2023/04/04 更新

写真a

フクダ ツトム
福田 努
FUKUDA Tsutomu
所属
高等研究院 特任講師
職名
特任講師
ホームページ

学位 1

  1. 博士(理学) ( 2010年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 3

  1. ニュートリノ

  2. 原子核乾板

  3. 素粒子実験

研究分野 1

  1. 自然科学一般 / 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする実験

現在の研究課題とSDGs 5

  1. 素粒子ニュートリノの研究

  2. 物質・宇宙の起源の解明

  3. 暗黒物質の探索

  4. 加速器診断に使用する放射線測定器の開発

  5. 宇宙空間での高精度放射線フィルムバッチの開発

学歴 3

  1. 名古屋大学   理学研究科   素粒子宇宙物理学専攻

    2006年4月 - 2010年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   理学研究科   素粒子宇宙物理学専攻

    2004年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 名古屋大学   理学部   物理学科

    2000年4月 - 2004年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 3

  1. 日本写真学会

  2. 日本物理学会

  3. 高エネルギー物理学研究者会議

委員歴 6

  1. 日本写真学会   年次大会 副実行委員長  

    2023年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. 画像関連学会連合会(日本画像学会・画像電子学会・日本写真学会・日本印刷学会)   2022年秋季合同大会 実行委員長  

    2022年8月 - 2022年11月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    https://www.events.spij.org/events_top/22joint_con_infoA

  3. 日本写真学会   代議員  

    2022年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  4. 日本写真学会   幹事  

    2021年5月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  5. 日本写真学会 年次大会・秋季研究発表会 実行委員会   プログラム委員  

    2016年4月 - 2023年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  6. 日本写真学会 学会誌編集委員会   編集委員  

    2015年4月 - 2018年3月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

▼全件表示

受賞 2

  1. 日本物理学会 論文賞

    2016年3月   日本物理学会   Observation of tau neutrino appearance in the CNGS beam with the OPERA experiment

    OPERA国際共同実験グループ

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

  2. 日本写真学会 進歩賞

    2014年5月   日本写真学会   原子核写真乾板における自動飛跡認識技術の高度化研究

    福田 努

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:日本国

 

論文 64

  1. Update constraints on sterile neutrino mixing in the OPERA experiment using a new nu_e identification method 査読有り 国際共著

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2023 巻 ( 3 ) 頁: 033C01   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1093/ptep/ptad012

    DOI: https://doi.org/10.1093/ptep/ptad012

    その他リンク: https://academic.oup.com/ptep/article/2023/3/033C01/7000848

  2. The European Spallation Source neutrino super-beam conceptual design report

    Alekou A., Baussan E., Bhattacharyya A. K., Kraljevic N. Blaskovic, Blennow M., Bogomilov M., Bolling B., Bouquerel E., Buchan O., Burgman A., Carlile C. J., Cederkall J., Christiansen P., Collins M., Morales E. Cristaldo, Cupial P., D'Alessi L., Danared H., Dancila D., de Andre J. P. A. M., Delahaye J. P., Dracos M., Efthymiopoulos I, Ekelof T., Eshraqi M., Fanourakis G., Farricker A., Fernandez-Martinez E., Folsom B., Fukuda T., Gazis N., Galnander B., Geralis Th, Ghosh M., Gokbulut G., Halic L., Jenssen M., Topaksu A. Kayis, Kildetoft B., Klicek B., Koziol M., Krhac K., Lacny L., Lindroos M., Maiano C., Marrelli C., Martins C., Mezzetto M., Milas N., Oglakci M., Ohlsson T., Olvegard M., Ota T., Park J., Patrzalek D., Petkov G., Poussot P., Johansson R., Rosauro-Alcaraz S., Saiang D., Szybinski B., Snamina J., Stavropoulos G., Stipcevic M., Tarkeshian R., Terranova F., Thomas J., Tolba T., Trachanas E., Tsenov R., Vankova-Kirilova G., Vassilopoulos N., Wildner E., Wurtz J., Zormpa O., Zou Y.

    EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL-SPECIAL TOPICS   231 巻 ( 21 ) 頁: 3779 - 3955   2022年12月

  3. Momentum reconstruction of charged particles using multiple Coulomb scatterings in a nuclear emulsion detector 査読有り

    T. Odagawa, Y. Suzuki, T. Fukuda, T. Kikawa, M. Komatsu, T. Nakaya, O. Sato, H. Shibuya, K. Yasutome

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2022 巻 ( 11 ) 頁: 113H01   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.1093/ptep/ptac139

    DOI: https://doi.org/10.1093/ptep/ptac139

    その他リンク: https://academic.oup.com/ptep/article/2022/11/113H01/6775088

  4. Measurements of protons and charged pions emitted from nu(mu) charged-current interactions on iron at a mean neutrino energy of 1.49 GeV using a nuclear emulsion detector

    Oshima H., Matsuo T., Ali A., Aoki S., Berns L., Fukuda T., Hanaoka Y., Hayato Y., Hiramoto A., Ichikawa A. K., Inamoto H., Kasumi A., Kawahara H., Kikawa T., Komatani R., Komatsu M., Kuretsubo K., Marushima T., Matsumoto H., Mikado S., Minamino A., Mizuno K., Morimoto Y., Morishima K., Naganawa N., Naiki M., Nakamura M., Nakamura Y., Nakano T., Nakaya T., Nishio A., Odagawa T., Ogawa S., Rokujo H., Sato O., Shibuya H., Sugimura K., Suzui L., Suzuki Y., Takagi H., Takahashi S., Takao T., Tanihara Y., Watanabe M., Yamada K., Yasutome K., Yokoyama M., Yoshimoto M., NINJA Collaboration N. I. N. J. A. Collaboration

    PHYSICAL REVIEW D   106 巻 ( 3 )   2022年8月

  5. Design and performance of a scintillation tracker for track matching in nuclear-emulsion-based neutrino interaction measurement 査読有り

    T. Odagawa, T. Fukuda, A. Hiramoto, H. Kawahara, T. Kikawa, A. Minamino, T. Nakaya, O. Sato, Y. Suzuki, K. Yasutome

    Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A   1034 巻   頁: 166775   2022年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi.org/10.1016/j.nima.2022.166775

    DOI: doi.org/10.1016/j.nima.2022.166775

    その他リンク: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0168900222002868

  6. Design and performance of a scintillation tracker for track matching in nuclear-emulsion-based neutrino interaction measurement

    Odagawa T., Fukuda T., Hiramoto A., Kawahara H., Kikawa T., Minamino A., Nakaya T., Sato O., Suzuki Y., Yasutome K.

    NUCLEAR INSTRUMENTS & METHODS IN PHYSICS RESEARCH SECTION A-ACCELERATORS SPECTROMETERS DETECTORS AND ASSOCIATED EQUIPMENT   1034 巻   2022年7月

  7. The SHiP experiment at the proposed CERN SPS Beam Dump Facility

    Ahdida C., Akmete A., Albanese R., Alt J., Alexandrov A., Anokhina A., Aoki S., Arduini G., Atkin E., Azorskiy N., Back J. J., Bagulya A., Baaltasar Dos Santos F., Baranov A., Bardou F., Barker G. J., Battistin M., Bauche J., Bay A., Bayliss V., Berdnikov A. Y., Berdnikov Y. A., Betancourt C., Bezshyiko I., Bezshyyko O., Bick D., Bieschke S., Blanco A., Boehm J., Bogomilov M., Boiarska I., Bondarenko K., Bonivento W. M., Borburgh J., Boyarsky A., Brenner R., Breton D., Brignoli A., Buescher V., Buonaura A., Buontempo S., Cadeddu S., Calviani M., Campanelli M., Casolino M., Charitonidis N., Chau P., Chauveau J., Chepurnov A., Chernyavskiy M., Choi K. -Y., Chumakov A., Climescu M., Conaboy A., Congedo L., Cornelis K., Cristinziani M., Crupano A., Dallavalle G. M., Datwyler A., D'Ambrosio N., D'Appollonio G., de Asmundis R., De Carvalho Saraiva J., De Lellis G., de Magistris M., De Roeck A., De Serio M., De Simone D., Dedenko L., Dergachev P., Di Crescenzo A., Di Giulio L., Dib C., Dijkstra H., Dmitrenko V., Dougherty L. A., Dolmatov A., Donskov S., Drohan V., Dubreuil A., Durhan O., Ehlert M., Elikkaya E., Enik T., Etenko A., Fedin O., Fedotovs F., Ferrillo M., Ferro-Luzzi M., Filippov K., Fini R. A., Fischer H., Fonte P., Franco C., Fraser M., Fresa R., Froeschl R., Fukuda T., Galati G., Gall J., Gatignon L., Gavrilov G., Gentile V., Goddard B., Golinka-Bezshyyko L., Golovatiuk A., Golovtsov V., Golubkov D., Golutvin A., Gorbounov P., Gorbunov D., Gorbunov S., Gorkavenko V., Gorshenkov M., Grachev V., Grandchamp A. L., Graverini E., Grenard J. -L., Grenier D., Grichine V., Gruzinskii N., Guler A. M., Guz Yu., Haefeli G. J., Hagner C., Hakobyan H., Harris I. W., van Herwijnen E., Hessler C., Hollnagel A., Hosseini B., Hushchyn M., Iaselli G., Iuliano A., Jacobsson R., Jokovic D., Jonker M., Kadenko I., Kain V., Kaiser B., Kamiscioglu C., Karpenkov D., Kershaw K., Khabibullin M., Khalikov E., Khaustov G., Khoriauli G., Khotyantsev A., Kim Y. G., Kim V., Kitagawa N., Ko J. -W., Kodama K., Kolesnikov A., Kolev D. I., Kolosov V., Komatsu M., Kono A., Konovalova N., Kormannshaus S., Korol I., Korol'ko I., Korzenev A., Koukovini Platia E., Kovalenko S., Krasilnikova I., Kudenko Y., Kurbatov E., Kurbatov P., Kurochka V., Kuznetsova E., Lacker H. M., Lamont M., Lantwin O., Lauria A., Lee K. S., Lee K. Y., Leonardo N., Levy J. -M., Loschiavo V. P., Lopes L., Lopez Sola E., Lyons F., Lyubovitskij V., Maalmi J., Magnan A. -M., Maleev V., Malinin A., Manabe Y., Managadze A. K., Manfredi M., Marsh S., Marshall A. M., Mefodev A., Mermod P., Miano A., Mikado S., Mikhaylov Yu., Mikulenko A., Milstead D. A., Mineev O., Montesi M. C., Morishima K., Movchan S., Muttoni Y., Naganawa N., Nakamura M., Nakano T., Nasybulin S., Ninin P., Nishio A., Obinyakov B., Ogawa S., Okateva N., Osborne J., Ovchynnikov M., Owtscharenko N., Owen P. H., Pacholek P., Park B. D., Pastore A., Patel M., Pereyma D., Perillo-Marcone A., Petkov G. L., Petridis K., Petrov A., Podgrudkov D., Poliakov V., Polukhina N., Prieto Prieto J., Prokudin M., Prota A., Quercia A., Rademakers A., Rakai A., Ratnikov F., Rawlings T., Redi F., Reghunath A., Ricciardi S., Rinaldesi M., Rodin Volodymyr, Rodin Viktor, Robbe P., Rodrigues Cavalcante A. B., Roganova T., Rokujo H., Rosa G., Ruchayskiy O., Ruf T., Samoylenko V., Samsonov V., Sanchez Galan F., Santos Diaz P., Sanz Ull A., Sato O., Savchenko E. S., Schliwinski J. S., Schmidt-Parzefall W., Schumann M., Serra N., Sgobba S., Shadura O., Shakin A., Shaposhnikov M., Shatalov P., Shchedrina T., Shchutska L., Shevchenko V., Shibuya H., Shihora L., Shirobokov S., Shustov A., Silverstein S. B., Simone S., Simoniello R., Skorokhvatov M., Smirnov S., Soares G., Sohn J. Y., Sokolenko A., Solodko E., Starkov N., Stoel L., Stramaglia M. E., Sukhonos D., Suzuki Y., Takahashi S., Tastet J. L., Teterin P., Than Naing S., Timiryasov I., Tioukov V., Tommasini D., Torii M., Treille D., Tsenov R., Ulin S., Ursov E., Ustyuzhanin A., Uteshev Z., Uvarov L., Vankova-Kirilova G., Vannucci F., Venkova P., Venturi V., Vidulin I., Vilchinski S., Vincke Heinz, Vincke Helmut, Visone C., Vlasik K., Volkov A., Voronkov R., van Waasen S., Wanke R., Wertelaers P., Williams O., Woo J. -K., Wurm M., Xella S., Yilmaz D., Yilmazer A. U., Yoon C. S., Zaytsev Yu., Zelenov A., Zimmerman J.

    EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL C   82 巻 ( 5 )   2022年5月

  8. Wide angle acceptance and high-speed track recognition in nuclear emulsion 査読有り

    Y. Suzuki, T. Fukuda, H. Kawahara, R. Komatani, M. Naiki, T. Nakano, T. Odagawa, M. Yoshimoto

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2022 巻 ( 6 ) 頁: 063H01   2022年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/ptac076

    DOI: 10.1093/ptep/ptac076

    その他リンク: https://academic.oup.com/ptep/article/2022/6/063H01/6582235?login=true

  9. Track reconstruction and matching between emulsion and silicon pixel detectors for the SHiP-charm experiment

    Ahdida C., Akmete A., Albanese R., Alt J., Alexandrov A., Anokhina A., Aoki S., Arduini G., Atkin E., Azorskiy N., Back J. J., Bagulya A., Dos Santos F. Baaltasar, Baranov A., Bardou F., Barker G. J., Battistin M., Bauche J., Bay A., Bayliss V, Bencivenni G., Berdnikov A. Y., Berdnikov Y. A., Bertani M., Betancourt C., Bezshyiko I, Bezshyyko O., Bick D., Bieschke S., Blanco A., Boehm J., Bogomilov M., Boiarska I, Bondarenko K., Bonivento W. M., Borburgh J., Boyarsky A., Brenner R., Breton D., Brignoli A., Buescher V, Buonaura A., Buontempo S., Cadeddu S., Calcaterra A., Calviani M., Campanelli M., Casolino M., Charitonidis N., Chau P., Chauveau J., Chepurnov A., Chernyavskiy M., Choi K-Y, Chumakov A., Ciambrone P., Cicero V, Climescu M., Conaboy A., Congedo L., Cornelis K., Cristinziani M., Crupano A., Dallavalle G. M., Datwyler A., D'Ambrosio N., D'Appollonio G., de Asmundis R., Saraiva J. De Carvalho, De Lellis G., de Magistris M., De Roeck A., De Serio M., De Simone D., Dedenko L., Dergachev P., Di Crescenzo A., Di Giulio L., Di Marco N., Dib C., Dijkstra H., Dmitrenko V, Dougherty L. A., Dolmatov A., Domenici D., Donskov S., Drohan V, Dubreuil A., Durhan O., Ehlert M., Elikkaya E., Enik T., Etenko A., Fabbri F., Fedin O., Fedotovs F., Felici G., Ferrillo M., Ferro-Luzzi M., Filippov K., Fini R. A., Fischer H., Fonte P., Franco C., Fraser M., Fresa R., Froeschl R., Fukuda T., Galati G., Gall J., Gatignon L., Gavrilov G., Gentile V, Goddard B., Golinka-Bezshyyko L., Golovatiuk A., Golovtsov V, Golubkov D., Golutvin A., Gorbounov P., Gorbunov D., Gorbunov S., Gorkavenko V, Gorshenkov M., Grachev V, Grandchamp A. L., Graverini E., Grenard J-L, Grenier D., Grichine V, Gruzinskii N., Guler A. M., Guz Yu, Haefeli G. J., Hagner C., Hakobyan H., Harris I. W., van Herwijnen E., Hessler C., Hollnagel A., Hosseini B., Hushchyn M., Iaselli G., Iuliano A., Jacobsson R., Jokovic D., Jonker M., Kadenko I, Kain V, Kaiser B., Kamiscioglu C., Karpenkov D., Kershaw K., Khabibullin M., Khalikov E., Khaustov G., Khoriauli G., Khotyantsev A., Kim Y. G., Kim V, Kitagawa N., Ko J-W, Kodama K., Kolesnikov A., Kolev D. I, Kolosov V, Komatsu M., Kono A., Konovalova N., Kormannshaus S., Korol I, Korol'koo I, Korzenev A., Kostyukhin V, Platia E. Koukovini, Kovalenko S., Krasilnikova I, Kudenko Y., Kurbatov E., Kurbatov P., Kurochka V, Kuznetsova E., Lacker H. M., Lamont M., Lanfranchi G., Lantwin O., Lauria A., Lee K. S., Lee K. Y., Leonardo N., Levy J-M, Loschiavo V. P., Lopes L., Sola E. Lopez, Lyons F., Lyubovitskij V, Maalmi J., Magnan A-M, Maleev V, Malinin A., Manabe Y., Managadze A. K., Manfredi M., Marsh S., Marshall A. M., Mefodev A., Mermod P., Miano A., Mikado S., Mikhaylov Yu, Mikulenko A., Milstead D. A., Mineev O., Montanari A., Montesi M. C., Morishima K., Movchan S., Muttoni Y., Naganawa N., Nakamura M., Nakano T., Nasybulin S., Ninin P., Nishio A., Obinyakov B., Ogawa S., Okateva N., Osborne J., Ovchynnikov M., Owtscharenko N., Owen P. H., Pacholek P., Paoloni A., Park B. D., Pastore A., Patel M., Pereyma D., Perillo-Marcone A., Petkov G. L., Petridis K., Petrov A., Podgrudkov D., Poliakov V, Polukhina N., Prieto J. Prieto, Prokudin M., Prota A., Quercia A., Rademakers A., Rakai A., Ratnikov F., Rawlings T., Redi F., Reghunath A., Ricciardi S., Rinaldesi M., Rodin Volodymyr, Rodin Viktor, Robbe P., Cavalcante A. B. Rodrigues, Roganova T., Rokujo H., Rosa G., Rovelli T., Ruchayskiy O., Ruf T., Samoylenko V, Samsonov V, Galan F. Sanchez, Diaz P. Santos, Ull A. Sanz, Saputi A., Sato O., Savchenko E. S., Schliwinski J. S., Schmidt-Parzefall W., Schumann M., Serra N., Sgobba S., Shadura O., Shakin A., Shaposhnikov M., Shatalov P., Shchedrina T., Shchutska L., Shevchenko V, Shibuya H., Shihora L., Shirobokov S., Shustov A., Silverstein S. B., Simone S., Simoniello R., Skorokhvatov M., Smirnov S., Soares G., Sohn J. Y., Sokolenko A., Solodko E., Starkov N., Stoel L., Stramaglia M. E., Sukhonos D., Suzuki Y., Takahashi S., Tastet J. L., Teterin P., Naing S. Than, Timiryasov I, Tioukov V, Tommasini D., Torii M., Tosi N., Treille D., Tsenov R., Ulin S., Ursov E., Ustyuzhanin A., Uteshev Z., Uvarov L., Vankova-Kirilova G., Vannucci F., Venkova P., Venturi V., Vidulin I, Vilchinski S., Vincke Heinz, Vincke Helmut, Visone C., Vlasik K., Volkov A., Voronkov R., van Waasen S., Wanke R., Wertelaers P., Williams O., Woo J-K, Wurm M., Xella S., Yilmaz D., Yilmazer A. U., Yoon C. S., Zaytsev Yu, Zelenov A., Zimmerman J.

    JOURNAL OF INSTRUMENTATION   17 巻 ( 3 )   2022年3月

  10. OPERA tau neutrino charged current interactions 査読有り 国際共著

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Scientific Data   218 巻 ( 8 )   2021年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.6084/m9.figshare.14979858

    DOI: https://doi.org/10.6084/m9.figshare.14979858

    その他リンク: https://www.nature.com/articles/s41597-021-00991-y

  11. Sensitivity of the SHiP experiment to dark photons decaying to a pair of charged particles

    Ahdida C., Akmete A., Albanese R., Alexandrov A., Anokhina A., Aoki S., Arduini G., Atkin E., Azorskiy N., Back J. J., Bagulya A., Baaltasar Dos Santos F., Baranov A., Bardou F., Barker G. J., Battistin M., Bauche J., Bay A., Bayliss V, Bencivenni G., Berdnikov A. Y., Berdnikov Y. A., Bertani M., Betancourt C., Bezshyiko I, Bezshyyko O., Bick D., Bieschke S., Blanco A., Boehm J., Bogomilov M., Boiarska I, Bondarenko K., Bonivento W. M., Borburgh J., Boyarsky A., Brenner R., Breton D., Buescher V, Buonaura A., Buontempo S., Cadeddu S., Calcaterra A., Calviani M., Campanelli M., Casolino M., Charitonidis N., Chau P., Chauveau J., Chepurnov A., Chernyavskiy M., Choi K-Y, Chumakov A., Ciambrone P., Cicero V, Congedo L., Cornelis K., Cristinziani M., Crupano A., Dallavalle G. M., Datwyler A., D'Ambrosio N., D'Appollonio G., de Asmundis R., De Carvalho Saraiva J., De Lellis G., de Magistris M., De Roeck A., De Serio M., De Simone D., Dedenko L., Dergachev P., Di Crescenzo A., Di Giulio L., Di Marco N., Dib C., Dijkstra H., Dmitrenko V, Dougherty L. A., Dolmatov A., Domenici D., Donskov S., Drohan V, Dubreuil A., Durhan O., Ehlert M., Elikkaya E., Enik T., Etenko A., Fabbri F., Fedin O., Fedotovs F., Felici G., Ferrillo M., Ferro-Luzzi M., Filippov K., Fini R. A., Fonte P., Franco C., Fraser M., Fresa R., Froeschl R., Fukuda T., Galati G., Gall J., Gatignon L., Gavrilov G., Gentile V, Goddard B., Golinka-Bezshyyko L., Golovatiuk A., Golovtsov V, Golubkov D., Golutvin A., Gorbounov P., Gorbunov D., Gorbunov S., Gorkavenko V, Gorshenkov M., Grachev V, Grandchamp A. L., Graverini E., Grenard J-L, Grenier D., Grichine V, Gruzinskii N., Guler A. M., Guz Yu, Haefeli G. J., Hagner C., Hakobyan H., Harris I. W., van Herwijnen E., Hessler C., Hollnagel A., Hosseini B., Hushchyn M., Iaselli G., Iuliano A., Jacobsson R., Jokovic D., Jonker M., Kadenko I, Kain V, Kaiser B., Kamiscioglu C., Karpenkov D., Kershaw K., Khabibullin M., Khalikov E., Khaustov G., Khoriauli G., Khotyantsev A., Kim Y. G., Kim V, Kitagawa N., Ko J-W, Kodama K., Kolesnikov A., Kolev D. I, Kolosov V, Komatsu M., Kono A., Konovalova N., Kormannshaus S., Korol I, Korol'ko I, Korzenev A., Kostyukhin V, Platia E. Koukovini, Kovalenko S., Krasilnikova I, Kudenko Y., Kurbatov E., Kurbatov P., Kurochka V, Kuznetsova E., Lacker H. M., Lamont M., Lanfranchi G., Lantwin O., Lauria A., Lee K. S., Lee K. Y., Leonardo N., Levy J-M, Loschiavo V. P., Lopes L., Lopez Sola E., Lyubovitskij V, Maalmi J., Magnan A-M, Maleev V, Malinin A., Manabe Y., Managadze A. K., Manfredi M., Marsh S., Marshall A. M., Mefodev A., Mermod P., Miano A., Mikado S., Mikhaylov Yu, Milstead D. A., Mineev O., Montanari A., Montesi M. C., Morishima K., Movchan S., Muttoni Y., Naganawa N., Nakamura M., Nakano T., Nasybulin S., Ninin P., Nishio A., Obinyakov B., Ogawa S., Okateva N., Opitz B., Osborne J., Ovchynnikov M., Owtscharenko N., Owen P. H., Pacholek P., Paoloni A., Park B. D., Pastore A., Patel M., Pereyma D., Perillo-Marcone A., Petkov G. L., Petridis K., Petrov A., Podgrudkov D., Poliakov V, Polukhina N., Prieto J. Prieto, Prokudin M., Prota A., Quercia A., Rademakers A., Rakai A., Ratnikov F., Rawlings T., Redi F., Ricciardi S., Rinaldesi M., Rodin Volodymyr, Rodin Viktor, Robbe P., Cavalcante A. B. Rodrigues, Roganova T., Rokujo H., Rosa G., Rovelli T., Ruchayskiy O., Ruf T., Samoylenko V, Samsonov V, Galan F. Sanchez, Diaz P. Santos, Ull A. Sanz, Saputi A., Sato O., Savchenko E. S., Schliwinski J. S., Schmidt-Parzefall W., Serra N., Sgobba S., Shadura O., Shakin A., Shaposhnikov M., Shatalov P., Shchedrina T., Shchutska L., Shevchenko V, Shibuya H., Shirobokov S., Shustov A., Silverstein S. B., Simone S., Simoniello R., Skorokhvatov M., Smirnov S., Soares G., Sohn J. Y., Sokolenko A., Solodko E., Starkov N., Stoel L., Stramaglia M. E., Sukhonos D., Suzuki Y., Takahashi S., Tastet J. L., Teterin P., Naing S. Than, Timiryasov I, Tioukov V, Tommasini D., Torii M., Tosi N., Treille D., Tsenov R., Ulin S., Ursov E., Ustyuzhanin A., Uteshev Z., Uvarov L., Vankova-Kirilova G., Vannucci F., Venturi V., Vidulin I, Vilchinski S., Vincke Heinz, Vincke Helmut, Visone C., Vlasik K., Volkov A., Voronkov R., van Waasen S., Wanke R., Wertelaers P., Williams O., Woo J-K, Wurm M., Xella S., Yilmaz D., Yilmazer A. U., Yoon C. S., Zaytsev Yu, Zelenov A., Zimmerman J.

