2023/09/28 更新

写真a

サルカール アラニ モハメッド レザ
SARKAR ARANI M.R.
SARKAR ARANI M.R.
所属
大学院教育発達科学研究科 教育科学専攻 学校情報環境学 教授
グローバル・マルチキャンパス推進機構 教授
大学院担当
大学院教育発達科学研究科
学部担当
教育学部 人間発達科学科
職名
教授
プロフィール
イランでの教師経験の後、テヘランの大学で教育学研究者の道を歩み始めた私は、1995年に名古屋大学大学院に留学した。そこで注目したのは、「日本における学校を基礎とした現職教育:教授‐学習過程の改善に対する校内研修の効果を中心に」、日本のどの学校でも実施されている「校内研修」、なかでも「授業研究」(レッスン・スタディー)であった。さまざまな学校に入り込み、授業を観察、記録し、教師たちと語り合うなかで、教育の諸問題を解決するために果たしてきた日本の学校の校内研修そして授業研究の役割の重要性を痛感した。
日本で学んだ授業研究をイランに持ち帰った私は、授業研究を本や論文で紹介するだけでなく、実際にテヘラン市内を始めイラン各地の学校に入り込み、学校長・学校教員・教育関係者の協力を得て、日本式授業研究の実践に挑戦した。
異なる文化を有する国に授業研究の手法を形式的に導入するだけでは何も変わらない。海外の教育関係者(教育行政・学校・教師)が授業研究に取り組むために何をなすべきかを、私はイラン教師たちの授業実践を通して学んだ。この挑戦を通して、日本の「校内研修」としての「授業研究」が世界に類を見ない意義と特質を持っていることが明らかになった。こうして開発された授業研究モデルは、授業改善の有効な方法として、今ではイラン国内だけでなく中国、韓国、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ドイツ、英国等、各国の学校で実践されるようになっている。

学位 1

  1. 博士(教育学) ( 1999年3月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 1

  1. 比較国際授業研究

研究分野 2

  1. 人文・社会 / 教育学  / 教員養成

  2. 人文・社会 / 教育学  / 教師教育

現在の研究課題とSDGs 2

  1. 比較授業分析によるペダゴジカル・コレクトネスの解明と構築

  2. 授業実践学の文化的基底に関する比較開発研究

経歴 1

  1. 帝京大学

    2012年4月 - 2015年3月

学歴 1

  1. 名古屋大学   教育学研究科   教育学

    1996年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 2

  1. 日本教育方法学会

    2012年4月 - 現在

  2. World Association of Lesson Studies   council member

受賞 2

  1. Lesson Study: A Global Solution for Improving Teaching and Enhancing Learning, Sixth Edition (Revised Third Edition)

    2018年1月   An award of excellence from the 15th ROSHD BOOK FESTIVAL

     詳細を見る

    受賞国:イラン・イスラム共和国

  2. 2016 OUTSTANDING PAPER AWARD

    2016年6月   Literati Network   International Paper

     詳細を見る

    受賞区分:国内外の国際的学術賞  受賞国:グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国)

 

論文 11

  1. Comparison as a Lens: Interpretation of the Cultural Script of a Korean Mathematics Lesson Through the Perspective of International Lesson study 査読有り 国際共著

    Mohammad Reza Sarkar Arani; Yoshiaki Shibata; Ho-seong Cheon Jeonju; Masanobu Sakamoto and Hiroyuki Kuno

    Educational Practice and Theory   42 巻 ( 2 ) 頁: 57 - 78   2021年12月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: https://doi.org/10.7459/ept/42.2.05

  2. Review Article:Curriculum, Instruction and Assessment in Japan: Beyond Lesson Study 招待有り

    Mohammad Reza Sarkar Arani

    Educational Studies in Japan:International Yearbook   14 巻   頁: 93 - 95   2020年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語  

