講演・口頭発表等 - 富田 賢吾
-
製造現場の安全を考える ~大学の事故事例から学ぶ安全対策~ 招待有り
富田賢吾
鍍金技術研究会講演 2025年3月4日 鍍金技術研究会
-
深層学習を用いた手袋の耐薬性予測の試み
原田敬章、富田賢吾
NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会第14回研究成果発表会 2025年3月3日 NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会
-
化学物質の「安全」を考える ~大学における化学物質の自律的管理に係る動向について~ 招待有り
富田賢吾
2024年度豊橋技術科学大学安全衛生に関する講習会 2025年2月20日 豊橋技術科学大学
-
事故から考える研究室の安全 招待有り
富田賢吾
理化学研究所和光地区・安全衛生セミナー 2025年1月27日 理化学研究所和光地区
-
化学物質の事故から考えるリスク ~法令対応を含めた化学物質の安全管理について~ 招待有り
富田賢吾
奈良女子大学環境安全管理センター研修会 2025年1月23日 奈良女子大学
-
Evaluation of Laboratory Safety Management through Annual Safety Self-Inspection at Nagoya University 国際会議
Rumiko Hayashi, Takaaki Harada, Kengo Tomita
11th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory 2024年11月28日 Asia Conference on Safety and Education in Laboratory
-
あらゆる視点からのリスクアセスメントとは
富田賢吾
大学等環境安全協議会一般公開シンポジウム 2024年11月26日 大学等環境安全協議会
-
大学の自律的化学物質管理ガイドライン ~リスクアセスメント、ばく露管理、保護具~ 招待有り
富田賢吾
令和6年度国立大学協会近畿地区支部「化学物質の管理体制強化」に関する研修 2024年11月19日 国立大学協会近畿地区支部
-
化学物質の「安全」を考える ~法令対応を含めた総合的な安全管理について~ 招待有り
富田賢吾
中部大学化学物質の総合的な安全適正管理に関する講演会 2024年11月6日 中部大学
-
地震災害に備えるために ~実験室で行うリスク管理と危機管理~ 招待有り
富田賢吾
名古屋市工業研究所職員安全研修 2024年10月15日 名古屋市工業研究所
-
化学物質の事故から考えるリスク 招待有り
富田賢吾
第17回化学物質管理担当者連絡会 2024年9月6日 化学物質管理担当者連絡会
-
実験研究の安全管理と危機管理 招待有り
富田賢吾
日本化学会化学安全スクーリング2024 2024年8月6日 日本化学会
-
事故報告に含まれるリスク要素の解析のガラス災害予防への応用
村田静昭、林瑠美子、富田賢吾、原田敬章、三品太志
第42回大学等環境安全協議会総会・研修発表会 2024年7月19日 大学等環境安全協議会
-
化学物質のリスクアセスメント 招待有り
富田賢吾
東北大学産業医学研修会 2024年7月5日 東北大学
-
安全・安心を考える~現場で行う安全活動~ 招待有り
富田賢吾
産業医アドバンスト研修会 2024年5月21日 産業医アドバンスト研修会
-
事故から考える動物実験の安全 招待有り
富田賢吾
日本実験動物技術者協会東海北陸支部第10回総会 2024年4月20日 日本実験動物技術者協会東海北陸支部
-
ヒューマンエラーを考える 招待有り
富田賢吾
産業医アドバンスト研修会 2024年4月17日 産業医アドバンスト研修会
-
深層学習を用いた化学物質の構造式からのGHS区分予測の試み
原田敬章、林瑠美子、富田賢吾
第13回環境安全研究発表会 2024年3月15日 NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会
-
国大協ガイドラインの読み方・使い方
山本仁、富田賢吾、色川俊也、百瀬英毅
第13回環境安全研究発表会 2024年3月15日 NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会
-
安全の立場からみた中学理科「鉄と硫黄の反応実験」の問題点について
田中俊郎、伊藤和貴、隅田学、林瑠美子、原田敬章、富田賢吾
第13回環境安全研究発表会 2024年3月15日 NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会
-
火災に備える ~火災事故から学ぶ防火対策~ 招待有り
富田賢吾
第23回茨城大学工学部技術部研修報告会 2024年3月7日 茨城大学
-
化学物質のリスクアセスメント 招待有り
富田賢吾
産業医アドバンスト研修会 2024年2月21日 産業医アドバンスト研修会
-
『大学の自律的化学物質管理ガイドライン(第2版)』の解説 招待有り
山本仁、大島義人、富田賢吾、色川俊也、百瀬英毅
愛媛大学公開シンポジウム 大学等の自律的化学物質管理適正化に向けて 2024年2月6日 愛媛大学
-
火災に備える ~火災事故から学ぶ防火対策~ 招待有り
富田賢吾
海洋研究開発機構 JAMSTEC安全セミナー 2024年1月25日 海洋研究開発機構
-
事故から学ぶ大学の安全 ~研究や実験中の事故に関する安全確保~ 招待有り
富田賢吾
2023年度 豊橋技術科学大学 安全衛生に関する講習会 2024年1月19日 豊橋技術科学大学
-
火災に備える ~事故から学ぶ防火対策~ 招待有り
富田賢吾
高エネルギー加速器研究機構 防災講演会 2024年1月15日 高エネルギー加速器研究機構
-
化学物質の法改正を考える リスクアセスメントから考える工学的対策の有効性 招待有り
富田賢吾
株式会社ダルトン 展示会MAGBIT TOUR講演会 2023年12月14日 株式会社ダルトン
