III期43例、IV期24例)にみたCOPD患者の日常生活活動(ADL)の経過と、呼吸機能の関連について後方視的に検討した。各調査項目は正規性を有さなかった。重症度間において各調査項目(年齢、BMI、在院日数、入院から介入までの日数、初回時BI)に有意差は認めなかった。重症度ごとの初回時BIと終了時の比較では重症IV期のみ有意差を認めなかった。呼吸機能とBI変化量の比較では、%FEV1、FEV1/FVCとBI変化量とに正の相関を認めた。初回時BIが重症度間で有意差を認めなかったことから初回時ADLと重症度の傾向は認めないと考えられた。

  18. 当院における慢性閉塞性肺疾患患者の増悪因子の検討 栄養状態に着目して Reviewed

    倉島 美穂, 川内 翔平, 山鹿 隆義, 市山 崇史

    理学療法研究・長野   ( 44 ) page: 56 - 58   2016.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)長野県理学療法士会  

    2011年12月〜2014年11月に入院した慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者55例を対象に、増悪を繰り返すCOPD患者の増悪因子について栄養状態、特にBMIに着目し、リハビリプログラム構築時の基礎情報とすることを目的に検討した。調査期間中に2回以上増悪をきたした頻回増悪群25例(男性24例、女性1例、、平均76±9歳)、1回の増悪をきたした対照群30例(全例男性、平均79±12歳)を対象に、比較検討した。比較項目の正規性については年齢のみ正規性を認め、その他の項目は正規性を認めなかった。両群を比べると、初回入院時のBMIのみ有意差が認められ、その他の年齢、喫煙歴、入院時BI、退院時BI、在院日数には2群間に有意差は認められなかった。また、頻回増悪群の方が調査期間中の初回ADL、退院時ADLは高い傾向であり、在院日数も短かった。頻回増悪群のうち、標準BMI群とBMI低下の比較では、BMIが低いことによるADLや在院日数に差はみられなかった。しかし、頻回増悪群の中でBMI低下が1年以内の増悪に及ぼす影響についての検定では、BMI低下群の方が増悪までの日数が短い傾向が示された。

  19. 当院における特発性間質性肺炎患者の増悪に対するリハビリテーション効果と増悪予測因子の検討 Reviewed

    川内 翔平, 倉島 美穂, 山鹿 隆義, 市山 崇史

    国立大学リハビリテーション療法士学術大会誌   Vol. 37回   page: 15 - 18   2016.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:国立大学リハビリテーション療法士協議会  

    特発性間質性肺炎(IIPs)患者77例を、リハビリテーション(リハ)介入群43例(平均年齢72歳)と、リハ非介入群34例(平均年齢67歳)に分け、リハの増悪予防効果、増悪に影響する因子について検討した。在院日数は介入群40日、非介入群17日と有意差を認めたが、BMI・CRP値・Alb値に有意差はなかった。また、増悪は介入9例、非介入群8例、増悪までの日数は介入群145日、非介入群132日といずれも有意差はなかった。増悪因子としてのBMI・CRP値・Alb値も増悪群と非増悪群との間に有意差はなかった。IIPs患者に対するリハの増悪予防効果は認められなかった。

▼display all

Books 1

  1. Journal of Physical Therapy

    2021.10 

MISC 15

  1. エビデンスを参照した呼吸器疾患に対する理学療法の考え方と進め方 エビデンスを参照した間質性肺疾患患者に対する理学療法の考え方と進め方

    川内翔平, 藤本圭作, 藤本圭作, 酒井康成

    理学療法(東京)   Vol. 38 ( 7 )   2021

     More details

  2. 慢性閉塞性肺疾患の動的肺過膨張における過呼吸法と運動負荷法の比較

    川内 翔平, 藤本 圭作, 佐野 真帆子

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 29 ( Suppl. ) page: 178s - 178s   2019.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会  

  3. 入院期間質性肺炎患者における6分間歩行テスト後のSpO2 Recovery Indexは呼吸関連イベントの予測因子である

    酒井 康成, 山本 周平, 保科 美穂, 川内 翔平, 市山 崇史, 花岡 正幸

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 29 ( Suppl. ) page: 160s - 160s   2019.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会  

  4. 小型・軽量化を目的とした携帯用酸素濃縮装置の開発

    佐野 真帆子, 黒田 千佳, 川内 翔平, 藤本 圭作, 大村 雄厚

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 29 ( Suppl. ) page: 182s - 182s   2019.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会  

