2024/04/02 更新

写真a

スギオ ショウタ
杉尾 翔太
SUGIO Shouta
所属
大学院医学系研究科 総合医学専攻 機能形態学 助教
大学院担当
大学院医学系研究科
学部担当
医学部 医学科
職名
助教

学位 1

  1. 博士(理学) ( 2013年9月   総合研究大学院大学 ) 

研究キーワード 10

  1. グリア細胞、髄鞘

  2. 軸索伸長

  3. 網膜

  4. 神経発生

  5. メカノセンサー

  6. ミエリン形成

  7. グリオトランスミッター

  8. グリア細胞

  9. TRPV4

  10. TRPV2

研究分野 1

  1. ライフサイエンス / 神経科学一般  / グリア細胞、髄鞘

経歴 4

  1. 名古屋大学 大学院医学系研究科   分子細胞学   助教

    2020年4月 - 現在

  2. 神戸大学大学院医学研究科   システム生理学分野   助教

    2018年10月 - 2020年3月

  3. 神戸大学大学院医学研究科   システム生理学分野   特命助教

    2018年4月 - 2018年9月

  4. 群馬大学大学院医学系研究科   分子細胞生物学講座   研究員

    2015年4月 - 2018年3月

学歴 1

  1. 総合研究大学院大学   生命科学研究科 生理科学専攻

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 4

  1. 日本生理学会

  2. 日本神経化学会

  3. 日本神経科学学会

  4. 日本解剖学会

 

論文 13

  1. Regulation of lipid synthesis in myelin modulates neural activity and is required for motor learning

    Kato, D; Aoyama, Y; Nishida, K; Takahashi, Y; Sakamoto, T; Takeda, I; Tatematsu, T; Go, S; Saito, Y; Kunishima, S; Cheng, JL; Hou, LN; Tachibana, Y; Sugio, S; Kondo, R; Eto, F; Sato, S; Moorhouse, AJ; Yao, IKK; Kadomatsu, K; Setou, M; Wake, H

    GLIA   71 巻 ( 11 ) 頁: 2591 - 2608   2023年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   出版者・発行元:GLIA  

    Brain function relies on both rapid electrical communication in neural circuitry and appropriate patterns or synchrony of neural activity. Rapid communication between neurons is facilitated by wrapping nerve axons with insulation by a myelin sheath composed largely of different lipids. Recent evidence has indicated that the extent of myelination of nerve axons can adapt based on neural activity levels and this adaptive myelination is associated with improved learning of motor tasks, suggesting such plasticity may enhance effective learning. In this study, we examined whether another aspect of myelin plasticity—changes in myelin lipid synthesis and composition—may also be associated with motor learning. We combined a motor learning task in mice with in vivo two-photon imaging of neural activity in the primary motor cortex (M1) to distinguish early and late stages of learning and then probed levels of some key myelin lipids using mass spectrometry analysis. Sphingomyelin levels were elevated in the early stage of motor learning while galactosylceramide levels were elevated in the middle and late stages of motor learning, and these changes were correlated across individual mice with both learning performance and neural activity changes. Targeted inhibition of oligodendrocyte-specific galactosyltransferase expression, the enzyme that synthesizes myelin galactosylceramide, impaired motor learning. Our results suggest regulation of myelin lipid composition could be a novel facet of myelin adaptations associated with learning.

    DOI: 10.1002/glia.24441

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  2. Activity-dependent oligodendrocyte calcium dynamics and their changes in Alzheimer's disease 国際誌

    Yoshida, K; Kato, D; Sugio, S; Takeda, I; Wake, H

    FRONTIERS IN CELLULAR NEUROSCIENCE   17 巻   頁: 1154196 - 1154196   2023年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Cellular Neuroscience  

    Oligodendrocytes (OCs) form myelin around axons, which is dependent on neuronal activity. This activity-dependent myelination plays a crucial role in training and learning. Previous studies have suggested that neuronal activity regulates proliferation and differentiation of oligodendrocyte precursor cells (OPCs) and myelination. In addition, deficient activity-dependent myelination results in impaired motor learning. However, the functional response of OC responsible for neuronal activity and their pathological changes is not fully elucidated. In this research, we aimed to understand the activity-dependent OC responses and their different properties by observing OCs using in vivo two-photon microscopy. We clarified that the Ca2+ activity in OCs is neuronal activity dependent and differentially regulated by neurotransmitters such as glutamate or adenosine triphosphate (ATP). Furthermore, in 5-month-old mice models of Alzheimer’s disease, a period before the appearance of behavioral abnormalities, the elevated Ca2+ responses in OCs are ATP dependent, suggesting that OCs receive ATP from damaged tissue. We anticipate that our research will help in determining the correct therapeutic strategy for neurodegenerative diseases beyond the synapse.