-
実験室の火災事故から学ぶ防火対策 招待有り
富田賢吾
関西大学安全衛生講演会 2023年11月15日 関西大学
-
事故から考える安全 ~研究実験施設の事故から考える再発防止策~ 招待有り
富田賢吾
産業医アドバンスト研修会 2023年11月15日 産業医アドバンスト研修会
-
火災に備える 過去の火災事故から学ぶ防火対策 招待有り
富田賢吾
物質・材料研究機構 安全衛生セミナー 2023年10月31日 物質・材料研究機構
-
事故事例に学ぶ研究室の安全 招待有り
富田賢吾
令和5年度九州工業大学後期安全講習会 2023年10月19日 九州工業大学
-
事故から学ぶ安全管理 招待有り
富田賢吾
弘前大学令和5年度安全衛生講習会 2023年10月11日 弘前大学
-
大学の「安全」を考える 招待有り
富田賢吾
ものつくり大学危険物講習会 2023年9月25日 ものつくり大学
-
火災に備える ~実験室の火災事故から学ぶ防火対策~ 招待有り
富田賢吾
令和5年度筑波大学安全講習会 2023年9月15日 筑波大学
-
研究現場における 事故から考える安全 招待有り
富田賢吾
名古屋市工業研究所 職員安全研修 2023年9月5日 名古屋市工業研究所
-
実験研究の安全管理と危機管理 招待有り
富田賢吾
日本化学会化学安全スクーリング2023 2023年8月8日 日本化学会
-
火災に備える ~実験室の火災事故から学ぶ防火対策~ 招待有り
富田賢吾
東北大学工学部火災防止安全教育 2023年7月28日 東北大学
-
化学物質のリスクアセスメント 招待有り
富田賢吾
東北大学産業医学研修会 2023年7月8日 東北大学
-
あらゆる視点からのリスクアセスメントとは
富田賢吾
第41回大学等環境安全協議会総会・研修発表会 2023年7月6日 大学等環境安全協議会
-
化学物質のリスク評価における課題について
富田賢吾
NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会第十四期総会・研究会 2023年6月12日 NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会
-
「国大協ガイドライン」の概要
富田賢吾
化学物質管理に係る情報交換会 2023年6月7日 筑波大学
-
実験事故データをもとにした深層学習モデルによる実験作業のリスクの予測
原田敬章、林瑠美子、富田賢吾
第12回環境安全研究発表会 2023年3月8日 NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会
-
事故から学ぶ大学の安全 招待有り
富田賢吾
豊橋技術科学大学安全衛生に関する講習会 2022年12月8日 豊橋技術科学大学
-
化学物質管理に関する大学間連携の動き 招待有り
富田賢吾
第38回大学等環境安全協議会技術分科会 2022年12月1日 大学等環境安全協議会
-
火災に備える ~事故から学ぶ防火対策~ 招待有り
富田賢吾
名古屋市工業研究所 職員安全研修 2022年11月15日 名古屋市工業研究所
-
Deep learning models learnt from past laboratory incidents towards risk assessment 国際共著 国際会議
Takaaki Harada, Rumiko Hayashi, and Kengo Tomita
9th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory 2022年11月 The Asian Conference on Safety & Education in Laboratory
-
A Textbook on Health and Safety for Principal Investigators and Those Seeking Careers in Academic Research 国際共著 国際会議
Toshinori Tanaka, Yoshito Oshima, Kengo Tomita, Hiroyuki Nakagawa, Tadashi Nishikimi, Rumiko Hayashi, Takaaki Harada
9th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory 2022年11月 The Asian Conference on Safety & Education in Laboratory
-
火災に備える ~事故から学ぶ防火対策~ 招待有り
富田賢吾
大阪大学令和4年度安全衛生講演会 2022年10月25日 大阪大学
-
これからの化学物質管理 ~法改正を見据えて~ 招待有り
富田賢吾
名古屋大学技術職員研修会 2022年10月5日 東海国立大学機構全学技術センター
-
火災に備える ~事故から学ぶ防火対策~ 招待有り
富田賢吾
愛媛大学令和4年度安全衛生講演会 2022年9月27日 愛媛大学
-
火災に備える ~事故事例から学ぶ火災時の対応~ 招待有り
富田賢吾
中部大学防災講演会 2022年9月21日 中部大学
-
事故から学ぶ大学の安全 ~研究や実験中の事故に関する安全確保~ 招待有り
富田賢吾
2022年度九州大学安全の日講演会 2022年9月13日 九州大学
-
事故報告に含まれるリスク要素の解析
村田静昭、富田賢吾、林瑠美子、原田敬章、三品太志
第40回大学等環境安全協議会総会・研修発表会 2022年7月15日 大学等環境安全協議会
-
研究開発現場における化学物質取扱いに係るリスク評価
富田賢吾
安全工学シンポジウム2022 2022年6月29日 安全工学会
-
研究現場における化学物質のリスク管理 ~法改正に対するREHSEの対応~ 法改正の概要と要点
富田賢吾
NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会第十三期総会・研究会 2022年6月6日 NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会
