2022/11/07 更新

写真a

タキ トモキ
滝 奉樹
TAKI Tomoki
所属
医学部附属病院 皮膚科 助教
大学院担当
大学院医学系研究科
職名
助教

学位 2

  1. 医学博士 ( 2019年3月   名古屋大学 ) 

  2. 医学士 ( 2012年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 4

  1. 遺伝性皮膚疾患

  2. 角化症

  3. 自己炎症性角化症

  4. 皮膚科学

研究分野 1

  1. ライフサイエンス / 皮膚科学

経歴 2

  1. 名古屋大学医学部附属病院   皮膚科   助教

    2021年4月 - 現在

  2. 名古屋大学医学部附属病院   皮膚科   病院助教

    2020年7月 - 2021年3月

学歴 1

  1. 名古屋大学大学院   医学系研究科   皮膚科科学分野 博士課程

    2015年4月 - 2019年3月

所属学協会 3

  1. 日本研究皮膚科学会

  2. 日本皮膚科学会

  3. 日本アレルギー学会

受賞 4

  1. 第47回がんその他の悪性新生物研究助成金

    2022年7月   公益財団法人愛知県がん研究振興会  

  2. 2020年度堀財団先端研究支援

    2021年4月   公益財団法人堀学芸術振興財団  

  3. 令和2年度「医学系研究科医学奨励賞」最優秀賞

    2021年2月   名古屋大学大学院医学系研究科  

    滝奉樹

  4. 平成30年度名古屋大学医師会研究奨励賞

    2018年11月   名古屋大学医師会  

    滝 奉樹

 

論文 20

  1. Whole-exome sequencing reveals a retinitis pigmentosa-causative PRPH2 variant as a secondary finding in a patient with pseudoxanthoma elasticum.

    Miyazaki A, Takeichi T, Tanahashi K, Taki T, Taki Y, Muro Y, Akiyama M

    The Journal of dermatology     2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:Journal of Dermatology  

    DOI: 10.1111/1346-8138.16618

    Scopus

    PubMed

  2. 特集 診断に苦慮した症例 臨床例 診断に苦慮したメトトレキサート関連リンパ増殖異常症

    岩田 真衣, 山田 元人, 藤原 慎二, 滝 奉樹, 山下 雄太, 藤城 里香

    皮膚病診療   44 巻 ( 1 ) 頁: 72 - 75   2022年1月

     詳細を見る

    出版者・発行元:協和企画  

    DOI: 10.24733/pd.0000002813

    CiNii Research

  3. Successful dupilumab treatment for ichthyotic and atopic features of Netherton syndrome

    Murase C., Takeichi T., Taki T., Yoshikawa T., Suzuki A., Ogi T., Suga Y., Akiyama M.

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY   141 巻 ( 10 ) 頁: S177 - S177   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  4. Neutrophil/lymphocyte ratio as a predictor of lymph node metastasis in extramammary Paget disease: A retrospective study

    Ebata A., Taki T., Mori S., Murakami Y., Okumura M., Akanabe H., Imai S., Yokota K., Akiyama M.

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY   141 巻 ( 10 ) 頁: S197 - S197   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  5. Roles of aberrant hemichannel activities due to mutant connexin26 in the pathogenesis of KID syndrome

    Taki T., Takeichi T., Sugiura K., Akiyama M.

