2024/10/10 更新

写真a

キクチ マリコ
菊地 真理子
KIKUCHI Mariko
所属
大学院理学研究科 理学専攻 生命理学 助教
大学院担当
大学院理学研究科
学部担当
理学部 生命理学科
職名
助教
外部リンク

学位 1

  1. 博士(理学) ( 2019年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 5

  1. 卵形成

  2. 性決定

  3. 減数分裂

  4. 生殖細胞

  5. メダカ

研究分野 1

  1. ライフサイエンス / 発生生物学  / 生殖生物学

経歴 1

  1. 名古屋大学   大学院理学研究科 理学専攻 生命理学   助教   博士(理学)

    2019年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 2

  1. 総合研究大学院大学   生命科学研究科 基礎生物学専攻

    2013年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

    備考: 5年一貫制博士課程 名古屋大学への転入に伴い退学

  2. 北海道大学   理学部   生物科学科(生物学)

    2009年4月 - 2013年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

受賞 1

  1. 井上研究奨励賞

    2022年2月   公益財団法人井上科学振興財団   メダカにおける生殖細胞自律的な性決定機構の解明

    菊地真理子

     詳細を見る

 

論文 7

  1. foxl3, a sexual switch in germ cells, initiates two independent molecular pathways for commitment to oogenesis in medaka 査読有り

    Kikuchi Mariko, Nishimura Toshiya, Ishishita Satoshi, Matsuda Yoichi, Tanaka Minoru

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   117 巻 ( 22 ) 頁: 12174 - 12181   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.1918556117/-/DCSupplemental

    Web of Science

  2. Medaka <i>terb1</i> Mutant Displays Defects of Synaptonemal Complex Formation and Sexual Difference in Gametogenesis

    Kameyama, S; Niwa, T; Kikuchi, M; Tanaka, M

    ZOOLOGICAL SCIENCE   41 巻 ( 3 ) 頁: 314 - 322   2024年6月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Zoological Science  

    Formation of the synaptonemal complex (SC) is a prerequisite for proper recombination and chromosomal segregation during meiotic prophase I. One mechanism that ensures SC formation is chromosomal movement, which is driven by the force derived from cytoskeletal motors. Here, we report the phenotype of medaka mutants lacking the telomere repeat binding bouquet formation protein 1 (TERB1), which, in combination with the SUN/KASH protein, mediates chromosomal movement by connecting telomeres and cytoskeletal motors. Mutations in the terb1 gene exhibit defects in SC formation in medaka. Although SC formation was initiated, as seen by the punctate lateral elements and fragmented transverse filaments, it was not completed in the terb1 mutant meiocytes. The mutant phenotype further revealed that the introduction of double strand breaks was independent of synapsis completion. In association with these phenotypes, meiocytes in both the ovaries and testes exhibited an aberrant arrangement of homologous chromosomes. Interestingly, although oogenesis halted at the zygotene-like stage in terb1 mutant, testes continued to produce sperm-like cells with aberrant DNA content. This indicates that the mechanism of meiotic checkpoint is sexually different in medaka, similar to the mammalian checkpoint in which oogenesis proceeds while spermatogenesis is arrested. Moreover, our results suggest that spermatogenesis is mechanistically dissociable from meiosis.

    DOI: 10.2108/zs230108

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  3. Sexually dimorphic dynamics of the microtubule network in medaka<i> (Oryzias</i><i> latipes)</i> germ cells 査読有り

    Kikuchi, M; Yoshimoto, M; Ishikawa, T; Kanda, Y; Mori, K; Nishimura, T; Tanaka, M

    DEVELOPMENT   151 巻 ( 5 )   2024年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Development (Cambridge)  

    Gametogenesis is the process through which germ cells differentiate into sexually dimorphic gametes, eggs and sperm. In the teleost fish medaka (Oryzias latipes), a germ cell-intrinsic sex determinant, foxl3, triggers germline feminization by activating two genetic pathways that regulate folliculogenesis and meiosis. Here, we identified a pathway involving a dome-shaped microtubule structure that may be the basis of oocyte polarity. This structure was first established in primordial germ cells in both sexes, but was maintained only during oogenesis and was destabilized in differentiating spermatogonia under the influence of Sertoli cells expressing dmrt1. Although foxl3 was dispensable for this pathway, dazl was involved in the persistence of the microtubule dome at the time of gonocyte development. In addition, disruption of the microtubule dome caused dispersal of bucky ball RNA, suggesting the structure may be prerequisite for the Balbiani body. Collectively, the present findings provide mechanistic insight into the establishment of sex-specific polarity through the formation of a microtubule structure in germ cells, as well as clarifying the genetic pathways implementing oocyte-specific characteristics.

