2025/04/10 更新

写真a

ヤナギダ シンタロウ
柳田 伸太郎
YANAGIDA Shintaro
所属
大学院多元数理科学研究科 多元数理科学専攻 基幹数理 教授
大学院担当
大学院多元数理科学研究科
学部担当
理学部 数理学科
職名
教授
連絡先
メールアドレス

学位 1

  1. 博士(理学) ( 2012年3月   神戸大学 ) 

研究キーワード 3

  1. 代数幾何学

  2. 表現論

  3. 数理物理

研究分野 1

  1. 自然科学一般 / 代数学

経歴 3

  1. 大阪市立大学   数学研究所   客員准教授

    2016年4月 - 2017年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 京都大学   数理解析研究所   助教授

    2012年7月 - 2016年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 日本学術振興会特別研究員PD

    2012年4月 - 3013年6月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 1

  1. 神戸大学   理学研究科   数学専攻

    2007年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 1

  1. 日本数学会

 

論文 17

  1. <i>q</i>-Racah probability distribution 査読有り 国際誌

    Hayashi, M; Hora, A; Yanagida, S

    RAMANUJAN JOURNAL   64 巻 ( 3 ) 頁: 963 - 990   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11139-024-00859-w

    Web of Science

  2. Specializing Koornwinder polynomials to Macdonald polynomials of type <i>B</i>, <i>C</i>, <i>D</i> and <i>BC</i>

    Yamaguchi, K; Yanagida, S

    JOURNAL OF ALGEBRAIC COMBINATORICS   57 巻 ( 1 ) 頁: 171 - 226   2023年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1007/s10801-022-01165-8

    Web of Science

  3. Li filtrations of SUSY vertex algebras

    Yanagida, S

    LETTERS IN MATHEMATICAL PHYSICS   112 巻 ( 5 )   2022年10月

  4. Derived gluing construction of chiral algebras

    Yanagida, S

    LETTERS IN MATHEMATICAL PHYSICS   111 巻 ( 2 )   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

    DOI: 10.1007/s11005-021-01394-1

    Web of Science

  5. A study of symmetric functions via derived Hall algebra 査読有り 国際誌

    Shimoji, R; Yanagida, S

    COMMUNICATIONS IN ALGEBRA   49 巻 ( 3 ) 頁: 979 - 1005   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1080/00927872.2020.1825723

    Web of Science

    その他リンク: https://arxiv.org/abs/1812.06033

  6. Boson-fermion correspondence from factorization spaces

    Yanagida, S

    JOURNAL OF GEOMETRY AND PHYSICS   124 巻   頁: 55 - 63   2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.geomphys.2017.10.013

    Web of Science

  7. The wall-crossing behavior for Bridgeland's stability conditions on abelian and K3 surfaces 査読有り

    Hroki Minamide, Shintarou Yanagida, Kota Yoshioka

    Journal fur die reine und angewandte Mathematik   735 巻   頁: 1-107   2018年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  8. Factorization spaces and moduli spaces over curves 査読有り

    Shintarou Yanagida

      10 巻   頁: 97-128   2017年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  9. A note on Bridgeland's Hall algebra of two-periodic complexes 査読有り

    Shintarou Yanagida

    Mathematische Zeitschrift   282 巻 ( 3 ) 頁: 973-991   2016年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: doi:10.1007/s00209-015-1573-x

  10. Whittaker vector of deformed Virasoro algebra and Macdonald symmetric functions 査読有り

    Shintarou Yanagida

    Letters in Mathematical Physics   106 巻 ( 3 ) 頁: 395-431   2016年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11005-016-0821-2

    arXiv

  11. Some Moduli Spaces of Bridgeland’s Stability Conditions 査読有り

    Hiroki Minamide, Shintarou Yanagida, and Kōta Yoshioka

    Int Math Res Notices   2014 巻 ( 19 ) 頁: 5264-5327   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  12. Bridgeland's stabilities on abelian surfaces 査読有り

    S. Yanagida, K. Yoshioka

    Mathematische Zeitschrift   276 巻 ( 1-2 ) 頁: 571-610   2014年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00209-013-1214-1

    arXiv

  13. Semi-homogeneous sheaves, Fourier-Mukai transforms and moduli of stable sheaves on abelian surfaces 査読有り

    S. Yanagida, K. Yoshioka

    Journal fur die Reine und Angewandte Mathematik   684 巻   頁: 31-86   2013年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1515/crelle-2011-0010

    arXiv

  14. Norm of Logarithmic Primary of Virasoro Algebra 査読有り

    Shintarou Yanagida

    Letters in Mathematical Physics   98 巻 ( 2 ) 頁: 133-156   2011年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11005-011-0502-0

    arXiv

  15. Whittaker vectors of the Virasoro algebra in terms of Jack symmetric polynomial 査読有り

    Shintarou Yanagida

    Journal of Algebra   333 巻 ( 1 ) 頁: 273-294   2011年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jalgebra.2011.02.039

    arXiv

  16. Five-dimensional SU(2) AGT conjecture and recursive formula of deformed Gaiotto state 査読有り

    Shintarou Yanagida

    Journal of Mathematical Physics   51 巻 ( 12 ) 頁: -   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.3505826

    arXiv

  17. A commutative algebra on degenerate CP1 and Macdonald polynomials 査読有り

    B. Feigin, K. Hashizume, A. Hoshino, J. Shiraishi, S. Yanagida

    Journal of Mathematical Physics   50 巻 ( 9 ) 頁: -   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1063/1.3192773

    arXiv

▼全件表示

MISC 2

  1. 幾何学的導来Hall代数 招待有り

    柳田伸太郎  

    2020年度代数学シンポジウム報告集   頁: 237 - 254   2021年1月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議)  