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY   139 巻 ( 9 ) 頁: S248 - S248   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    Web of Science

  6. Extremely mild dominant dystrophic epidermolysis bullosa: Genotype information from whole-exome sequencing of salivary gDNA predicts disease severity 国際誌

    Miyazaki Akira, Takeichi Takuya, Takeuchi So, Taki Tomoki, Muro Yoshinao, Akiyama Masashi

    JOURNAL OF DERMATOLOGY   49 巻 ( 8 ) 頁: E276 - E277   2022年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Dermatology  

    DOI: 10.1111/1346-8138.16402

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  7. Neutrophil/lymphocyte ratio as a predictor of lymph node metastasis in extramammary Paget disease: A retrospective study 国際誌

    Ebata Aoi, Taki Tomoki, Mori Shoichiro, Murakami Yoshie, Urata Toru, Okumura Mao, Akanabe Honami, Imai Satoko, Yokota Kenji, Akiyama Masashi

    JOURNAL OF THE AMERICAN ACADEMY OF DERMATOLOGY   85 巻 ( 4 ) 頁: 1023 - 1025   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of the American Academy of Dermatology  

    DOI: 10.1016/j.jaad.2020.12.087

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  8. Low plasma fibrinogen levels are associated with poor prognosis in cutaneous angiosarcoma of the head and neck 国際誌

    Mori Shoichiro, Taki Tomoki, Murakami Yoshie, Urata Toru, Okumura Mao, Akanabe Honami, Ebata Aoi, Imai Satoko, Yokota Kenji, Akiyama Masashi

    CANCER SCIENCE   112 巻 ( 9 ) 頁: 3924 - 3927   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Cancer Science  

    DOI: 10.1111/cas.15037

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  9. Cutaneous malignant melanoma in an elderly patient with intermediate junctional epidermolysis bullosa 国際誌

    Yamashita Yuta, Taki Tomoki, Takeichi Takuya, Okumura Mao, Mori Shoichiro, Ito Yasutoshi, Ogi Tomoo, Yamada Motohito, Akiyama Masashi

    JOURNAL OF DERMATOLOGY   48 巻 ( 8 ) 頁: E384 - E385   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Dermatology  

    DOI: 10.1111/1346-8138.15951

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  10. Paradoxical Reaction in a Patient with Hidradenitis Suppurativa Undergoing Adalimumab Treatment. 国際誌

    Ikeya S, Takeichi T, Taki T, Muro Y, Ogi T, Akiyama M

    Acta dermato-venereologica   101 巻 ( 6 ) 頁: adv00484   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Acta Dermato-Venereologica  

    DOI: 10.2340/00015555-3844

    Scopus

    PubMed

  11. Successful dupilumab treatment for ichthyotic and atopic features of Netherton syndrome 国際誌

    Murase Chiaki, Takeichi Takuya, Taki Tomoki, Yoshikawa Takenori, Suzuki Akiko, Ogi Tomoo, Suga Yasushi, Akiyama Masashi

    JOURNAL OF DERMATOLOGICAL SCIENCE   102 巻 ( 2 ) 頁: 126 - 129   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:Journal of Dermatological Science  

    DOI: 10.1016/j.jdermsci.2021.03.003

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  12. Association of Topical Minoxidil With Autosomal Recessive Woolly Hair/Hypotrichosis Caused by LIPH Pathogenic Variants 査読有り 国際誌

    Taki Tomoki, Tanahashi Kana, Takeichi Takuya, Yoshikawa Takenori, Murase Yuya, Sugiura Kazumitsu, Akiyama Masashi

    JAMA DERMATOLOGY   156 巻 ( 10 ) 頁: 1030 - 1032   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JAMA Dermatology  

    DOI: 10.1001/jamadermatol.2020.2195

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  13. A case of pemphigus with anti-desmoglein 3 and anti-desmocollin 2 and 3 autoantibodies, associated with follicular lymphoma and bronchiolitis obliterans 査読有り 国際誌

    Yoshikawa Masato, Takeichi Takuya, Taki Tomoki, Hayakawa Fumihiko, Ishii Norito, Hashimoto Takashi, Muro Yoshinao, Akiyama Masashi

    EUROPEAN JOURNAL OF DERMATOLOGY   30 巻 ( 4 ) 頁: 424 - 425   2020年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:European Journal of Dermatology  

    DOI: 10.1684/ejd.2020.3812

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  14. A patient with bullous pemphigoid with mucosal involvement serologically positive for anti-BP230 autoantibodies only 査読有り 国際誌

    Taki T., Takeichi T., Kono M., Sugiura K., Sugimura Y., Ishii N., Hashimoto T., Akiyama M.

    BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY   182 巻 ( 1 ) 頁: 221 - 223   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:British Journal of Dermatology  

    DOI: 10.1111/bjd.18343

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  15. Oculodentodigital Dysplasia Diagnosed from Severe Hypotrichosis 査読有り 国際誌

    Taki Tomoki, Takeichi Takuya, Sugiura Kazumitsu, Akiyama Masashi

    ACTA DERMATO-VENEREOLOGICA   99 巻 ( 13 ) 頁: 1307 - 1308   2019年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Acta Dermato-Venereologica  

    DOI: 10.2340/00015555-3277

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  16. Roles of aberrant hemichannel activities due to mutant connexin26 in the pathogenesis of KID syndrome 査読有り 国際誌

    Taki T., Takeichi T., Sugiura K., Akiyama M.

    SCIENTIFIC REPORTS   8 巻 ( 1 ) 頁: 12824   2018年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Germline missense mutations in GJB2 encoding connexin (Cx) 26 have been found in keratitis, ichthyosis and deafness (KID) syndrome. We explored the effects of three mouse Cx26 mutants (Cx26-G12R, -G45E and -D50N) corresponding to KID syndrome-causative human mutants on hemichannel activities leading to cell death and the expression of immune response-associated genes. We analyzed the 3D images of cells expressing wild-type (WT) or mutant Cx26 molecules to demonstrate clearly the intracellular localization of Cx26 mutants and hemichannel formation. High extracellular Ca2+ conditions lead to the closure of gap junction hemichannels in Cx26-G12R or Cx26-G45E expressing cells, resulting in prohibition of the Cx26 mutant-induced cell death. Fluorescent dye uptake assays revealed that cells with Cx26-D50N had aberrantly high hemichannel activities, which were abolished by a hemichannel blocker, carbenoxolone and 18α-Glycyrrhetinic acid. These results further support the idea that abnormal hemichannel activities play important roles in the pathogenesis of KID syndrome. Furthermore, we revealed that the expressions of IL15, CCL5, IL1A, IL23R and TLR5 are down-regulated in keratinocytes expressing Cx26-D50N, suggesting that immune deficiency in KID syndrome expressing Cx26-D50N might be associated not only with skin barrier defects, but also with the down-regulated expression of immune response-related genes.

    DOI: 10.1038/s41598-018-30757-3

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  17. Image Gallery: Unilaterally dominant acrokeratoelastoidosis (punctate palmoplantar keratoderma type 3) 査読有り 国際誌

    Taki T., Ogawa Y., Sakakibara A., Kono M., Akiyama M.

    BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY   177 巻 ( 4 ) 頁: E157 - E157   2017年10月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:British Journal of Dermatology  

    DOI: 10.1111/bjd.15817

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  18. Mutational analysis of 29 patients with autosomal-recessive woolly hair and hypotrichosis: LIPH mutations are extremely predominant in autosomal-recessive woolly hair and hypotrichosis in Japan 査読有り 国際誌

    Takeichi T., Tanahashi K., Taki T., Kono M., Sugiura K., Akiyama M.

    BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY   177 巻 ( 1 ) 頁: 290 - 292   2017年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:British Journal of Dermatology  

    DOI: 10.1111/bjd.15070

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  19. Syndactyly type III and hypotrichosis in oculodentodigital syndrome with GJA1 mutation

    Taki T., Takeichi T., Sugiura K., Akiyama M.

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY   137 巻 ( 5 ) 頁: S151 - S151   2017年5月

     詳細を見る

  20. Image Gallery: Palmoplantar hyperkeratosis in dermatomyositis with anti-PM/Scl antibodies 査読有り 国際誌

    Taki T., Muro Y., Ogawa Y., Akiyama M.