    DOI: 10.1242/dev.201840

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  4. Functional Modules in Gametogenesis 招待有り 査読有り 国際誌

    Kikuchi, M; Tanaka, M

    FRONTIERS IN CELL AND DEVELOPMENTAL BIOLOGY   10 巻   頁: 914570 - 914570   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Cell and Developmental Biology  

    Gametogenesis, the production of eggs and sperm, is a fundamental process in sexually reproducing animals. Following gametogenesis commitment and sexual fate decision, germ cells undergo several developmental processes to halve their genomic size and acquire sex-specific characteristics of gametes, including cellular size, motility, and cell polarity. However, it remains unclear how different gametogenesis processes are initially integrated. With the advantages of the teleost fish medaka (Oryzias latipes), in which germline stem cells continuously produce eggs and sperm in mature gonads and a sexual switch gene in germ cells is identified, we found that distinct pathways initiate gametogenesis cooperatively after commitment to gametogenesis. This evokes the concept of functional modules, in which functionally interlocked genes are grouped to yield distinct gamete characteristics. The various combinations of modules may allow us to explain the evolution of diverse reproductive systems, such as parthenogenesis and hermaphroditism.

    DOI: 10.3389/fcell.2022.914570

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  5. Increase of cortisol levels after temperature stress activates <i>dmrt1a</i> causing female-to-male sex reversal and reduced germ cell number in medaka 査読有り 国際共著

    Adolfi, MC; Fischer, P; Herpin, A; Regensburger, M; Kikuchi, M; Tanaka, M; Schartl, M

    MOLECULAR REPRODUCTION AND DEVELOPMENT   86 巻 ( 10 ) 頁: 1405 - 1417   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Molecular Reproduction and Development  

    In vertebrates, there is accumulating evidence that environmental factors as triggers for sex determination and genetic sex determination are not two opposing alternatives but that a continuum of mechanisms bridge those extremes. One prominent example is the model fish species Oryzias latipes which has a stable XX/XY genetic sex determination system, but still responds to environmental cues, where high temperatures lead to female-to-male sex reversal. However, the mechanisms behind are still unknown. We show that high temperatures increase primordial germ cells (PGC) numbers before they reach the genital ridge, which, in turn, regulates the germ cell proliferation. Complete ablation of PGCs led to XX males with germ cell less testis, whereas experimentally increased PGC numbers did not reverse XY genotypes to female. For the underlying molecular mechanism, we provide support for the explanation that activation of the dmrt1a gene by cortisol during early development of XX embryos enables this autosomal gene to take over the role of the male determining Y-chromosomal dmrt1bY.

    DOI: 10.1002/mrd.23177

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  6. Novel components of germline sex determination acting downstream of <i>foxl3</i> in medaka 査読有り 国際共著

    Kikuchi, M; Nishimura, T; Saito, D; Shigenobu, S; Takada, R; Gutierrez-Triana, JA; Cerdán, JLM; Takada, S; Wittbrodt, J; Suyama, M; Tanaka, M

    DEVELOPMENTAL BIOLOGY   445 巻 ( 1 ) 頁: 80 - 89   2019年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Developmental Biology  

    Germline sex determination is an essential process for the production of sexually dimorphic gametes. In medaka, Forkhead box L3 (foxl3) was previously identified as a germ cell-intrinsic regulator of sex determination that suppresses the initiation of spermatogenesis in female germ cells. To reveal the molecular mechanism of germline sex determination by foxl3, we conducted the following four analyses: Comparison of transcriptomes between wild-type and foxl3-mutant germ cells; epistatic analysis; identification of the FOXL3-binding motif; and ChIP-qPCR assay using a FOXL3-monoclonal antibody. We identified two candidate genes acting downstream of foxl3: Rec8a and fbxo47. It has been known that Rec8 regulates sister chromatid cohesion and Fbxo47 acts as a ubiquitin E3 ligase. These functions have not been, however, associated with sexual differentiation in germ cells. Our results uncover novel components acting downstream of foxl3, providing insights into the mechanism of germline sex determination.