    EUROPEAN PHYSICAL JOURNAL C   81 巻 ( 5 )   2021年5月

  12. Sensitivity of the SHiP experiment to light dark matter

    Ahdida C., Akmete A., Albanese R., Alexandrov A., Anokhina A., Aoki S., Arduini G., Atkin E., Azorskiy N., Back J. J., Bagulya A., Baaltasar Dos Santos F., Baranov A., Bardou F., Barker G. J., Battistin M., Bauche J., Bay A., Bayliss V., Bencivenni G., Berdnikov A. Y., Berdnikov Y. A., Bertani M., Betancourt C., Bezshyiko I., Bezshyyko O., Bick D., Bieschke S., Blanco A., Boehm J., Bogomilov M., Boiarska I., Bondarenko K., Bonivento W. M., Borburgh J., Boyarsky A., Brenner R., Breton D., Buscher V., Buonaura A., Buonocore L., Buontempo S., Cadeddu S., Calcaterra A., Calviani M., Campanelli M., Casolino M., Charitonidis N., Chau P., Chauveau J., Chepurnov A., Chernyavskiy M., Choi K. -Y., Chumakov A., Ciambrone P., Cicero V., Congedo L., Cornelis K., Cristinziani M., Crupano A., Dallavalle G. M., Datwyler A., D'Ambrosio N., D'Appollonio G., de Asmundis R., De Carvalho Saraiva J., De Lellis G., de Magistris M., De Roeck A., De Serio M., De Simone D., Dedenko L., Dergachev P., Di Crescenzo A., Di Giulio L., Di Marco N., Dib C., Dijkstra H., Dmitrenko V., Dougherty L. A., Dolmatov A., Domenici D., Donskov S., Drohan V., Dubreuil A., Durhan O., Ehlert M., Elikkaya E., Enik T., Etenko A., Fabbri F., Fedin O., Fedotovs F., Felici G., Ferrillo M., Ferro-Luzzi M., Filippov K., Fini R. A., Fonte P., Franco C., Fraser M., Fresa R., Froeschl R., Frugiuele C., Fukuda T., Galati G., Gall J., Gatignon L., Gavrilov G., Gentile V., Goddard B., Golinka-Bezshyyko L., Golovatiuk A., Golovtsov V., Golubkov D., Golutvin A., Gorbounov P., Gorbunov D., Gorbunov S., Gorkavenko V., Gorshenkov M., Grachev V., Grandchamp A. L., Graverini E., Grenard J. -L., Grenier D., Grichine V., Gruzinskii N., Guler A. M., Guz Yu., Haefeli G. J., Hagner C., Hakobyan H., Harris I. W., van Herwijnen E., Hessler C., Hollnagel A., Hosseini B., Hushchyn M., Iaselli G., Iuliano A., Jacobsson R., Jokovic D., Jonker M., Kadenko I., Kain V., Kaiser B., Kamiscioglu C., Karpenkov D., Kershaw K., Khabibullin M., Khalikov E., Khaustov G., Khoriauli G., Khotyantsev A., Kim Y. G., Kim V., Kitagawa N., Ko J. -W., Kodama K., Kolesnikov A., Kolev D. I., Kolosov V., Komatsu M., Kono A., Konovalova N., Kormannshaus S., Korol I., Korol'ko I., Korzenev A., Kostyukhin V., Koukovini Platia E., Kovalenko S., Krasilnikova I., Kudenko Y., Kurbatov E., Kurbatov P., Kurochka V., Kuznetsova E., Lacker H. M., Lamont M., Lanfranchi G., Lantwin O., Lauria A., Lee K. S., Lee K. Y., Levy J. -M., Loschiavo V. P., Lopes L., Lopez Sola E., Lyubovitskij V., Maalmi J., Magnan A., Maleev V., Malinin A., Maltoni F., Manabe Y., Managadze A. K., Manfredi M., Marsh S., Marshall A. M., Mattelaer O., Mefodev A., Mermod P., Miano A., Mikado S., Mikhaylov Yu., Milstead D. A., Mineev O., Montanari A., Montesi M. C., Morishima K., Movchan S., Muttoni Y., Naganawa N., Nakamura M., Nakano T., Nasybulin S., Ninin P., Nishio A., Novikov A., Obinyakov B., Ogawa S., Okateva N., Opitz B., Osborne J., Ovchynnikov M., Owtscharenko N., Owen P. H., Pacholek P., Paoloni A., Park B. D., Pastore A., Patel M., Pereyma D., Perillo-Marcone A., Petkov G. L., Petridis K., Petrov A., Podgrudkov D., Poliakov V., Polukhina N., Prieto Prieto J., Prokudin M., Prota A., Quercia A., Rademakers A., Rakai A., Ratnikov F., Rawlings T., Redi F., Ricciardi S., Rinaldesi M., Rodin Volodymyr, Rodin Viktor, Robbe P., Rodrigues Cavalcante A. B., Roganova T., Rokujo H., Rosa G., Rovelli T., Ruchayskiy O., Ruf T., Samoylenko V., Samsonov V., Sanchez Galan F., Santos Diaz P., Sanz Ull A., Saputi A., Sato O., Savchenko E. S., Schliwinski J. S., Schmidt-Parzefall W., Serra N., Sgobba S., Shadura O., Shakin A., Shaposhnikov M., Shatalov P., Shchedrina T., Shchutska L., Shevchenko V., Shibuya H., Shirobokov S., Shustov A., Silverstein S. B., Simone S., Simoniello R., Skorokhvatov M., Smirnov S., Sohn J. Y., Sokolenko A., Solodko E., Starkov N., Stoel L., Stramaglia M. E., Sukhonos D., Suzuki Y., Takahashi S., Tastet J. L., Teterin P., Than Naing S., Timiryasov I., Tioukov V., Tommasini D., Torii M., Tosi N., Tramontano F., Treille D., Tsenov R., Ulin S., Ursov E., Ustyuzhanin A., Uteshev Z., Uvarov L., Vankova-Kirilova G., Vannucci F., Venturi V., Vilchinski S., Vincke Heinz, Vincke Helmut, Visone C., Vlasik K., Volkov A., Voronkov R., van Waasen S., Wanke R., Wertelaers P., Williams O., Woo J. -K., Wurm M., Xella S., Yilmaz D., Yilmazer A. U., Yoon C. S., Zaytsev Yu., Zelenov A., Zimmerman J.

    JOURNAL OF HIGH ENERGY PHYSICS   ( 4 )   2021年4月

  13. First measurement using a nuclear emulsion detector of the nu(mu) charged-current cross section on iron around the 1 GeV energy region 査読有り

    Oshima H., Matsuo T., Ali A., Aoki S., Berns L., Fukuda T., Hanaoka Y., Hayato Y., Hiramoto A., Ichikawa A. K., Kawahara H., Kikawa T., Komatani R., Komatsu M., Kuretsubo K., Marushima T., Matsumoto H., Mikado S., Minamino A., Mizuno K., Morimoto Y., Morishima K., Naganawa N., Naiki M., Nakamura M., Nakamura Y., Nakano N., Nakano T., Nakaya T., Nishio A., Odagawa T., Ogawa S., Rokujo H., Sato O., Shibuya H., Sugimura K., Suzui L., Suzuki Y., Takagi H., Takahashi S., Takao T., Tanihara Y., Watanabe R., Yamada K., Yasutome K., Yokoyama M.

    PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS   2021 巻 ( 3 ) 頁: 033C01   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/ptab027

    Web of Science

  14. First measurement of (nu)over-bar(mu) and nu(mu) charged-current inclusive interactions on water using a nuclear emulsion detector

    Hiramoto A., Suzuki Y., Ali A., Aoki S., Berns L., Fukuda T., Hanaoka Y., Hayato Y., Ichikawa A. K., Kawahara H., Kikawa T., Koga T., Komatani R., Komatsu M., Kosakai Y., Matsuo T., Mikado S., Minamino A., Mizuno K., Morimoto Y., Morishima K., Naganawa N., Naiki M., Nakamura M., Nakamura Y., Nakano N., Nakano T., Nakaya T., Nishio A., Odagawa T., Ogawa S., Oshima H., Rokujo H., Sanjana I, Sato O., Shibuya H., Sugimura K., Suzui L., Takagi H., Takao T., Tanihara Y., Yasutome K., Yokoyama M.

    PHYSICAL REVIEW D   102 巻 ( 7 )   2020年10月

  15. Measurement of the muon flux from 400 GeV/c protons interacting in a thick molybdenum/tungsten target 査読有り

    SHiP Collaboration (C. Ahdida, T. Fukuda et al)

    European Physical Journal C   2020 巻 ( 80 ) 頁: 284   2020年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  16. DsTau: study of tau neutrino production with 400 GeV protons from the CERN-SPS

    Aoki Shigeki, Ariga Akitaka, Ariga Tomoko, Dmitrievsky Sergey, Firu Elena, Forshaw Dean, Fukuda Tsutomu, Gornushkin Yuri, Guler Ali Murat, Haiduc Maria, Kodama Koichi, Komatsu Masahiro, Korkmaz Muhtesem Akif, Kose Umut, Miloi Madalina, Miucci Antonio, Miyanishi Motoaki, Nakamura Mitsuhiro, Nakano Toshiyuki, Neagu Alina, Rokujo Hiroki, Sato Osamu, Sitnikova Elizaveta, Suzuki Yosuke, Takao Tomoki, Vasina Svetlana, Vladymyrov Mykhailo, Weston Thomas, Yoshidaj Junya, Yoshimoto Masahiro

    JOURNAL OF HIGH ENERGY PHYSICS   ( 1 )   2020年1月

  17. The magnet of the scattering and neutrino detector for the SHiP experiment at CERN

    Ahdida C., Albanese R., Alexandrov A., Anokhina A., Aoki S., Arduini G., Atkin E., Azorskiy N., Back J. J., Bagulya A., Dos Santos F. Baaltasar, Baranov A., Bardou F., Barker G. J., Battistin M., Bauche J., Bay A., Bayliss V., Bencivenni G., Berdnikov A. Y., Berdnikov Y. A., Berezkina I., Bertani M., Betancourt C., Bezshyiko I., Bezshyyko O., Bick D., Bieschke S., Blanco A., Boehm J., Bogomilov M., Bondarenko K., Bonivento W. M., Borburgh J., Boyarsky A., Brenner R., Breton D., Brundler R., Bruschi M., Buescher V., Buonaura A., Buontempo S., Cadeddu S., Calcaterra A., Calviani M., Campanelli M., Casolino M., Charitonidis N., Chau P., Chauveau J., Chepurnov A., Chernyavskiy M., Choi K. -Y., Chumakov A., Ciambrone P., Congedo L., Cornelis K., Cristinziani M., Crupano A., Dallavalle G. M., Datwyler A., D'Ambrosio N., D'Appollonio G., Saraiva J. De Carvalho, De Lellis G., de Magistris M., De Roeck A., De Serio M., De Simone D., Dedenko L., Dergachev P., Di Crescenzo A., Dib C., Dijkstra H., Dipinto P., Dmitrenko V., Dmitrievskiy S., Dougherty L. A., Dolmatov A., Domenici D., Donskov S., Drohan V., Dubreuil A., Ehlert M., Enik T., Etenko A., Fabbri F., Fabbri L., Fabich A., Fedin O., Fedotovs F., Felici G., Ferro-Luzzi M., Filippov K., Fini R. A., Fonte P., Franco C., Fraser M., Fresa R., Froeschl R., Fukuda T., Galati G., Gall J., Gatignon L., Gavrilov G., Gentile V., Gerlach S., Goddard B., Golinka-Bezshyyko L., Golovatiuk A., Golubkov D., Golutvin A., Gorbounov P., Gorbunov D., Gorbunov S., Gorkavenko V., Gornushkin Y., Gorshenkov M., Grachev V., Grandchamp A. L., Granich G., Graverini E., Grenard J. -L., Grenier D., Grichine V., Gruzinskii N., Guler A. M., Guz Yu., Haefeli G. J., Hagner C., Hakobyan H., Harris I. W., van Herwijnen E., Hessler C., Hollnagel A., Hosseini B., Hushchyn M., Iaselli G., Iuliano A., Ivantchenko V., Jacobsson R., Jokovic D., Jonker M., Kadenko I., Kain V., Kaiser B., Kamiscioglu C., Kershaw K., Khabibullin M., Khalikov E., Khaustov G., Khoriauli G., Khotyantsev A., Kim S. H., Kim Y. G., Kim V., Kitagawa N., Ko J. -W., Kodama K., Kolesnikov A., Kolev D. I., Kolosov V., Komatsu M., Kondrateva N., Kono A., Konovalova N., Kormannshaus S., Korol I., Korol'ko I., Korzenev A., Kostyukhin V., Platia E. Koukovini, Kovalenko S., Krasilnikova I., Kudenko Y., Kurbatov E., Kurbatov P., Kurochka V., Kuznetsova E., Lacker H. M., Lamont M., Lanfranchi G., Lantwin O., Lauria A., Lee K. S., Lee K. Y., Levy J. -M., Loschiavo V. P., Lopes L., Sola E. Lopez, Lyubovitskij V., Maalmi J., Magnan A., Maleev V., Malinin A., Manabe Y., Managadze A. K., Manfredi M., Marsh S., Marshall A. M., Mefodev A., Mermod P., Miano A., Mikado S., Mikhaylov Yu., Milstead D. A., Mineev O., Minutolo V., Montanari A., Montesi M. C., Morishima K., Movchan S., Muttoni Y., Naganawa N., Nakamura M., Nakano T., Nasybulin S., Ninin P., Nishio A., Novikov A., Obinyakov B., Ogawa S., Okateva N., Opitz B., Osborne J., Ovchynnikov M., Owtscharenko N., Owen P. H., Pacholek P., Paoloni A., Park B. D., Park S. K., Passeggio G., Pastore A., Patel M., Pereyma D., Perillo-Marcone A., Petkov G. L., Petridis K., Petrov A., Podgrudkov D., Poliakov V., Polukhina N., Prieto J., Prokudin M., Prota A., Quercia A., Rademakers A., Rakai A., Ratnikov F., Rawlings T., Redi F., Ricciardi S., Rinaldesi M., Rodin Volodymyr, Rodin Viktor, Robbe P., Cavalcante A. B. Rodrigues, Roganova T., Rokujo H., Rosa G., Rovelli T., Ruchayskiy O., Ruf T., Samoylenko V., Samsonov V., Galan F. Sanchez, Diaz P. Santos, Sanz A., Saputi A., Sato O., Savchenko E. S., Schliwinski J. S., Schmidt-Parzefall W., Serra N., Sgobba S., Shadura O., Shakin A., Shaposhnikov M., Shatalov P., Shchedrina T., Shchutska L., Shevchenko V., Shibuya H., Shihora L., Shirobokov S., Shustov A., Silverstein S. B., Simone S., Simoniello R., Skorokhvatov M., Smirnov S., Sohn J. Y., Sokolenko A., Solodko E., Starkov N., Stoel L., Storaci B., Stramaglia M. E., Sukhonos D., Suzuki Y., Takahashi S., Tastet J. L., Teterin P., Naing S. Than, Timiryasov I., Tioukov V., Tommasini D., Torii M., Tosi N., Treille D., Tsenov R., Ulin S., Ustyuzhanin A., Uteshev Z., Vankova-Kirilova G., Vannucci F., Venkova P., Venturi V., Vilchinski S., Villa M., Vincke Heinz, Vincke Helmut, Visone C., Vlasik K., Volkov A., Voronkov R., van Waasen S., Wanke R., Wertelaers P., Woo J. -K., Wurm M., Xella S., Yilmaz D., Yilmazer A. U., Yoon C. S., Zarubin P., Zarubina I., Zaytsev Yu.