-
火災に備える ~事故事例から学ぶ火災時の対応~ 招待有り
富田賢吾
高槻中学校・高槻高等学校 SSセミナー 2022年5月27日 高槻中学校・高槻高等学校
-
室内で二酸化炭素消火器を使用したときの 二酸化炭素濃度の測定
富田賢吾、原田敬章、三品太志、林瑠美子
NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会第11回研究成果発表会 2022年3月11日 NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会
-
火災に備える 招待有り
富田賢吾
高槻中学校・高槻高等学校 SSセミナー 2022年2月24日 高槻中学校・高槻高等学校
-
実験室における「火災」を考える 招待有り
富田賢吾
豊橋技術科学大学リスクアセスメント講習会 2022年1月18日 豊橋技術科学大学
-
Case studies of selecting suitable personal protective equipment for laboratory safety toward quick reference. 国際共著 国際会議
・ Rumiko Hayashi, Takaaki Harada, Kengo Tomita, Koichi Ushizawa, Hajime Yoshiki, Ai Shuhara, and Toshinori Tanaka
8th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory 2022年1月14日 The Asian Conference on Safety & Education in Laboratory
-
Fire Response - Learn From Past Accidents 招待有り 国際会議
Kengo Tomita
2021 Safety Enhancement Month Event 2021年11月29日 Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University
-
大学・研究機関向け安全衛生保護具選定事例集の作成
林瑠美子、富田賢吾、原田敬章、錦見端、田中俊憲、主原愛、牛澤浩一、吉識肇
第37回大学等環境安全協議会技術分科会 2021年11月26日 大学等環境安全協議会
-
事故事例に学ぶ火災時の対応 招待有り
富田賢吾
岐阜大学工学部化学・生命工学科「物質化学実験Ⅰ」 2021年7月29日 岐阜大学工学部
-
化学物質の危険有害性に関するボイスアシスタントシステムの開発
富田賢吾、原田敬章、林瑠美子、山口佳宏、喜多敏博
第39回大学等環境安全協議会総会・研修発表会 2021年7月16日 大学等環境安全協議会
-
大学教員のための職長教育テキスト作成プロジェクト
田中俊憲、大島義人、富田賢吾、林瑠美子、中川浩行
第39回大学等環境安全協議会総会・研修発表会 2021年7月16日 大学等環境安全協議会
-
GHS分類の危険有害性を伝えやすくするアプリケーションの開発
山口佳宏、林瑠美子、喜多敏博、富田賢吾
第39回大学等環境安全協議会総会・研修発表会 2021年7月16日 大学等環境安全協議会
-
大学における事故事例の収集と情報共有の取り組み 招待有り
富田賢吾
日本放射線安全管理学会シンポジウム 2021年6月25日 日本放射線安全管理学会
-
クラブ活動における濃厚接触者をめぐる混乱
原田敬章、富田賢吾
REHSE第12期通常総会・研究会 2021年6月4日 NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会
-
化学物質の リスクアセスメント 招待有り
富田賢吾
岐阜大学共同獣医学科選択講義「リスクアセスメント特別講義」 2021年6月1日 岐阜大学共同獣医学科
-
安全教育に活用するための「チラシ」の作成と展開
富田賢吾、宇都明里、原田敬章、林瑠美子、三品太志
NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会第10回研究成果発表会 2021年3月5日 NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会
-
Improving laboratory safety toward internationalization of universities in Japan 国際共著 国際会議
Takaaki Harada, Fumikazu Moriyama, Toshinori Tanaka, Taiji Mishina, Rumiko Hayashi, Kengo Tomita
7th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory 2020年12月8日 The Asian Conference on Safety & Education in Laboratory
-
Analysis of risk factors in chemical accidents on campus 国際共著 国際会議
Shizuaki Murata, Kengo Tomita, Rumiko Hayashi, Takaaki Harada, Taiji Mishina
7th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory 2020年12月8日 The Asian Conference on Safety & Education in Laboratory
-
地震を考える ~過去の地震被害から考える耐震対策、考えておくべきこと~ 招待有り
富田賢吾
名古屋市工業研究所 職員安全研修 2020年10月28日 名古屋市工業研究所
-
国立大学におけるCOVID-19対応の調査
富田賢吾