    BRITISH JOURNAL OF DERMATOLOGY   176 巻 ( 5 ) 頁: E94 - E94   2017年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:British Journal of Dermatology  

    DOI: 10.1111/bjd.15371

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

▼全件表示

MISC 17

  1. 【診断に苦慮した症例】診断に苦慮したメトトレキサート関連リンパ増殖異常症

    岩田 真衣, 山田 元人, 藤原 慎二, 滝 奉樹, 山下 雄太, 藤城 里香  

    皮膚病診療44 巻 ( 1 ) 頁: 72 - 75   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)協和企画  

    <文献概要>症例のポイント ・メトトレキサート(methotrexate:MTX)内服中に難治性の潰瘍が出現し,徐々に腫瘤となった.・悪性を強く疑う経過だったが,診断に至るまでに時間を要した.・悪性を疑う場合は他臓器病変の検索を検討する.・内服薬や病歴を病理医と共有することも,診断において重要である.

  2. レゴラフェニブに起因する手足症候群対策における効果的介入 既治療による皮膚障害が残存していた2事例からの検討

    牧野 佐知子, 深津 美緒, 吉田 友紀, 池戸 美奈, 滝 奉樹, 脇田 恵里, 尾納 明里紗, 伊藤 武, 安藤 雅規, 山下 克也  

    国立病院総合医学会講演抄録集75回 巻   頁: 960 - 960   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国立病院総合医学会  

  3. dupilumabが奏功したNetherton症候群の1例

    秋山 真志, 村瀬 千晶, 滝 奉樹, 武市 拓也, 須賀 康  

    日本皮膚科学会雑誌131 巻 ( 8 ) 頁: 1893 - 1894   2021年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

  4. 末梢神経障害を合併し生体肝移植で改善を認めた骨髄性プロトポルフィリン症の1例

    村尾 厚徳, 原 一洋, 熱田 直樹, 雫 真人, 小倉 靖弘, 茜部 穂波, 滝 奉樹, 勝野 雅央  

    臨床神経学61 巻 ( 6 ) 頁: 424 - 424   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(一社)日本神経学会  

  5. 巨大な悪性増殖性外毛根鞘性腫瘍の1例

    近藤 綾子, 森 章一郎, 茜部 穂波, 奥村 真央, 浦田 透, 村上 佳恵, 横田 憲二, 滝 奉樹, 秋山 真志, 後藤 啓介  

    日本皮膚科学会雑誌130 巻 ( 12 ) 頁: 2591 - 2591   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

  6. LIPH創始者変異により偽性優性遺伝形式を示した先天性乏毛症の1家系

    滝 奉樹, 棚橋 華奈, 武市 拓也, 秋山 真志  

    日本皮膚科学会雑誌130 巻 ( 12 ) 頁: 2585 - 2585   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

  7. 特定行為研修終了後の皮膚・排泄ケア認定看護師の役割活動に関する一考察

    池戸 美奈, 佐竹 康子, 滝 奉樹, 羽根 啓朗, 横井 俊介, 柴田 康宏, 酒井 秀樹, 山下 克也  

    国立病院総合医学会講演抄録集74回 巻   頁: P - 260   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国立病院総合医学会  

  8. 血清学的に抗BP230抗体単独陽性で、粘膜病変を有した水疱性類天疱瘡の1例

    滝 奉樹, 武市 拓也, 河野 通浩, 秋山 真志, 杉浦 一充, 椙村 有里子, 石井 文人, 橋本 隆  

    日本皮膚科学会雑誌130 巻 ( 3 ) 頁: 411 - 412   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

  9. 経口抗がん薬(レゴラフェニブ)導入準備におけるチームの取り組み 手足症候群に対する投与前からの多職種協働マップを作成して

    牧野 佐知子, 深津 美緒, 芳賀 未来, 武藤 美代子, 池戸 美奈, 井上 英美, 中村 曜子, 古田 はるか, 平野 理恵, 滝 奉樹, 伊藤 武, 山下 克也  