    DOI: 10.1016/j.ydbio.2018.10.019

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

  7. Germ cells in the teleost fish medaka have an inherent feminizing effect 査読有り 国際共著

    Nishimura, T; Yamada, K; Fujimori, C; Kikuchi, M; Kawasaki, T; Siegfried, KR; Sakai, N; Tanaka, M

    PLOS GENETICS   14 巻 ( 3 ) 頁: e1007259   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PLoS Genetics  

    Germ cells give rise to eggs or sperm. However, recent analyses in medaka (Oryzias latipes) showed that germ cells are also important for feminization of gonads, although this novel role of germ cells has not been characterized in detail. Here, we show that the feminizing effect is inherent to germ cells and is not affected by gametogenic stages or the sexual fate of germ cells. Three medaka mutants were generated to demonstrate this effect: figlα mutants, in which follicle formation is disrupted; meioC mutants, in which germ cells are unable to commit to gametogenesis and meiosis; and dazl mutants, in which germ cells do not develop into gonocytes. All these different stages of germ cells in XX mutants have an ability to feminize the gonads, resulting in the formation of gonads with ovarian structures. In addition to normal ovarian development, we also suggest that the increased number of gonocytes is sufficient for male to female sex reversal in XY medaka. These results may genetically demonstrate that the mechanism underlying the feminizing effect of germ cells is activated before the sexual fate decision of germ cells and meiosis, probably by the time of gonocyte formation in medaka. Author summary: Germ cells are the only cells that can transfer genetic materials to the next generation via the sperm or egg. However, recent analyses in teleosts revealed another essential role of germ cells: feminizing the gonads. In our study, medaka mutants in which gametogenesis was blocked at specific stages provides the novel view that the feminizing effect of germ cells occurs in parallel with other reproductive elements, such as meiosis, the sexual fate decision of germ cells, and gametogenesis. Germ cells in medaka may have a potential to feminize gonads at the moment they have developed.

    DOI: 10.1371/journal.pgen.1007259

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    researchmap

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. 月刊「細胞」2024年1月号 ー特集 性スペクトラム

    立花 誠, Kabir Ahammad, 菊池 潔, 諸橋 憲一郎, 馬場 崇, 西池 雄志, 大久保 範聡, 菊地 真理子, 田中 実, 勝間 進, 吉野 剛史, 土屋 育, 高田 修治, 太田 耕平, Tapas Chakraborty, 岩森 巨樹, 萩原 裕子, 山崎 広貴, 服部 淳, 深見 真紀, 石井 武展, 林 陽平, 鹿島田 健一, 桐野 玄, 陰山 大輔( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 揺らぐ性の分子基盤)

    北隆館(ニューサイエンス社)  2024年1月 

     詳細を見る

講演・口頭発表等 13

  1. メダカを用いた減数分裂の性差研究 招待有り

    菊地真理子

    第492回 発生研セミナー  2024年3月19日  熊本大学 発生医学研究所

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  2. 有性生殖の多様化を可能とする、配偶子形成のモジュール構造 招待有り

    菊地真理子

    第4回 有性生殖研究会  2024年3月8日  有性生殖研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京大学 弥生キャンパス   国名:日本国  

  3. Sexually dimorphic contributions of REC8 paralogs to meiotic chromosome axis formation in medaka. 招待有り

    2024 NIG Symposium "Meiosis and Fish"  2023年12月12日  国立遺伝学研究所

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:国立遺伝学研究所   国名:日本国  

  4. Sexually dimorphic contributions of REC8 paralogs to meiotic chromosome axis formation in medaka. 招待有り 国際会議

    M Kikuchi, S Kameyama, K Kamei, R Shimada, K Ishigura, M Tanaka

    2023年12月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  5. Dynamic changes of microtubule network during germline sex differentiation. 国際会議

    M Kikuchi, M Tsuda, Kizuku Kamei, and M Tanaka

    9th International Symposium on the Biology of Vertebrate Sex Determination 2023  2023年4月19日  Vertebrate Sex Determination Organizing Committee

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年4月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:Kailua-Kona, Hawaii   国名:アメリカ合衆国  