    JOURNAL OF INSTRUMENTATION   15 巻 ( 1 )   2020年1月

  18. Study of Charged-Current neutrino interactions on water with nuclear emulsion in the NINJA experiment

    Hiramoto A., Suzuki Y., Fukuda T., Nakaya T.

    16TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON TOPICS IN ASTROPARTICLE AND UNDERGROUND PHYSICS (TAUP 2019)   1468 巻   2020年

  19. Fast simulation of muons produced at the SHiP experiment using Generative Adversarial Networks 査読有り

    SHiP Collaboration (C. Ahdida, T. Fukuda et al)

    Journal of Instrumentation   14 巻   頁: P11028   2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  20. Fast simulation of muons produced at the SHiP experiment using Generative Adversarial Networks

    Ahdida C., Albanese R., Alexandrov A., Anokhina A., Aoki S., Arduini G., Atkin E., Azorskiy N., Back J. J., Bagulya A., Dos Santos F. Baaltasar, Baranov A., Bardou F., Barker G. J., Battistin M., Bauche J., Bay A., Bayliss V, Bencivenni G., Berdnikov A. Y., Berdnikov Y. A., Berezkina I, Bertani M., Betancourt C., Bezshyiko I, Bezshyyko O., Bick D., Bieschke S., Blanco A., Boehm J., Bogomilov M., Bondarenko K., Bonivento W. M., Borburgh J., Boyarsky A., Brenner R., Breton D., Brundler R., Bruschi M., Bscher V, Buonaura A., Buontempo S., Cadeddu S., Calcaterra A., Calviani M., Campanelli M., Casolino M., Charitonidis N., Chau P., Chauveau J., Chepurnov A., Chernyavskiy M., Choi K-Y, Chumakov A., Ciambrone P., Congedo L., Cornelis K., Cristinziani M., Crupano A., Dallavalle G. M., Datwyler A., D'Ambrosio N., D'Appollonio G., De Carvalho Saraiva J., De Lellis G., de Magistris M., De Roeck A., De Serio M., De Simone D., Dedenko L., Dergachev P., Di Crescenzo A., Di Marco N., Dib C., Dijkstra H., Dipinto P., Dmitrenko V, Dmitrievskiy S., Dougherty L. A., Dolmatov A., Domenici D., Donskov S., Drohan V, Dubreuil A., Ehlert M., Enik T., Etenko A., Fabbri F., Fabbri L., Fabich A., Fedin O., Fedotovs F., Felici G., Ferro-Luzzi M., Filippov K., Fini R. A., Fonte P., Franco C., Fraser M., Fresa R., Froeschl R., Fukuda T., Galati G., Gall J., Gatignon L., Gavrilov G., Gentile V, Gerlach S., Goddard B., Golinka-Bezshyyko L., Golovatiuk A., Golubkov D., Golutvin A., Gorbounov P., Gorbunov D., Gorbunov S., Gorkavenko V, Gornushkin Y., Gorshenkov M., Grachev V, Grandchamp A. L., Granich G., Graverini E., Grenard J-L, Grenier D., Grichine V, Gruzinskii N., Guler A. M., Guz Yu, Haefeli G. J., Hagner C., Hakobyan H., Harris I. W., van Herwijnen E., Hessler C., Hollnagel A., Hosseini B., Hushchyn M., Iaselli G., Iuliano A., Ivantchenko V, Jacobsson R., Jokovic D., Jonker M., Kadenko I, Kain V, Kaiser B., Kamiscioglu C., Kershaw K., Khabibullin M., Khalikov E., Khaustov G., Khoriauli G., Khotyantsev A., Kim S. H., Kim Y. G., Kim V, Kitagawa N., Ko J-W, Kodama K., Kolesnikov A., Kolev D. I, Kolosov V, Komatsu M., Kondrateva N., Kono A., Konovalova N., Kormannshaus S., Korol I, Korol'ko I, Korzenev A., Kostyukhin V, Platia E. Koukovini, Kovalenko S., Krasilnikova I, Kudenko Y., Kurbatov E., Kurbatov P., Kurochka V, Kuznetsova E., Lacker H. M., Lamont M., Lanfranchi G., Lantwin O., Lauria A., Lee K. S., Lee K. Y., Levy J-M, Loschiavo V. P., Lopes L., Sola E. Lopez, Lyubovitskij V, Maalmi J., Magnan A., Maleev V, Malinin A., Manabe Y., Managadze A. K., Manfredi M., Marsh S., Marshall A. M., Mefodev A., Mermod P., Miano A., Mikado S., Mikhaylov Yu, Milstead D. A., Mineev O., Montanari A., Montesi M. C., Morishima K., Movchan S., Muttoni Y., Naganawa N., Nakamura M., Nakano T., Nasybulin S., Ninin P., Nishio A., Novikov A., Obinyakov B., Ogawa S., Okateva N., Opitz B., Osborne J., Ovchynnikov M., Owtscharenko N., Owen P. H., Pacholek P., Paoloni A., Park B. D., Park S. K., Pastore A., Patel M., Pereyma D., Perillo-Marcone A., Petkov G. L., Petridis K., Petrov A., Podgrudkov D., Poliakov V, Polukhina N., Prieto J. Prieto, Prokudin M., Prota A., Quercia A., Rademakers A., Rakai A., Ratnikov F., Rawlings T., Redi F., Ricciardi S., Rinaldesi M., Rodin Volodymyr, Rodin Viktor, Robbe P., Cavalcante A. B. Rodrigues, Roganova T., Rokujo H., Rosa G., Rovelli T., Ruchayskiy O., Ruf T., Samoylenko V, Samsonov V, Galan F. Sanchez, Diaz P. Santos, Ull A. Sanz, Saputi A., Sato O., Savchenko E. S., Schliwinski J. S., Schmidt-Parzefall W., Serra N., Sgobba S., Shadura O., Shakin A., Shaposhnikov M., Shatalov P., Shchedrina T., Shchutska L., Shevchenko V, Shibuya H., Shihora L., Shirobokov S., Shustov A., Silverstein S. B., Simone S., Simoniello R., Skorokhvatov M., Smirnov S., Sohn J. Y., Sokolenko A., Solodko E., Starkov N., Stoel L., Storaci B., Stramaglia M. E., Sukhonos D., Suzuki Y., Takahashi S., Tastet J. L., Teterin P., Naing S. Than, Timiryasov I, Tioukov V, Tommasini D., Torii M., Tosi N., Treille D., Tsenov R., Ulin S., Ustyuzhanin A., Uteshev Z., Vankova-Kirilova G., Vannucci F., Venkova P., Venturi V., Vilchinski S., Villa M., Vincke Heinz, Vincke Helmut, Visone C., Vlasik K., Volkov A., Voronkov R., van Waasen S., Wanke R., Wertelaers P., Woo J-K, Wurm M., Xella S., Yilmaz D., Yilmazer A. U., Yoon C. S., Zarubin P., Zarubina I, Zaytsev Yu

    JOURNAL OF INSTRUMENTATION   14 巻   2019年11月

  21. Measurement of the cosmic ray muon flux seasonal variation with the OPERA detector 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Journal of Cosmology and Astroparticle Physics   2019 巻 ( 10 ) 頁: 003   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  22. Final results on neutrino oscillation parameters from the OPERA experiment in the CNGS beam 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Physical Review D   100 巻 ( 5 ) 頁: 051301(R)   2019年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  23. Sensitivity of the SHiP experiment to Heavy Neutral Leptons 査読有り

    SHiP Collaboration (C. Ahdida, T. Fukuda et al)

    Journal of High Energy Physics   2019 巻 ( 04 ) 頁: 077   2019年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  24. Sensitivity of the SHiP experiment to Heavy Neutral Leptons

