講演・口頭発表等 - 宮坂 隆文
-
モンゴル放牧地における植生状態と家畜行動の相互作用:空間明示的アプローチ
大橋京平、宮坂隆文、甲野耀登、吉原佑、堀江連太郎、篠田雅人
第72回日本生態学会大会
-
モンゴル高原における砂丘への価値認識の多様性
宮坂隆文、吉原夢、Lu Xiaoying、Chaolumen
第72回日本生態学会大会
-
モンゴルにおける砂丘が近接する草原の土壌水分環境に与える影響
宮坂加理、宮坂隆文、袖山月渚
第72回日本生態学会大会
-
空間明示モデルを用いてモンゴルの家畜の生産性や草地劣化に及ぼす影響を予測する
吉原佑、堀江連太郎、甲野耀登、宮坂隆文、篠田雅人
鳥取大学乾燥地研究センター令和6年度共同研究発表会
-
空間明示モデルを用いてヒツジの放牧パターンをシミュレートする 典型ステップの事例
吉原佑、堀江連太郎、甲野耀登、宮坂隆文、篠田雅人
2024年度日本草地学会帯広大会
-
空間明示モデルを用いてヒツジの放牧パターンをシミュレートする 砂漠ステップの事例
吉原佑、堀江連太郎、甲野耀登、宮坂隆文、篠田雅人
2024年度日本草地学会帯広大会
-
Revitalizing Toba City: The Analysis of Inbound Tourism and Marine Culture in Regional Development
Adella Anfidina Putri, Hu Jiayu, Li Qingyi, Miyasaka Takafumi, Zhang Xin, and Yamashita Hiromi
The 27th Annual Meeting of Japan Association for Human and Environmental Symbiosis 2024年9月15日
-
Rethinking overgrazing 招待有り 国際会議
Miyasaka, T.
Special Seminar at Naiman Desertification Research Station 2024年7月30日
-
東アジア放牧草原におけるUAVを使用した家畜利用による植生変化のモニタリング
甲野耀登,宮坂隆文,吉原佑,篠田雅人
第71回日本生態学会大会 2024年3月19日
-
家畜をエージェントとした日帰り放牧スケールにおける家畜栄養と草地劣化の予測モデル
吉原佑,堀江連太郎,宮坂隆文,甲野耀登,篠田雅人
第71回日本生態学会大会 2024年3月19日
-
乾燥放牧地における過放牧を問い直す:人-家畜-土地-気候のエージェントモデリング
宮坂隆文,吉原佑,甲野耀登,篠田雅人
第71回日本生態学会大会 2024年3月19日
-
ソーシャルメディアの位置情報付き写真を用いた保護地域における野生動物の文化的サービス空間評価
佐藤七衣, 宮坂隆文
第26回日本環境共生学会学術大会 2023年9月17日
-
東浦自然環境学習の森における持続可能な活動のための竹林管理に向けて
佐藤則子, 紀平真理子, 勝浦柊, 張馨, 川口暢子, 宮坂隆文, 加藤博和, 平野恭弘, 山下博美
第26回日本環境共生学会学術大会 2023年9月17日
-
中国の国家砂漠公園が住民生計と植生回復に与える影響
魯小瑩, 宮坂隆文
第26回日本環境共生学会学術大会 2023年9月17日
-
エージェントモデルを用いた羊のエネルギー収支と草地劣化の予測
吉原佑, 堀江連太郎, 宮坂隆文, 甲野耀登, 篠田雅人
第70回日本生態学会大会 2023年3月17日
-
エージェントモデルで考える―家畜行動と牧草資源の時空間的相互作用― 招待有り 国際共著
宮坂隆文, 吉原佑, 甲野耀登, Bakyei Agipar, Badgar Battsetseg, 堀江連太郎, 大橋京平, 三木和子, 篠田雅人
日本沙漠学会2022年秋季シンポジウム「遊牧を考える―過去・現在・未来」 2022年10月
-
Exploring pond connection with land use structure, their related function, and conservation
Octarina, D.T., Than, K.S.S., Miyasaka, T., Kakimoto, Y., Yamashita, H. and Kato, H.
