講演・口頭発表等 - 武田 宏子
-
The Politics and Political Economy of Boundary-Setting 招待有り 国際会議
TAKED, Hiroko
UBIAS Topic of the Year: International Symposium on 15 Years of Academic Collaboration and New Horizons 2025年3月6日 Institute for Advanced Studies, Nagoya University
-
Researcher+の取組事例 名古屋大学T-GEx「フェロー、アソシエート、企業アソシエートが参画するプログラム」 招待有り
武田宏子
Researcher+シンポジウム2025 ~トップクラスの研究者を育成する取組とは?~ 2025年3月4日 文部科学省
-
政権交代とイギリスの今後 招待有り
武田宏子
NHK文化センター名古屋教室 ひとの大学 2025年1月29日 NHK文化センター
-
私を取り巻く社会~男女共同参画の視点から 招待有り
武田宏子
令和6年度 後期 西生涯学習センター開催講座 2024年10月15日 名古屋市西生涯学習センター
-
(ネオ)リベラル資本主義と(国民)国家にどのように取り組むのか?
武田宏子
日本政治学会分科会A-3 【研究交流委員会企画】 ジェンダーを通じた政治学研究のパラダイム・シフトに向けて 2024年10月5日 日本政治学会
-
(ネオ)リベラル資本主義と(国民)国家にどのように取り組むのか?
武田宏子
日本政治学会分野別研究会「ジェンダーと政治」研究会 夏の例会 2024年9月19日 日本政治学会分野別研究会
-
クオータ制がもたらす新しい政治 その効果イギリス編 招待有り
武田宏子
クオータ制を推進する会(Qの会)勉強会 2024年7月9日 クオータ制を推進する会(Qの会)
-
名古屋大学T-GEx 世界的課題を解決する知の「開拓者」育成事業 招待有り
武田宏子
Researchers+シンポジウム2024---世界で活躍できる研究者育成プログラムの開発と普及 2024年3月8日 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
-
事例ーイギリス政党クオータ導入で何が変わったのか? 招待有り
武田宏子
女性人権機構 シンポジウム2024~『クオータがもたらす新しい政治~効果の検証』の出版を記念して~女性が変える政治の世界 2024年3月3日 女性人権機構
-
(ネオ)リベラル資本主義と(国民)国家にどのように取り組むのか? 招待有り
武田宏子
「フェミニズム理論による新たな国家論の構築――ケア概念と安全保障概念の再構想から」科研研究会 2024年3月1日 「フェミニズム理論による新たな国家論の構築――ケア概念と安全保障概念の再構想から」科研
-
ポジティブアクションの必要性---海外や日本の取組 招待有り
武田宏子
令和5年度 名古屋市女性会館後期講座 2024年2月19日 名古屋市生涯学習課
-
ケアする政治 ー民主政治のアップデート 招待有り
武田宏子
東海ジェンダー研究所 2023年度ジェンダー問題講座 2024年1月20日 東海ジェンダー研究所
-
コメント「正義論をめぐる政治思想」
武田宏子
日本政治学会2023年度研究大会分科会E6 2023年9月17日 日本政治学会
-
ケアする政治―民主政治のアップデート 招待有り
武田宏子
NHK文化センター名古屋教室「ひとの大学」 2023年6月28日 NHK文化センター名古屋教室
-
コメント「住民参加と地域自治―ニューミュニシパリズムの比較政治」
武田宏子
日本比較政治学会 2023年6月17日 日本比較政治学会
-
クオータ導入によって何が変わったのか―「女性指定選挙区」義務化の効果と影響
武田宏子
2023年度日本選挙学会総会・研究大会 2023年5月20日 日本選挙学会
-
The Crisis of Reproduction in Japan: the state and the operation of biopolitics / necropolitics 招待有り 国際会議
TAKEDA, Hiroko
ANU Japan Institute Seminar Series 2023年4月6日 Australian National University, Japan Institute
-
ジェンダーに配慮した議会改革と学術研究(コメント) 招待有り 国際会議
武田宏子
公開講演会「ジェンダー視点に基づく議会改革」 2023年1月19日 日本学術会議政治学委員会比較政治分科会
-
「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」実施機関における取組紹介:名古屋大学T-GEx「世界的課題を解決する知の「開拓者」育成事業」 招待有り
武田宏子
世界で活躍できる研究者戦略育成事業Researcher+シンポジウム2022 2022年12月16日 国立研究開発法人 科学技術振興機構
-
コメント:B7【自由論題企画】 政治理論 招待有り
武田宏子
日本政治学会総会・研究大会 2022年10月1日 日本政治学会