論文 - 野村 あすか
-
Young Children's Responses to Social-Conventional Transgressions in Japanese Preschool Settings 査読有り
Mizokawa A., Nakaya M., Nomura A.
European Journal of Educational Research 13 巻 ( 3 ) 頁: 1019 - 1029 2024年7月
-
幼児の情緒・行動の問題と母親の育児不安の関連における マインドフルな子育ての調整効果 査読有り
春日部 好香・野村 あすか
東海心理学研究 17 巻 ( 0 ) 頁: 12 - 19 2024年3月
-
解明型研究を行う優秀な理系科学者の創造性―ロールシャッハとバウムを通して― 査読有り
田附 紘平・松本 真理子・野村 あすか・松浦 渉・山内 星子・髙橋 昇
心理臨床学研究 41 巻 ( 6 ) 頁: 565 - 571 2024年2月
-
創造性を有する理系科学者のロールシャッハ反応 査読有り
田附 紘平・松本 真理子・髙橋 昇・野村 あすか・松浦 渉
ロールシャッハ研究 26 巻 頁: 20 - 29 2022年11月
-
発達障害児およびその疑いのある子どもの QOL
坪井 裕子・野村 あすか・鈴木 伸子・畠垣 智恵・松本 真理子・森田 美弥子
名古屋市立大学医療心理センター臨床心理相談室紀要 3 巻 頁: 1 - 12 2022年2月
-
Ninomiya Yuki, Matsumoto Mariko, Nomura Asuka, Kemppinen Lauri, Odgerel Dandii, Keskinen Soili, Keskinen Esko, Oyuntungalag Nergui, Tsuboi Hiroko, Suzuki Nobuko, Hatagaki Chie, Fukui Yutaka, Morita Miyako
CHILD INDICATORS RESEARCH 14 巻 ( 2 ) 頁: 871 - 896 2021年4月
-
妊娠前から子育て期における切れ目のない支援
坪井 裕子・松本 真理子・野村 あすか・鈴木 伸子・森田 美弥子
名古屋市立大学医療心理センター臨床心理相談室紀要 2 巻 頁: 25 - 36 2021年2月
-
日本における外国人児童のウェルビーイングに関する研究—日本語能力との関連から— 査読有り
野村 あすか・松本 真理子・鈴木 伸子・稲垣 美絢・坪井 裕子・森田 美弥子
学校メンタルヘルス 22 巻 ( 1 ) 頁: 60-70 2019年
-
本邦での大規模自然災害における子どもの心のケアに関する文献展望 査読有り
渡邉 素子・野村 あすか・西井 香純・服部 恵・坪井 裕子・松本 真理子・窪田 由紀・森田 美弥子
心理臨床学研究 34 巻 頁: 557-567 2016年
-
日本とフィンランドの小中学生における『わたし』をめぐる連想 査読有り
大矢 優花・松本 真理子・野村 あすか・垣内 圭子・坪井 裕子・鈴木 伸子・畠垣 智恵・森田 美弥子
心理臨床学研究 34 巻 頁: 95-101 2016年
-
不登校を呈して来談した中学生女子の母親面接—“母親”として娘に寄り添うこと—
野村 あすか
心理臨床―名古屋大学心理発達相談室紀要― 30 巻 頁: 79-88 2015年
-
中学生における動的学校画の病理指標とQOLとの関連 査読有り
垣内 圭子・松本 真理子・坪井 裕子・鈴木 伸子・野村 あすか・森田 美弥子
ロールシャッハ研究 19 巻 頁: 57-64 2015年
-
小学生の対人葛藤解決方略とQOL—授業中の意見相違場面に焦点を当てて— 査読有り
鈴木 伸子・松本 真理子・坪井 裕子・野村 あすか・垣内 圭子・大矢 優花・畠垣 智恵・森田 美弥子
学校メンタルヘルス 17 巻 頁: 152-162 2014年
-
フィンランドにおけるひきこもり傾向児に対する多面的アプローチ—質問紙法,投影法,および行動観察を通した自己像と対人関係の検討—
野村 あすか・松本 真理子・坪井 裕子・鈴木 伸子・畠垣 智恵・垣内 圭子・蒔田 玲子・山本 明日香・森田 美弥子
心理臨床—名古屋大学心理発達相談室紀要— 28 巻 頁: 25-36 2013年
-
小・中学生のひきこもり傾向に関する研究展望
野村 あすか
名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要(心理発達科学) 60 巻 頁: 103-110 2013年
-
文章完成法から見た日本とフィンランドの児童生徒の自己像と対人関係 査読有り
野村 あすか・松本 真理子・坪井 裕子・鈴木 伸子・畠垣 智恵・垣内 圭子・大矢 優花・森田 美弥子
心理臨床学研究 31 巻 頁: 844-849 2013年
-
Japanese Children’s QOL – A Comparison with Finnish Children. 査読有り
Tsuboi, H., Matsumoto, M., Keskinen, S., Kivimäki, R., Suzuki, N., Hatagaki, C., Nomura, A., Kaito, K., & Morita, M.
Japanese Journal of child and adolescent Psychiatry 53 巻 ( Supplement ) 頁: 14-25 2012年
-
文章完成法から見た小・中学生の学校における自己像および対人関係の発達的変化 査読有り
野村 あすか・松本 真理子・坪井 裕子・鈴木 伸子・垣内 圭子・蒔田 玲子・森田 美弥子
学校メンタルヘルス 15 巻 頁: 66-78 2012年