    Ahdida C., Albanese R., Alexandrov A., Anokhina A., Aoki S., Arduini G., Atkin E., Azorskiy N., Dos Santos F. Baaltasar, Back J. J., Bagulya A., Baranov A., Bardou F., Barker G. J., Battistin M., Bauche J., Bay A., Bayliss V., Bencivenni G., Berdnikov Y. A., Berdnikov A. Y., Berezkina I., Bertani M., Betancourt C., Bezshyiko I., Bezshyyko O., Bick D., Bieschke S., Blanco A., Boehm J., Bogomilov M., Bondarenko K., Bonivento W. M., Borburgh J., Boyarsky A., Brenner R., Breton D., Brundler R., Bruschi M., Buescher V., Buonaura A., Buontempo S., Cadeddu S., Calcaterra A., Calviani M., Campanelli M., Casolino M., Charitonidis N., Chau P., Chauveau J., Chepurnov A., Chernyavskiy M., Choi K. -Y., Chumakov A., Ciambrone P., Cornelis K., Cristinziani M., Crupano A., Dallavalle G. M., Datwyler A., D'Ambrosio N., D'Appollonio G., Dedenko L., Dergachev P., De Carvalho Saraiva J., De Lellis G., de Magistris M., De Roeck A., De Serio M., De Simone D., Dib C., Dijkstra H., Dipinto P., Di Crescenzo A., Di Marco N., Dmitrenko V., Dmitrievskiy S., Dolmatov A., Domenici D., Donskov S., Dougherty L. A., Drohan V., Dubreuil A., Ebert J., Enik T., Etenko A., Fabbri F., Fabbri L., Fabich A., Fedin O., Fedotovs F., Ferro-Luzzi M., Felici G., Filippov K., Fini R. A., Fonte P., Franco C., Fraser M., Fresa R., Froeschl R., Fukuda T., Galati G., Gall J., Gatignon L., Gavrilov G., Gentile V., Goddard B., Golinka-Bezshyyko L., Golovatiuk A., Golubkov D., Golutvin A., Gorbounov P., Gorbunov S., Gorbunov D., Gorkavenko V., Gornushkin Y., Gorshenkov M., Grachev V., Grandchamp A. L., Granich G., Graverini E., Grenard J. -L., Grenier D., Grichine V., Gruzinskii N., Guz Yu., Haefeli G. J., Hagner C., Hakobyan H., Harris I. W., Hessler C., Hollnagel A., Hosseini B., Hushchyn M., Iaselli G., Iuliano A., Ivantchenko V., Jacobsson R., Jokovic D., Jonker M., Kadenko I., Kain V., Kamiscioglu C., Kershaw K., Khabibullin M., Khalikov E., Khaustov G., Khoriauli G., Khotyantsev A., Kim Y. G., Kim V., Kim S. H., Kitagawa N., Ko J. -W., Kodama K., Kolesnikov A., Kolev D. I., Kolosov V., Komatsu M., Kondrateva N., Kono A., Konovalova N., Kormannshaus S., Korol I., Korol'ko I., Korzenev A., Kostyukhin V., Platia E. Koukovini, Kovalenko S., Krasilnikova I., Kudenko Y., Kurbatov E., Kurbatov P., Kurochka V., Kuznetsova E., Lacker H. M., Lamont M., Lanfranchi G., Lantwin O., Lauria A., Lee K. S., Lee K. Y., Levy J. -M., Lopes L., Sola E. Lopez, Loschiavo V. P., Lyubovitskij V., Guler A. M., Maalmi J., Magnan A., Maleev V., Malinin A., Manabe Y., Managadze A. K., Manfredi M., Marsh S., Marshall A. M., Mefodev A., Mermod P., Miano A., Mikado S., Mikhaylov Yu., Milstead D. A., Mineev O., Montanari A., Montesi M. C., Morishima K., Movchan S., Muttoni Y., Naganawa N., Nakamura M., Nakano T., Nasybulin S., Ninin P., Nishio A., Novikov A., Obinyakov B., Ogawa S., Okateva N., Opitz B., Osborne J., Ovchynnikov M., Owen P. H., Owtscharenko N., Pacholek P., Paoloni A., Paparella R., Park B. D., Park S. K., Pastore A., Patel M., Pereyma D., Perillo-Marcone A., Petkov G. L., Petridis K., Petrov A., Podgrudkov D., Poliakov V., Polukhina N., Prieto J. Prieto, Prokudin M., Prota A., Quercia A., Rademakers A., Rakai A., Ratnikov F., Rawlings T., Redi F., Ricciardi S., Rinaldesi M., Robbe P., Rodin Viktor, Rodin Volodymyr, Cavalcante A. B. Rodrigues, Roganova T., Rokujo H., Rosa G., Rovelli T., Ruchayskiy O., Ruf T., Samoylenko V., Samsonov V., Galan F. Sanchez, Diaz P. Santos, Ull A. Sanz, Saputi A., Sato O., Savchenko E. S., Schmidt-Parzefall W., Serra N., Sgobba S., Shadura O., Shakin A., Shaposhnikov M., Shatalov P., Shchedrina T., Shchutska L., Shevchenko V., Shibuya H., Shirobokov S., Shustov A., Silverstein S. B., Simone S., Simoniello R., Skorokhvatov M., Smirnov S., Sohn J. Y., Sokolenko A., Solodko E., Starkov N., Stoel L., Storaci B., Stramaglia M. E., Sukhonos D., Suzuki Y., Takahashi S., Tastet J. L., Teterin P., Naing S. Than, Timiryasov I., Tioukov V., Tommasini D., Torii M., Tosi N., Treille D., Tsenov R., Ulin S., Ustyuzhanin A., Uteshev Z., Vankova-Kirilova G., Vannucci F., van Herwijnen E., van Waasen S., Venkova P., Venturi V., Vilchinski S., Villa M., Vincke Heinz, Vincke Helmut, Visone C., Vlasik K., Volkov A., Voronkov R., Wanke R., Wertelaers P., Woo J. -K., Wurm M., Xella S., Yilmaz D., Yilmazer A. U., Yoon C. S., Zarubin P., Zarubina I., Zaytsev Yu.

    JOURNAL OF HIGH ENERGY PHYSICS   ( 4 )   2019年4月

  25. The experimental facility for the Search for Hidden Particles at the CERN SPS 査読有り

    SHiP Collaboration (C. Ahdida, T. Fukuda et al)

    Journal of Instrumentation   14 巻   頁: P03025   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  26. The experimental facility for the Search for Hidden Particles at the CERN SPS

    Ahdida C., Albanese R., Alexandrov A., Anokhina A., Aoki S., Arduini G., Atkin E., Azorskiy N., Back J. J., Bagulya A., Dos Santos F. Baaltasar, Baranov A., Bardou F., Barker G. J., Battistin M., Bauche J., Bay A., Bayliss V, Bencivenni G., Berdnikov A. Y., Berdnikov Y. A., Berezkina I, Bertani M., Betancourt C., Bezshyiko I, Bezshyyko O., Bick D., Bieschke S., Blanco A., Boehm J., Bogomilov M., Bondarenko K., Bonivento W. M., Borburgh J., Boyarsky A., Brenner R., Breton D., Brundler R., Bruschi M., Buescher V, Buonaura A., Buontempo S., Cadeddu S., Calcaterra A., Calviani M., Campanelli M., Casolino M., Charitonidis N., Chau P., Chauveau J., Chepurnov A., Chernyavskiy M., Choi K-Y, Chumakov A., Ciambrone P., Cornelis K., Cristinziani M., Crupano A., Dallavalle G. M., Datwyler A., D'Ambrosio N., D'Appollonio G., De Carvalho Saraiva J., De Lellis G., de Magistris M., De Roeck A., De Serio M., De Simone D., Dedenko L., Dergachev P., Di Crescenzo A., Di Marco N., Dib C., Dijkstra H., Dipinto P., Dmitrenko V, Dmitrievskiy S., Dougherty L. A., Dolmatov A., Domenici D., Donskov S., Drohan V, Dubreuil A., Ebert J., Enik T., Etenko A., Fabbri F., Fabbri L., Fabich A., Fedin O., Fedotovs F., Felici G., Ferro-Luzzi M., Filippov K., Fini R. A., Fonte P., Franco C., Fraser M., Fresa R., Froeschl R., Fukuda T., Galati G., Gall J., Gatignon L., Gavrilov G., Gentile V, Goddard B., Golinka-Bezshyyko L., Golovatiuk A., Golubkov D., Golutvin A., Gorbounov P., Gorbunov D., Gorbunov S., Gorkavenko V, Gornushkin Y., Gorshenkov M., Grachev V, Grandchamp A. L., Granich G., Graverini E., Grenard J-L, Grenier D., Grichine V, Gruzinskii N., Guler A. M., Guz Yu, Haefeli G. J., Hagner C., Hakobyan H., Harris I. W., van Herwijnen E., Hessler C., Hollnagel A., Hosseini B., Hushchyn M., Iaselli G., Iuliano A., Ivantchenko V, Jacobsson R., Jokovic D., Jonker M., Kadenko I, Kain V, Kamiscioglu C., Kershaw K., Khabibullin M., Khalikov E., Khaustov G., Khoriauli G., Khotyantsev A., Kim S. H., Kim Y. G., Kim V, Kitagawa N., Ko J-W, Kodama K., Kolesnikov A., Kolev D. I, Kolosov V, Komatsu M., Kondrateva N., Kono A., Konovalova N., Kormannshaus S., Korol I, Korol'ko I, Korzenev A., Kostyukhin V, Platia E. Koukovini, Kovalenko S., Krasilnikova I, Kudenko Y., Kurbatov E., Kurbatov P., Kurochka V, Kuznetsova E., Lacker H. M., Lamont M., Lanfranchi G., Lantwin O., Lauria A., Lee K. S., Lee K. Y., Levy J-M, Loschiavo V. P., Lopes L., Sola E. Lopez, Lyubovitskij V, Maalmi J., Magnan A., Maleev V, Malinin A., Manabe Y., Managadze A. K., Manfredi M., Marsh S., Marshall A. M., Mefodev A., Mermod P., Miano A., Mikado S., Mikhaylov Yu, Milstead D. A., Mineev O., Montanari A., Montesi M. C., Morishima K., Movchan S., Muttoni Y., Naganawa N., Nakamura M., Nakano T., Nasybulin S., Ninin P., Nishio A., Novikov A., Obinyakov B., Ogawa S., Okateva N., Opitz B., Osborne J., Ovchynnikov M., Owtscharenko N., Owen P. H., Pacholek P., Paoloni A., Paparella R., Park B. D., Park S. K., Pastore A., Patel M., Pereyma D., Perillo-Marcone A., Petkov G. L., Petridis K., Petrov A., Podgrudkov D., Poliakov V, Polukhina N., Prieto J. Prieto, Prokudin M., Prota A., Quercia A., Rademakers A., Rakai A., Ratnikov F., Rawlings T., Redi F., Ricciardi S., Rinaldesi M., Rodin Volodymyr, Rodin Viktor, Robbe P., Cavalcante A. B. Rodrigues, Roganova T., Rokujo H., Rosa G., Rovelli T., Ruchayskiy O., Ruf T., Samoylenko V, Samsonov V, Galan F. Sanchez, Diaz P. Santos, Ull A. Sanz, Saputi A., Sato O., Savchenko E. S., Schmidt-Parzefall W., Serra N., Sgobba S., Shadura O., Shakin A., Shaposhnikov M., Shatalov P., Shchedrina T., Shchutska L., Shevchenko V, Shibuya H., Shirobokov S., Shustov A., Silverstein S. B., Simone S., Simoniello R., Skorokhvatov M., Smirnov S., Sohn J. Y., Sokolenko A., Solodko E., Starkov N., Stoel L., Storaci B., Stramaglia M. E., Sukhonos D., Suzuki Y., Takahashi S., Tastet J. L., Teterin P., Naing S. Than, Timiryasov I, Tioukov V, Tommasini D., Torii M., Tosi N., Treille D., Tsenov R., Ulin S., Ustyuzhanin A., Uteshev Z., Vankova-Kirilova G., Vannucci F., Venkova P., Venturi V., Vilchinski S., Villa M., Vincke Heinz, Vincke Helmut, Visone C., Vlasik K., Volkov A., Voronkov R., van Waasen S., Wanke R., Wertelaers P., Woo J-K, Wurm M., Xella S., Yilmaz D., Yilmazer A. U., Yoon C. S., Zarubin P., Zarubina I, Zaytsev Yu

    JOURNAL OF INSTRUMENTATION   14 巻   2019年3月

  27. Final results of the search for νμ→νe oscillations with the OPERA detector in the CNGS beam 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Journal of High Energy Physics   2018 巻 ( 06 ) 頁: 151   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  28. Final Results of the OPERA Experiment on nu(tau )Appearance In the CNGS Neutrino Beam 査読有り

    Agafonova N., Alexandrov A., Anokhina A., Aoki S., Ariga A., Ariga T., Bertolin A., Bozza C., Brugnera R., Buonaura A., Buontempo S., Chernyavskiy M., Chukanov A., Consiglio L., D'Ambrosio N., De Lellis G., De Serio M., Sanchez P. del Amo, Di Crescenzo A., Di Ferdinando D., Di Marco N., Dmitrievsky S., Dracos M., Duchesneau D., Dusini S., Dzhatdoev T., Ebert J., Ereditato A., Favier J., Fini R. A., Fornari F., Fukuda T., Galati G., Garfagnini A., Gentile V, Goldberg J., Gorbunov S., Gornushkin Y., Grella G., Guler A. M., Gustavino C., Hagner C., Hara T., Hayakawa T., Hollnagel A., Ishiguro K., Iuliano A., Jakovcic K., Jollet C., Kamiscioglu C., Kamiscioglu M., Kim S. H., Kitagawa N., Klicek B., Kodama K., Komatsu M., Kose U., Kreslo I, Laudisio F., Lauria A., Ljubicic A., Longhin A., Loverre P., Malenica M., Malgin A., Mandrioli G., Matsuo T., Matveev V, Mauri N., Medinaceli E., Meregaglia A., Mikado S., Miyanishi M., Mizutani F., Monacelli P., Montesi M. C., Morishima K., Muciaccia M. T., Naganawa N., Naka T., Nakamura M., Nakano T., Niwa K., Ogawa S., Okateva N., Olchevsky A., Ozaki K., Paoloni A., Paparella L., Park B. D., Pasqualini L., Pastore A., Patrizii L., Pessard H., Pistillo C., Podgrudkov D., Polukhina N., Pozzato M., Pupilli F., Roda M., Roganova T., Rokujo H., Rosa G., Ryazhskaya O., Sadovsky A., Sato O., Schembri A., Shakiryanova I, Shchedrina T., Shibayama E., Shibuya H., Shiraishi T., Simone S., Sirignano C., Sirri G., Sotnikov A., Spinetti M., Stanco L., Starkov N., Stellacci S. M., Stipcevic M., Strolin P., Takahashi S., Tenti M., Terranova F., Tioukov V, Tufanli S., Ustyuzhanin A., Vasina S., Vilain P., Voevodina E., Votano L., Vuilleumier J. L., Wilquet G., Wonsak B., Yoon C. S.