  6. メダカ生殖細胞におけるオーキシン依存的ノックダウン法(AID法)の有用性

    菊地真理子、Nadia Eliora、西村浩平、田中実

    第45回 日本分子生物学会年会  2022年12月2日  日本分子生物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月 - 2022年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:千葉県千葉市 幕張メッセ   国名:日本国  

  7. The sexual difference in meiosis 招待有り 国際会議

    M Kikuchi and M Tanaka

    1st Annual Symposium on Meiotic Chromosome Dynamics in Zebrafish  2022年9月14日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  8. Functional Modules in Gametogenesis

    M Kikuchi and M Tanaka

    55th Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists  2022年6月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月 - 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  9. 染色体の構造と動態からみた減数分裂の性差 招待有り

    菊地真理子

    2022年度 遺伝研研究会「有性生殖における染色体・クロマチン・核動態に関する若手研究者の会」  2022年4月14日  国立遺伝学研究所

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:国立遺伝学研究所   国名:日本国  

  10. Exploring the "meiotic module" using hermaphroditic fish, Amazon molly.

    Mariko Kikuchi

    Retreat in Sugashima "epigenome, meiosis, germ cells"  2023年9月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年9月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  11. 生殖細胞の性決定機構からみえてきた配偶子形成のモジュール構造 招待有り

    菊地真理子

    第4回メダカユーザーヒアリング  2023年6月14日  ナショナルバイオリソースNBRPメダカ

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:オンライン   国名:日本国  

  12. 卵を作り出すしくみ:細胞極性をもたらすBalbiani bodyの形成機構 国際会議

    菊地真理子、津田弥与、西村俊哉、田中実

    第44回 日本分子生物学会年会  2021年12月2日  日本分子生物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:神奈川県横浜市   国名:日本国  

  13. 卵形成コミットメントの分子機構 国際会議

    菊地真理子、西村俊哉、丹羽大樹、田中実

    第42回 日本分子生物学会年会  2019年12月6日  日本分子生物学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:ポスター発表  

    開催地:福岡県福岡市 マリンメッセ福岡   国名:日本国  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 6

  1. 雌性発生魚Amazon mollyのscRNA-seqによる生殖様式多様化機構の解明

    研究課題番号:24NIBB450  2024年4月 - 2025年3月

    2024年度 基礎生物学研究所 共同利用研究  統合ゲノミクス共同利用研究

    重信秀治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:46060円 ( 直接経費:46060円 )

  2. 減数分裂性差の解析

    研究課題番号:K24-30  2024年4月 - 2025年3月

    令和6年度 発生医学研究所共同研究 

    石黒啓一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:320000円 ( 直接経費:320000円 )

  3. 雌性発生魚Amazon mollyのscRNA-seqによる生殖様式多様化機構の解明

    研究課題番号:23NIBB455  2023年7月 - 2024年3月

    2023年度 基礎生物学研究所 共同利用研究  統合ゲノミクス共同利用研究

    重信秀治

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:39580円 ( 直接経費:39580円 )

  4. 減数分裂性差の解析

    研究課題番号:K23-01  2023年4月 - 2024年3月

    令和5年度 発生医学研究所共同研究 

    石黒啓一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:800000円 ( 直接経費:800000円 )

  5. 小型魚類培養系を用いた減数分裂過程のイメージング法の確立

    研究課題番号:49A2023  2023年4月 - 2024年3月

    2023年度 国立遺伝学研究所 共同研究NIG-JOINT 

    酒井則良

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    配分額:136000円 ( 直接経費:136000円 )

  6. 減数分裂性差の解析

    研究課題番号:K22-03  2022年4月 - 2023年3月

    令和4年度 発生医学研究所共同研究 

    石黒啓一郎

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    配分額:600000円 ( 直接経費:600000円 )

▼全件表示

科研費 5

  1. 生殖ライフスパンにおける生殖細胞の性の恒常性維持機構の解明

    研究課題/研究課題番号:24H02043  2024年4月 - 2026年3月

    科学研究費助成事業  学術変革領域研究(A)

    菊地 真理子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:9360000円 ( 直接経費:7200000円 、 間接経費:2160000円 )