  3. Listening Pedagogy:Looking for 'Reform' with 'Improvement' in Education

    Mohammad Reza Sarkar Arani

    Roshd Amuzesh Olume Ejtemaei   22 巻 ( 3 ) 頁: 15 - 21   2020年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:ペルシア語   掲載種別:研究論文(研究会,シンポジウム資料等)  

  4. 日本の学校における教師の学びの場の意義と課題-国際比較授業分析の立場から- 招待有り

    サルカール アラニ モハメッド レザ

    考える子ども   ( 399 ) 頁: 2 - 7   2020年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  5. A cross cultural analysis of pedagogy that drives customised teaching for personalised learning 招待有り 査読有り

    Sarkar Arani, Mohammad Rea(Correspondence author); Bruce Lander; Yoshiaki Shibata; Christine Kim-Eng Lee; Hiroyuki Kuno;Andrew Lau

    European Journal Education   54 巻   頁: 233-249   2019年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study analyses the teaching scripts and structure of lesson practices of a Singaporean English teacher at two different levels of class through a comparative analysis. Specifically, it aims to clarify how his view of teaching as tacit knowledge determines the structure of the lessons. The emphasis here is on the examination of a Singaporean's teacher's view and his
    awareness of the students and their teaching materials at hand through the lens of Japan‐based educators and the implications for education policy.

    DOI: 10.1111/ejed.12340

  6. Shared Teaching Culture in Different Forms: a Comparison of Expert and Novice Teachers' Practices 査読有り

    Sarakar Arani Mohammad Reza

    Educational Research for Policy and Practice   16 巻 ( 3 ) 頁: 235-255   2017年10月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study aims to reveal the teaching script and structure of lesson practice of two seventh-grade Japanese mathematics teachers a novice and expert through comparative analysis of mathematics lessons. Specifically, it aims to clarify how the teachers views of teaching as tacit knowledge determine lesson structure and share the same culture in different forms in practice. This comparative analysis shows how the lessons can be described as sharing the same teaching culture in different forms from the following two perspectives: (1) methods of mathematical communication between teacher and students, and (2) approaches to dealing with mathematical concepts.

    DOI: 10.1007/s10671-016-9205-8

  7. How Teachers Respond to Students' Mistakes in Lessons: A Cross-cultural Analysis of a Mathematics Lesson 査読有り

    Sarkar Arani, M.R., Shibata, Y., Sakamoto, M., Iksan, Z., HaziahAmirullah, A., and Lander, B.

    International Journal for Lesson and learning Studies   6 巻 ( 3 ) 頁: 249-267   2017年7月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The purpose of this paper is to capitalize on the advantages of an evidence-based lesson analysis while proposing a method of research on teaching that offers opportunities for deeper reflections. The objective is to examine how well a transnational learning project such as this one can determine the cultural script of a mathematics lesson in Malaysia through the perspective of Japanese educators well trained in the lesson study approach. Emphasis here is on a cross cultural analysis to view in depth the cultural script of teaching mathematics in Malaysia with particular focus on how teachers respond to students mistakes in a mathematics lesson.

    DOI: https://doi.org/10.1108/IJLLS-12-2016-0058

  8. Towards Possibility and Prospect of Cross-cultural Lesson Analysis-Focus on Methodology of Comparison as Lens 査読有り

    2) Cheon, Ho-seong, Sarkar Arani, M. R., Shibata, Y., and Sakamoto, M.

    Korean Journal of the Japan Education   22 巻 ( 1 ) 頁: 107-125   2017年6月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study aims to capitalize on the advantages of a cross cultural analysis while proposing a method of research on teaching that offers opportunities for deeper reflections.