    医療の広場59 巻 ( 11 ) 頁: 28 - 31   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)政策医療振興財団  

    レゴラフェニブ外来導入に向けたチームの取り組みとして、手足症候群に対する投与前からの多職種協働マップを作成した。多職種協働マップ作成を進める中で、各職種が役割意識を高め、チームとして成長することができた。更に今回の取り組みは新規レジメンの安全で円滑な導入を可能にし、効果的な副作用管理に貢献し得ることが示唆された。

  10. 上腕の潰瘍を呈した続発性皮膚クリプトコッカス症の1例 国際誌

    田中 陽奈, 滝 奉樹, 安田 公美, 影山 潮人, 榊原 章浩, 岩舘 知史  

    皮膚科の臨床61 巻 ( 3 ) 頁: 427 - 431   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:金原出版(株)  

    <文献概要>42歳,女性。大動脈炎症候群,関節リウマチでプレドニゾロン8mg,タクロリムス1mgを内服し,慢性腎不全で血液透析を受けていた。半年前より左上腕に紅色結節が出現し,近医で切開後に潰瘍を形成したため当科を受診した。初診時,上腕外側に30×25mm大の潰瘍があり,病理組織でPASおよびGrocott染色陽性の円形菌体を認め,培養でCryptococcus neoformansを同定した。血清Cryptococcus neoformans抗原陽性,肺・神経病変を認めず外傷歴もないことから,続発性皮膚クリプトコッカス症と診断した。フルコナゾール内服とアムホテリシンB外用にて軽快した。本症例では皮膚クリプトコッカス症の分類を再考し,また有用な治療法の一案を提示した。

    その他リンク: https://search.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2019&ichushi_jid=J01266&link_issn=&doc_id=20190320030039&doc_link_id=10.18888%2Fhi.0000001279&url=https%3A%2F%2Fdoi.org%2F10.18888%2Fhi.0000001279&type=%88%E3%8F%91.jp_%83I%81%5B%83%8B%83A%83N%83Z%83X&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00024_2.gif

  11. レゴラフェニブによる副作用マネジメントにおいてセルフケア行動の改善をもたらしたチーム活動 手足症候群への予防的介入を通して 国際誌

    深津 美緒, 牧野 佐知子, 藤岡 恭子, 新井 三紗子, 伊藤 武, 滝 奉樹, 山下 克也, 平野 理恵, 井上 英美  

    国立病院総合医学会講演抄録集72回 巻   頁: 944 - 944   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国立病院総合医学会  

  12. 経口抗がん薬(レゴラフェニブ)導入準備におけるチームの取り組み 手足症候群に対する投与前からの多職種協働マップを作成して 国際誌

    牧野 佐知子, 深津 美緒, 芳賀 未来, 武藤 美代子, 池戸 美奈, 井上 英美, 中村 曜子, 古田 はるか, 滝 奉樹, 平野 理恵, 山下 克也  

    国立病院総合医学会講演抄録集72回 巻   頁: 214 - 214   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:国立病院総合医学会  

  13. 【足趾の皮膚病】<臨床例>足趾の有痛性紅斑を呈した食道癌皮膚転移 国際誌

    田中 陽奈, 滝 奉樹, 安田 公美, 影山 潮人, 榊原 章浩, 脇田 重徳  

    皮膚病診療40 巻 ( 4 ) 頁: 409 - 412   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(株)協和企画  

    <症例のポイント>・食道癌の皮膚転移は2%程度とまれであり、そのうち自験例のような指趾への転移はまれである。・転移性皮膚癌の臨床所見は、Brownstein &amp; Helwigの分類によると結節型、炎症型、皮膚硬化型の3つに分類される。担癌患者の難治性の皮膚症状の鑑別として、転移性皮膚癌も多彩な臨床所見があることを念頭に鑑別に入れる必要がある。・転移性皮膚癌の治療法は、患者のQOLを重視して決定されなければならない。(著者抄録)