第38回大学等環境安全協議会総会・研修発表会
-
室内火災発生時における室内、廊下温度の検証
富田賢吾、林瑠美子、三品太志、錦見端
NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会第9回研究成果発表会
-
環境安全工学における安全教育 実験環境における安全教育の必要性と今後の展開
富田賢吾
日本教育工学会春季全国大会
-
実験室における「火災」を考える 招待有り
富田賢吾
東海北陸地区環境安全衛生アライアンス化学安全セミナー
-
化学物質を使用する研究室の火災を防ぐ 招待有り
富田賢吾
愛知工業大学環境保全対策委員会主催防災講演会
-
Moodle Enhancement with VUI etc. for Realizing Safety Education in Child Safety, Chemical Experiments and Emergency Nursing Fields. 国際会議
Toshihiro Kita, Koji Kitamura, Kengo Tomita, Yuki Sonoda, Tatsunori Matsui
Moodle Moot Global 2019
-
事故事例に学ぶ火災時の対応 招待有り
富田賢吾
九州工業大学2019年度秋季安全講習会
-
名古屋大学の環境安全に関する取組 ~事故・トラブル事例から教訓を~
富田賢吾、林瑠美子、錦見端
サステイナブルキャンパス推進協議会(CAS-Net JAPAN)2019
-
Utilization of Video Materials in Safety Education 国際会議
Kengo Tomita, Rumiko Hayashi, Tadashi Nishikimi, Taiji Mishina, Hideki Momose, Hitoshi Yamamoto
6th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory
-
Development of Mobile Application to Communicate Risk Information of Chemical Substances to Users 国際会議
Rumiko Hayashi, Yoshihiro Yamaguchi, Kengo Tomita, Toshihiro Kita
6th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory
-
Laboratory Wastes Management for Safety in Nagoya University 国際会議
Taiji Mishina, Hiroshi Matsuoka, Aritaka Matsunami, Rumiko Hayashi, Tadashi Nishikimi, Kengo Tomita
6th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory
-
事故から考える実験室の安全 招待有り
富田賢吾
名古屋市工業研究所 職員安全研修 2019年10月16日 名古屋市工業研究所
-
名古屋大学における安全衛生教育について 招待有り
富田賢吾
令和元年度中国・四国地区国立大学法人等労働安全衛生協議会
-
Case Study of Text Analytics Applied to Accident Reports of a University 国際会議
Rumiko Hayashi, Tsubasa Yamada, Kouhei Shinkawa, Kengo TomitaI, Tadashi Nishikimi, Shizuaki Murata, Hidekazu Kurimoto
18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress
-
実験室における「火災」を考える 招待有り
富田賢吾
室蘭工業大学リスクアセスメント関連安全講習会
-
実験室における「火災」を考える 招待有り
富田賢吾
早稲田大学2019年度技術系夏季集合研修会
-
全学安全教育プログラムの実施を通しての安全教育に関する実証的研究
錦見端、村田静昭、富田賢吾、松岡博、三品太志、松浪有高、日影達夫、杉本和弘
第37回大学等環境安全協議会総会・研修発表会
-
化学物質のリスク情報を伝えるアプリケーションの開発
山口佳宏、林瑠美子、喜多敏博、富田賢吾
第37回大学等環境安全協議会総会・研修発表会
-
実験室で実際に起きた事故事例 ~そこから考えられる対処、予防~ 招待有り
富田賢吾
日本ビュッヒ 安全セミナー in 富山
-
Safety Handling of Chemical Substances 招待有り 国際会議
Kengo Tomita
2019年5月
-
化学物質の安全な取扱のために 招待有り
富田賢吾
東北大学工学研究科 化学物質に係る安全衛生教育 2019年5月 東北大学工学研究科
-
名古屋大学における局所排気装置の定期自主検査の運用と管理に関する考察
林 瑠美子、石田 慈子、三品 太志、錦見 端、鈴木 昇治、山本 直也、富田 賢吾、村田 静昭
NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会第8回研究成果発表会
-
名古屋大学の環境安全衛生管理の取組み
富田賢吾
名古屋大学エネルギーマネジメント研究・検討会 2019年3月 名古屋大学エネルギーマネジメント研究・検討会
-
大学研究室の安全管理 ~事故から考える安全~ 招待有り
富田賢吾
愛媛大学 衛生管理者スキルアップ研修 2019年2月 愛媛大学
-
実験室における「火災」を考える 招待有り
富田賢吾
日本化学会東海支部化学安全セミナー
-
火災に備える~事故から学ぶ防火対策~ 招待有り
富田賢吾
名古屋市工業研究所 職員安全研修 2018年12月 名古屋市工業研究所
-