    本研究は、「生殖細胞の性」という明確な形質に着目して生殖ライフスパンの動的な性質に迫る。そのために、成体期以降のfoxl3変異体において観察される精子形成から卵形成への性転換がどのような階層性(全身・器官・細胞)で制御されているのかを解析するとともに、生殖細胞の性転換をもたらす細胞内分子機構および体細胞からのシグナル伝達経路をRNA-seq解析により探求する。これらの研究により、生殖ライフスパンを「生殖細胞の性の恒常性」という新たな視点で捉えることが目的である。

  2. ライブイメージングによる絶対時間軸の減数分裂染色体動態の解明

    研究課題/研究課題番号:21KK0129  2021年10月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))

    酒井 則良, 菊地 真理子, 河崎 敏広

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    減数分裂では、特異的な染色体構造のダイナミックな動的変化とそれに伴う相同組換えの一連のプロセスが時間軸に沿って秩序立って起こる。その全体像を理解するためには、動的な変化の理解が不可欠であるが、脊椎動物ではまだ適当な実験系はない。本研究では、我々の精子形成培養系、器官培養系、遺伝子ノックイン技術と、Elkouby 博士の卵巣イメージング法を統合して、減数分裂特異的染色体構造の動的な変化を時間軸に沿ってモニターできる新規ライブイメージング法を確立する。
    減数分裂では、特異的な染色体構造のダイナミックな動的変化とそれに伴う相同組換えの一連のプロセスが時間軸に沿って秩序立って起こる。その全体像を理解するためには、動的な変化の理解が不可欠であるが、脊椎動物ではまだ適当な実験系はない。本研究では、ゼブラフィッシュにおける減数分裂全過程をカバーする精子形成培養系、メダカにおける卵巣と精巣の組織培養系および遺伝子ノックイン技術と、ゼブラフィッシュにおける卵巣イメージング法を統合して、減数分裂特異的染色体構造の動的な変化を絶対時間軸に沿ってモニターできる新規ライブイメージング法を確立することを目的とする。
    減数分裂期減数分裂期の染色体は特徴的な軸-ループ構造をとり、組換えの進行に伴って、相同染色体を物理的に繋ぐシナプシスを生む。そして、この構造を足場として一連の組換えタンパク質が秩序立って機能する。これらの染色体構造、シナプシス形成と組換えタンパク質群の挙動をモニターするために、個々のタンパク質の蛍光標識技術と培養系による高解像度イメージング技術が不可欠である。昨年度までに、ゼブラフィッシュではトランスジェニック技術、メダカでは生殖細胞培養法の改良を行い、精母細胞の染色体動体をイメージングできることを確認した。これを踏まえ、本年度は、sycp3-egfpトランスジェニックメダカを用いて卵巣と精巣の初代培養によるライブイメージング解析を行い、減数分裂期の各ステージにおける染色体動態を定量的に解析したところ、ザイゴテン期からパキテン期にかけて急速な染色体回転運動がおこり、その回転運動の速度には雌雄差があることが認められた。
    2021年度に確立した生殖細胞の初代培養系を用いて、野生型メダカ卵母細胞および精母細胞のライブイメージングをおこなった。初めに、培養条件下で観察される細胞の第一減数分裂前期におけるサブステージ(レプトテン&#12316;ザイゴテン初期、ザイゴテン後期、パキテン初期、パキテン後期)を、免疫染色(SYCP1/SYCP3/DAPI)により同定した。次に、sycp3-egfpトランスジェニックメダカを用いて、SYCP3-EGFPおよびKakshineのシグナルを用いて各サブステージのタイムラプス画像を取得し、染色体運動をトラッキングした(Fiji, TrackMateプラグインを使用)。その結果、パキテン期の染色体が急速な回転運動を示すことが明らかになった。またこの回転運動の速度には雌雄差がみとめられた。
    ゼブラフィッシュでは、昨年度、Hoechst 33342で処理したゼブラフィッシュ培養精母細胞の染色体イメージング画像をDeltaVision Ultraで得られることがわかったため、本年度はヒストンをGFP標識したh2a:H2A-GFPトランスジェニックゼブラフィッシュを入手するとともに、テロメアの挙動をモニターできるsycp1:terf1-mNeonGreen系統の作製を進めた。また、これまでに得られたterb2ノックアウトゼブラフィッシュでは、染色体の核膜結合や染色体ブーケ構造の形成が異常となることを明らかにした。さらに、国際共同研究者のThe Hebrew University of JerusalemのElkouby博士へ訪問し、ライブイメージング設備を確認して、今後の具体的な計画を策定した。Elkouby研究室で作製したterb1ノックアウトゼブラフィッシュとterb2ノックアウトを交配させて、二重変異体の作製を進めている段階である。
    メダカではザイゴテン期からパキテン期にかけて急速な染色体回転運動が生じるのと同時期に、核周辺の微小管ネットワークが再配向され、染色体ブーケ構造が解体されることが分かりつつある。これらの観察結果をもとに、2023年度は減数分裂の進行に伴う回転運動の制御機構や、回転運動の雌雄差をもたらす遺伝的カスケードを明らかにしたい。そのために、sycp3-egfpトランスジェニックメダカと複数の変異体系統(foxl3, rec8a, rec8b, terb1)を交配し、ライブイメージングに向けた準備を進める。ゼブラフィッシュではh2a:H2A-GFP系統や現在構築中のsycp1:terf1-mNeonGreen系統と、従来の固定標本により表現型が詳しく解析されている減数分裂変異体sycp1, sycp2と交配してイメージングを進め、絶対時間軸における減数第一分裂前期のプロセスを正確に把握するとともに、複数の変異体(mcmdc2, terb1, terb2, terb1/2)と交配して、ライブイメージングによる表現型解析の準備を進める。

