Presentations -
-
自宅退院の意向を持つがん入院患者の自宅退院を困難にする要因.
37. 長島渉, 崎山奈津子, 鈴木大吾, 渡邉啓介, 水野るみ子, 鈴木利恵, 森本優子, 望月寿人, 會津恵司.
第21回日本緩和医療学会 2016.6.17
-
心理職が感じるチーム医療での連携の困難さ -効率的なチーム医療構築のための一考察-
53. 岸辰一, 木村宏之, 長島渉, 徳倉達也, 小笠原一能, 河合敬太, 山内彩, 池田匡志, 安尾利彦.
第36回総合病院精神医学会総会 2023.11.17
-
大学学生相談における精神科医の役割 -テキストマイニングを用いた分析-
長島渉
第44回全国大学メンタルヘルス学会 2022.12.22
-
消費生活相談員のメンタルヘルス研修-支援者とは難しい立場なのである-
長島渉
消費生活相談員のメンタルヘルス研修(名古屋市) 2022.9.10 名古屋市消費生活センター
-
主訴が一貫して倦怠感であった症例
長島渉
第39回パリアティブ研究会 2021.9.11 パリアティブ研究会
-
大学学生相談におけるがん患者支援
長島渉
第36回パリアティブ研究会 2021.1.30 パリアティブ研究会
-
不登校大学生の他部門連携の調査
長島渉、横井綾、古橋忠晃、小川豊昭.
第58回全国大学保健管理研究集会 2020.11.26
-
抗不安薬について Invited
長島渉
春日井市薬剤師会 2020.2.22 春日井市薬剤師会
-
ASD学生を対象とした学内就労支援プログラム(Work Experience)による心と身体の変化
長島渉、横井綾、山内星子、佐藤剛介、井戸智子、船津静代、鈴木健一.
第41回全国大学メンタルヘルス学会総会 2019.12.5
-
学生相談においてADHDとSLDの併存がみられる学生の症例.
46. 横井綾、長島渉、古橋忠晃.
第7回成人発達障害支援学会 2019.10.26
-
不登校学生のソーシャルサポート -SSQを用いた研究-.
長島渉、横井綾、古橋忠晃、小川豊昭
第57回全国大学保健管理研究集会 2019.10.9
-
Work Experienceにおける精神科医としての関わり
長島渉
WE報告会 2019.9.21 名古屋大学学生支援本部(旧学生相談総合センター)
-
せん妄の取り組み Invited
長島渉
病院におけるせん妄の取り組みについての研修 2019.9.2 名古屋徳洲会総合病院
-
職員のメンタルヘルス Invited
長島渉
管理者メンタルヘルス研修会 2019.8.23 名古屋徳洲会総合病院
-
管理監督者・職場のリーダーのためのメンタルヘルス –指導する立場の難しさ- Invited
長島渉
管理監督者メンタルヘルス研修 2019.7.25 名古屋市教育委員会
-
職員のメンタルヘルス Invited
長島渉
名古屋徳洲会病院 2019.4.2
-
緩和ケア研修会(PEACEプロジェクト)コミュニケーション Invited
長島渉
緩和ケア研修会 2019.2.24
-
保健管理室メンタルヘルス部門受診までの未相談期間に影響を与える因子.
長島渉、横井綾、古橋忠晃、小川豊昭.
第40回全国大学メンタルヘルス学会総会 2018.12.6
-
緩和ケアチーム看護師がチーム内の精神科医に相談を要した依頼内容の分析
長島渉、 崎山奈津子、鈴木利恵、森本優子、望月寿人、會津恵司.
第31回日本サイコオンコロジー学会 2018.9.21
-
春日井市民病院循環器内科と緩和ケアの精神科領域について Invited
長島渉
春日井市民病院循環器内科 2018.8.17
-
緩和ケア領域におけるせん妄患者へのアプローチ -春日井市民病院、名古屋徳洲会総合病院の経験から- Invited
長島渉
春日井不眠症リスクマネジメント講演会 2017.11.21
-
口腔領域の疼痛性障害における温冷覚閾値の測定.
41. 徳倉達也、宮内倫也、木村宏之、梅村恵理、伊藤幹子、佐藤會士、長島渉、小林由佳、荒尾宗孝、栗田賢一、尾崎紀夫.
第30回日本総合病院精神医学会総会 2017.11.17
-
がん性疼痛患者の理解に自閉症スペクトラム障害の視点が重要であった症例.
長島渉、松井遊香、大橋純子、坂本雅樹.
第30回日本サイコオンコロジー学会 2017.10.14
-
緩和ケアにおいて対応困難ということ
長島渉
春日井市民病院キャンサーオープンカンファ 2017.5.11
-
学生相談総合センターと総合病院精神科の受診状況の比較.
長島渉、古橋忠晃、小川豊昭.
第54回全国大学保健管理研究集会 2016.10
-
口腔内慢性疼痛を介したうつ病バイオマーカーの探索
35. 宮内倫也、徳倉達也、木村宏之、長島渉、立花昌子、小林由佳、伊藤陽菜、梅村恵理、伊藤幹子、栗田賢一、尾崎紀夫
第12回日本うつ病学会総会/第15回認知療法学会 2015.7.18