What is necessary in the primary report of an accident at a university 国際会議
Shizuaki Murata, Kengo Tomita, Rumiko Hayashi, Tadashi Nishikimi
5th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory
-
Fire safety education for fire response and emergency evacuation at Nagoya University 国際会議
Kengo Tomita, Tadashi Nishikimi, Rumiko Hayashi, Taiji Mishina,Shizuaki Murata
5th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory
-
Text analytics of contents described in accident and disaster reports of Nagoya University 国際会議
Rumiko Hayashi, Kohei Shinkawa, Kengo Tomita, Tadashi Nishikimi, Shizuaki Murata, Hidekazu Kurimoto
5th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory
-
Injury risk estimation for students involved in experimental work 国際会議
Tadashi Nishikimi, Rumiko Hayashi, Kengo Tomita, Shizuaki Murata
5th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory
-
Characteristic features of fires and related accidents in an academic campus 国際会議
Shizuaki Murata, Kengo Tomita, Taiji Mishina, Rumiko Hayashi
5th Asia Conference on Safety and Education in Laboratory
-
大学教職員のため職長教育テキスト
田中俊憲、大島義人、富田賢吾、林瑠美子、錦見端、中川浩行
第34回大学等環境安全協議会技術分科会
-
実験機器の耐震固定を重視した地震・防災対策について 招待有り
富田賢吾
浜松医科大学平成30年度防災講演会
-
学内の安全意識の高揚と安全活動の定着について 学内で発生する事故の実態を踏まえた安全管理の在り方 招待有り
富田賢吾
平成30年度東北地区国立大学法人等安全管理協議会 2018年10月 東北地区国立大学法人等安全管理協議会
-
大学研究室の安全管理~事故から考える安全~ 招待有り
富田賢吾
愛媛大学平成30年度安全衛生講演会
-
試薬メーカーへのヒアリング調査に基づくリスク情報表示の現状と今後の展望
山口佳宏、林瑠美子、喜多敏博、富田賢吾
第36回大学等環境安全協議会総会・研修発表会
-
事故から考える大学のリスク 招待有り
富田賢吾
平成30年度「東京大学安全の日」講演会
-
Safety Handling of Chemical Substances 招待有り 国際会議
Kengo Tomita
2018年6月
-
化学物質の安全な取扱のために 招待有り
富田賢吾
東北大学工学研究科 化学物質に係る安全衛生教育 2018年6月 東北大学工学研究科
-
実験室のレイアウトを考える ~オープンラボとは~
富田賢吾
NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会第九期総会・研究会 2018年6月 NPO法人研究実験施設・環境安全教育研究会
-
化学物質の危険有害性情報のラベル表示方法に関する調査及び開発
林瑠美子、富田賢吾、喜多敏博、山口佳宏
研究実験施設・環境安全教育研究会第7回研究成果発表会
-
事故から考える実験室の防火・防災 招待有り
富田賢吾
名古屋市工業研究所 職員安全研修 2018年1月 名古屋市工業研究所
-
実験室における地震被害を考える
富田賢吾
名古屋大学自主企画研修 2018年1月 名古屋大学全学技術センター
-
実験室における「火災」を考える
富田賢吾
日本化学会東海支部 化学安全セミナー
-
大学における障害者雇用に伴う事故防止に向けた取り組みに関する調査
林瑠美子、富田賢吾、松岡博、三品太志、村田静昭
大学等環境安全協議会第33回技術分科会 2017年11月 大学等環境安全協議会
-
名古屋大学の安全教育取り組み
富田賢吾
第33回大学等環境安全協議会技術分科会
-
実験室で実際に起きた事故事例とそこから考えられる対処、予防 招待有り
富田賢吾
JCRファーマ株式会社 研究本部安全衛生教育 2017年11月 JCRファーマ株式会社
-
「火災」事故を考える~ 事故から考える安全 ~ 招待有り
富田賢吾
2017年11月 沖縄科学技術大学院大学
-
Discuss “Fire” Accidents -Safety Measures based on Past Accidents- 招待有り 国際会議
Kengo Tomita
Research Safety Update Training Session 2017年11月 Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University
-
火災を考える ~ 事故から学ぶ安全 ~ 招待有り
富田賢吾
千種区防災講演会
-
実験室で実際に起きた事故事例とそこから考えられる対処、予防 招待有り
富田賢吾
愛知県職員臨床衛生検査技師会
-
実験室で実際に起きた事故事例とそこから考えられる対処、予防 招待有り