  5. 間質性肺炎患者における筋厚測定の信頼性および妥当性の検討

    保科 美穂, 山本 周平, 酒井 康成, 川内 翔平, 市山 崇史

    理学療法学   Vol. 46 ( Suppl.1 ) page: P - 41   2019.8

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(公社)日本理学療法士協会  

  6. 入院期間質性肺炎患者における6分間歩行テスト後のSpO<sub>2</sub>Recovery Indexは呼吸関連イベントの予測因子である

    酒井康成, 山本周平, 保科美穂, 川内翔平, 市山崇史, 花岡正幸

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌(Web)   Vol. 29 ( Supplement )   2019

     More details

  7. 慢性閉塞性肺疾患の動的肺過膨張に対するチオトロピウムとオロダテロール配合剤の効果

    川内 翔平, 藤本 圭作

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 28 ( Suppl. ) page: 236s - 236s   2018.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会  

  8. 多職種連携により民間航空機にて転院した一症例 高流量酸素吸入患者の安全な患者搬送

    丸山 いずみ, 宮城 芳江, 中野 和美, 川内 翔平, 山中 美和, 小沢 陽子

    信州大学医学部附属病院看護研究集録   Vol. 46 ( 1 ) page: 46 - 49   2018.3

     More details

    Language:Japanese   Publisher:信州大学医学部附属病院看護部  

    A病院は急性期病院であり、療養・リハビリテーション目的での転院は数多く実施している。しかし、これらの転院ではドクターカーやドクターヘリを使用しており民間航空機を使用しての転院は数少ない現状がある。本症例では、高流量酸素療法をしている呼吸器疾患患者を民間航空機にて、県外の約1000km先のB市への転院搬送を実施した。民間航空機での搬送は、医療機器や人材が限られた環境であり、状態悪化時には適切な医療を行うことが困難である。そこで、気圧の変化から起こる合併症や呼吸状態の変化を予測し、医師・看護師・理学療法士と本人・家族で話し合いを進めながら、移動方法の練習を行い、酸素ボンべなど必要物品の準備を行った。また、転院先の病院や航空会社・酸素会社とも連携を図ることで、詳細な情報共有や移動行程の確認ができ、約1000km先の病院まで安心・安全な転院を行うことができた。(著者抄録)

    Other Link: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2018&ichushi_jid=J06504&link_issn=&doc_id=20191029380011&doc_link_id=http%3A%2F%2Fhdl.handle.net%2F10091%2F00021278&url=http%3A%2F%2Fhdl.handle.net%2F10091%2F00021278&type=%90M%8FB%91%E5%8Aw%81F%90M%8FB%91%E5%8Aw%8B%40%8A%D6%83%8A%83%7C%83W%83g%83%8A&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F80022_3.gif

  9. 多職種連携により民間航空機にて転院した高流量酸素吸入中の一症例

    丸山 いずみ, 宮城 芳江, 中野 和美, 小沢 陽子, 山中 美和, 川内 翔平

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 27 ( Suppl. ) page: 271s - 271s   2017.10

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会  

  10. 間質性肺炎急性増悪患者に対して短期間の骨格筋電気刺激法介入によりADL動作改善が得られた一症例

    倉島 美穂, 山本 周平, 川内 翔平, 山鹿 隆義, 市山 崇史

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 26 ( 3 ) page: 525 - 525   2017.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会  

  11. COPD患者における動的肺過膨張と運動耐容能の関連についての検討

    川内 翔平, 藤本 圭作

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 26 ( 3 ) page: 525 - 525   2017.4

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会  

  12. 離床困難な高齢ARDS患者に対して骨格筋電気刺激療法により歩行獲得ができた1例

    倉島 美穂, 市山 崇史, 山鹿 隆義, 佐藤 正彬, 川内 翔平, 花岡 正幸

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 26 ( Suppl. ) page: 240s - 240s   2016.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会  

  13. 3軸加速度計とメモリ機能付きパルスオキシメーターの併用により効果的なADL指導ができた1例

    川内 翔平, 市山 崇史, 山鹿 隆義, 鹿島 美穂, 花岡 正幸

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 26 ( Suppl. ) page: 238s - 238s   2016.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会  

  14. 急性呼吸不全に抑うつを合併した患者に詳細な精神評価に基づく介入が効果的であった一事例

    佐藤 正彬, 川内 翔平, 山鹿 隆義, 倉島 美穂

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 26 ( Suppl. ) page: 204s - 204s   2016.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会  

