2025/04/22 更新

写真a

サトウ コウタロウ
佐藤 康太郎
Sato Kotaro
所属
大学院医学系研究科 総合医学専攻 頭頸部・感覚器外科学 助教
大学院担当
大学院医学系研究科
学部担当
医学部 医学科
職名
助教
プロフィール
Available in English
外部リンク

学位 1

  1. 博士(医学) ( 2021年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 10

  1. 新型コロナウイルス感染症

  2. COVID-19

  3. 酸化ストレス

  4. コラーゲンクロスリンク

  5. 口腔癌

  6. 低温プラズマ

  7. 頭頸部癌

  8. 低用量ピル

  9. 宇宙医学

研究分野 2

  1. 自然科学一般 / 宇宙惑星科学

  2. その他 / その他  / 外科系歯学

現在の研究課題とSDGs 2

  1. プラズマ医療

  2. 宇宙医学

経歴 13

  1. ベルン大学医学部   頭蓋顎顔面外科

    2025年4月 - 2025年10月

      詳細を見る

    国名:スイス連邦

  2. 名古屋大学   医学部附属病院 歯科口腔外科   外来医長

    2023年4月 - 2025年4月

  3. 名古屋大学   大学院 医学系研究科 頭頸部感覚器外科学講座 顎顔面外科学   助教

    2022年4月 - 2025年4月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 名古屋大学   医学部附属病院 歯科口腔外科   助教

    2021年8月 - 2022年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 名古屋大学   医学部附属病院 歯科口腔外科 医員(歯科医)

    2021年4月 - 2021年7月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 2

  1. 名古屋大学   大学院 医学系研究科 総合医学専攻 頭頸部・感覚器外科学講座   顎顔面外科学

    2017年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 岡山大学   歯学部   歯学科

    2004年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 12

  1. 日本口腔外科学会   専門医・認定医

  2. 国際口腔顎顔面外科専門医認定機構   国際口腔顎顔面外科専門医(FIBCSOMS)

  3. 日本がん治療認定医機構   がん治療認定医(歯科口腔外科)

  4. 日本有病者歯科医療学会   指導医・専門医・認定医

  5. 日本口腔科学会   指導医・認定医

▼全件表示

委員歴 7

  1. 日本口腔外科学会   若手口腔外科医委員会プログラム企画WG  

    2024年10月 - 2026年9月   

  2. Free Radical Research   Ad hoc reviewer  

    2023年11月   

  3. Archives of Biochemistry and Biophysics   Ad hoc reviewer  

    2023年1月 - 現在   

  4. JOURNAL OF CLINICAL BIOCHEMISTRY AND NUTRITION   Ad hoc reviewer  

    2022年12月 - 現在   

  5. 日本口腔外科学会   若手口腔外科医委員会プログラム企画WG  

    2022年12月 - 2024年8月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

▼全件表示

受賞 5

  1. 口演発表賞(共同)

    2024年11月   日本口腔外科学会   血友病患者の抜歯後出血リスクの検討:多施設後ろ向きコホート研究

    新子 寿未, 柳生 貴裕, 金子 児太郎, 檜垣 美雷, 水田 邦子, 佐藤 康太郎, 山川 延宏

  2. 2023年度 八木記念学術奨励賞

    2023年6月   日本酸化ストレス学会  

  3. Rising Scientist賞

    2022年4月   日本口腔科学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  4. 2020年度 八木記念学術奨励賞

    2020年10月   日本酸化ストレス学会  

  5. 第19回 学術奨励賞(共同)

    2019年10月   日本口腔外科学会  

 

論文 29

  1. Lunar life drives jawbone formation 査読有り

    Sato K, Kouyama N, Akatsuka S, Motooka Y, Wang Q, Hibi H, Toyokuni S

    Journal of Dental Sciences     2025年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    DOI: https://doi.org/10.1016/j.jds.2025.03.032

  2. New Era of Plasma Dentistry 招待有り 査読有り

    Sato K, Tanaka H, Okazaki Y, Hori Masaru, Hibi H and Toyokuni S

    Free Radical Research   58 巻 ( 12 ) 頁: 868 - 874   2024年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

    DOI: https://doi.org/10.1080/10715762.2024.2446323

  3. Ferroptosis induced by plasma-activated Ringer’s lactate solution prevents oral cancer progression 査読有り

    Sato K, Yang M, Nakamura K, Tanaka H, Hori M, Nishio M, Suzuki A, Hibi H, Toyokuni S

    Oral Diseases   30 巻 ( 6 ) 頁: 3912 - 3924   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1111/odi.14827

  4. Exposure of low-temperature plasma after vaccination in tongue promotes systemic IgM induction against spike protein of SARS-CoV-2 査読有り

    Sato K, Fujii K, Tanaka H, Hori M, Hibi H, Toyokuni S

    Free Radical Research   57 巻 ( 1 ) 頁: 30 - 37   2023年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/10715762.2023.2190486

  5. Association of alcohol intake and female gender with high expression of TMPRSS2 in tongue as potential risk for SARS-CoV-2 infection 査読有り

    Sato K, Fujii K, Yamamoto N, Ichimura N, Yamaguchi S, Yamada H, Hibi H and Toyokuni S

    Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition   71 巻 ( 2 ) 頁: 129 - 135   2022年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3164/jcbn.21-172

▼全件表示

書籍等出版物 5

  1. 口腔外科研修ハンドブック

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 外傷(骨・軟組織)、各種症状への救急対応、外傷(骨折))

    医歯薬出版株式会社  2022年12月 

     詳細を見る

    総ページ数:289   担当ページ:110-115,236-243,244-247   記述言語:日本語

  2. Mandible fracture treated with SMARTLock Hybrid Maxillomandibular Fixation system: A case report

    Miku Imura, Kotaro Sato, Kazuto Okabe, Hideharu Hibi( 担当: 共著)