  14. Syndactyly type III and hypotrichosis in oculodentodigital syndrome with GJA1 mutation 国際誌

    T. Taki, T. Takeichi, K. Sugiura, M. Akiyama  

    JOURNAL OF INVESTIGATIVE DERMATOLOGY137 巻 ( 5 ) 頁: S151 - S151   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:ELSEVIER SCIENCE INC  

    Web of Science

  15. 抗PM/Scl抗体陽性皮膚筋炎の3例はじめに 国際誌

    桃原 真理子, 室 慶直, 滝 奉樹, 小川 靖, 杉浦 一充, 秋山 真志, 岡地 祥太郎, 曽根 淳  

    中部リウマチ46 巻 ( 2 ) 頁: 37 - 37   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:中部リウマチ学会  

  16. 濾胞性リンパ腫を伴った抗デスモグレイン(Dsg)3、デスモコリン(Dsc)2、3抗体陽性天疱瘡 国際誌

    吉川 真人, 武市 拓也, 滝 奉樹, 室 慶直, 秋山 真志, 早川 文彦, 石井 文人, 橋本 隆  

    日本皮膚科学会雑誌127 巻 ( 3 ) 頁: 483 - 483   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

  17. 過去2回腹部皮膚腫瘍を摘出した部位に23年後に生じた隆起性皮膚線維肉腫の1例 国際誌

    杉本 昌世, 滝 奉樹, 藤田 陽奈, 影山 潮人, 榊原 章浩  

    日本皮膚科学会雑誌127 巻 ( 2 ) 頁: 202 - 203   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(国際会議)   出版者・発行元:(公社)日本皮膚科学会  

▼全件表示

講演・口頭発表等 5

  1. 経口抗がん薬(レゴラフェニブ)導入時準備におけるチームの取り組み~手足症候群に対する投与前からの多職種協働マップを作成して~

    牧田佐知子, 深津美緒, 芳賀未来, 武藤美佐子, 池戸美奈, 井上英美, 中村曜子, 吉田はるか, 滝奉樹, 平野理恵, 山下克也

    第72回国立病院総合医学会  2018年11月9日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  2. レゴラフェニブによる副作用マネジメントにおいてセルフケア行動の改善をもたらしたチーム活動~手足症候群への予防的介入を通して~

    深津美緒, 牧田佐知子, 新井三紗子, 伊藤武, 滝奉樹, 山下克也, 平野理恵, 井上英美

    第72回国立病院総合医学会  2018年11月9日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

  3. Syndactyly type III and hypotrichosis in oculodentodigital syndrome with GJA1 mutation

    Tomoki Taki, Takeichi Takuya, Sugiura Kazumitsu, Akiyama Masashi

    The 76th Society for Investigative Dermatology Annual Meeting  2017年4月28日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  4. Roles of aberrant hemichannel activities due to mutant connexin26 in the pathogenesis of KID syndrome

    Tomoki Taki, Takeichi Takuya, Kazumitsu Sugiura, Masashi Akiyama

    The 49th European Society for Dermatological Research Annual Meeting  2019年9月18日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

  5. Roles of aberrant hemichannel activities due to mutant connexin26 in the pathogenesis of KID syndrome

    Tomoki Taki, Takeichi Takuya, Sugiura Kazumitsu, Akiyama Masashi

    第32回 表皮細胞研究会  2018年11月23日 

     詳細を見る

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

科研費 2

  1. 魚鱗癬での表皮脂質異常・バリア障害と炎症とのクロストークの解明と新規治療への展開

    研究課題/研究課題番号:21H02941  2021年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    秋山 真志, 室 慶直, 武市 拓也, 棚橋 華奈, 滝 奉樹