    PHYSICAL REVIEW LETTERS   120 巻 ( 21 ) 頁: 211801   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.120.211801

    Web of Science

  29. Study of charged hadron multiplicities in charged-current neutrino-lead interactions in the OPERA detector 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    European Physical Journal C   2018 巻 ( 78 ) 頁: 62   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  30. First neutrino event detection with nuclear emulsion at J-PARC neutrino beamline 査読有り

    Fukuda T., Aoki S., Cao S., Chikuma N., Fukuzawa Y., Gonin M., Hayashino T., Hayato Y., Hiramoto A., Hosomi F., Ishiguro K., Iori S., Inoh T., Kawahara H., Kim H., Kitagawa N., Koga T., Komatani R., Komatsu M., Matsushita A., Mikado S., Minamino A., Mizusawa H., Morishima K., Matsuo T., Matsumoto T., Morimoto Y., Morishita M., Nakamura K., Nakamura M., Nakamura Y., Naganawa N., Nakano T., Nakaya T., Nakatsuka Y., Nishio A., Ogawa S., Oshima H., Quilain B., Rokujo H., Sato O., Seiya Y., Shibuya H., Shiraishi T., Suzuki Y., Tada S., Takahashi S., Yamada K., Yoshimoto M., Yokoyama M.

    PROGRESS OF THEORETICAL AND EXPERIMENTAL PHYSICS   2017 巻 ( 6 ) 頁: 063C02   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/ptx077

    Web of Science

  31. The active muon shield in the SHiP experiment 査読有り

    SHiP Collaboration (A. Akmete, T. Fukuda et al)

    Journal of Instrumentation   12 巻   頁: P05011   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  32. Discovery of tau neutrino appearance and recent results from OPERA

    T. Fukuda on behalf of the OPERA Collaboration

    Nuovo Cimento C   39 巻 ( 4 ) 頁: 315   2016年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語  

    DOI: 10.1393/ncc/i2016-16315-9

  33. Determination of the muon charge sign with the dipolar spectrometers of the OPERA experiment 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Journal of Instrumentation   11 巻   頁: P07022   2016年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  34. Discovery of τ Neutrino Appearance in the CNGS Neutrino Beam with the OPERA Experiment 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Physical Review Letters   115 巻 ( 12 ) 頁: 121802   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1103/PhysRevLett.115.121802

  35. Limits on muon-neutrino to tau-neutrino oscillations induced by a sterile neutrino state obtained by OPERA at the CNGS beam 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Journal of High Energy Physics   2015 巻 ( 06 ) 頁: 069   2015年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  36. Automatic track recognition of large angle minimum ionizing particles in nuclear emulsions 査読有り

    T. Fukuda et al.

    Journal of Instrumentation   9 巻   頁: P12017   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  37. Observation of tau neutrino appearance in the CNGS beam with the OPERA experiment 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2014 巻   頁: 101C01   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1093/ptep/ptu132

  38. Study of hadron interactions in a lead-emulsion target 査読有り

    H. Ishida, T. Fukuda et al.

    Progress of Theoretical and Experimental Physics   2014 巻   頁: 093C01   2014年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  39. Procedure for short-lived particle detection in the OPERA experiment and its application to charm decays 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    European Physical Journal C   2014 巻 ( 74 ) 頁: 2986   2014年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  40. Measurement of the TeV atmospheric muon charge ratio with the complete OPERA data set 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    European Physical Journal C   2014 巻 ( 74 ) 頁: 2933   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  41. Evidence for νμ→ντ appearance in the CNGS beam with the OPERA experiment 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Physical Review D   89 巻 ( 5 ) 頁: 051102(R)   2014年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  42. New result on νμ→ντ appearance with the OPERA experiment in the CNGS beam 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Journal of High Energy Physics   2013 巻 ( 11 ) 頁: 039   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  43. Search for νμ→νe oscillation with the OPERA experiment in the CNGS beam 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Journal of High Energy Physics   2013 巻 ( 07 ) 頁: 004   2013年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  44. Automatic scanning of nuclear emulsions with wide-angle acceptance for nuclear fragment detection 査読有り

    T. Fukuda et al.

    Journal of Instrumentation   8 巻   頁: P01023   2013年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  45. Comprehensive track reconstruction tool “NETSCAN 2.0”for the analysis of the OPERA Emulsion Cloud Chamber 査読有り

    K. Hamada, T.Fukuda et al

    Journal of Instrumentation   7 巻   頁: P07001   2012年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  46. Search for νμ→ντ oscillation with the OPERA experiment in the CNGS beam 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    New Journal of Physics   14 巻   頁: 033017   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  47. Momentum measurement by the multiple Coulomb scattering method in the OPERA lead-emulsion target 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    New Journal of Physics   14 巻   頁: 013026   2012年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  48. Study of neutrino interactions with the electronic detectors of the OPERA experiment 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    New Journal of Physics   13 巻   頁: 053051   2011年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. Measurement of low-energy neutrino cross-sections with the PEANUT experiment 査読有り

    PEANUT Collaboration (S. Aoki, T. Fukuda et al)

    New Journal of Physics   12 巻   頁: 113028   2010年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  50. Observation of a first ντ candidate event in the OPERA experiment in the CNGS beam 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Physics Letters B   691 巻 ( 3 ) 頁: 138   2010年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.physletb.2010.06.022

  51. The analysis of interface emulsion detector for the OPERA experiment in JAPAN Scanning facility 査読有り

    T. Fukuda et al.

    Journal of Instrumentation   5 巻   頁: P04009   2010年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  52. Measurement of the atmospheric muon charge ratio with the OPERA detector 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    European Physical Journal C   2010 巻 ( 67 ) 頁: 25-37   2010年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  53. Gamma ray observation with emulsion hybrid telescope

    S. Aoki, T. Fukuda et al.

    Nuclear Physics B   196 巻   頁: 50-53   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  54. The detection of neutrino interactions in the emulsion/lead target of the OPERA experiment 査読有り

    OPERA Collaboration (N. Agafonova, T. Fukuda et al)

    Journal of Instrumentation   4 巻   頁: P06020   2009年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  55. The OPERA experiment in the CERN to Gran Sasso neutrino beam 査読有り

    OPERA Collaboration (R. Acquafredda, T. Fukuda et al)

    Journal of Instrumentation   4 巻   頁: P04018   2009年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  56. Measurements of projectile-like 8Be and 9B production in 200—400 MeV/nucleon 12C on water 査読有り

    T. Toshito, T. Fukuda et al.

    Physical Review C   78 巻   頁: 067602   2008年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  57. Emulsion sheet doublets as interface trackers for the OPERA experiment 査読有り

    OPERA Collaboration (A. Anokhina, T. Fukuda et al)

    Journal of Instrumentation   3 巻   頁: P07005   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  58. Study of the effects induced by lead on the emulsion film of the OPERA experiment 査読有り

    OPERA Collaboration (A. Anokhina, T. Fukuda et al)

    Journal of Instrumentation   3 巻   頁: P07002   2008年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  59. Measurements of total and partial charge-changing cross sections for 200-to 400-MeV/nucleon 12C on water and polycarbonate 査読有り

    T. Toshito, T. Fukuda et al.

    Physical Review C   75 巻   頁: 054606   2007年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  60. Sub-micron alignment for nuclear emulsion plates using low energy electrons caused by radioactive isotopes 査読有り

    S.Miyamoto, A.Ariga, T. Fukuda, M.Kazuyama, M.Komatsu, T.Nakano, K.Niwa, O.Sato, S.Takahashi

    Nuclear Instrumentation and Methods A   575 巻   頁: 466-469   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  61. First events from the CNGS neutrino beam detected in the OPERA experiment 査読有り

    OPERA Collaboration (R. Acquafredda, T. Fukuda et al)

    New Journal of Physics   8 巻   頁: 303   2006年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  62. Charge identification of Highly Ionizing Particles in desensitized nuclear emulsion using high speed read-out system 査読有り

    T. Toshito, T. Fukuda et al.

    Nuclear Instrumentation and Methods A   556 巻   頁: 482-489   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  63. The OPERA film: New nuclear emulsion for large-scale, high-precision experiments 査読有り

    Taku Nakamura, Tutomu Fukuda et al.

    Nuclear Instrumentation and Methods A   556 巻   頁: 80-86   2005年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  64. A Micro Segment Chamber for the cosmic-ray balloon experiment 査読有り

    K.Kodama, T. Fukuda et al.

    Advances in Space Research   37 巻   頁: 2120-2124   2005年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物 2

  1. 【話題】 J-PARCで新しく始まったニュートリノ反応測定実験

    福田 努, 木河 達也( 担当: 共著)

    日本物理学会誌 第75巻7号  2020年7月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

  2. 【展望・解説】 原子核乾板技術の進化と展開 ~デジカメ時代を生き抜くアナログフィルム~

    長縄直崇, 福田努, 北川暢子, 小松雅宏, 森島邦博, 中竜大, 中野敏行, 西尾晃, 六條宏紀,佐藤修, 木村充宏, 歳藤利行( 担当: 共著)

    日本放射線化学会 2019年度学会誌 第107号  2019年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

講演・口頭発表等 77

  1. Precise measurement of Neutrino Interactions at J-PARC in the NINJA experiment 招待有り 国際会議

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    International Conference on the Physics of the Two Infinities  2023年3月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年3月

    記述言語:英語  

    開催地:京都大学   国名:日本国  

    その他リンク: https://indico.in2p3.fr/event/28466/

  2. Study of Neutrino Interactions with Nuclear Emulsion at J-PARC: NINJA experiment and the future 国際会議

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    The 5th KNI International Symposium (KMI2023)  2023年2月21日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.kmi.nagoya-u.ac.jp/workshop/kmi2023/program/

  3. 原子核乾板・大角度スキャン技術の開発とそれを用いたニュートリノ研究

    福田 努, 松尾 友和, 鈴木 陽介, 内木 茉柚子, 中野 敏行, 駒谷 良輔

    画像関連学会連合会2022年秋季合同大会  2022年11月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:名古屋大学   国名:日本国  

    その他リンク: https://www.events.spij.org/events_top/22joint_con_infoA

  4. Status of Neutrino-Water interaction measurements in the NINJA experiment 国際会議

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    13th International Workshop on Neutrino-Nucleus Interactions in the Few GeV Regions (NuInt 2022)  2022年10月26日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Seoul   国名:大韓民国  

    その他リンク: https://nuint22.org/

  5. NINJA実験におけるニュートリノ研究の現状と将来構想

    福田 努

    日本写真学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  6. 原子核乾板を用いた加速器診断の実用

    福田 努

    日本写真学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  7. Neutrino Interaction research with Nuclear emulsion and J-PARC Accelerator: NINJA experiment 国際会議

    T. Fukuda

    30th International Conference on Neutrino Physics and Astrophysics (Neutrino 2022) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年5月 - 2022年6月

    記述言語:英語   会議種別:ポスター発表  

    その他リンク: https://neutrino2022.org/

  8. Emulsion near detector in ESSnuSB and neutrino interaction measurements 招待有り 国際会議

    Tsutomu Fukuda

    ESSnuSB 4th annual meeting  2021年11月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:CERN   国名:スイス連邦  

  9. NINJA Experiment : Neutrino research program with nuclear emulsion at J-PARC 国際会議

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2021 (ICMaSS 2021)  2021年11月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  10. NINJA実験・物理ランにおけるニュートリノ反応探索

    福田 努

    日本物理学会秋季大会  2021年9月15日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

  11. NINJA実験・物理ランのニュートリノ反応解析の現状

    福田 努

    日本写真学会秋季研究発表会  2020年12月10日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

  12. NINJA experiment : Neutrino Interaction research with Nuclear emulsion and J-PARC Accelerator 招待有り 国際会議

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    米国フェルミ国立加速器研究所ニュートリノセミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  13. Neutrino-water cross-section measurements in the NINJA experiment 招待有り 国際会議

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    ESSnuSB/EuroNuNet annual meeting 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:クロアチア共和国  

  14. Nuclear emulsion detector for future neutrino research 招待有り 国際会議

    The 21st International Workshop on Neutrinos from Accelerators (NuFact 2019) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:大韓民国  

  15. NINJA実験:原子核乾板とJ-PARC加速器を用いたニュートリノ反応の詳細研究

    福田 努 (NINJA Collaboration)

    日本写真学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  16. NINJA Experiment and Neutrino cross-sections

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    新学術領域研究「ニュートリノで拓く素粒子と宇宙」研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  17. J-PARCにおける原子核乾板を用いたニュートリノ実験

    福田 努 (NINJA Collaboration)

    固体飛跡検出器研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  18. NINJA実験 - 2019年・物理ランの展望

    福田 努 (NINJA Collaboration)

    日本物理学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  19. 原子核乾板によるニュートリノ反応断面積の精密測定:NINJA実験&SHiP実験 招待有り

    福田 努 (NINJA Collaboration, SHiP Collaboration)

    「ニュートリノ原子核反応とニュートリノ相互作用」研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  20. 原子核乾板を用いたニュートリノ反応の精密測定 NINJA実験とEMPHATIC実験

    福田 努 (NINJA Collaboration, EMPHATIC Collaboration)

    日本写真学会秋季研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  21. NINJA実験によるニュートリノ反応の精密研究

    福田 努 (NINJA Collaboration)

    日本物理学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  22. 原子核乾板検出器を用いたニュートリノ研究 - OPERA & NINJA - 招待有り

    福田 努

    横浜国立大学 物理工学談話会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  23. NINJA Experiment and EMPHATIC Experiment 国際会議

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration, EMPHATIC Collaboration)

    2nd International Workshop on Nuclear Emulsions for Neutrino Studies and WIMP Search 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月 - 2018年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:イタリア共和国  