    researchmap

  3. 生殖細胞の卵形成コミットメントの分子機構

    研究課題/研究課題番号:21K15133  2021年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  若手研究

    菊地 真理子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4680000円 ( 直接経費:3600000円 、 間接経費:1080000円 )

    生殖細胞が卵になるか精子になるかの運命決定は有性生殖を行う生物にとって極めて重要である。申請者のメダカを用いた研究から、ユビキチンリガーゼFBXO47が卵形成へのコミットメントに重要であり、その過程では卵形成経路と精子形成経路がせめぎ合っていることが示された。この性的拮抗関係においてFBXO47がメス性を確立していく仕組みを明らかするために、質量分析法を用いてFBXO47のユビキチン化基質を同定する。これと同時に、FBXO47のノックダウンおよび卵巣ライブイメージングの系を確立し、卵形成コミットメントに伴う細胞形態や染色体動態の変化を明らかにする。
    生殖細胞が卵あるいは精子に分化する過程では、卵形成経路と精子形成経路が拮抗的に働くことで分化運命を決定していると考えられる。本研究は、この性的拮抗関係において、ユビキチン化因子FBXO47がメス性を確立していく仕組みを明らかにすることを目的としている。
    これまでにfbxo47変異体メダカの生殖細胞では染色体が異常な凝縮を示し、生殖細胞の性的運命がメスからオスに転換することが明らかになっていた(Kikuchi et al., 2020, PNAS)。2022年度は、卵巣の初代培養系、ライブイメージング系、さらにAIDノックダウン系を統合して、FBXO47が染色体動態を制御している可能性に迫った。
    初代培養系では、コラゲナーゼにより酵素的に乖離した生殖腺をガラスボトムディッシュに播き、培養2―3日目にディッシュ底面に固着した生殖細胞をスピニングディスク共焦点顕微鏡でライブイメージング観察した。DNAはSiR-DNA核染色試薬で、減数分裂期染色体はsycp3-egfp遺伝子をゲノムに導入することで可視化した。さらに、ライブイメージング画像から生殖細胞の核内動態を定量的に解析する方法を確立した。
    AIDノックダウン系では、生殖細胞でオーキシン依存性ユビキチンリガーゼTIR1を発現するolvasp-AtTIR1トランスジェニック(Tg)系統を作製し、AIDタンパク質のオーキシン依存的分解効率を調べた。Tgメダカ胚を用いた実験から、生体ではオーキシンの浸透率が低く、高濃度のオーキシンに暴露するか、あるいはオーキシンを直接体内に注入するなどの工夫が必要であることが明らかになった。
    ライブイメージング系によるfbxo47変異体の表現型解析に向けた準備は順調に進んでいる。2022年度は、sycp3-egfpトランスジェニックメダカを用いた減数分裂期染色体の動態解析が完了した。これにより、定量的解析方法の確立と野生型の雌雄生殖細胞における核内動態に関する基盤的データが揃った。
    一方、FLAG抗体によるFBXO47の免疫沈降計画は想定外の事象により停滞している。2021年度には、fbxo47-3xFlagノックインメダカ系統を作出した。しかしながら予想に反して、ノックインアレルをホモに持つ個体はfbxo47変異体と同じ表現型を呈することが新たに判明した。いくつかの実験から、fbxo47-3xFlagアレルからの転写は正常に行われるが、mRNAからの翻訳が阻害されていることが示された。同様の現象は、独立して作出した複数のノックイン系統で認められており、生殖系列において外来のDNA配列をもつmRNAが何らかの仕組みで検知され、翻訳抑制機構が働いたものと考えられる。このためノックイン技術をメダカ生殖系列に適用することが現状困難と判断し、現在はFBXO47抗体による免疫沈降を行うために抗体作製に取り組んでいる。
    FBXO47の免疫沈降計画については、FBXO47抗体の作製と特異性の検定を引き続きおこない、抗体が得られ次第免疫沈降を進める。当初の計画では、免疫沈降にfbxo47-3xFlagノックイン系統の卵巣を用いる予定であったが、有用な系統の作出に成功しなかったため計画を変更する。免疫沈降では野生型からタンパク質を抽出し、FBXO47抗体を用いて免疫沈降およびWesternblottingによるFBXO47の検出をおこなう。WBでFBXO47が検出された野生型サンプルを質量分析にまわす。ネガティブコントロールとしてfbxo47変異体の卵巣を用いる。
    2022年度に観察した野生型での核内染色体動態をベースに、fbxo47変異体で同様のイメージング解析をおこない、野生型と比較して染色体動態におけるfbxo47の寄与を明らかにする。sycp3-egfp; fbxo47変異体卵巣を用いてライブイメージングを行い、染色体動態を野生型データと合わせて比較定量する。
    AIDノックダウン系については、トランスジェニック胚を用いたオーキシン投与条件の検討を続ける。現在オーキシン濃度を50 uMまであげてもノックダウンの効果が得られていないため、100 uMオーキシンへの暴露と、胚体内へのオーキシンインジェクションを試みる。