富田賢吾
同仁化学研究所講習会 2017年10月 同仁化学研究所
-
大学で起こる火災事故を考える 招待有り
富田賢吾
平成29年度東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修 2017年9月 名古屋大学
-
Actual Fire Experiments Simulating Fire from the Laboratory Using a Building to be Demolished 国際会議
Rumiko Hayashi, Kengo Tomita, Tadashi Nishikimi, Satoshi Iwasa, Taiji Mishina, Hiroshi Matsuoka, Shizuaki Murata
4th Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
-
Safety Management of Laboratory Based on Annual Laboratory Safety Survey in Nagoya University 国際会議
Taiji Mishina, Yoshiko Ishida, Kengo Tomita, Rumiko Hayashi, Tadashi Nishikimi, Hiroshi Matsuoka, Shizuaki Murata
4th Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
-
実験室で実際に起きた事故事例とそこから考えられる対処、予防 招待有り
富田賢吾
江崎グリコ安全講習会 2017年7月 江崎グリコ
-
実験室で実際に起きた事故事例とそこから考えられる対処、予防 招待有り
富田賢吾
日本ビュッヒ 安全セミナー in 大阪 2017
-
解体建物を活用した防火・防災実験の実施
富田賢吾、林瑠美子、錦見端、岩佐智、三品太志、松岡博、村田静昭
研究実験施設・環境安全教育研究会第6回研究成果発表会
-
化学物質のリスクアセスメントを考える 招待有り
富田賢吾
金城学院大学 法改正と化学物質の安全管理の必要性を学習するための教員への講習会 2017年3月 金城学院大学
-
リスクアセスメントを考える 招待有り
富田賢吾
名古屋市工業研究所 職員安全研修 2017年1月 名古屋市工業研究所
-
事故を「活かす」ために ~事故、地震の被害から考えておきたい研究室の安全~ 招待有り
富田賢吾
熊本大学 労働安全衛生講演会
-
大学で実際に起きた事故から考える研究室の安全 ~事故情報を活かすために~ 招待有り
富田賢吾
東北大学技術職員研修 2016年11月 東北大学
-
事故事例を“活かす” ~研究現場で実際に起きた事故から考える現場の安全~ 招待有り
富田賢吾
放射線医学総合研究所 講習会 2016年8月 放射線医学総合研究所
-
New Approach for Safety Education in Nagoya University 国際会議
Kengo Tomita, Tadashi Nishikimi, Rumiko Hayashi, Taiji Mishina, Shizuaki Murata
3rd Asia Conference on Safety and Education in Laboratory
-
リスクアセスメントを考える 招待有り
富田賢吾
岐阜大学 化学物質リスクアセスメント研修会 2016年7月 岐阜大学
-
事故事例を“活かす” ~実際に起きた事故事例から考える現場の安全~ 招待有り
富田賢吾
国立大学法人実験動物施設協議会 技術職員懇談会
-
実験室で実際に起きた事故事例とそこから考えられる対処、予防 招待有り
富田賢吾
安全作業のコラボレーションセミナー
-
事故を考える ~大学で実際に起きた事故から考える安全~ 招待有り
富田賢吾
岐阜大学 第17回技術報告会
-
理工系の「事故」を考える 招待有り
富田賢吾
関西大学安全衛生講演会
-
研究所における安全管理 大学における事故事例を交えて 招待有り
富田賢吾
名古屋市工業研究所 職員安全研修 2015年12月 名古屋市工業研究所
-
大学の事故を考える ~実際に起きた事故から考える研究室の安全~ 招待有り
富田賢吾
熊本大学労働安全衛生講演会
-
化学と安全管理 招待有り
富田賢吾
高槻高校講演会 2015年11月 大阪府高槻高校
-
大学の研究現場における「安全」 国際会議
富田賢吾
日本化学会北海道支部2015年度 環境・安全講習会
-
大学の研究現場における環境と安全 国際会議
富田賢吾
愛媛大学工学部環境講演会
-
大学における環境安全管理体制の現状 ― 自身の経験を通じて ―
富田賢吾
研究実験施設・環境安全教育研究会第六期通常総会・研究会
-
安全パトロールから見た実験室の安全 国際会議
富田賢吾
日本化学会東海支部化学安全セミナー
-
研究機関における事故を考える 国際会議
富田賢吾
(株)住友化学安全講演会
-
大学での事故事例と対応 国際会議
富田賢吾
大学等環境安全協議会第7回実務者連絡会技術研修会
-
大学の「安全」を考える 国際会議
富田賢吾
関西大学安全衛生講演会
-
私が思う化学の面白さ 招待有り
富田賢吾
高槻高校講演会 2014年12月 大阪府高槻高校
-
Fire Drill in Radiation Facility at Earthquake 国際会議
Masaomi Takahashi, Kengo Tomita, Hideki Momose, Hitoshi Yamamoto, Tomokazu Suzuki
1st Asian Conference on Safety and Education in Laboratory
-
大学のリスクマネジメントのために 体感して学ぶ防災ブラインド・シミュレーション 招待有り
山本仁、大島義人、富田賢吾
愛知淑徳大学FD研修会 2014年11月 愛知淑徳大学
-
大学における事故情報の活かし方 国際会議
