講演・口頭発表等 - 田附 紘平
-
ロールシャッハ法からみた優秀な数学者の創造性
田附紘平・松浦渉・小島朱理・茂苅梓沙・松本真理子・髙橋昇
日本ロールシャッハ学会第28回大会 2024年10月 日本ロールシャッハ学会
-
現代日本人における夢の内容の様相と個人差-年齢 差,性差および人格特性との関連に着目して-
田附紘平・東森茉衣子・武蒼一郎
日本箱庭療法学会第37回大会 2024年10月 日本箱庭療法学会
-
ロールシャッハ法の名古屋大学式技法に関する大学生・大学院生を対象とした基礎研究-P反応と思考・言語カテゴリーを中心にした検討-.
田附紘平・小島朱理・茂苅梓沙・金井志保
日本ロールシャッハ学会第27回大会 2023年12月2日 日本ロールシャッハ学会
-
若手による臨床と研究の両立 招待有り
田附紘平
日本心理臨床学会第42回大会 若手の会企画シンポジウム 2023年9月 日本心理臨床学会第42回大会
-
バウムテストからみた理系研究者の創造性――印象評定による4群比較を中心に
松浦渉・松本真理子・田附紘平・野村あすか・山内星子・松浦渉・髙橋昇
日本心理臨床学会第42回大会 2023年9月 日本心理臨床学会第42回大会
-
ロールシャッハ法の名大式思考・言語カテゴリーからみた理系研究者の創造性――解明型に着目して
田附紘平・松本真理子・野村あすか・松浦渉・山内星子・髙橋昇
日本心理臨床学会第42回大会 2023年9月 日本心理臨床学会第42回大会
-
理系研究者の心理検査にみる創造性――クラスター分析を通して
山内星子・松本真理子・田附紘平・野村あすか・松浦渉・髙橋昇
日本心理臨床学会第42回大会 2023年9月 日本心理臨床学会第42回大会
-
文章完成法と生活史インタビューからみた理系研究者の創造性――心理・社会的安定性との関連から
野村あすか・松本真理子・田附紘平・山内星子・松浦渉・髙橋昇
日本心理臨床学会第42回大会 2023年9月 日本心理臨床学会第42回大会
-
理系科学者の創造性に関する検討――2事例の「実のなる木・夢の木」描画を通して
髙橋昇・松本真理子・田附紘平・野村あすか・松浦渉
日本描画テスト・描画療法学会第31回大会 2022年9月
-
理系科学者の創造性に対する臨床心理学からの接近――可能性と意義に関する一考察
松本真理子・田附紘平・野村あすか・松浦渉・山内星子・髙橋昇
日本心理臨床学会第41回大会 2022年9月
-
理系科学者および理系大学院生の創造性――ロールシャッハ法とWAIS指標に対するクラスター分析の結果から
山内星子・松本真理子・田附紘平・野村あすか・松浦渉・髙橋昇
日本心理臨床学会第41回大会 2022年9月
-
Comparing the Rorschachs between young and senior scientists. : From the viewpoint of creativity. 国際会議
Tazuke, T., Matsumoto, M., Nomura, A., Matsuura, W., Takahashi, N.