    researchmap

  4. FOXL3共因子の網羅的同定による生殖細胞の性決定機構の解明

    研究課題/研究課題番号:19K23749  2019年8月 - 2021年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  研究活動スタート支援

    菊地 真理子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2860000円 ( 直接経費:2200000円 、 間接経費:660000円 )

    生殖細胞の性決定(卵になるか精子になるかの運命決定)のスイッチ因子としてメダカで同定された転写因子FOXL3は、その下流でゲノム高次構造の性的二型を構築し、性特異的な遺伝子発現を制御している可能性が示唆されている。本研究では、免疫沈降-質量分析法を用いてFOXL3の共因子を網羅的に探索し、FOXL3が生殖細胞の性を司る分子メカニズムを解明することを目的としている。
    FOXL3が直接発現を誘導する因子(FBXO47、REC8A)の変異体を作出し、その表現型を調べた。fbxo47変異体はメスのみが不稔となり、卵巣内には卵胞が欠失していた。fbxo47変異体の染色体は末端部がつながったリング状の異常形態を呈していた他、生殖細胞の精子形成への運命転換が認められた。rec8a変異体も雌性不稔となり減数分裂の進行に異常が認められた。これらの結果から、FOXL3の下で生殖細胞のメス化イベント(卵胞形成、精子形成抑制、減数分裂)を開始させる分子経路が明らかになった。
    REC8AとFBXO47はそれぞれ染色体の高次構造とタンパク質分解に関わる因子であり、これらの事象と生殖細胞の性決定との関連が本研究で初めて示された。今後REC8AとFBXO47の機能を詳細に調べることで、生殖細胞の性を決める仕組みと卵を作り出す仕組みが分子レベルでより詳細に明らかになると考えられる。
    そして卵や精子への経路を決める仕組みが明らかになれば、畜産・水産業において家畜や養殖魚の繁殖効率上昇や、生殖医療技術の改善につながると期待される。

    researchmap

  5. 生殖細胞のオス化機構の解明―精子形成はどのようにして開始されるのか―

    研究課題/研究課題番号:16J10351  2016年4月 - 2018年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業 特別研究員奨励費  特別研究員奨励費