The 25th Annual Meeting of Japan Association for Human and Environmental Symbiosis 2022年9月
-
モンゴル草原における小麦と菜種の生産が土壌に与える影響 国際共著
宮坂加理, 宮坂隆文, 太田隼平, 中村瑠莉, Siilegmaa Batsukh, Undarmaa Jamsran
第71回農業農村工学会大会講演会 2022年9月
-
国立公園の来訪者モニタリングにおける位置情報がないSNS投稿の有用性
久保田裕,宮坂隆文,梶川将弘,大場章弘,宮坂加理
第133回日本森林学会大会 2022年3月
-
モンゴルの家畜の踏圧が降雨浸透量に与える影響 国際共著
宮坂加理,馬場涼太,宮坂隆文,ウンダルマ ジャムスラン
2021年度環境情報科学研究発表大会 2021年12月
-
Mongolian herding future envisioned from climate projections and livestock population controls 招待有り 国際共著 国際会議
Shinoda, M., Nandintsetseg, B., Chang, J., Miyasaka, T., Bakyei, A., Battsetseg, B. and Komiyama, H.
Veterinary Science - Sustainable Cooperation International Online Conference 2021年11月18日
-
Empirical study on investigation of elementary school students’ awareness on woody biomass energy in Kiso Town
Koyama, S., Doedt, C., Khan, U., Kakimoto, Y., Miyasaka, T., Kato, H., Yamashita, H., Hirano, Y., Kawamura, N. and Sugiyama, N.
The 24th Annual Meeting of Japan Association for Human and Environmental Symbiosis
-
Quantifying nationality bias in data from different social media platforms for visitor monitoring in Nikko National Park, Japan 国際会議
Kajikawa, M., Miyasaka, T., Kubota, Y., Oba, A. and Miyasaka, K.
10th International Conference on Monitoring and Management of Visitors in Recreational and Protected Areas
-
Mongolian herding vision 2050 for adaptation to cli mate and social changes 招待有り 国際共著 国際会議
Shinoda, M., Nandintsetseg, B., Bakyei, A., Battsetseg, B., Miyaska, T., Komiyama, H. and Chang, J.
The 9th International Scientific Conference on Sustainable Development of Agriculture and Economy
-
Do Japanese locals and migrants speak the same language?! Appraising potentials and barriers of communication in a rural area in Japan
Khaleghi, M., Kato, H., Hirano, Y., Kawamura, N., Sugiyama, N., Yamashita, H., Miyasaka, T. and Kakimoto, Y.
The 23rd Annual Meeting of Japan Association for Human and Environmental Symbiosis
-
Towards a multi-criteria approach to validate agent-based model for socio-ecological systems transitions 国際共著 国際会議
Le, Q.B., Villamor, G. and Miyasaka, T.
The 10th iEMSs conference 2020
-
オーバーツーリズムによる砂漠化:モンゴル・フグンタルン国立公園の事例
宮坂隆文
第131回日本森林学会大会
-
ツイッターを用いた保護地域来訪者の興味の抽出:位置情報の有無による違い
久保田裕,宮坂隆文,梶川将弘,大場章弘,宮坂加理
第131回日本森林学会大会
-
Twitterのつぶやきで国立公園来訪者の行動を把握できるか?
梶川将弘,宮坂隆文,久保田裕,大場章弘,宮坂加理
第131回日本森林学会大会
-
モンゴルにおける過放牧が土壌に与える影響 国際共著
馬場涼太,宮坂加理,宮坂隆文,Undarmaa Jamsran
第16回環境情報科学ポスターセッション
-
Collaborative national park management and its effects on neighboring herders' livelihoods in Mongolia 招待有り 国際会議
Takafumi Miyasaka
The 2nd Workshop on Social-Ecological Systems Governance for Sustainability
-
モンゴル・フスタイ国立公園内外における協働型自然資源管理の現状と課題
宮坂隆文, Mongolkhatan Oyunchimeg, Siilegmaa Batsukh, Undarmaa Jamsran
第130回日本森林学会大会
-
The effects of milk sales on nomadic livelihood strategies: A case study of peri-urban areas in Mongolia
Mongolkhatan Oyunchimeg, Takafumi Miyasaka, Masao Takano
-
Collaborative natural resource management in and around Hustai National Park, Mongolia 招待有り 国際会議
Miyasaka, T.
