2024/04/07 更新

写真a

タナカ リョウヤ
田中 良弥
TANAKA Ryoya
所属
大学院理学研究科 理学専攻 生命理学 助教
大学院担当
大学院理学研究科
学部担当
理学部 生命理学科
職名
助教
連絡先
メールアドレス
外部リンク

学位 1

  1. 博士(生命科学) ( 2018年3月   東北大学 ) 

研究キーワード 4

  1. 求愛行動、ショウジョウバエ、行動の進化

  2. 行動進化の神経機構

  3. 群れ形成行動

  4. 神経行動学

研究分野 1

  1. ライフサイエンス / 神経科学一般

現在の研究課題とSDGs 2

  1. 新たな求愛行動様式の獲得をもたらす神経基盤

  2. 種特異的な群れ形質を生み出す分子・神経機構

経歴 2

  1. 名古屋大学 高等研究院(兼務)

    2023年4月 - 現在

  2. 日本学術振興会   研究員   日本学術振興会特別研究員PD

    2018年4月 - 2019年1月

学歴 2

  1. 東北大学   生命科学研究科

    2015年4月 - 2018年3月

  2. 東北大学   生命科学研究科

    2013年4月 - 2015年3月

所属学協会 1

  1. 日本進化学会

受賞 8

  1. 発表論文賞 会長賞

    2023年12月   日本比較生理生化学会 第45回大会  

    Hayato M. Yamanouchi, Ryoya Tanaka, Azusa Kamikouchi

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞 

  2. 全国大会優秀賞

    2023年7月   人工知能学会   深層強化学習を用いた協調的狩猟における学習過程の探索

    筒井和詩, 田中良弥, 武田一哉, 藤井慶輔

  3. Best Paper Award

    2023年3月   BiRD 2023 in conjunction with the IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications (PerCom 2023).   Event-triggered feedback system using YOLO for optogenetic manipulation of neural activity

    Hayato M. Yamanouchi, Ryoya Tanaka, Azusa Kamikouchi

  4. 時実利彦記念神経科学優秀博士研究賞

    2019年7月   日本神経科学学会  

  5. 東北大学 総長賞

    2018年3月   東北大学  

  6. “Neural Circuits in the Past, Present and Future” Poster Prize 1st Place

    2017年5月   EMBO | EMBL symposia  

  7. 日本遺伝学会 Best Papers賞

    2015年9月   日本遺伝学会   非モデル種Drosophila subobscuraでのCRISPR-Cas9による変異誘発

    村上日向、田中良弥、伊藤弘樹、山元大輔

  8. 東北大学大学院生命科学研究科 生命科学会長賞

    2015年3月   東北大学  

▼全件表示

 

論文 12

  1. Protocol to investigate the neural basis for copulation posture of Drosophila using a closed-loop real-time optogenetic system 査読有り

    Hayato M. Yamanouchi‡, Azusa Kamikouchi, Ryoya Tanaka‡, Co-corresponding author

    STAR Protocols   In press 巻   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者  

  2. Event-triggered feedback system using YOLO for optogenetic manipulation of neural activity 査読有り

    BiRD 2023 in conjunction with IEEE PerCom     2023年5月

  3. Piezo-mediated mechanosensation contributes to stabilizing copulation posture and reproductive success in Drosophila males 査読有り

    Hayato M. Yamanouchi, Ryoya Tanaka‡, Azusa Kamikouchi‡ ‡:Co-corresponding author

    iScience     2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.isci.2023.106617

  4. Collaborative hunting in artificial agents with deep reinforcement learning

    Kazushi Tsutsui, Ryoya Tanaka, Kazuya Takeda, Keisuke Fujii

    biorxiv     2022年10月

     詳細を見る

    出版者・発行元:Cold Spring Harbor Laboratory  

    ABSTRACT

    Collaborative hunting, in which predators play different and complementary roles to capture prey, has been traditionally believed as an advanced hunting strategy requiring large brains that involve high level cognition. However, recent findings that collaborative hunting have also been documented in smaller-brained vertebrates have placed this previous belief under strain. Here, we demonstrate that decisions underlying collaborative hunts do not necessarily rely on sophisticated cognitive processes using computational multi-agent simulation based on deep reinforcement learning. We found that apparently elaborate coordination can be achieved through a relatively simple decision process of mapping between observations and actions via distance-dependent internal representations formed by prior experience. Furthermore, we confirmed that this decision rule of predators is robust against unknown prey controlled by humans. Our results of computational ecology emphasize that collaborative hunting can emerge in various intra- and inter-specific interactions in nature, and provide insights into the evolution of sociality.

