2025/04/02 更新

写真a

ナイキ ヨシコ
内記 香子
NAIKI Yoshiko
所属
大学院環境学研究科 社会環境学専攻 環境法政論 教授
大学院担当
大学院環境学研究科
大学院法学研究科
学部担当
法学部 法律・政治学科
職名
教授

学位 2

  1. 博士(国際公共政策) ( 2006年12月   大阪大学 ) 

  2. 修士(国際公共政策) ( 1998年3月   大阪大学 ) 

研究キーワード 6

  1. 持続可能性

  2. グローバル・バリューチェーン

  3. スマートシティ

  4. 国際標準化

  5. トランスナショナル・ガバナンス

  6. ソフトロー

研究分野 1

  1. 人文・社会 / 国際法学

現在の研究課題とSDGs 4

  1. 持続可能なグローバル・バリューチェーン

  2. スマートシティをめぐる国際標準化政策

  3. EUのIUU漁業規則の第三国・漁業制度への影響

  4. グローバルな保健ガバナンスにおける非国家主体の役割:医薬品アクセスをめぐる製薬企業ランキング

経歴 6

  1. 名古屋大学   大学院環境学研究科   教授

    2019年10月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 大阪大学   国際公共政策研究科   准教授

    2007年2月 - 2019年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 大阪大学   国際公共政策研究科   講師

    2005年7月 - 2007年1月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 経済産業省   通商政策局通商機構部   参事官補佐

    2004年4月 - 2005年6月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. Tufts University   Fletcher School of Law and Diplomacy   Research Associate

    2002年9月 - 2004年3月

      詳細を見る

    国名:アメリカ合衆国

▼全件表示

所属学協会 5

  1. 日本国際経済法学会   理事

    2009年10月 - 現在

  2. 国際法学会

  3. 国際私法学会

  4. 世界法学会

  5. 日本国際政治学会

委員歴 1

  1. 経済産業省    通商・貿易分科会 不公正貿易政策・措置調査小委員会委員  

    2013年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:政府

 

論文 47

  1. Smart Cities and International Trade Law 査読有り

    Yoshiko Naiki

    World Trade Review   23 巻 ( 3 ) 頁: 363 - 384   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1017/S1474745624000077

  2. "Reasserting the Role of Science: Food Safety, Radionuclides, and the SPS Agreement Post-Fukushima” 招待有り 国際共著

    Yoshiko Naiki (co-authored with Ching-Fu Lin)

    ASIL Insights   28 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 7   2024年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  3. デジタルプラットフォームとグローバル・ガバナンス(上・下) Facebook監督委員会など民間主導のガバナンスの展開 招待有り

    内記香子

    法律時報   96 巻 ( 9-10 ) 頁: 75 - 82   2024年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  4. EU–Third Country Dialogue on IUU Fishing: The Transformation of Thailand's Fisheries Laws 査読有り 国際共著

    Yoshiko Naiki (co-authored with Jaruprapa Rakpong)

    Transnational Environmental Law   11 巻 ( 3 ) 頁: 629 - 653   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1017/S2047102522000206

  5. 持続可能な都市開発に関する規範の発展過程:SDG11,スマートシティ規範,データガバナンス 査読有り

    内記香子

    国際政治   208 巻   頁: 77 - 91   2023年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 15

  1. "International Standardization in the Era of Sustainable Development Goals: Smart Cities, the Circular Economy, and Digitalization” in Changing Orders in International Economic Law Volume 1-A Japanese Perspective- (Dai YOKOMIZO, Yoshizumi TOJO, Yoshiko NAIKI eds.)

    Yoshiko Naiki( 担当: 共編者(共編著者))

    Routledge  2024年  ( ISBN:9781032044125

     詳細を見る

    総ページ数:223   担当ページ:161-178   記述言語:英語 著書種別:学術書

  2. 「第7章 国際関係の法化,ソフト・ロー,プライベート・スタンダード──ガバナンス手段の多様化」西谷真規子・山田高敬編『新時代のグローバル・ガバナンス論−制度、過程、行為主体』

    内記香子( 担当: 分担執筆)

    ミネルヴァ書房  2021年1月  ( ISBN:9784623089932

     詳細を見る

    担当ページ:105 -117   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  3. 「グローバル化における『指標とランキング』の役割」浅野有紀・原田大樹・藤谷武史・横溝大編『政策実現過程のグローバル化』

    内記香子( 担当: 単著)

    弘文堂  2020年10月 

  4. 政策実現過程のグローバル化

    浅野 有紀, 大西 楠テア, 原田 大樹, 藤谷 武史, 横溝 大, 興津 征雄, 加藤 紫帆, 須田 守, 内記 香子, 中川 晶比兒, 村西 良太, 山田 哲史, 吉政 知広( 担当: 単著)

    弘文堂  2019年  ( ISBN:9784335358005

     詳細を見る

    記述言語:日本語

    CiNii Books

  5. “Sustainability, Certification Programs, and the Legacy of the Tokyo 2020 Olympics” (co-author with Isao Sakaguchi) in Consumer Perception of Food Attributes (S. Matsumoto & T. Otsuki eds.)

    Yoshiko Naiki( 担当: 単著)

    CRC Press  2018年8月  ( ISBN:1138196843

     詳細を見る

    著書種別:学術書

▼全件表示

講演・口頭発表等 13

  1. The Promise and Challenges of Measuring Smart Cities 国際会議

    Yoshiko Naiki

    Joint Sessions of Workshops  2024年6月20日  Robert Schuman Centre, European University Institute

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Florence   国名:イタリア共和国  

  2. Smart Cities and Global Trade Law 招待有り

    Yoshiko Naiki

    2023年11月24日  National Tsing Hua University

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Hsinchu city   国名:台湾  

  3. The “Smart City” Debate: Exploring Asian Models of Smart Cities 招待有り 国際会議

    Yoshiko Naiki

    Inter-Asian Law Workshop  2022年12月16日  Institute of Law for Science and Technology, National Tsing Hua University

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Institute of Law for Science and Technology, National Tsing Hua University   国名:台湾  

  4. The Politics of Setting International Standards for Smart City 国際会議

    Yoshiko Naiki

    2021年5月19日  Tilburg University

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年5月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Online   国名:オランダ王国  

  5. The Role of Non-State Actors in a Polycentric Health Governance System: The Case of Access to Medicines and Pharmaceutical Company Ranking 国際会議

    Yoshiko Naiki, Akiko Kato

    Workshop on the Contested Authority of International Institutions in Global Health ( Max Planck Institute for Comparative Public Law and International Law / Heidelberg) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    国名:日本国  

▼全件表示

科研費 5

  1. エコラベルの普及メカニズムの国際比較研究―持続可能な水産物を事例として―(国際共同研究強化)

    2017年4月 - 2021年3月

    科学研究費補助金  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  2. 食の生産過程に関するプライベートな認証ラベル制度の台頭とその課題

    2015年7月 - 2020年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  3. 国際組織・国家・私的アクターによるソフト・ガバナンス-バイオエネルギーを例に-

    2014年4月 - 2017年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  4. ソフトローの国内政策への影響メカニズムと実効性に関する実証研究

    2011年4月 - 2015年3月

    科学研究費補助金  基盤研究(C)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  5. 国際条約の内面化プロセスの理論化と実証分析

    2009年4月 - 2011年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

 

担当経験のある科目 (本学) 7

  1. グローバル化時代の国際社会

    2021

  2. 国際環境法

    2020

  3. 国際環境法

    2020

  4. 国際関係論

    2020

  5. 国際環境法セミナー

    2020

▼全件表示