    DOI: 10.3389/fncel.2023.1154196

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  3. Myelinated axon as a plastic cable regulating brain functions 国際誌

    Sugio Shouta, Kato Daisuke, Wake Hiroaki

    NEUROSCIENCE RESEARCH   187 巻   頁: 45 - 51   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Neuroscience Research  

    Each oligodendrocyte (OC) forms myelin approximately in around 10 different axons to coordinate information transfer by regulating conduction velocity in the central nervous system (CNS). In the classical view, myelin has been considered a static structure that rarely turns over under healthy conditions because myelin tightly holds axons by their laminar complex structure. However, in recent decades, the classical views of static myelin have been renewed with pioneering studies that showed plastic changes in myelin throughout life with new experiences, such as the acquisition of new motor skills and the formation of memory. These changes in myelin regulate conduction velocity to optimize the temporal pattern of neuronal circuit activity among distinct brain regions associated with skill learning and memory. Here, we introduce pioneering studies and discuss the implications of plastic myelin on neural circuits and brain function.

    DOI: 10.1016/j.neures.2022.11.002

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  4. Ca<sup>2+</sup> imaging with two-photon microscopy to detect the disruption of brain function in mice administered neonicotinoid insecticides.

    Hirai A, Sugio S, Nimako C, Nakayama SMM, Kato K, Takahashi K, Arizono K, Hirano T, Hoshi N, Fujioka K, Taira K, Ishizuka M, Wake H, Ikenaka Y

    Scientific reports   12 巻 ( 1 ) 頁: 5114   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1038/s41598-022-09038-7

    PubMed

  5. Elucidation of the neurological effects of clothianidin exposure at the no-observed-adverse-effect level (NOAEL) using two-photon microscopy in vivo imaging.

    Nishi M, Sugio S, Hirano T, Kato D, Wake H, Shoda A, Murata M, Ikenaka Y, Tabuchi Y, Mantani Y, Yokoyama T, Hoshi N

    The Journal of veterinary medical science     2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

    DOI: 10.1292/jvms.22-0013

    PubMed

  6. 二光子顕微鏡を用いた、ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニストによる脳機能障害の検出

    平井 杏梨, 杉尾 翔太, Collins NIMAKO, 中山 翔太, 加藤 恵介, 高橋 圭介, 有薗 幸司, 平野 哲史, 星 信彦, 藤岡 一俊, 平 久美子, 石塚 真由美, 和氣 弘明, 池中 良徳

    日本毒性学会学術年会   48.1 巻 ( 0 ) 頁: P-37E   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本毒性学会  

    <p>Neonicotionoid pesticides are insecticides which have been thought to be one of the causes of Colony Collapse Disorder. They were considered to be less toxic to mammals than insects, but some of the recent studies suggested their association with disruption of higher brain fuction in mammals. Nevertheless, it is still unclear how neonicotionoids affect on the central nervous system. Here, we propose the use of in vivo Ca<sup>2+</sup> imaging with two-photon microscope to detect abnormal activity of neuronal circuits in brain with the application of neonicotionoids.</p><p>In this study, a less than the no-observed-adverse-effect level (NOAEL) of acetamiprid (20 mg/kg bw); and a tenth or half of the median lethal doses of nicotine (0.33 or 1.65 mg/kg bw respectively) were orally administered to mice. They were subjected to elevated plus maze test and Ca<sup>2+</sup> imaging by two-photon microscope in the somatosensory cortex. We further detected acetamiprid and metabolites in brain and blood an hour after the administration.</p><p>Mice exposed to acetamiprid or nicotine exhibited an increase in anxiety-like behavior that associated with the altered activities of the neuronal population in the somatosensory cortex. Although the dose of acetamiprid used in the current study was below the NOAEL, both acetamiprid and nicotine affected the behavior and the neuronal activity in the somatosensory cortex. The results suggested that in vivo Ca<sup>2+</sup> imaging using two-photon microscope enabled highly sensitive detection of brain neurodisruption by neurotoxicants.</p>