    DOI: 10.1101/2022.10.10.511517

  5. Distinct decision-making properties underlying the species specificity of group formation of flies 査読有り

    Riku Shirasaki*, Ryoya Tanaka*, Hiroki Takekata, Takashi Shimada, Yuki Ishikawa‡, Azusa Kamikouchi‡ *:Co-first authors,‡:Co-corresponding author

    Royal Society Open Science   9 巻 ( 8 )   2022年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Royal Society  

    Many animal species form groups. Group characteristics differ between species, suggesting that the decision-making of individuals for grouping varies across species. However, the actual decision-making properties that lead to interspecific differences in group characteristics remain unclear. Here, we compared the group formation processes of two Drosophilinae fly species, Colocasiomyia alocasiae and Drosophila melanogaster , which form dense and sparse groups, respectively. A high-throughput tracking system revealed that C. alocasiae flies formed groups faster than D. melanogaster flies, and the probability of C. alocasiae remaining in groups was far higher than that of D. melanogaster . C. alocasiae flies joined groups even when the group size was small, whereas D. melanogaster flies joined groups only when the group size was sufficiently large. C. alocasiae flies attenuated their walking speed when the inter-individual distance between flies became small, whereas such behavioural properties were not clearly observed in D. melanogaster . Furthermore, depriving C. alocasiae flies of visual input affected grouping behaviours, resulting in a severe reduction in group formation. These findings show that C. alocasiae decision-making regarding grouping, which greatly depends on vision, is significantly different from D. melanogaster , leading to species-specific group formation properties.

    DOI: 10.1098/rsos.220042

    その他リンク: https://royalsocietypublishing.org/doi/full-xml/10.1098/rsos.220042

  6. Mate Discrimination of Colocasiomyia xenalocasiae and C. alocasiae (Diptera: Drosophilidae) as a Possible Factor Contributing to their Co-Existence on the Same Host Plant 査読有り

    Ryoya Tanaka, Hiroki Takekata, Yuki Ishikawa, Azusa Kamikouchi

    Journal of Insect Behavior   35 巻 ( 1-3 ) 頁: 44 - 55   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Springer Science and Business Media LLC  

    Mate discrimination contributes to the co-existence of related species by reducing the risk of interspecific copulation. In pollination mutualistic systems where pollinators utilize host plants as mating places, sharing of host plants with other related species could increase non-adaptive interspecific copulation. Although such host-sharing species are expected to have strong mate discrimination systems, little is known about whether and how they discriminate species for mating. Here, we investigate mate discrimination of two fly species, Colocasiomyia xenalocasiae and C. alocasiae (Diptera: Drosophilidae), which share host plants; they are essentially anthophilous, depending exclusively on specific aroid host plants throughout their entire life cycles. Our field observations showed that the males of C. alocasiae and C. xenalocasiae preferentially paired with conspecific, but not heterospecific, females. This indicates that they discriminate species for mating in the natural habitat. Such mate discrimination was also observed under laboratory conditions. To investigate how these flies discriminate species, we defined distinct behavioral elements in courtship sequence in both species, and compared sexual interactions in each element between conspecific and heterospecific pairs. We found that males discriminate female whilst tapping, whereas females discriminate male before or during males’ attempted mounting. This suggests that mate discrimination systems in both males and females reduce the incidence of heterospecific mounting; mounting is a necessary step in the sequence of courtship for successful copulation. The mate discrimination system found in this study potentially allows for the co-existence of C. xenalocasiae and C. alocasiae on the same host plant by effectively suppressing interspecific copulation.

    DOI: 10.1007/s10905-022-09798-0

    Scopus

    その他リンク: https://link.springer.com/article/10.1007/s10905-022-09798-0/fulltext.html

  7. Learning interaction rules from multi-animal trajectories via augmented behavioral model 査読有り

    Keisuke Fujii, Naoya Takeishi, Kazushi Tsutsui, Emyo Fujioka, Nozomi Nishiumi, Ryoya Tanaka, Mika Fukushiro, Kaoru Ide, Hiroyoshi Kohno, Ken Yoda, Susumu Takahashi, Shizuko Hiryu, Yoshinobu Kawahara

    Advances in Neural Information Processing Systems (NeurIPS'21)   34 巻   頁: 11108 - 11122   2021年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