  2. Derived gluing construction of chiral algebras

    Shintarou Yanagida  

        2020年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:機関テクニカルレポート,技術報告書,プレプリント等  

講演・口頭発表等 7

  1. Geometric derived Hall algebra 3 招待有り

    Seminar on Geometry and related topics  2021年4月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  2. Geometric derived Hall algebra 2 招待有り

    Seminar on Geometry and related topics  2021年3月30日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  3. Geometric derived Hall algebra 1 招待有り

    Seminar on Geometry and related topics  2021年3月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  4. Geometric derived Hall algebra II

    2021年1月18日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  5. Geometric derived Hall algebra I 招待有り

    2021年1月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

  6. 非定常Ruijsenaars関数と量子Dell系に関する注釈

    柳田伸太郎

    2020年11月24日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:名古屋大学(オンライン)   国名:日本国  

  7. Derived gluing of chiral algebras 招待有り

    2020年6月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    国名:日本国  

▼全件表示

科研費 3

  1. 量子代数とモジュライ理論

    研究課題/研究課題番号:19K03399  2019年4月 - 2024年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    柳田 伸太郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4550000円 ( 直接経費:3500000円 、 間接経費:1050000円 )

    本研究の目的は、従来見い出せなかった非可換代数の持つ対称性をモジュライ理論によって明らかにすることである。
    モジュライ空間とは数学的対象の集まりを空間とみなしたもので、本研究では代数幾何学の空間概念であるスキーム、正確には近年整備されつつある導来代数幾何学で扱える導来スタックとして実現されるモジュライ空間を考察する。それにより、近年の数理物理学でも登場する頂点代数やHall代数などの非可換代数を研究する。頂点代数は超弦理論の数学的基礎付けとして現れ、またHall代数は量子群に関係する代数構造である。これらの代数構造は複雑だが、幾何学的見地によってスマートに解析できることを期待している。
    主要成果は頂点代数の構造論である。超対称性・Beilinson-Drinfeldカイラル代数・オペラッド理論・ジェット空間及び形式的ループ空間等のモジュライ空間と関係させて頂点代数の研究を行った。dg頂点代数とそのBRST簡約を用いた2次元位相的場の理論の変種を構成し、超対称性頂点代数のLiフィルトレーションの詳細な記述を与えた。また学生との共同研究において超対称性頂点代数及び超対称性Poisson頂点代数のオペラッド理論を構築した。
    その他、Macdonald-Koornwinder多項式をアフィンHecke環の表現論に基づいて学生と共同研究し、パラメータ特殊化に関する統一的な結果を得た。
    本研究の成果は、頂点代数の構造論を超対称性・モジュライ理論・オペラッド理論と関連させた純粋数学的なものであるが、数理物理学における重要概念である超対称性の、更なる数学的理解に貢献するものである。特に、場の量子論や超弦理論といった先端的な理論物理学における超対称性を純粋数学的に精密に理解するという、21世紀における数理物理学の大テーマに進捗を与えるものである。また、関連研究であるMacdonald-Koornwinder多項式の話題も、将来的には場の量子論と関係することが期待されている。このように、本研究は21世紀の数理物理学に一定の貢献を与えるものである。

  2. モジュライ空間の量子対称性

    研究課題/研究課題番号:16K17570  2016年4月 - 2019年3月

    柳田 伸太郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2990000円 ( 直接経費:2300000円 、 間接経費:690000円 )

    頂点代数とは共形場理論の代数的定式化に現れる量子的な代数構造である。その頂点代数のモジュライ理論的な定式化を用いて、よく知られているボソン・フェルミオン対応と呼ばれる頂点代数の同型の幾何学的拡張を与えた。
    またアーベル圏の拡大列の数え上げで定まる量子代数構造であるRingel-Hall代数に関して、楕円Hall代数の一元体版や古典的Hall代数の導来版といった、新しいタイプのHall代数を研究した。
    頂点代数については、近年その表現論が発展している一方で、幾何学的な研究は難しく未開拓である。本研究によって、この未開拓分野にささやかではあるが新しい知見が得られた。特にボソン・フェルミオン対応の幾何学的拡張はユニークな研究成果であると思われる。
    またHall代数についてもモジュライ理論と関連した新しい発見が得られ、今後の量子代数の理論とモジュライ理論との関わりに役立つものと期待される。特に導来Hall代数の構造論については、これまであまり研究が進んでいないものと思われるが、本研究の成果でその端緒が解明されたと考えられる。

  3. モジュライ空間と量子代数

    2013年4月 - 2016年3月

    科学研究費補助金  若手研究(B)

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者