  9. Raising the quality of teaching through Kyouzai Kenkyuu

    Sarkar Arani Mohammad Reza

    International Journal of Lesson and Learning Studies   6 巻 ( 1 ) 頁: 10-26   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://dx.doi.org/10.1108/IJLLS-07-2016-0018

  10. An examination of oral and literal teaching traditions through a comparative analysis of mathematics lessons in Iran and Japan 査読有り

    Sarkar Arani Mohamamd Reza

    International Jopurnal of Lesson and Learning Studies   5 巻 ( 3 ) 頁: 196-211   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: http://dx.doi.org/10.1108/IJLLS-07-2015-0025

  11. Reorienting the Cultural Script of Teaching: Cross Cultural Analysis of a Science Lesson 査読有り

    Sarkar Arani, M.R., Shibata, Y., Kuno, H.; Lee, C.; Lay Lean, F. and John, Y.

    The International Journal of Lesson and Learning Studies   3 巻 ( 3 ) 頁: 215-235   2014年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1108/IJLLS-10-2013-0056

▼全件表示

書籍等出版物 3

  1. Desire for Learning 2

    Mohammad Reza Sarkar Arani; Asadollah Moradi(Forecasting Interviews)( 担当: 共著)

    Offset, Tehran, Iran  2020年11月  ( ISBN:978-600-96601-9-3

     詳細を見る

    総ページ数:272   記述言語:ペルシア語

  2. Looking for Morality and Spirituality in Moral Education

    Sarkar Arani Mohammad Reza( 担当: 分担執筆)

    Madrese Publisher, Tehran  2016年 

     詳細を見る

    著書種別:学術書

  3. lesson study: A global solution for improving teachng and enhancing learning

    Sarkar Arani Mohammad Reza( 担当: 単著)

    Meraat  2015年5月  ( ISBN:978-600-7541-27-2

講演・口頭発表等 15

  1. First Pedagogy Second Technology 招待有り

    Mohammad Reza Sarkar Arani

    Teaching in the Age of the Coronavirus Pandemic  2021年3月3日  Shiraz Prefecture Board of Education

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:ペルシア語  

  2. Reorienting Equity of Education through Transcript-Based Lesson Analysis 国際共著 国際会議

    Yoshiaki Shibata et al.; Mohammad Reza Sarkar Arani(Discussant)

    WALS2020 International Conference  2020年12月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    その他リンク: https://www.walsnet.org/blog/2020/12/05/wals-annual-general-meeting-2020/

  3. Cross-cultural Analysis of Lessons that Drive Customized Teaching for Personalized Learning 招待有り 国際会議

    Manabu Sato et al.; Mohammad Reza Sarkar Arani (Symposium)

    WALS2020 International Conference  2020年12月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年12月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  4. 授業逐語記録にもとづく比較授業分析 国際共著

    柴田好章・サルカール アラニ モハメッド レザ他

    日本教育方法学会第56回大会  2020年10月11日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:宮崎大学(オンライン開催)  

  5. Japan from the Lens of Comparative Education Studies: In Search of Change-oriented Reform 国際会議

    Sarkar Arani, Mohammad Reaza

    Second International Conference on Comparative Education 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:University of Kashan, Kashan, Iran   国名:イラン・イスラム共和国  

  6. Research on Teachingとしての授業研究の可能性: 理論、アプローチ、方法、ツールズの視点を通して

    サルカール アラニ

    日本教育方法学会 第55回大会 課題研究Ⅲ 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年9月 - 2019年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:東海学園大学 3号館331   国名:日本国  

    本発表の目的は、文化的実践としてのティーチング(教えること)は、深いレベルでの教師の認識や行動の在り方(すなわちティーチング・スクリプト)に変容をもたらすことができるかどうかを多面的に検討し、教育実践のlandscape of inquiryの概念とその変化(on-評価 ~ in-授業研究-、in-lesson study- ~ on-ティーチング・スクリプト-、さらにthrough-ペダゴジカル・コレクトネス-)の可能性を解明することである。

  7. Cultural foundations and views of Japanese regarding higher education pedagogy quality evaluation and faculty development 国際会議

    Sarkar Arani, Mohammad Reaza

    The Second International Conference of Quality Assessment in Universities Systems 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年6月

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Shiraz University, Shiraz, Iran   国名:イラン・イスラム共和国  

  8. Classroom Climate Regarding Mistakes: A Cross-Cultural Analysis 国際会議

    Bruce Lander et al.