    その他リンク: https://dblp.uni-trier.de/rec/conf/nips/2021

  8. Behavioral Evolution of Drosophila: Unraveling the Circuit Basis 査読有り

    Kosei Sato, Ryoya Tanaka, Yuki Ishikawa, Daisuke Yamamoto

    Genes     2020年2月

     詳細を見る

  9. Balanced genetic diversity improves population fitness 査読有り

    Yuma Takahashi, Ryoya Tanaka, Daisuke Yamamoto, Suzuki Noriyuki, Masakado Kawata

    Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences     2018年1月

  10. Optogenetic Activation of the fruitless-Labeled Circuitry in Drosophila subobscura Males Induces Mating Motor Acts 査読有り

    Ryoya Tanaka, Tomohiro Higuchi, Soh Kohatsu, Kosei Sato, Daisuke Yamamoto

    JOURNAL OF NEUROSCIENCE     2017年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    DOI: https://doi.org/10.1523/JNEUROSCI.1943-17.2017

  11. Clustered regulatory interspaced short palindromic repeats (CRISPR)-mediated mutagenesis and phenotype rescue by piggyBac transgenesis in a nonmodel Drosophila species 査読有り

    R. Tanaka, H. Murakami, M. Ote, D. Yamamoto

    INSECT MOLECULAR BIOLOGY      2016年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    DOI: https://doi.org/10.1111/imb.12232

  12. Development of a novel evaluation method for air particles using surface plasmon resonance spectroscopy analysis 査読有り

    Ryoya Tanaka, Ryusaku Gomi, Kunihiro Funasaka, Daichi Asakawa, Hiromitsu Nakanishi, Hiroshi Moriwaki

    ANALYST     2013年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    DOI: https://doi.org/10.1039/c3an00704a

▼全件表示

書籍等出版物 1

  1. 遺伝学の百科事典: 継承と多様性の源

    日本遺伝学会( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 『6章 ⾏動の遺伝学:種間の⾏動多様性の分⼦基盤』)

    丸善出版  2022年1月  ( ISBN:462130660X

MISC 2

  1. 南の生物と時間

    武方 宏樹, 相場 慎一郎, 中林 雅, 野津 了, 古川 真央, 田中 良弥, 潮 雅之  

    時間生物学 (時間生物学会学会誌)・分担執筆28 巻 ( 1 )   2022年5月

  2. 非モデル種 Drosophila subobscuraでのCRISPR/Cas9による変異誘発

    村上 日向, 山元 大輔, 田中 良弥, 伊藤 弘樹  

        2016年8月

講演・口頭発表等 12

  1. クワズイモショウジョウバエの群れ形成における時間動態 招待有り

    第28回日本時間生物学会学術大会  2021年11月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  2. Drosophila subobscura の婚姻贈呈を制御する神経機構

    ショウジョウバエ多様性研究会  2021年11月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  3. 花に棲むカザリショウジョウバエの訪花選好性 招待有り

    石川由希, 林優人, 藤井航平, 武方宏樹, 田中良弥, 上川内あづさ

    日本生態学会第68回全国大会  2021年3月 

  4. ショウジョウバエの性決定遺伝子から迫る配偶行動の種特異性を生みだす神経機構 招待有り

    田中良弥, 樋口智大, 古波津創, 栗崎健, 山元大輔

    日本生態学会第67回全国大会  2020年3月 

  5. アサガオの花に棲むカザリショウジョウバエのテリトリー認識機構

    石川由希, 林優人, 藤井航平, 田中良弥, 上川内あづさ

    日本生態学会第67回全国大会  2020年3月 

  6. サトイモ科植物とタロイモショウジョウバエの送粉共生:シグナルと認識

    高野(竹中)宏平, 米谷衣代, 三宅崇, 片桐千仭, 片山昇, 屋富祖昌子, 田中良弥, 石川由希

    2020年3月 

  7. Drosophila subobscuraの婚姻贈呈をもたらす神経機構 招待有り

    田中 良弥

    日本比較生理生化学会 2019年度大会  2019年12月 

  8. ショウジョウバエの種特異的な求愛行動を生み出す神経メカニズム 招待有り

    田中 良弥

    第42回日本神経科学学会 Neuro2019シンポジウム『種特異的神経回路の構築と作動原理の解明』  2019年7月 

  9. ショウジョウバエの種特異的な求愛行動を生み出す神経メカニズム

    田中 良弥

    第42回日本神経科学学会 Neuro2019シンポジウム『種特異的神経回路の構築と作動原理の解明』  2019年7月 

  10. Anatomical dissection and optogenetic activation of the fruitless-labeled circuitry in genome-edited Drosophila subobscura. 国際会議