  24. NINJA実験の現状と展望

    福田 努 (NINJA Collaboration)

    日本物理学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  25. NINJA and related topics

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    新学術領域研究「ニュートリノフロンティアの融合と進化」研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  26. 原子核乾板によるニュートリノ研究の展望 NINJA実験&SHiP計画

    福田 努 (NINJA Collaboration, SHiP Collaboration)

    日本写真学会秋季研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  27. NINJA Experiment

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017 (ICMaSS 2017) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月 - 2017年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  28. NINJA experiment : Neutrino Interaction research with Nuclear emulsion and J-PARC Accelerator 招待有り 国際会議

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    11th International Workshop on Neutrino-Nucleus Scattering in the Few-GeV Region (NuInt 2017)  

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:カナダ  

  29. 長基線ニュートリノ振動実験OPERAによるタウニュートリノ出現の実証 招待有り

    福田 努

    京都大学大学院理学研究科 高エネルギー物理学研究室セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  30. J-PARC T60実験:J-PARCでの原子核乾板を用いたニュートリノビーム照射実験

    福田 努 (NINJA Collaboration)

    日本物理学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  31. NINJA Experiment : Neutrino Interaction research with Nuclear emulsion and J-PARC Accelerator 招待有り

    福田 努 (NINJA Collaboration)

    J-PARC素粒子原子核セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  32. J-PARC T60:J-PARCでの原子核乾板を用いたニュートリノ反応精密測定実験

    福田 努 (NINJA Collaboration)

    第23回ICEPPシンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  33. Neutrino research program with Nuclear Emulsion at J-PARC

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    The 3rd KMI International Symposium 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年1月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  34. Neutrino-nucleus interaction measurements with Emulsion at J-PARC

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    Workshop on Hadron Production Measurement 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  35. J-PARC T60実験:J-PARCでの原子核乾板を用いたニュートリノビーム照射実験

    福田 努 (NINJA Collaboration)

    日本物理学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  36. J-PARC T60: Precise measurement of neutrino-nucleus interactions with Nuclear Emulsion 招待有り 国際会議

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    18th International Workshop on Neutrino Factories and Future Neutrino Facilities (NUFACT2016) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:ベトナム社会主義共和国  

  37. A review of progress in R&D for neutrino detectors 招待有り 国際会議

    Tsutomu Fukuda

    27th International Conference on Neutrino Physics and Astrophysics (Neutrino 2016) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)  

  38. Discovery of ντ Appearance and Recent Results from OPERA 招待有り 国際会議

    Tsutomu Fukuda (OPERA Collaboration)

    30th Les Rencontres de Physique de la Vallee d'Aoste (La Thuile 2016) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:イタリア共和国  

  39. Neutrino Experiments with Nuclear Emulsion - OPERA & J-PARC T60 -

    福田 努 (NINJA Collaboration, OPERA Collaboration)

    第22回ICEPPシンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年2月 - 2016年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  40. Neutrino research program with Nuclear Emulsion - J-PARC T60 and future -

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    新学術領域研究「ニュートリノフロンティアの融合と進化」研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  41. The Experimental Project for Study of Neutrinos with Nuclear Emulsion at J-PARC

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    International Symposium on EcoTopia Science 2015 (ISETS'15) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  42. OPERAフィルムにおける荷電粒子の電子損失に対する応答

    福田 努

    日本写真学会秋季研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  43. Experimental study of neutrino properties with modern nuclear emulsion technology - OPERA & J-PARC T60 - 招待有り

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration, OPERA Collaboration)

    東京大学宇宙線研究所神岡セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  44. J-PARC T60実験:J-PARCでの原子核乾板を用いたニュートリノ照射実験

    福田 努 (NINJA Collaboration)

    日本物理学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  45. J-PARC T60: Emulsion based test experiment in Neutrino beamline at J-PARC 国際会議

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    Workshop for Neutrino Programs with facilities in Japan 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  46. Neutrino research program with Nuclear Emulsion at J-PARC

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    The 1st International Conference on Advanced Imaging (ICAI 2015) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年6月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  47. 原子核乾板によるニュートリノ研究

    福田 努 (NINJA Collaboration, OPERA Collaboration)

    第21回ICEPPシンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  48. Neutrino Experiment with Nuclear Emulsion at J-PARC

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    新学術領域研究「ニュートリノフロンティアの融合と進化」研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  49. J-PARCにおける原子核乾板を用いたニュートリノ実験

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    日本写真学会秋季研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  50. OPERA実験における大角度飛跡自動認識によるタウニュートリノ反応の詳細解析

    福田 努 (OPERA Collaboration)

    日本物理学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  51. New Experimental Project for Study of Neutrino with Nuclear Emulsion Detector at J-PARC 国際会議

    Tsutomu Fukuda (NINJA Collaboration)

    26th International Conference on Nuclear Tracks in Solids 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  52. OPERA実験の最新結果と原子核乾板による将来研究 招待有り

    福田 努

    埼玉大学セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年8月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  53. 原子核写真乾板における自動飛跡認識技術の高度化研究 招待有り

    福田 努

    日本写真学会年次大会 【進歩賞受賞講演】 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  54. J-PARCのビームを使ったエマルションでのニュートリノ反応の研究 招待有り

    福田 努

    第二回 次世代の加速器ニュートリノ実験ワークショップ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  55. 長基線ニュートリノ振動実験OPERAにおけるタウニュートリノ出現

    福田 努 (OPERA Collaboration)

    第20回ICEPPシンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年2月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  56. Recent progress of automatic track recognition in nuclear emulsions

    Tsutomu Fukuda

    International Symposium on EcoTopia Science 2013 (ISETS'13) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  57. 原子核乾板における新しい自動飛跡認識技術

    福田 努

    新学術領域研究「ニュートリノフロンティアの融合と進化」研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  58. 原子核写真乾板における高精度自動飛跡認識技術の開発

    福田努,渋谷寛,小川了,松尾友和,石田拓運,土田勇介,須藤純

    日本写真学会秋季研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  59. Evidence of Tau Neutrino Appearance in a Muon Neutrino Beam with the OPERA experiment 国際会議

    Tsutomu Fukuda (OPERA Collaboration)

    19th International Symposium on Particles, Strings and Cosmology (PASCOS 2013) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年11月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:台湾  

  60. Automatic analysis of nuclear emulsions using new tracking technique 国際会議

    Tsutomu Fukuda

    Workshop on Nuclear Track Emulsion and its Future 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:ルーマニア  

  61. 原子核写真乾板における大角度飛跡自動認識

    福田努,渋谷寛,小川了,松尾友和,石田拓運,梶原崇史須藤純,福永匠吾,牧野隆起,西村秋哉

    日本写真学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  62. 最新鋭原子核乾板自動飛跡選別装置FTSを用いたOPERA実験の解析

    福田 努 (OPERA Collaboration)

    日本物理学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  63. OPERA実験におけるタウニュートリノ反応背景事象の詳細研究

    福田 努 (OPERA Collaboration)

    第19回ICEPPシンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2013年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  64. 原子核写真乾板に記録された最小電離粒子飛跡の高精度認識アルゴリズムの開発

    福田努,渋谷寛,小川了,松尾友和,石田拓運,土田勇介,須藤純,小松雅宏,佐藤修,中野敏行

    日本写真学会秋季研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  65. OPERA実験におけるタウニュートリノ反応背景事象の詳細研究

    福田 努 (OPERA Collaboration)

    特定領域研究「フレーバー物理の新展開」研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  66. GPU搭載型次世代原子核乾板自動飛跡選別装置の開発と実用

    福田 努 (OPERA Collaboration)

    日本物理学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  67. 原子核乾板を用いたニュートリノスペクトロメーターの研究開発

    福田 努

    第18回ICEPPシンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2012年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  68. 大角度荷電粒子飛跡読み出しを可能にする次世代原子核乾板自動飛跡読み取り装置の開発

    福田努,渋谷寛,小川了,木村充宏,松尾友和,石田拓運,須藤純,伊藤篤史

    日本写真学会秋季研究発表会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年12月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  69. 最新の原子核乾板解析技術

    福田 努 (OPERA Collaboration)

    特定領域研究「フレーバー物理の新展開」研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  70. OPERA実験で検出したタウニュートリノ反応

    福田 努 (OPERA Collaboration)

    第17回ICEPPシンポジウム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2011年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  71. Status and results from the OPERA experiment 招待有り 国際会議

    Tsutomu Fukuda (OPERA Collaboration)

    11th International Workshop on Next generation Nucleon Decay and Neutrino Detectors (NNN10) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  72. ニュートリノ振動実験OPERAのニュートリノ反応点探索

    福田 努 (OPERA Collaboration)

    日本物理学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2010年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  73. ニュートリノ振動実験OPERAの解析Ⅰ

    福田 努 (OPERA Collaboration)

    日本物理学会秋季大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  74. The Nuclear Emulsion Technology and the Analysis of the OPERA Experiment Data 国際会議

    Tsutomu Fukuda (OPERA Collaboration)

    アメリカ物理学会(DPF2009-APS) 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年7月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

  75. Neutrino Event Location in OPERA

    福田 努 (OPERA Collaboration)

    特定領域研究「フレーバー物理の新展開」研究会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2009年3月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  76. OPERA実験, PEANUT実験でのECCの解析

    福田 努 (OPERA Collaboration, PEANUT Collaboration)

    日本物理学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2007年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  77. OPERA実験でのdE/dx測定による低運動量領域の粒子識別

    福田 努 (OPERA Collaboration)

    日本物理学会年次大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2006年3月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 3

  1. 平板状結晶・原子核乾板の開発とその優れた配向性を用いた荷電粒子の結晶内電離損失の研究

    2023年4月 - 2024年3月

    日本写真学会  小島裕研究奨励金  

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  2. 原子核乾板を用いた次世代ニュートリノ検出器の開発

    2019年7月 - 2021年3月

    コニカミノルタ科学技術振興財団  写真研究奨励金 

    福田 努

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. 原子核乾板自動解析のための高精度飛跡認識装置の開発

    2015年4月 - 2016年3月

    日本写真学会  小島裕研究奨励金 

    福田努

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

科研費 9

  1. 原子核乾板を用いた0νダブルベータ崩壊探索に向けたMeV電子精密測定技術の開発

    研究課題/研究課題番号:21K18627  2021年7月 - 2023年3月

    挑戦的研究(萌芽)

    福田 努

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

  2. 原子核乾板検出器による電子ニュートリノ反応断面積の精密測定

    研究課題/研究課題番号:21H01108  2021年4月 - 2024年3月

    基盤研究(B)

    福田 努

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:17290000円 ( 直接経費:13300000円 、 間接経費:3990000円 )

  3. ニュートリノフラックスの系統誤差抑制のためのハドロン生成・散乱断面積の精密測定

    研究課題/研究課題番号:19H00684  2019年4月 - 2022年3月

    ウェンデル ロジャー

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ニュートリノは、宇宙の進化において深く関係していると考えられているため、その性質を調べている様々な実験結果と実験計画がある。ニュートリノ生成を支配している陽子とパイ中間子といったハドロンの物質との反応過程を理解することは、ニュートリノ実験の測定精度を向上できる。本研究は、人口的に生成されたハドロンを物質の標的に照射し、その反応から出て行く粒子を高精度で測ることにより、ニュートリノ生成メカニズムを詳しく理解することを目指す。

  4. 加速器ニュートリノビームで探る素粒子の対称性

    研究課題/研究課題番号:18H05537  2018年6月 - 2023年3月

    新学術領域研究(研究領域提案型)