  15. 運動負荷の増加が困難な肺移植後の男児に吸気筋トレーニングが奏功した1例

    山鹿 隆義, 市山 崇史, 川内 翔平, 倉島 美穂, 花岡 正幸

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌   Vol. 26 ( Suppl. ) page: 230s - 230s   2016.9

     More details

    Language:Japanese   Publisher:(一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会  

▼display all

Presentations 26

  1. Influence of chronic obstructive pulmonary disease in promoting arteriosclerosis in smokers

    Shohei Kawachi, Keisaku Fujimoto

    Congress of the Asian Pacific Society of Respirology  2021.11.20 

     More details

    Event date: 2021.11

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

  2. 小型軽量化された携帯型酸素濃縮器の使用感に関する検討

    第31回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会  2021.11 

     More details

    Event date: 2021.11

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  3. Metronome-paced incremental hyperventilation can be used to predict dynamic lung hyperinflation and exercise tolerance during exercise

    Shohei Kawachi, Keisaku Fujimoto

    European Respiratory Society International Congress  2021.9.5 

     More details

    Event date: 2021.9

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

  4. A newly developed ultra-small portable oxygen concentrator with equivalent efficacy to the conventional device

    A newly developed ultra-small portable oxygen concentrator with equivalent, efficacy to, the conventional device

    Shohei Kawachi, Keisaku Fujimoto Mahoko Sano  2021.9.5 

     More details

    Event date: 2021.9

    Language:English   Presentation type:Poster presentation  

  5. 喫煙者の動脈硬化に対するCOPD発症の影響

    川内翔平, 藤本圭作

    第30回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会  2021.3 

     More details

    Event date: 2021.3

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  6. 小型・軽量化を目的とした携帯型酸素濃縮装置の開発

    川内翔平, 藤本圭作

    第59回 日本リハビリテーション医学会学術集会  2020.8 

     More details

    Event date: 2020.8

    Language:Japanese   Presentation type:Poster presentation  

  7. なぜ動かなければならないのか?安静よりも活動を促される理由について Invited

    川内翔平

    大和証券ヘルス財団主催の地域健康セミナー  2020.2.12  大和証券ヘルス財団

     More details

    Event date: 2020.2

    Language:Japanese   Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

    Venue:大和証券松本支店   Country:Japan  

  8. 慢性閉塞性肺疾患の動的肺過膨張における過呼吸法と運動負荷法の比較

    川内 翔平, 藤本 圭作, 佐野 真帆子

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌  2019.10  (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

     More details

    Event date: 2019.10

    Language:Japanese  

  9. 入院期間質性肺炎患者における6分間歩行テスト後のSpO2 Recovery Indexは呼吸関連イベントの予測因子である

    酒井 康成, 山本 周平, 保科 美穂, 川内 翔平, 市山 崇史, 花岡 正幸

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌  2019.10  (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

     More details

    Event date: 2019.10

    Language:Japanese  

  10. 小型・軽量化を目的とした携帯用酸素濃縮装置の開発

    佐野 真帆子, 黒田 千佳, 川内 翔平, 藤本 圭作, 大村 雄厚

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌  2019.10  (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

     More details

    Event date: 2019.10

    Language:Japanese  

  11. 間質性肺炎患者における筋厚測定の信頼性および妥当性の検討

    保科 美穂, 山本 周平, 酒井 康成, 川内 翔平, 市山 崇史

    理学療法学  2019.8  (公社)日本理学療法士協会

     More details

    Event date: 2019.8

    Language:Japanese  

  12. 慢性閉塞性肺疾患の動的肺過膨張に対するチオトロピウムとオロダテロール配合剤の効果

    川内 翔平, 藤本 圭作

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌  2018.10  (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

     More details

    Event date: 2018.10

    Language:Japanese  

  13. Effects of combined tiotropium/olodaterol on dynamic lung hyperinflation evaluated by the incremental hyperventilation method

    Shohei Kawachi, Keisaku Fujimoto

    European Respiratory Society International Congress  2019.9.28 

     More details

    Event date: 2018.9 - 2019.10

    Language:English  

  14. Evaluation of a newly developed spirometer to measurement dynamic hyperinflation by the method of incremental hyperventilation in patients with COPD

    Keisaku Fujimoto, Shohei Kawachi

    European Respiratory Society International Congress  2018.9.15 

     More details

    Event date: 2018.9

    Language:English  

  15. 多職種連携により民間航空機にて転院した高流量酸素吸入中の一症例

    丸山 いずみ, 宮城 芳江, 中野 和美, 小沢 陽子, 山中 美和, 川内 翔平

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌  2017.10  (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