    Ryoya Tanaka

    Cold spring harbor laboratory meeting: Neurobiology of Drosophila, New York.  2017年10月 

  11. Visualization and optogenetic activation of the fruitless-labeled circuitry in genome-edited Drosophila subobscura 国際会議

    Ryoya Tanaka

    EMBO|EMBL Symposia: Neural Circuits in the Past, Present and Future EMBL Heidelberg, Germany  2017年5月 

  12. ショウジョウバエの婚姻贈呈をもたらす神経機構

    田中良弥

    2022年度進化学会 沼津大会  2022年8月 

▼全件表示

科研費 9

  1. 極寒耐性の理解へ向けたキイロショウジョウバエの研究基盤の整備

    2023年7月 - 2026年3月

    日本学術振興会 科学研究費助成事業  挑戦的研究(萌芽) 

    戸田 浩史, 田中良弥

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  2. 婚姻贈呈の獲得に関わる神経ペプチドの多機能化

    研究課題/研究課題番号:23K05846  2023年4月 - 2026年3月

    日本学術振興会 科学研究費助成事業  基盤研究C 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  3. 生物集団の階層的相互作用研究 ユニット

    2023年4月 - 2026年3月

    文部科学省 研究大学強化促進事業 名古屋大学 高等研究院  若手新分野創成研究ユニット 

    筒井和詩, 田中良弥, 藤井慶輔

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

  4. 群れ形質の多様化をもたらす個体の行動特性とその神経制御メカニズム

    研究課題/研究課題番号:22H05650  2022年6月 - 2024年3月

    文科省、日本学術振興会(JSPS)  学術変革領域研究(A)公募研究 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:7800000円

  5. 生物学と情報学の融合から迫る動物の「群れ行動」の理解

    2021年6月 - 2022年3月

    名古屋大学  部局横断イノベーション創出プロジェクト 

    田中良弥

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  6. 婚姻贈呈の進化的獲得を実現する神経機構の解明

    研究課題/研究課題番号:21K15137  2021年4月 - 2023年3月

    文科省、日本学術振興会(JSPS)  若手研究 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  7. 戦略的な射精行動をもたらす神経メカニズムの解明

    研究課題/研究課題番号:18J00593  2018年4月 - 2019年1月

    特別研究員奨励費 

  8. ショウジョウバエにおける求愛行動の種特異性を生み出す神経回路基盤の探索

    研究課題/研究課題番号:15J05088  2015年4月 - 2018年3月

    特別研究員奨励費 

  9. 求愛行動の種間差を生み出す神経メカニズムの解明

    堀科学芸術振興財団  研究助成第3部 

    田中良弥

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

 

社会貢献活動 2

  1. 文化学園長野高等学校での出前授業

    役割:講師

    2022年11月

  2. 出前授業:文化学園長野高等学校

    役割:講師

    2022年11月

     詳細を見る

    対象: 高校生

    種別:出前授業

メディア報道 10

  1. 繊細なるショウジョウバエの愛の営み インターネットメディア

    名古屋大学理学部  「理 philosophia online」  Frontrunners -研究最前線-  2023年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  2. 交尾を継続するためのメカニズムを解明 ~動物の交尾姿勢を制御する分子・神経基盤の全貌理解に期待~ インターネットメディア

    名古屋大学  2023年4月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  3. 群れる?群れない? 新聞・雑誌

    東京化学同人  現代化学 2022年11月号  化学かわらばん  2022年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  4. 群れる?群れない? 新聞・雑誌

    東京化学同人  現代化学  化学かわらばん  2022年10月

  5. 群れる?群れない? ~個体の意思決定が群れの"密"さを決める~ インターネットメディア

    名古屋大学  2022年8月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  6. 行動の多様化をもたらす神経メカニズムの探求 会誌・広報誌

    名古屋大学理学部広報誌「理フィロソフィア」  P14-15  2020年4月

  7. 行動の多様性を生み出す神経メカニズム 会誌・広報誌

    東北大学学際高等研究教育院 / 学際科学フロンティア研究所  東北大学クロスオーバー  2018年1月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  8. Same gene, different mating techniques in flies インターネットメディア

    AAAS  EurekAlert!  2017年11月

  9. Male Flies Find a Mate With Wedding Gifts Made of Vomit and Weird Dancing インターネットメディア

    Newsweek  2017年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

  10. Same gene, different mating techniques in flies インターネットメディア

    EurekAlert! | AAAS 

     詳細を見る

    執筆者:本人以外 

▼全件表示