    DOI: 10.14869/toxpt.48.1.0_p-37e

    CiNii Research

  7. Maternal immune activation induces sustained changes in fetal microglia motility

    Ozaki Kana, Kato Daisuke, Ikegami Ako, Hashimoto Akari, Sugio Shouta, Guo Zhongtian, Shibushita Midori, Tatematsu Tsuyako, Haruwaka Koichiro, Moorhouse Andrew J., Yamada Hideto, Wake Hiroaki

    SCIENTIFIC REPORTS   10 巻 ( 1 ) 頁: 21378   2020年12月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Scientific Reports  

    DOI: 10.1038/s41598-020-78294-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  8. Motor learning requires myelination to reduce asynchrony and spontaneity in neural activity. 査読有り 国際誌

    Kato D, Wake H, Lee PR, Tachibana Y, Ono R, Sugio S, Tsuji Y, Tanaka YH, Tanaka YR, Masamizu Y, Hira R, Moorhouse AJ, Tamamaki N, Ikenaka K, Matsukawa N, Fields RD, Nabekura J, Matsuzaki M

    Glia   68 巻 ( 1 ) 頁: 193 - 210   2020年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:GLIA  

    DOI: 10.1002/glia.23713

    Scopus

    PubMed

  9. The dynamics of revascularization after white matter infarction monitored in Flt1-tdsRed and Flk1-GFP mice. 査読有り 国際誌

    Shimauchi-Ohtaki H, Kurachi M, Naruse M, Shibasaki K, Sugio S, Matsumoto K, Ema M, Yoshimoto Y, Ishizaki Y

    Neuroscience letters   692 巻   頁: 70 - 76   2019年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neulet.2018.10.057

    PubMed

  10. Ectopic positioning of Bergmann glia and impaired cerebellar wiring in Mlc1-over-expressing mice. 査読有り

    Kikuchihara S, Sugio S, Tanaka KF, Watanabe T, Kano M, Yamazaki Y, Watanabe M, Ikenaka K

    Journal of neurochemistry   147 巻 ( 3 ) 頁: 344 - 360   2018年11月

     詳細を見る

  11. Retinal Detachment-Induced Müller Glial Cell Swelling Activates TRPV4 Ion Channels and Triggers Photoreceptor Death at Body Temperature. 査読有り 国際誌

    Matsumoto H, Sugio S, Seghers F, Krizaj D, Akiyama H, Ishizaki Y, Gailly P, Shibasaki K

    The Journal of neuroscience : the official journal of the Society for Neuroscience   38 巻 ( 41 ) 頁: 8745 - 8758   2018年10月

  12. Transient receptor potential vanilloid 2 activation by focal mechanical stimulation requires interaction with the actin cytoskeleton and enhances growth cone motility. 査読有り

    Sugio S, Nagasawa M, Kojima I, Ishizaki Y, Shibasaki K

    FASEB journal : official publication of the Federation of American Societies for Experimental Biology   31 巻 ( 4 ) 頁: 1368 - 1381   2017年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1096/fj.201600686RR

    Web of Science

    PubMed

  13. Astrocyte-mediated infantile-onset leukoencephalopathy mouse model. 査読有り

    Sugio S, Tohyama K, Oku S, Fujiyoshi K, Yoshimura T, Hikishima K, Yano R, Fukuda T, Nakamura M, Okano H, Watanabe M, Fukata M, Ikenaka K, Tanaka KF

    Glia   65 巻 ( 1 ) 頁: 150 - 168   2017年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/glia.23084