XXIII Congress of the International Society for the Rorschach and Projective Methods 2022年7月
-
理系科学者の創造性に関する研究―バウムテストによる検討―
松浦渉・松本真理子・田附紘平・野村あすか・髙橋昇
日本描画テスト・描画療法学会第30回大会 2021年11月 日本描画テスト・描画療法学会
-
理系科学者の創造性に関する研究(1)―ロールシャッハ法による検討―
田附紘平・松本真理子・野村あすか・松浦渉・髙橋昇
日本ロールシャッハ学会第25回大会 2021年10月 日本ロールシャッハ学会
-
理系科学者の創造性に関する研究(2)―文章完成法による検討―
野村あすか・松本真理子・田附紘平・松浦渉・髙橋昇
日本ロールシャッハ学会第25回大会 2021年10月 日本ロールシャッハ学会
-
愛着スタイルと夢の構造及び内容の関連
田附紘平
日本心理臨床学会第39回大会 ポスター研究発表 2020年11月20日
-
高度な知的創造性を有する研究者における創造性の発現過程-投映法および生育史・創造性をめぐるインタビューによる事例検討-
田附紘平, 松本真理子, 髙橋昇, 野村あすか, 松浦渉
日本ロールシャッハ学会第24回大会 2020年11月14日
-
日本の社会文化的環境における親子のアタッチメントの特徴
梅村比丘, 大久保圭介, 桂田恵美子, 田附紘平
日本心理学会第83回大会 2019年9月13日
-
発達障害の子どものプレイセラピーと発達検査の比較検討
粉川尚枝・畑中千紘・梅村高太郎・皆本麻実・田附紘平・鈴木優佳・西珠美・山﨑基嗣・大場有希子・松岡利規・豊原響子・文山知紗・長谷雄太・水野鮎子・河合俊雄・田中康裕
日本箱庭療法学会第32回大会 基礎研究口頭発表
-
発達障害の子どものプレイセラピーにおけるセラピストの積極的働きかけについて
鈴木優佳・畑中千紘・梅村高太郎・皆本麻実・田附紘平・松波美里・粉川尚枝・西珠美・大場有希子・松岡利規・望月陽子・豊原響子・文山知紗・河合俊雄・田中康裕
日本箱庭療法学会第31回大会 基礎研究口頭発表
-
発達障害のプレイセラピーにおけるネガティブな事象―発達検査・日常場面を含めて―
田附 紘平・畑中 千紘・梅村 高太郎・皆本 麻実・松波 美里・岡部 由茉・粉川 尚枝・鈴木 優佳・西 珠美・大場 有希子・松岡 利規・望月 陽子・河合 俊雄・田中 康裕
日本箱庭療法学会第30回大会 基礎研究口頭発表
-
「発達障害」とは見立てられない子どものプレイセラピー(1)―発達障害と診断される要因と心理療法の特徴―
皆本 麻実・畑中 千紘・梅村 高太郎・井芹 聖文・土井 奈緒美・長谷川 藍・田附 紘平・松波 美里・岡部 由茉・粉川 尚枝・鈴木 優佳・河合 俊雄・田中 康裕
日本箱庭療法学会第29回大会 基礎研究口頭発表
-
「発達障害」とは見立てられない子どものプレイセラピー(2)―三事例のプロセスの検討から―
田附 紘平・松波 美里・鈴木 優佳・畑中 千紘・梅村 高太郎・井芹 聖文・土井 奈緒美・長谷川 藍・皆本 麻実・岡部 由茉・粉川 尚枝・河合 俊雄・田中 康裕
日本箱庭療法学会第29回大会 基礎研究口頭発表
-
高校生のLINEをめぐる意識と友人関係との関連
時岡 良太・岩城 晶子・神代 末人・佐藤 映・児玉 夏枝・鈴木 瑠璃・竹中 悠香・田附 紘平・松波 美里・岩井 有香・鈴木 優佳・桑原 知子
日本心理臨床学会第33回秋季大会 大会シンポジウム発表
-
内的作業モデルと多次元的共感性の関連の男女別の検討
田附 紘平
第32回日本心理臨床学会秋季大会 ポスター研究発表
-
Comparing the sentence completion test results between young and senior scientists. : From the viewpoint of creativity. 国際会議
XXIII Congress of the International Society for the Rorschach and Projective Methods 2022年7月
-
Comparing the Baum test results between young and senior scientists. : From the viewpoint of creativity. 国際会議
Matsuura, W., Matsumoto, M., Tazuke, K., Nomura, A., Takahashi, N.
XXIII Congress of the International Society for the Rorschach and Projective Methods 2022年7月