    菊地 真理子

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    生殖細胞が「精子になるか卵になるか」の運命決定(生殖細胞の性決定)は、有性生殖を行なう生物にとって根本的な問題である。これまで生殖細胞の性は、生殖細胞を取り囲む体細胞の性によって決まると考えられてきた。しかしながら、実際に生殖細胞内で働く分子機構は、脊椎動物では全く明らかになっていない。
    最近我々の研究室では、「生殖細胞自律的な性決定因子」foxl3を同定することに成功した。foxl3の機能を欠損させたメダカ(以下、foxl3-/-)では、遺伝的メス個体の卵巣内に受精可能な精子が作られる。さらに、foxl3-/-の生殖細胞を野生型(以下、WT)個体の卵巣に移植すると、宿主(体細胞)の性に関わらず機能的な精子が形成される。これらのことは、foxl3がメスの生殖細胞内で精子形成の開始を抑制していることを示している。本研究では、転写因子foxl3が制御するターゲット遺伝子の同定を通じて、生殖細胞の自律的な性決定機構を解明することを目的としている。
    平成29年度は、前年度に行った網羅的発現解析で同定されたfoxl3下流変動遺伝子群のスクリーニングに加え、抗FOXL3抗体を用いたChIP-qPCR解析を行い、FOXL3の直接のターゲット遺伝子を同定することに成功した。現在はFOXL3ターゲット遺伝子の変異体作成および表現型解析を進めている。
    上記解析と並行して、iDamIDseq法によるFOXL3結合モチーフの決定をおこなった。その結果、FOXL3結合モチーフはForkhead familyタンパク質のgeneral consensus elementと類似していることが明らかとなった。従ってFOXL3は、ターゲット特異性を決めるために、補因子と相互作用していると考えられる。

    researchmap

 

担当経験のある科目 (本学以外) 1

  1. 発生工学

    2021年11月 東京理科大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目  国名:日本国

    researchmap

 

社会貢献活動 5

  1. メダカは雌も雄も卵を作る準備をする〜卵の極性を作り出す仕組みを発見〜

    役割:取材協力

    名古屋大学  名古屋大学オンライン記者会見  2024年3月

  2. 生命をつなぐ性と生殖の不思議

    役割:出演

    名古屋大学  名大発 アカデミックフラッシュ 第13報  2022年8月

  3. 生命をつなぐ性と生殖細胞の不思議

    役割:講師

    名古屋大学  名古屋大学女子中高生理系進学推進セミナー2022  2022年8月

  4. 菊地真理子助教 第38回井上研究奨励賞を授賞

    役割:寄稿

    名古屋大学同窓会  名古屋大学同窓会誌  2022年6月

  5. 日本発!世界にはばたく研究用生物メダカのはなし

    役割:講師

    名古屋大学  名古屋大学オープンレクチャー2021  2021年3月

メディア報道 7

  1. メダカは雌も雄も卵を作る準備をする、卵の極性発生の仕組みを名古屋大学などが発見 インターネットメディア

    大学ジャーナルオンライン  https://univ-journal.jp/243196/?cn-reloaded=1  2024年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  2. メダカ初めはみんなメス 名大など発表 確実に子をつくるためか 新聞・雑誌

    中日新聞  朝刊 3面  2024年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  3. 名大、メダカはメスもオスもまず卵を作る準備をすることを発見 インターネットメディア

    マイナビTEC+  https://news.mynavi.jp/techplus/article/20240314-2906200/  2024年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  4. メダカは雄も雌も卵を作る準備をする 〜卵の極性を作り出す仕組みを発見〜 インターネットメディア

    日本の研究.com  https://research-er.jp/articles/view/131765  2024年3月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  5. 卵だけ作り出す仕組み発見 新聞・雑誌

    日経産業新聞  6面  2020年7月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  6. 卵を作るメダカのスイッチ 遺伝子が働かないと…メスなのに精子形成も 名大チーム発表 新聞・雑誌

    朝日新聞  夕刊(名古屋版)7面  2020年5月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

    researchmap

  7. メダカのメス、卵を作れる仕組み解明 名古屋大 インターネットメディア

    朝日新聞デジタル  https://digital.asahi.com/articles/ASN5P3G63N53OIPE00Y.html  2020年5月

     詳細を見る

▼全件表示