    Web of Science

    PubMed

▼全件表示

MISC 6

  1. ニコチン性アセチルコリン受容体アゴニストによるマウスの脳機能攪乱~二光子顕微鏡を用いた検出法の開発~

    平井杏梨, 杉尾翔太, NIMAKO Collins, 中山翔太, 加藤恵介, 高橋圭介, 有薗幸司, 平野哲史, 星信彦, 石塚真由美, 和氣弘明, 池中良徳  

    環境化学討論会要旨集(CD-ROM)29th 巻   2021年

     詳細を見る

  2. 行動毒性試験および二光子イメージングによるアセタミプリドの神経毒性評価

    平井杏梨, 杉尾翔太, 池中良徳, COLLINS Nimako, 中山翔太, 星信彦, 和氣弘明, 石塚真由美  

    日本獣医学会学術集会講演要旨集163rd 巻   2020年

     詳細を見る

  3. オリゴデンドロサイトおよびその前駆細胞の生体内カルシウムイメージング

    尾野里穂, 加藤大輔, 杉尾翔太, 橘吉寿, 和氣弘明  

    日本生理学雑誌(Web)82 巻 ( 1 )   2020年

     詳細を見る

  4. 剥離網膜におけるミュラー細胞浮腫と炎症の関係

    松本 英孝, 柴崎 貢志, 杉尾 翔太, 石崎 泰樹, 秋山 英雄  

    日本眼科学会雑誌122 巻 ( 臨増 ) 頁: 294 - 294   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    J-GLOBAL

  5. 剥離網膜におけるミュラー細胞TRPV4活性化とATP放出

    松本 英孝, 柴崎 貢志, 杉尾 翔太, 石崎 泰樹, 秋山 英雄  

    日本眼科学会雑誌121 巻 ( 臨増 ) 頁: 219 - 219   2017年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:(公財)日本眼科学会  

    J-GLOBAL

  6. 小脳登上線維‐プルキンエ細胞間シナプスの精緻化へのグリア細胞の関与

    菊地原沙織, 菊地原沙織, 杉尾翔太, 杉尾翔太, 稲村直子, 稲村直子, 渡辺雅彦, 田中謙二, 渡邉貴樹, 狩野方伸, 山崎良彦, 池中一裕, 池中一裕  

    日本生理学雑誌(Web)79 巻 ( 1 ) 頁: WEB ONLY   2017年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    J-GLOBAL

▼全件表示

科研費 6

  1. 脳機能撹乱検出法・診断法の開発を起点としたシグナル毒性評価プラットフォームの創設

    研究課題/研究課題番号:23H00512  2023年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(A)

    池中 良徳, 星 信彦, 野見山 桂, 杉尾 翔太, 石塚 真由美, 戸田 知得, 江口 哲史, 池中 建介, 平野 哲史

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    一部の化学物質は、脳内の受容体に作用する事で細胞の情報伝達を撹乱すシグナル毒性を示し、予期せぬ影響を引き起こす。本研究では、これまでの毒性試験では検出できなかった、シグナル毒性を起因とする脳機能ネットワーク撹乱を検出するため、新たなイメージング技術の確立を目指すと共に、高感度なバイオマーカーを開発する。また、臨床試験も併せて実施する事で、曝露やバイオマーカーのモニタリング手法や中毒診断法の確立を目指す。本研究では、これら1連の検出・診断技術をシグナル毒性評価プラットフォームとして、その創設を目指す。

  2. 腸管粘膜を支配する粘膜下神経節の形成プロセスとそのメカニズムの時空間的解明

    研究課題/研究課題番号:23K05591  2023年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    万谷 洋平, 杉尾 翔太

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    これまで代表者は,腸管粘膜内神経が投射する細胞の網羅的同定に成功し,腸管神経系(ENS) には新たな粘膜内機能が多数存在する可能性を見出した。しかしながら粘膜内ENS の新たな機能解明には,粘膜内神経線維の多くが由来する「粘膜下神経節(SMG :submucosal ganglia)」のより詳細な理解が必要になる。そこで本研究では,種々の三次元イメージング技術を駆使することにより,SMG とその神経ネットワークはいつ,どのように形成されるのかを明らかにする。

  3. 毒性試験の高感度化・効率化を目指したMITAシステムの構築と実践

    研究課題/研究課題番号:22K18425  2022年6月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(開拓)