     More details

    Event date: 2017.10

    Language:Japanese  

  16. 間質性肺炎急性増悪患者に対して短期間の骨格筋電気刺激法介入によりADL動作改善が得られた一症例

    倉島 美穂, 山本 周平, 川内 翔平, 山鹿 隆義, 市山 崇史

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌  2017.4  (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

     More details

    Event date: 2017.4

    Language:Japanese  

  17. COPD患者における動的肺過膨張と運動耐容能の関連についての検討

    川内 翔平, 藤本 圭作

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌  2017.4  (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

     More details

    Event date: 2017.4

    Language:Japanese  

  18. 離床困難な高齢ARDS患者に対して骨格筋電気刺激療法により歩行獲得ができた1例

    倉島 美穂, 市山 崇史, 山鹿 隆義, 佐藤 正彬, 川内 翔平, 花岡 正幸

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌  2016.9  (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

     More details

    Event date: 2016.9

    Language:Japanese  

  19. 運動負荷の増加が困難な肺移植後の男児に吸気筋トレーニングが奏功した1例

    山鹿 隆義, 市山 崇史, 川内 翔平, 倉島 美穂, 花岡 正幸

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌  2016.9  (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

     More details

    Event date: 2016.9

    Language:Japanese  

  20. 急性呼吸不全に抑うつを合併した患者に詳細な精神評価に基づく介入が効果的であった一事例

    佐藤 正彬, 川内 翔平, 山鹿 隆義, 倉島 美穂

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌  2016.9  (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

     More details

    Event date: 2016.9

    Language:Japanese  

  21. 3軸加速度計とメモリ機能付きパルスオキシメーターの併用により効果的なADL指導ができた1例

    川内 翔平, 市山 崇史, 山鹿 隆義, 鹿島 美穂, 花岡 正幸

    日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌  2016.9  (一社)日本呼吸ケア・リハビリテーション学会

     More details

    Event date: 2016.9

    Language:Japanese  

  22. 慢性閉塞性肺疾患患者の重症化に伴う日常生活活動の変化

    川内翔平, 倉島美穂, 山鹿隆義, 市山崇史

    長野県理学療法学術大会  2016.6 

     More details

    Event date: 2016.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  23. 当院における慢性閉塞性肺疾患患者の増悪因子の検討栄養状態に着目して

    倉島美穂, 川内翔平, 山鹿隆義, 市山崇史

    長野県理学療法学術大会  2016.6 

     More details

    Event date: 2016.6

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  24. 麻績村での「肺年齢と血管年齢の測定会」による動脈硬化と慢性閉塞性肺疾患の関係性の検討

    川内翔平, 藤本圭作

    第32回信州呼吸ケア研究会  2021.10 

     More details

    Language:Japanese   Presentation type:Oral presentation (general)  

  25. なぜ病気になっても動くことが大事か、安静よりも活動が促される理由について Invited

    川内翔平

    公益財団法人 大和証券ヘルス財団 健康セミナー  2020.2.12 

     More details

    Presentation type:Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech  

  26. 慢性閉塞性肺疾患の 呼吸困難感の要因である 動的肺過膨張に対する治療介入 Invited

    川内翔平

    名古屋大学 理学療法同窓会 第95回定期研究会  2022.8.6 

     More details

    Language:Japanese  

▼display all

Research Project for Joint Research, Competitive Funding, etc. 2

  1. 装着型超小型酸素濃縮器システム構築および使用者負担低減検証

    2021.7 - 2022.3

    産学共創プラットフォーム共同研究推進プログラム(OPERA)  埋込型・装着型デバイス共創コンソーシアムの研究

    斎藤直人、藤本圭作

      More details

    Authorship:Collaborating Investigator(s) (not designated on Grant-in-Aid)  Grant type:Collaborative (industry/university)

  2. 空圧人工筋肉Pneumuscleを搭載した腰部補助スーツに関する研究開発

    2021.5

    ロボット介護機器開発等推進事業  令和3年度ロボット介護機器開発等推進事業

    山内武志

      More details

    Authorship:Collaborating Investigator(s) (not designated on Grant-in-Aid)  Grant type:Collaborative (industry/university)

KAKENHI (Grants-in-Aid for Scientific Research) 5

  1. 慢性閉塞性肺疾患の動的肺過膨張に対する呼吸筋ストレッチの効果

    Grant number:21K17453  2021.4 - 2023.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 若手研究  若手研究