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、常染色体劣性先天性魚鱗癬(ARCI)の病態における、表皮の脂質異常・バリア障害と炎症との相互作用を解明し、その相互作用の抑制による新規治療法の開発を目指す。
    具体的には、研究代表者らが集積してきたARCI患者の網羅的病因解明、ARCIの表皮脂質異常・バリア障害の解析、ARCI患者・モデルマウスの皮膚・血液での遺伝子・蛋白発現のプロファイリングを行う。それらのデータから、表皮脂質異常・バリア障害と炎症との相互作用機序とその抑制法を解明し、ドラッグ・リポジショニング等によるARCIの新規治療法を提案する。
    バリア障害に起因するアレルギー性疾患の予防、治療への本成果の波及が期待される。

  2. KID症候群魚鱗癬病変に対するsiRNAを用いた新規治療戦略の開拓

    研究課題/研究課題番号:20K17315  2020年4月 - 2023年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    滝 奉樹

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    1) KID症候群モデルマウスの作成
    優性変異であるヒト変異GJB2遺伝子をドキシサイクリン依存性かつ、上皮ケラチノサイト特異的に発現するノックインマウスを作製する。作成したマウスにドキシサイクリンを投与し、表皮の変化を組織学的、免疫組織学的、遺伝子学的に確認する。
    2) siRNAを用いた治療実験
    変異GJB2遺伝子をターゲットとしたsiRNAの作成し、まず細胞レベルでsiRNAが機能するかを確認する。次にこのsiRNAをKID症候群モデルマウスの皮内に局注し、1)で得られたデータと比較し、siRNAの有効性を確認する。
    現在の遺伝子治療研究は、siRNAを始めとしたRNA干渉の技術の向上により、新たな段階を迎えている。本研究では、特にgain-of-function型優性変異による遺伝性皮膚疾患において、標的遺伝子の機能を抑制するsiRNAを用いて、変異遺伝子発現を抑制することによる治療効果の実証研究を目的とする。
    keratitis-ichthyosis-deafness(KID)症候群は、角膜炎、魚鱗癬、聴覚障害を三主徴とする症候群で、コネキシン26をコードするGJB2遺伝子変異により生じる常染色体優性遺伝性の疾患である。コネキシンは、細胞膜上で6量体(コネクソン)を形成し、ヘミチャネルとして細胞内外の分子のやり取りをする他、細胞間の6量体同士が結合し、ギャップジャンクションを形成し、細胞間での分子のやり取りをする。KID症候群は、変異コネキシンのgain-of-functionによりヘミチャネル機能異常を起こし、常染色体優性の発症を示す。本研究では、この変異コネキシンの機能をsiRNAで抑制することにより、実際に魚鱗癬を治療する事で、この治療方略の有用性を実証することを目的とする。
    本年度は、研究計画に基づき、目的の遺伝子と緑色蛍光タンパクであるEGFPを、IRESの存在下でそれぞれ発現するコンストラクトの作成に取り掛かった。次に、コンストラクトのシークエンスにより、プラスミドに変異が入っていることを確認し、大量調整と精製を行った。その後に、精製されたコンストラクトを用いて、KID症候群モデルマウスの作成を外部に委託した。
    コロナウイルス感染症の影響で、マウスの新規実験に制限がかかり、研究室への出入りも最小限にするように制限がかけられた時期が長く、モデルマウス作成のための外注先でも遅延が生じ、思うように研究が進まなかった。
    コロナウイルス感染症の影響で、リモートワークが推奨され、必要最低限の実験しか行えない期間が続いたことと、当施設のマウス舎の死体焼却場がコロナウイルスのため、稼働しない時期があり、マウスの新規実験を控えるようにと制限がかかっていたことで、モデルマウスの作成に大幅な遅延が生じた
    モデルマウスが作成され次第、表現型の確認や、治療実験の方法などを検討していく。