    Oral Science in Japan 2022  2023年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:9-11   記述言語:英語

    in press

  3. Human papillomavirus-related carcinogenesis in oral cancer. 査読有り

    Ichimura N, Yamamoto N, Nishikawa M, Sakakura H, Kano F, Sato K, Yamaguchi S, Hibi H( 担当: 共著)

    Oral Science in Japan 2017  2018年 

  4. 口腔外科ハンドマニュアル'25

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 口腔外科医だからこその周術期等口腔機能管理)

    クインテッセンス出版株式会社 

  5. A case of carcinoma of the buccal mucosa in which iodine vital staining at the preoperative examination was useful for treatment planning

    Hiroshi Nakano, Kotaro Sato, Naoka Kouyama, Go Ohara, and Hideharu Hibi( 担当: 共著)

講演・口頭発表等 55

  1. Plasma dentistry 招待有り 国際共著 国際会議

    Kotaro Sato

    The 17th Global Plasma Forum  2025年1月24日  Nagoya University

     詳細を見る

    開催年月日: 2025年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:FUJI Hall, EI Building, Nagoya University   国名:日本国  

  2. 働き方改革に対応した若手教育の実践と挑戦 招待有り

    佐藤 康太郎

    第69回公益社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会  日本口腔外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:パシフィコ横浜 会議センター  

  3. 国際口腔顎顔面外科専門医の取得を目指して 招待有り

    佐藤 康太郎

    第1回若手口腔外科医交流会  2023年7月29日  日本口腔外科学会 若手口腔外科医委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪私学会館  

  4. 留学前手続きなどの体験報告 招待有り

    佐藤 康太郎

    第1回若手口腔外科医交流会  2023年7月29日  日本口腔外科学会 若手口腔外科医委員会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪私学会館  

  5. 基礎研究のエビデンスをセンスよく臨床に応用する -現在進行中のtranslational research- Lysyl hydroxylase 2 (LH2) 由来コラーゲンクロスは頭頸部癌の転移促進に関与する 招待有り 国際共著

    佐藤康太郎

    第40回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会  2022年2月  日本口腔腫瘍学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月 - 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:群馬   国名:日本国  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 15

  1. 顎顔面外傷治療技術の向上と社会への還元

    2024年度 口腔顎顔面外科 海外臨床留学助成制度 

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

    配分額:3000000円

  2. 智歯抜歯前に低用量ピルを休薬すべきか否か:術前休薬の有用性調査

    2023・2024年度研究助成「次世代若手臨床研究推進プロジェクト」 

      詳細を見る

    配分額:830000円

  3. 「きぼう」船内微重力環境における歯槽骨代謝機構の解明

    2024年10月 - 2026年3月

    第24回日本医学会総会記念医学振興基金 

      詳細を見る

    配分額:1000000円

  4. プラズマ活性乳酸リンゲル液を用いた薬剤関連顎骨壊死に対する新たなアプローチ

    研究課題番号:24019  2024年4月 - 2025年3月

    2024年度 名古屋大学低温プラズマ科学研究センター 共同利用・共同研究 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:297500円

  5. 新型コロナウイルス感染症による味覚障害の機序解明

    2021年1月 - 現在

    豊秋奨学会  公益財団法人豊秋奨学会 2021年度 研究費助成 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:1500000円

▼全件表示

科研費 4

  1. プラズマ活性化乳酸リンゲル液による口腔がん細胞特異的殺傷作用のオミクス解析

    研究課題/研究課題番号:22K17200  2022年4月 - 2025年3月

    令和4(2022)年度 若手研究 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

  2. プラズマ活性乳酸リンゲル液を用いた口腔癌に対する新規治療法の開発

    研究課題/研究課題番号:21K21008  2021年8月 - 2023年3月

    令和3(2021)年度 研究活動スタート支援 

    佐藤康太郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  3. 低温プラズマの条件付き細胞増殖効果を利用した薬剤関連顎骨壊死へのアプローチ

    研究課題/研究課題番号:25K20400  2025年4月 - 2027年3月

    令和7(2025)年度 若手研究  

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. 筋肉由来のMyokine・miRNAを介した口腔癌制御メカニズムの解明

    研究課題/研究課題番号:25K13189  2025年4月

    2025年度 基盤研究(C)   2025年度 基盤研究(C)

    吉村卓也

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

 

担当経験のある科目 (本学) 10

  1. 臨床実習Ⅰ

    2024

  2. 臨床医学総論 PBLチュートリアル

    2024

  3. 臨床医学総論 PBLチュートリアル

    2023

  4. 臨床実習Ⅰ

    2023

  5. 臨床医学総論 PBLチュートリアル

    2022

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 3

  1. 日本聴能言語福祉学院 科目:口腔外科

    2024年11月

  2. 日本聴能言語福祉学院 科目:口腔外科

    2023年11月

  3. 2nd Annual Japan Dental Training 2019

    2019年8月

     詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

 

学術貢献活動 5

  1. 第2回若手口腔外科医交流会 若手シンポジウム

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    2024年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  2. 第2回若手口腔外科医交流会 ロールプレイセミナー

    役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等

    日本口腔外科学会 若手口腔外科医委員会  2024年5月

  3. 第2回若手口腔外科医交流会 国際口腔顎顔面外科専門医取得を目指す理由とは?

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    2024年5月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  4. 第1回若手口腔外科医交流会 若手シンポジウム

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本口腔外科学会 若手口腔外科医委員会  2023年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等 

  5. 第1回若手口腔外科医交流会 専門医取得に向けた座談会

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    日本口腔外科学会 若手口腔外科医委員会  2023年7月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等