    川内 翔平

  2. 在宅医療で使用される酸素濃縮器の装着可能な小型および軽量型の開発

    2019.9 - 2020.10

    公益財団法 人 大和証券ヘルス財団  令和元年度調査研究助成 

    川内翔平

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  3. COPDにみられる動的肺過膨張に対する呼吸リハビリテーションの効果

    Grant number:19K08599  2019.4 - 2022.3

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 基盤研究(C)  基盤研究(C)

    藤本 圭作, 北口 良晃, 川内 翔平

  4. 動的肺過膨張に対する薬物療法と非薬物療法(口すぼめ呼吸)の効果

    2017.7 - 2018.7

    一般財団法人 日本リハビリテ―ション振興会  平成 29 年度研究助成金 

    川内翔平

      More details

    Authorship:Principal investigator 

  5. 慢性閉塞性肺疾患の動的肺過膨張に対する口すぼめ呼吸の効果

    Grant number:17H00715  2017.3 - 2017.4

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 奨励研究  奨励研究

    川内 翔平

      More details

    Authorship:Principal investigator 

    Grant amount:\520000 ( Direct Cost: \520000 )

    研究目的 : 慢性閉塞性肺疾患(以下、COPD)患者における呼吸困難は動的肺過膨張が要因とされており、呼気時の末梢気道の虚脱によって肺に空気がトラップされることで生じると言われている。気道の虚脱に対しては口すぼめ呼吸が用いられ、口をすぼめて呼気をおこなうことで呼気終末陽圧を増加させ、気道内圧を高めることで気道の虚脱が改善するとされている。しかし、実際に気道の虚脱が改善するかは明らかではない。そのため、機械的に呼気終末陽圧をかけ気道虚脱が改善することで動的肺過膨張が減少するか否かを検討することを本研究の目的とする。
    方法 : 安定期COPD患者を対象とした。動的肺過膨張はスパイロメーター(Spiro Sift SP-370COPD肺per)を用い、最初に安静時ICを測定し次に音声信号と点滅に合わせ、20回/分の呼吸を30秒間おこなった後にICを測定した。30回および40回/分の呼吸時も同様にICを測定した。各呼吸を3回実施し平均を算出し、呼吸数増加に伴うICの減少量を動的肺過膨張とした。口すぼめ呼吸での動的肺過膨張測定としてスパイロメーターのマウス部に呼気陽圧装置(Threshold^®PEP)を装着し呼気時に口すぼめ時同様に5cmH_2Oの抵抗が負荷される環境下で先述した動的肺過膨張検査を行った。口すぼめ呼吸と通常呼吸時の比較解析を行った。
    成果 : 5例実施した時点で予測と異なる結果となり、患者負担も認めたため終了した。全例先行研究同様に過呼吸に伴いICは減少し、動的肺過膨張を示した。口すぼめ呼吸同様の5cmH_2Oの呼気抵抗をかけて同様の動的肺過膨張検査をおこなったところ通常呼吸に比べさらにICは減少し著明な動的肺過膨張を示した。今回の方法では動的肺過膨張に対する口すぼめ呼吸の効果は検証困難と考え、運動負荷試験による検討を開始し、本年4月に運動負荷装置を購入したため継続して検証する予定である。

 

Teaching Experience (Off-campus) 10

  1. 理学療法評価学

    2021.4 - 2022.3 Health Science University)

  2. 理学療法演習Ⅱ

    2021.4 - 2022.3 Health Science University)

  3. 内部障害系理学療法学

    2021.4 - 2022.3 Health Science University)

  4. 内部障害系理学療法学実習

    2021.4 - 2022.3 Health Science University)

  5. 内部障害系理学療法評価学演習

    2021.4 - 2022.3 Health Science University)

  6. 地域理学療法学

    2021.4 - 2022.3 Health Science University)

  7. 理学療法治療学

    2021.4 - 2022.3 Health Science University)

  8. 理学療法研究法

    2021.4 Health Science University)

  9. 理学療法演習Ⅰ

    2021.4 Health Science University)

  10. Physiological practice

    2020.4 - 2021.3 Shinshu University)

▼display all

 

Social Contribution 2

  1. 慢性閉塞性肺疾患の動脈硬化に関する研究および地域連携事業

    Role(s):Lecturer, Informant, Organizing member, Investigater

    信州大学、麻績村役場  肺年齢と血管年齢の測定会  2019.10 - 2020.3

  2. リレー・フォー・ライフ・ジャパン信州まつもと実行委員

    リレー・フォー・ライフ・ジャパン信州まつもと  2016.9 - 2018.9