Presentations -
-
話し手の主観性を表す表現の使用について ―日中韓話者の4 コマ漫画のストーリーテリング調査を通して―
許明子
2024 年度日本語教育学会秋季大会 2024.11.17 日本語教育学会
-
日韓中の視点の捉え方と言語化―4コマ漫画のストーリーテリング調査と通してー International coauthorship International conference
許明子
日本語教育国際研究大会2024 2024.8.1 全米日本語教育学会(AATJ)、カナダ日本語教育振興会(CAJLE)
-
韓国人日本語学習者の視点と主観性の捉え方について ―4コマ漫画のストーリーテリング談話に見られる受身文 と感情表現の分析を通して― International conference
許明子
第10回日韓学術交流会 2025.2.11 名古屋大学大学院人文学研究科
-
韓国⼈⽇本語学習者の話題選択と 会話展開の可視化 ―初対⾯の⽇本語⺟語話者との雑談における 話題選択の分析を通して― International conference
許明子
韓國日本語學會 第50回 國際學術發表大會 2024.9.28 韓國日本語學會
-
初対面会話における日本語母語話者の話題選択と会話展開の可視化ー母語場面と外国人留学生との接触場面の比較を通してー
許 明子
第48回社会言語科学会研究大会 2024.3.9 社会言語科学会
-
日韓両言語の話し手の視点の捉え方と表現形式の比較ー4コマ漫画のストーリーテリングの分析を通してー International conference
許明子
第9回日韓学術交流会 2024.2.17 日韓学術交流会
-
日韓初対面同士の会話に見られる話題選択と会話展開について―3か月間の縦断調査の分析を通して Invited International coauthorship International conference
許明子
日本語用論学会第26回大会 2023.12.9 日本語用論学会
-
話し手の視点の捉え方に関する日韓対照 International conference
許明子
韓国日本語学会第48回国際学術発表大会 2023.9.23 韓国日本語学会
-
The Explanation of the Reason for Declining a Request in Chinese Learners of Japanese: Through the Oral Discourse Completion Test International coauthorship
HEO Myeongja・LI Jialong・XIE Hanyue
Japanese Language Education Methods 2022.3.15 Japanese Language Education Methods
-
COVID-19の影響による留学生の心理的不安の解明及び勉学状況等に関する現状の分析 Invited International coauthorship
許明子
名古屋大学アジア共創教育研究機構融合プロジェクト研究報告会 2022.3.10 名古屋大学アジア共創研究機構
-
文系中国人留学生のコロナ禍における不安について ー未渡航による影響に注目して―
許明子・李嘉隆・謝カン月
第15回PAC分析学会 2021.12.12 PAC分析学会
-
The Study about Nagoya University Short-Term Japanese Language Program (NUSTEP) International coauthorship
HEO Myeongja・SOURIN Yuka・KAGAWA Yukiko
Japanese Language Education Methods 2021.9.12 Japanese Language Education Methods
-
日本語母語話者と日本語学習者の視点の捉え方と表現形式—4コマ漫画とI=JASのストーリーテリングの比較を通して―
許明子
日本語プロフィシェンシー研究学会10周年記念シンポジウム 2021.6.27 日本語プロフィシェンシー研究学会
-
オンライン日本語授業における協調学習の試み
許明子・謝カン月
第56回日本語教育方法研究会 2021.3.16 日本語教育方法研究会
-
日本語母語話者の視点の捉え方と表現形式について
許明子
第45回社会言語科学会研究大会 2021.3.14 社会言語科学会
-
外国人日本語学習者の意見表明における合意形成についてー初対面の日本語母語話者との意見述べの会話を通して International coauthorship
許明子・肖宇彤
第44回社会言語科学会研究大会 2020.3.5
-
日韓初対面同士の会話に見られる指示詞の使用について International coauthorship
許明子
韓国日本語学会 2019.9.21 韓国日本語学会
-
韓国人日本語学習者の相手に対する親近感の表し方について―日本語母語話者との会話の分析から―
許明子
第15回対照言語行動学研究会
-
初対面会話におけるコミュニケーション・スタイルの特徴―日本語母語話者と韓国人・中国人学習者の相違点に注目して
許,明子
対人関係と言語とコミュニケーションワークショップ
-
いかに初対面同士の会話を促進するか?
許明子、永井絢子
日本語用論学会第20回大会