Knowledge Exchange Symposium 2018: Dzud Risk and Management in Mongolia
-
Social-ecological impacts of China's Sloping Land Conversion Program with targeted payment strategies 国際会議
Miyasaka, T.
Global Land Programme 2018 Asia Conference
-
Agent-based modeling to assess social-ecological impacts of Sloping Land Conversion Program in Inner Mongolia 招待有り 国際会議
Miyasaka, T.
Special Seminar at Naiman Desertification Research Station
-
Agent-based modeling to assess social-ecological impacts of Sloping Land Conversion Program in Inner Mongolia 国際会議
Miyasaka, T.
Discussion Workshop on Ecological Vulnerability Assessment
-
モンゴル・フスタイ国立公園の管理影響下における長期植生変動 国際共著
本吉克行,宮坂隆文,Siilegmaa Batsukh,宮坂加理,Undarmaa Jamsran,串田圭司
第14回環境情報科学ポスターセッション
-
中国内蒙古自治区における退耕還林政策の影響評価:土地と住民の多様性を考慮したエージェントシミュレーション
梁瀛,宮坂隆文,宮坂加理,串田圭司
第14回環境情報科学ポスターセッション
-
IM-LUDAS: an agent-based model for assessing social-ecological impacts of Sloping Land Conversion Program in Inner Mongolia 招待有り 国際会議
Miyasaka, T.
CRRP2016-04MY-Zhen Interim Workshop
-
自然保護官による国立公園の管理有効性評価の試行について
愛甲哲也,小林奈津美,宮坂隆文,佐藤真耶
第128回日本森林学会大会
-
国立公園における利用者行動の時空間把握に向けたクラウドソースドGPSデータの活用可能性:奥日光地域での検討
宮坂隆文,大場章弘,赤坂宗光,土屋俊幸
第128回日本森林学会大会
-
Feasibility of using mobile phone GPS for visitor monitoring in a national park: a case study in Oku-Nikko, Japan 国際会議
Miyasaka, T., Oba, A., Akasaka, M. and Tsuchiya, T.
The 8th International Conference on Monitoring and Management of Visitors in Recreational and Protected Areas
-
国立公園での利用者行動調査における携帯電話GPSの活用可能性:奥日光地域での試行
宮坂隆文,大場章弘,赤坂宗光,土屋俊幸
第127回日本森林学会大会
-
奥日光でのトレランを考える
宮坂隆文
第3回奥日光ワークショップ
-
中国の退耕還林政策がもたらす生態系サービスの社会・生態的トレードオフ 招待有り
宮坂隆文
農村計画学会東日本ブロック地区セミナー「生態系サービスへの支払いと地域社会:包括的な制度設計に向けて」
-
アディロンダック州立公園における協働型管理
土屋俊幸,宮坂隆文
林業経済学会2015年秋季大会
-
Remote sensing for rangeland monitoring and management 招待有り 国際会議
Miyasaka, T.
Technical Workshop: Resource Development and Environmental Management in Climate Change Time
-
Farmers' adaptive behavior in Inner Mongolia, China 招待有り 国際会議
Miyasaka, T.
The 6th International Workshop on Remote Sensing and Environmental Innovations in Mongolia
-
中国内蒙古における農家生計戦略とランドスケープ動態のフィードバックループ 招待有り
宮坂隆文
第60回日本生態学会大会自由集会「社会システムと生態系の相互作用:人間の意思決定に対する生態系の応答」
-
モンゴル草原における時空間的に異質な植生資源の衛星画像を用いた定量化
柿沼薫,岡安智生,宮坂隆文,ジャムスランウンダルマー,大黒俊哉,武内和彦
第60回日本生態学会大会
-
未来社会創造型環境イノベータ育成:経験と展望
行木美弥,厳網林,宮坂隆文
第2回環境人材育成研究交流大会
-
未来社会創造型環境イノベータの育成
宮坂隆文,厳網林
第49回環境工学研究フォーラム
-
International Program for Environmental Innovators, Keio University 国際会議
Miyasaka, T.
Environment and Sustainable Development Education Symposium 2012 and the 9th China BELL Annual Conference
-
An agent-based model for assessing effects of a Chinese PES program on land-use change along with livelihood dynamics, and land degradation and restoration 国際会議
Miyasaka, T., Le, Q.B., Okuro, T., Zhao, X., Scholz, R.W. and Takeuchi, K.