富田賢吾
第73回全国産業安全衛生大会
-
化学物質による事故を考える ~大学における事故の傾向と活用~ 国際会議
富田賢吾
第8回化学物質管理担当者連絡会
-
研究機関の安全を考える ~大学研究機関の安全管理の現状から考える研究環境~ 国際会議
富田賢吾
京都電子工業 & 日本ビュッヒ 「入門・食品分析セミナー in 京都」
-
Management of Chemical Materials 国際会議
Research Safety Update Training Session
-
Earthquake Countermeasures 国際会議
Research Safety Update Training Session
-
化学物質を安全に取り扱うために
富田賢吾
-
地震に備える
富田賢吾
-
大阪大学の安全衛生管理(2) 安全パトロールから見た大学の研究室
富田賢吾
第27回インターフェックスジャパン
-
大学の安全を考える
富田賢吾
岡山大学安全衛生定期講習会
-
小学校理科実験教育の体験実習
富田賢吾
研究実験施設・環境安全教育研究会第五期通常総会・研究会
-
動物実験施設の「事故」を考える
富田賢吾
日本実験動物技術者協会関西支部総会・春季大会
-
大阪大学での事故とその対応①~放射性同位元素
高橋賢臣、富田賢吾、百瀬英毅、山本仁
研究実験施設・環境安全教育研究会第3回研究成果発表会
-
実験室のリスクアセスメントに関する考察
山本仁、富田賢吾、高橋賢臣、百瀬英毅
研究実験施設・環境安全教育研究会第3回研究成果発表会
-
Activities on Safety Management in Osaka University 国際会議
Masaomi Takahashi, Kengo Tomita, Hideki Momose, Kazuya Matsuura, Takashi Shiotani, Kosuke Takeda, Hitoshi Yamamoto
2nd International Symposium on Safety and Health Education in University
-
ラボ巡視・ラボ環境管理の実施
富田賢吾
日本化学会東海支部化学セミナー2013
-
安全衛生実務の基礎 招待有り
富田賢吾
平成25年度中国・四国地区国立大学法人等労働安全衛生協議会 2013年11月 中国・四国地区国立大学法人等労働安全衛生協議会
-
大学の安全を考える
富田賢吾
北海道大学工学部安全衛生管理講演会
-
大阪大学で行う安全教育
富田賢吾
研究実験施設・環境安全教育研究会総会
-
労働安全衛生法について
富田賢吾
岡山大学安全衛生集中講習会
-
大学の環境と安全を考える
富田賢吾
愛媛大学工学部環境講演会
-
"Visualized Information of Chemical Risks" as an Educational Tool for Students and Young Researchers 国際会議
Rumiko HAYASHI, Kengo TOMITA, Ai SHUHARA, Hitoshi YAMAMOTO, Michiko ITO and Yoshito OSHIMA
Asia Pacific Safety Symposium
-
化学物質リスク情報可視化システムの開発 ―データ拡張のための一考察―
富田賢吾、山本仁
研究実験施設・環境安全教育研究会第1回研究成果発表会
-
大学における研究実験の安全性評価方法についての考察
村田和香、富田賢吾、山本仁
研究実験施設・環境安全教育研究会第1回研究成果発表会
-
Decline in Risk Perception when Using Chemicals as Tools: Suggestions for Laboratory Safety 国際会議
Toshiyuki Tachikake, Hideki Momose, Kengo Tomita, Ikuya Shibata, Hitoshi Yamamoto, and Shinnosuke Usui
Working On Safety
-
Proposal for practical database system for research institutes of chemical information 国際会議
Kengo Tomita, Ai Shuhara, Rumiko Hayashi, Hitoshi Yamamoto and Yoshito Oshima
Asia Pacific Meeting, The Society of Environmental Toxicology and Chemistry
-
大阪大学における研究室の改善
富田賢吾
第18回化学物質と労働者の健康研究会
-
大阪大学の安全衛生に関する取り組みと化学物質管理について
富田賢吾
平成23年度中国・四国地区国立大学法人等労働安全衛生協議会
-
Analyses of experimental accidents in Osaka University 国際会議
Hitoshi Yamamoto, Kengo Tomita, Ai Shuhara and Yoshito Oshima
The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
-
Development of visualized information database of chemical risks 国際会議
Kengo Tomita, Ai Shuhara, Hitoshi Yamamoto and Yoshito Oshima
The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
-
Analysis of safety culture and safety awareness in the chemical laboratory in universities 2: Risk analysis in the experimental laboratory by eye tracking and danger perception 国際会議