    中家 剛

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究では、T2K実験でニュートリノ振動を精密に測定することで、ニュートリノ質量とその混合を決定し、素粒子の対称性を精査する。対称性は、大統一理論などの新物理を解明する鍵であり、本領域の目標「新しい素粒子・宇宙像の創造」に向けて必要不可欠な研究対象である。
    ニュートリノ振動の測定を改善するために、次の研究を進めた。(1)J-PARC加速器の大強度陽子ビームを見る新しい目となる革新的なビームモニター「16電極ピックアップ型非破壊ビームモニター」とそのデータ処理装置を製作した。このビームモニターにより、新しいビーム診断が可能となり、ビームの理解が進みビーム強度の改善が期待できる。(2)ニュートリノ反応の不定性を削減するために新しいニュートリノ反応測定実験の準備を進めた。実験は、「水」を標的とし原子核乾板を主検出器とする。さらに、位置と時間情報を付加するファイバートラッカー、ミューオン測定用のB-MRD検出器からなる。2018年度はファイバートラッカーを製作し、設置した。B-MRD検出器も完成させ、実験全体の準備が整い、ニュートリノビームデータ収集を開始した。また、新実験と並行して、過去のパイロット実験(ニュートリノビーム照射)で原子核乾板に記録したニュートリノ反応データの解析を進め、解析プログラムを整備し、物理測定が可能となった。(3)T2K実験で、ニュートリノ振動の解析方法を改良し、新たなデータを加えてニュートリノ振動でCP対称性が2σの有意度で破れている結果を得た。さらに、T2K実験の前置ニュートリノ測定器のデータを解析し、より広い位相空間をカバーしたニュートリノ反応断面積の結果や、原子核効果に高い感度を持つニュートリノ反応の解析を実現した。
    加速器ビームの理解とその改善、ニュートリノ反応の新しい測定、ニュートリノ振動の感度向上、と研究全般は概ね順調に進展している。ニュートリノ反応の新しい測定に用いる検出器B-MRDで、当初予期していた性能が出ていないことが判明したが、実験経費を繰り越し、研究課題を継続することで、当初の性能を達成することに成功した。
    (1)J-PARC加速器用の「16電極ピックアップ型非破壊ビームモニター」は無事に完成し、ビーム診断に活用できる準備が整った。大強度のニュートリビームを安全に運転し、ビーム強度を向上させ、大量のデータを収集することが可能となった。また年度の前半にニュートリノビームのデータ収集を行い、測定の統計誤差が改善した。
    (2)「ニュートリノ反応断面積の測定」実験の準備が完了した。水標的と原子核乾板を使った新型ニュートリノ測定器を製作し、エネルギーの異なるニュートリノビームを利用し、ニュートリノ反応のエネルギー依存性まで含めた測定が可能となる。また、原子核乾板の採用により、これまでの検出器では観測できなかった低エネルギー陽子を高い効率で検出し、CCQE やその他の反応形式(CC-1π、2p2h) を高精度で測定できるようになった。これまでに取得した原子核乾板でのニュートリノ反応データを解析し、シミュレーションプログラムを開発し、事象構成効率を改善した。
    (3) ニュートリノ振動の解析手法を改善し、CP対称性の破れを探索した。また、T2K実験の前置ニュートリノ測定器を使い様々な「ニュートリノ反応断面積の測定」を行った。
    2018年度に、実験準備がほぼ整ったと言える。今後は、本研究計画の主題である「ニュートリノ振動を通した対称性の探究」を実現するため、ニュートリノ振動測定の精度向上を目指す。そのために、次の3つの研究課題を実行する。
    (1)J-PARC加速器に設置した16電極ピックアップ型型非破壊ビームモニターを運転し、ビーム制御の手法を開発する。合わせて、ハドロン生成測定のデータを活用し、ニュートリノビームフラックスの予想精度を向上させる。ビーム強度の向上、大強度ビームの安全運転を実現し、収集するデータを増加させ、測定の統計誤差を改善する。
    (2)ニュートリノ振動の測定精度、特にθ23とΔm32^2の精度を制限しているニュートリノ反応の不定性を削減するために「ニュートリノ反応断面積の測定」実験を行う。実験でニュートリノビームを照射した原子核乾板を現像し、そこに記録された飛跡を観測する。事象構成プログラムを開発し、その性能、検出効率、バックグラウンド量を評価する。ニュートリノ事象を実際に観測し、その測定から物理結果(断面積測定)を発表する。
    (3)T2K実験でニュートリノ振動の解析手法を改善し、上記(1)と(2)の研究結果を合わせ、θ23を世界最高精度で測定する。また、CP対称性の破れのパラメータに世界でもっとも厳しい制限を課すことを目指す。

  5. 原子核乾板を用いた「水」標的によるニュートリノ反応断面積の精密測定

    研究課題/研究課題番号:18H03701  2018年4月 - 2021年3月

    中家 剛

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    本研究の目的は、加速器ニュートリノビームを使ったニュートリノ振動実験の感度向上のために、その主要な系統誤差であるニュートリノ原子核反応を正確に理解することである。特に、T2K実験のニュートリノ測定器スーパーカミオカンデの標的である水とニュートリノの反応断面積を高精度で測定することを目標としている。新しく設計、製作する実験装置は、水と密封した原子核乾板の積層構造からなる標的部、その下流に時間情報と位置情報を付加するシンチレーションファイバートラッカー、そして最下流でミューオンを測定する磁場印加型ミューオン飛程検出器(B-MRD)で構成される。
    本年度は、当初の計画に沿って実験装置を完成させ、実験ホールに設置した。測定器のデザインはシミュレーション結果をもとに最適化し、60kgの水標的を採用し、原子核乾板を2mmの間隔で並べたデザインとなった。原子核乾板は時間情報を持たないため、時間情報を付加するためのシンチレーション・ファイバートラッカーを設計、製作した。ファイバートラッカーは総数300と少ないチャンネル数で、十分な位置分解能(1mm)を達成できるように設計した。その下流には、ニュートリノと反ニュートリノの識別が可能な磁場印加型ミューオン飛程検出器(B-MRD)を設置している。本検出器を設置し、B-MRD検出器を稼働させ、実験の準備が整った。ニュートリノビームが出れば、ニュートリノと酸素の散乱事象を高統計で観測でき、精密測定が可能な状況にある。
    新型測定器の製作と並行して、プロトタイプ検出器で過去に収得した原子核乾板のニュートリノビームデータを解析し、原子核反応モデルの選択やパラメータ調整手法を検討し、本検出器のデータ解析の準備を整えた。
    また、独立にT2K実験のデータを使ってもニュートリノ反応のデータ解析を実行し、ニュートリノ原子核反応の断面積測定の結果を得た。
    計画通り、実験装置を完成させ、実験準備が整った。ただし、実験装置製作の初期段階において、当初予想していなかった「製作した装置の性能が不十分である」ことが判明した。このために実験装置の製作を延期し、装置製作に必要な研究費を繰り越して、2019年度に十分な性能の装置を完成させることができた。
    原子核乾板と水の標的部は、全9ユニットからなる設計で、合計で60kgの大質量を実現している。作成したファイバートラッカーは宇宙線データにより、各シンチレータが荷電粒子に対して十分な検出効率を達成していることを確認した。また、少ないチャンネル数を実現するために、ヒットのないシンチレーターの情報も積極的に活用する。さらに、ファイバートラッカーの性能を補完するために、原子核乾板を使ったシフターを導入した。B-MRDも宇宙線を使った装置較正を行い、十分な性能がでている。これらの解析から、実験装置が完成していて、十分な性能が達成できていることを確認している。
    ニュートリノ振動の高精度測定には、ニュートリノと水(特に酸素原子核)の反応を正確に理解することが重要である。特に、荷電カレント準弾性散乱、π生成反応、CCQE類似の2核子散乱(2p2h反応)を測定するためには、低い運動量閾値で荷電粒子を捉えることが重要となる。プロトタイプ検出器のニュートリノビームデータ解析から、陽子において40MeVのエネルギー閾値が実現できていることが確認できた。これらの成果は、国際学会や日本物理学会で発表している。
    実験装置が無事に完成したので、ニュートリノビームデータを収集し、そのデータを使った物理解析へと進む。物理解析には、シミューレーションの整備、解析プログラムの準備が必要で、こちらはパイロット実験のデータを使って、ニュートリノ事象構築方法、原子核反応モデル選択方法、解析パラメータの調整手法の開発を先行させる。
    2019年度からT2K実験のニュートリノビームを使って実験を進めていき、ニュートリノ・原子核散乱から生成した荷電レプトン、陽子、荷電π粒子等の飛跡を観測、運動量を測定する。μ粒子の運動量は原子核乾板のデータを用いた多重散乱の頻度と、B-MRDでの飛程を併用して測定する。陽子飛跡検出の運動エネルギー閾値を40MeVとし、これまで難しかったCCQE、2p2h、CC1π生成事象を識別し、その観測を目指す。最終的にはその観測結果を使って、最適なニュートリノ原子核反応モデルや核子構造因子パラメータ、原子核模型を選定、各反応の散乱断面積の不定性を10%以下に抑えることを目指す。また、ニュートリノ反応のシミュレーションプログラムNEUTに、測定で選定した最適のモデルを導入することで、T2K実験におけるニュートリノ振動測定の系統誤差を3%以下に制限し、ニュートリノ振動の高精度な測定を実現する。

  6. 原子核乾板による電子ニュートリノ・原子核反応の精密測定

    研究課題/研究課題番号:17H02888  2017年4月 - 2020年3月

    佐藤 修

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    sub-few GeVのエネルギー領域のニュートリノと原子核の反応の際には原子核の影響が強く表れ、その不定性が大きい。本研究では、サブミクロンの位置分解能をもつ原子核乾板を用い、そのエネルギー領域のニュートリノ反応を精密に解析した。鉄板と原子核乾板フィルムの積層構造ECCによりニュートリノ反応を捉え、原子核乾板の位置精度と高サンプリング構造により確実に鉄板中での反応であるものに限定することで鉄とニュートリノの反応断面積の測定を行った。この結果を論文にまとめて投稿のための内部査読中である。また電子ニュートリノの同定手法を開発し、次期実験でのステライルニュートリノ探索での貢献が期待できる。
    ニュートリノの研究はニュートリノ振動の発見を経て3世代間の混合角や質量差が測られ、現在はその精密化の段階である。しかしニュートリノの世代が4世代でなければ説明できない実験結果を出している実験がある。もし、本当に4世代目のニュートリノの存在が確かであればニュートリノのみならず素粒子標準理論の変更が必要である。しかも普通のニュートリノのように物質とは反応しない(ステライル)と考えられている。一方で低エネルギーニュートリノでの電子ニュートリノ出現に対する背景事象の理解不足の可能性がある。本研究ではステライルニュートリノ問題解明に向けて、低エネルギー領域でのニュートリノ反応の精密解析を行った。

  7. 加速器によるタウニュートリノ出現モードを用いたνμ→ντニュートリノ振動解析

    研究課題/研究課題番号:25707019  2013年4月 - 2017年3月

    若手研究(A)

    福田 努

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  8. ντ直接検出によるνμ→ντニュートリノ振動実験のバックグラウンド 事象の詳細研究

    研究課題/研究課題番号:23740184  2011年4月 - 2013年3月

    若手研究(B)

    福田 努

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

  9. 原子核乾板検出器ECCを用いた低エネルギーニュートリノ反応の詳細解析

    研究課題/研究課題番号:08J07061  2008年4月 - 2010年3月

    特別研究員奨励費

    福田 努

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 10

  1. 物理学概論

    2022

  2. 先端物理学特論

    2022

  3. 先端物理学特論

    2021

  4. 物理学概論

    2021

  5. 物理学概論

    2020

  6. 先端物理学特論

    2020

  7. 物理学概論

    2019

  8. 先端物理学特論

    2019

  9. 先端物理学特論

    2018

  10. 先端物理学特論

    2017

▼全件表示

担当経験のある科目 (本学以外) 2

  1. 物理学特論Ⅲ

    2014年8月 埼玉大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部専門科目 

  2. 物理学実験Ⅲ

    2012年4月 - 2014年3月 東邦大学)

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目 

 

社会貢献活動 5

  1. 写真フィルムを用いた素粒子計測 - ニュートリノ研究とその技術応用

    役割:出演, 講師

    J-PARCセンター会議  2022年11月

     詳細を見る

    対象: 研究者

    種別:講演会

  2. 写真フィルムで素粒子“ニュートリノ”と宇宙の謎を研究する

    役割:出演, 講師

    J-PARCオンライン施設公開2022 サイエンストーク  2022年8月

     詳細を見る

    対象: 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般

    種別:施設一般公開

  3. 機動戦士ガンダム 宇宙世紀 vs. 現代科学

    役割:取材協力, 情報提供

    株式会社マイナビ出版  2022年3月

     詳細を見る

    対象: 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 社会人・一般

    種別:その他

  4. ニュートリノプロジェクトを立ち上げた、若きリーダーの奮闘

    役割:出演, 取材協力, 講師

    サカエ大学 Common-S.(運営:松坂屋名古屋店)  第82回名大カフェ "Science, and Me"  2021年8月

     詳細を見る

    対象: 中学生, 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 保護者, 研究者, 社会人・一般

    種別:サイエンスカフェ

  5. CERN Open Data Portal:OPERA実験で検出したタウニュートリノ反応など実験データの一般公開と、それを用いた素粒子物理学の普及活動

    役割:助言・指導, 実演

    2018年7月

     詳細を見る

    対象: 高校生, 大学生, 大学院生, 教育関係者, 研究者

    種別:その他

メディア報道 7

  1. ニュートリノ反応を撮影:名古屋大学高等研究院特任助教 福田努氏 新聞・雑誌

    日本経済新聞  かがくアゴラ  2021年4月

  2. 「ニュートリノの謎に迫る」 原子核反応、写真で解明 新聞・雑誌

    日経産業新聞  2021年3月

  3. ニュートリノの謎に挑む「NINJA実験」、ニュートリノ反応の検出に成功 インターネットメディア

    マイナビニュース  2020年10月

  4. Neutrinos found to switch to elusive ‘tau’ flavour インターネットメディア

    Nature News  2015年6月

  5. 素粒子ニュートリノ「変身した」 「質量あり」にダメ押し 新聞・雑誌

    朝日新聞  2010年6月

  6. ニュートリノの質量最終確認へ 欧州で実験始まる 新聞・雑誌

    日本経済新聞  2006年9月

  7. 伊でニュートリノ実験に使用 特殊フィルム初出荷 新聞・雑誌

    中日新聞  2004年12月

▼全件表示