    池中 良徳, 野見山 桂, 新間 秀一, 杉尾 翔太, 石塚 真由美, 江口 哲史, 中山 翔太, 星 信彦, 平野 哲史

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    農薬中毒において、動物実験から推定された健康影響と実際の臨床現場で観察される中毒症状とにはしばしば大きなギャップがある。この原因として、従来型の毒性試験法では検出感度の問題から、その毒性を評価することが困難である事が原因の場合がある。本研究で提案するMITAシステムは、中枢神経の活動や代謝系の観察を、最先端のイメージング技術を用いることにより可視化する。それにより、連続的かつ高感度で、これまで見落とされていたAdverse Effectsを検出する。本システムにより、これまで困難であった連続観察や、最も感受性が高いと考えられる生きた胎児に対する薬剤影響の直接的な観察ができる。

  4. 継世代影響から捉える農薬の発達神経毒性作用と神経前駆細胞・グリアの局所活動

    研究課題/研究課題番号:21K19846  2021年7月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽)

    星 信彦, 横山 俊史, 杉尾 翔太, 池中 良徳, 平野 哲史

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    環境化学物質の悪影響が世代を越えて伝わる継世代影響が懸念されている.一方,「胎児期や乳児期における環境因子が生後の各種疾患のリスクを高める」こともわかってきた.中でも,発達神経毒性は極めて重要な問題である.しかし,多くの農薬は神経毒性作用を有し,胎盤関門を容易に通過する事実はあるが,継世代影響の実態やそのメカニズムはほとんどわかっていない.本研究では,中枢神経の活動や代謝系を,生体マウスの覚醒下で脳の様々な細胞を可視化イメージング技術により,これまで困難であった投与期間全体を通じた連続観察や,最も感受性が高い胎子脳に対する薬剤影響を直接的に観察をすることで継世代影響を捉え,その原因を探る.

  5. 神経活動依存的髄鞘形成の分子基盤の解明:脳白質は可塑的であるか?

    研究課題/研究課題番号:19K21211  2019年4月 - 2020年3月

    杉尾 翔太

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2990000円 ( 直接経費:2300000円 、 間接経費:690000円 )

    脳白質は髄鞘化した神経軸索で構成される。脳の灰白質を神経情報を統合し新たな神経情報を生み出す「発電所」に例えると、脳白質は「電線」に相当する。これまで脳白質は、神経情報を伝導する「単なる電線」と考えられていたが、近年、神経細胞と髄鞘を形成するオリゴデンドロサイト(OC)および前駆細胞がカルシウムシグナルを介してクロストークし、神経活動に呼応して髄鞘再編が生じ、神経情報の伝導速度を変化させ神経回路活動を時空間的に制御する「可塑的な電線」という概念が生まれている。本研究では、白質の情報伝導に可塑的変化をもたらす神経細胞・OC間のカルシウムクロストーク様式を同定し、その細胞・分子基盤を明らかにする。
    我々の脳は神経細胞とグリア細胞から構成されている。グリア細胞の一種であるオリゴデンドロサイト(OC)は主に脳の白質に分布し、無数の突起を神経細胞の軸索(神経情報の伝導部位)に巻きつけ、神経情報の伝導速度を制御することで神経情報の伝導を最適化することが、明らかになってきている。本研究では、in vivoイメージング法を用いて、神経細胞の活動を増強・抑制した際のOCカルシウム活動の変化を記録し、OCの活動が神経細胞の活動変化と相関することを明らかにした。また、OC-神経細胞間の活動連関を仲介する神経由来因子の一端を突き止めた。
    これまでのグリア細胞に関する研究は、神経細胞・グリア細胞間の情報交換や栄養交換といった主に「灰白質や脳血管周囲」での神経細胞・グリア細胞クロストークに焦点が当てられてきた。近年、統合失調症などの高次脳機能を獲得した人に固有の疾患である精神疾患において、白質における髄鞘密度(情報伝導速度)の低下とその発症との関連性が示され、高次脳機能障害における白質の重要性が認識されるようになってきている。本研究によって得られた知見はこれら高次脳機能を理解するための共通基盤となることが期待される。

  6. 神経活動依存性髄鞘形成の分子基盤の解明:脳白質は可塑的であるか?

    2018年10月 - 2020年3月

    文部科学省  科学研究費補助金 (研究活動スタート支援) 

    杉尾 翔太

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 4

  1. 解剖学実習(頭頸部、神経解剖)

    2022

  2. 生物学基礎

    2022

  3. 解剖学実習

    2021

  4. 解剖学実習(頭頚部、神経解剖)

    2020