The 6th Biennial Meeting of the International Environmental Modelling and Software Society
-
Agent-based modelling for assessing ecological and socioeconomic effects of Chinese PES policies 国際会議
Miyasaka, T., Le, Q.B., Okuro, T., Zhao, X., Scholz, R.W. and Takeuchi, K.
The 5th EAFES International Congress
-
Environmental decision-making through hierarchical interaction among multiple actors in a spatially heterogeneous region of rural China 国際会議
Miyasaka, T., Okuro, T., Zhao, X.Y. and Takeuchi, K.
Scaling and Governance Conference 2010
-
Integrated modeling of a coupled human-environment system in a desertified region of China 国際会議
Miyasaka, T., Okuro, T., Zhao, X.Y. and Takeuchi, K.
PhD Workshop of Scaling and Governance Conference 2010
-
Extracting "land use" by object-oriented analysis, digital photogrammetry, and GIS analysis using ALOS images 国際会議
Miyasaka, T., Okuro, T., Zhao, X.Y. and Takeuchi, K.
GLP Open Science Meeting 2010
-
中国ホルチン沙地における、灌木・高木植栽区の下層植生の評価
宮森映理子,宮坂隆文,大黒俊哉,武内和彦,趙哈林,趙学勇
第57回日本生態学会大会
-
中国ホルチン砂地の植生回復における異なる砂丘固定技術の効果と砂丘地形の役割 招待有り
宮坂隆文
横浜国立大学生態学分野若手研究者のつどい
-
Agent-based framework of empirical land use/cover change model for simulating relationships between land degradation, household behavior and policy implementation in Northeast China 国際会議
Miyasaka, T., Okuro, T., Zhao, X.Y, Zhao, H.L. and Takeuchi, K.
The IGU/LUCC North East Asia Conference 2009
-
中国内蒙古砂漠化地域の階層的・空間的に異質な社会構造における対策実施プロセス
宮坂隆文,大黒俊哉,趙学勇,武内和彦
農村計画学会2009年度春期大会学術研究発表会
-
中国内蒙古の異なる砂丘固定技術による短・長期的な植生回復における砂丘間低地の役割
宮坂隆文,大黒俊哉,宮森映理子,趙学勇,趙哈林,武内和彦
第56回日本生態学会大会
-
中国半乾燥地における灌木・高木植栽の看護効果
宮森映理子,宮坂隆文,大黒俊哉,武内和彦,趙哈林,趙学勇
第56回日本生態学会大会
-
ALOS/AVNIR-2およびPRISMを用いた中国ホルチン砂地の農牧業的土地利用分布の広域把握
宮坂隆文,大黒俊哉,趙哈林,趙学勇,武内和彦
日本リモートセンシング学会第44回学術講演会
-
中国ホルチン砂地の土地荒廃における農・牧業インパクトの違い
宮坂隆文,大黒俊哉,趙哈林,趙学勇,武内和彦
2008年度日本草地学会仙台大会
-
中国ホルチン砂地における耕地の管理・立地・作物種の違いによる土地荒廃パターンの比較‐土壌特性・雑草群落・作物生産性を指標として
宮坂隆文,大黒俊哉,武内和彦,趙哈林,趙学勇
第55回日本生態学会大会
-
中国内蒙古ホルチン砂地における植生回復ポテンシャルの評価
大黒俊哉,宮森映理子,宮坂隆文,趙学勇
第55回日本生態学会大会
-
中国ホルチン砂地における耕地の管理・立地・作物種の違いにもとづく雑草群落タイプの類型化
宮坂隆文,趙哈林,趙学勇,武内和彦,大黒俊哉
第54回日本生態学会大会
-
Village-scale analysis of land use changes and grassland dynamics in the agro-pastoral transition zone of northeast China 国際会議
Miyasaka, T. and Yan, W.
The 2nd China-Japan-Korea Grassland Conference
-
砂漠化の進行と村落の自然・社会・経済条件との関係の分析と考察 招待有り
宮坂隆文
東アジア地域再生研究会シンポジウム
-
中国内蒙古自治区ホルチン砂地の砂漠化による自然的・社会的影響の考察
宮坂隆文,厳網林
第1回環境情報科学ポスターセッション