論文 - 杉岡 正典
-
学生相談におけるアナログゲームを介したグループ活動の試み 査読有り
杉岡正典・鈴木健一
学生相談学会 44 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 11 2023年
-
新型コロナウイルス感染拡大時における学部2年生以上の学生のメンタルヘルス 査読有り
小橋亮介・杉岡正典・山内星子・松本寿弥・織田万美子・鈴木健一
学生相談学会 43 巻 ( 3 ) 頁: 265 - 270 2023年
-
新型コロナウイルス感染症流行下における学生支援実践の展開-2020年度後半の実践報告- 査読有り
山内星子・鈴木健一・杉岡正典・松本寿弥・織田万美子・松本真理子
学校心理学研究 23 巻 ( 1 ) 頁: 66 - 67 2023年
-
2021年度学生相談機関に関する調査報告
杉江征・杉岡正典・堀田亮・福盛英明・今江秀和・小橋亮介・二宮有輝
学生相談研究 43 巻 ( 1 ) 頁: 56 - 100 2022年
-
大学における新型コロナウイルス感染症流行下の学生支援実践と今後の課題 招待有り 査読有り
山内星子、松本真理子、織田万美子、松本寿弥、杉岡正典、鈴木健一
学校心理学研究 20 巻 ( 1 ) 頁: 47 - 54 2020年12月
-
言語面接と箱庭制作が収斂した学生相談の展開過程 ‐非言語媒介の可能性‐ 査読有り
杉岡正典
心理臨床学研究 37 巻 ( 6 ) 頁: 525 - 536 2020年2月
-
大学生の自殺予防に関する研究の動向
杉岡正典
学生相談研究 38 巻 ( 3 ) 頁: 265 - 279 2018年3月
-
友人の自殺に遭遇した学生の隠された悲嘆
杉岡正典
名古屋大学学生相談総合センター紀要 ( 16 ) 頁: 19-24 2017年12月
-
解離性障害と診断された女子学生との面接過程-対話による治療意欲の生成に焦点を当ててー
杉岡正典
名古屋大学学生相談総合センター紀要 15 巻 頁: 36-41 2016年6月
-
親面接により学生の自立が促進された面接過程‐親機能の回復の意義‐
杉岡正典
学生相談研究 36 巻 ( 1 ) 頁: 1-11 2015年
-
大学生の抑うつと自殺の捉え方が自殺傾向に与える影響
杉岡正典ほか
CAMPUS HEALTH 51 巻 ( 2 ) 頁: 205-210 2014年
-
「吐く」不安を訴える女子学生への心理療法的アプローチ
杉岡正典
香川大学保健管理センター紀要 ( 3 ) 頁: 167-173 2014年
-
大学生を対象とした自殺予防教育に関する基礎的研究
杉岡正典・若林紀乃
広島文化学園大学学芸学部紀要 ( 2 ) 頁: 9-15 2012年
-
香川大学における自閉症スペクトラム障害の学生相談の現状と課題
杉岡正典
精神療法 37 巻 ( 2 ) 頁: 154-159 2011年
-
大学における自殺予防の実践に関する一考察‐当センターの取り組みを通して
杉岡正典他
香川大学保健管理センター紀要 ( 2 ) 頁: 157-162 2010年
-
滞日日系ブラジル人児童生徒支援のための支援者ネットワーキングの試み
杉岡正典・兒玉憲一
コミュニティ心理学研究 11 巻 ( 1 ) 頁: 76-89 2007年
-
滞日日系ブラジル人の抑うつ症状と文化的所属感およびサポート・ネットワークの関連
杉岡正典・兒玉憲一
コミュニティ心理学研究 9 巻 ( 1 ) 頁: 1-13. 2005年