    American Educational Research Association 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:アメリカ合衆国  

    The objective of this study was to investigate student mistakes within the framework of a cultural script. It focused on a cross-cultural analysis to provide an in-depth understanding of several aspects of making mistakes from different cultural perspectives, with a particular emphasis on the teacher's attitudes toward student mistakes, how mistakes are treated and dealt with in class, and how learning from mistakes is managed. The study capitalizes on the advantages of an evidence-based lesson analysis, a method of research on teaching that offers opportunities for deep reflections about formative assessment.

    A qualitative case study design was used to collect and analyze observations and verbal interactions in a single 20-student grade ten mathematics class in Malaysia, including both student and teacher dialog.

  9. Professional and Pedagogical Correctness through a Japanese Social Studies Lesson: Focus on Comparison as a Lens 国際会議

    Watanabe, T., Sarkar Arani, M. R., and Shibata, Y.

    11th World Association of Lesson Studies International Conference, Nagoya University, Nagoya 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年12月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    国名:日本国  

  10. 授業逐語記録にもとづく比較授業分析

    柴田好章・サルカール アラニ モハメッド レザ・久野弘幸・坂本將暢・タンシャーリー

    日本教育方法学会第52回大会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:千葉大学   国名:日本国  

  11. 比較授業分析による授業実践の文化的基底の多面的検討―A Synthesis Researchを中心に―

    坂本篤史・柴田好章・サルカール アラニ モハメッド レザ

    日本教育方法学会 第52回大会プログラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:九州大学   国名:日本国  

  12. Community-based Teacher Education: Toward an effective Design for Teaching and Learning in the Teacher Colleges 国際会議

    Sarkar Arani Mohammad Reza

    14 Annual Conference of Iranian Curriculum Studies Association 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月 - 2016年9月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(基調)  

    開催地:Bu Ali Sina University, Hamedan   国名:イラン・イスラム共和国  

  13. Dialogic Teaching and Active Learning across Cultures: Comparing Oral and Literal Teaching Traditions 国際会議

    Sarkar Arani Mohammad Reza

    XVI World Congress of Comparative Education Societies 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年8月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:Beijing Normal University   国名:中華人民共和国  

  14. 授業分析にみるペダゴジカル・コレクトネスの解明

    渡部竜也・柴田好章・サルカール アラニ モハメッド レザ

    日本カリキュラム学会 第27回大会プログラム 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:香川大学   国名:日本国  

  15. [シンポジウム]研究志向の大学院における教職課程の高度化

    播 良夫, 伊藤 茜, 槇口 馨, Sarkar Arani Mohammad Reza, 大野 栄三

    北海道大学教職課程年報  2017年3月1日 

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

▼全件表示

 

メディア報道 5

  1. Looking at the Youth 新聞・雑誌

    Iran Newspaper  Iran Newspaper  Tehran, Iran  2021年1月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  2. Education in Crisis(Interview) 新聞・雑誌

    Shargh Newspaper  Shargh Newspaper  Tehran, Iran  2020年12月

  3. Book Introduction(Desire Learning 2) 新聞・雑誌

    Hamshahri Newspaper  hamshahrionline  Tehran, Iran  2020年11月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  4. ​Coronavirus and the Challenge Facing Schools 新聞・雑誌

    Hamshahri Newspaper  Hamshahri  Tehran, Iran  2020年9月

     詳細を見る

    執筆者:本人 

  5. Coronavirus as Opportunities for Changing Schools 新聞・雑誌

    Hamshahri Newspaper  Hamshahri  Tehran, Iran  2020年8月

     詳細を見る

    執筆者:本人