Ai Shuhara, Kengo Tomita, Hitoshi Yamamoto and Yoshito Oshima
The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
-
Analysis of safety culture and safety awareness in the chemical laboratory in universities 1: Statistical analysis of safety culture by questionnaire technique 国際会議
Yoshito Oshima, Ai Shuhara, Kengo Tomita and Hitoshi Yamamoto
The 2010 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
-
高温高圧水中におけるアルコールの固体酸塩基触媒反応と水物性の関係
秋月信、富田賢吾、大島義人
化学工学会
-
大学の実験現場における安全管理と安全教育―ここはウィーンか小田原か―
富田賢吾
日本化学会 環境・安全シンポジウム2010
-
大学の安全 よもやま話
富田賢吾
東京大学工学系研究科化学システム工学専攻セミナー
-
Activities on Safety Management in OSAKA University 国際会議
Kengo Tomita
KOREA-JAPAN Joint Workshop on Laboratory Safety
-
金属酸化物触媒を用いた高温高圧水中における高級オレフィンの反応
秋月信、富田賢吾、大島義人
化学工学会
-
大学研究機関における化学物質管理- 東京大学を例として
富田賢吾
中部地区大学環境安全研究会
-
高温高圧水を用いたデセンの水和反応の速度論的解析
富田賢吾、寺川史一、大島義人
化学工学会
-
A Design of multi-stage process for treatment of dichloromethane by supercritical water oxidation 国際会議
Teerada Ruamchat, Kazuki Matsumoto, Rumiko Hayashi, Kengo Tomita, Somkiat Ngamprasetsith, Yoshito Oshima
The 5th International Symposium on Supercritical Fluid Technology for Energy, Environment, and Materials Applications
-
有機塩素化合物の超臨界水酸化反応における活性炭の触媒効果と腐食抑制
松本和樹、富田賢吾、大島義人
化学工学会
-
高温高圧水を用いた高級オレフィンの水和反応によるアルコール合成
安彦聡、寺川史一、富田賢吾、大島義人
化学工学会
-
東京大学の化学物質の適正管理
富田賢吾
全国産業安全衛生大会
-
Current Situation of Web-based Chemical Registration System in the University of Tokyo 国際会議
Kengo Tomita, Kenichi Tonokura, Kazuo Yamamoto, Tomoko Nakanishi
7th Symposium on Asian Academic Network for Environmental Safety and Waste Management
-
金属酸化物触媒を用いた亜臨界・超臨界水中の酸塩基触媒反応に対する水の効果
寺川史一、富田賢吾、大島義人
化学工学会
-
Effect of Ion Product in Bulk Phase Water on Acid-base Catalytic Function of Metal Oxides in Sub- and Supercritical Water 国際会議
Fumikazu Terakawa, Kengo Tomita and Yoshito Oshima
The 2005 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies,
-
超臨界水中のプロピレンの酸化反応と水和反応
富田賢吾、大島義人
化学工学会
-
肺上皮細胞の気液界面培養を用いた肺障害性・肺胞透過性の評価系とその利用
酒井康行、清水啓右、富田賢吾、迫田章義
日本再生医療学会
-
Catalytic reaction in supercritical water 国際会議
Kengo Tomita, Yoshito Oshima
The 1st Seoul National University - University of Tokyo Joint Workshop on Environmental Science & Engineering
-
固体酸触媒を用いた超臨界水中の有機合成反応
富田賢吾、大島義人
化学工学会
-
酸触媒を用いた超臨界水中の固体触媒反応と水の影響
富田賢吾、幸田清一郎、大島義人
化学工学会
-
固体触媒を用いた超臨界水中のプロピレンの部分酸化反応に関する反応工学的解析
大亦壮、富田賢吾、大島義人、幸田清一郎
化学工学会
-
肺上皮細胞の気液界面培養を用いたガス状物質のバイオアッセイ
清水啓右、富田賢吾、酒井康行、迫田章義
環境科学会化学物質管理戦略研究会
-
固体触媒を用いた超臨界水中のプロピレンの部分酸化反応
大島義人、川本高彰、大亦壮、富田賢吾、幸田清一郎
化学工学会
-
肺上皮細胞の気液界面培養を利用する簡便ガス暴露システムの開発
酒井 康行、富田 賢吾、迫田 章義、鈴木 基之
日本組織培養学会・日本動物実験代替法学会合同学術大会
-
培養ヒト肺上皮細胞を利用した気体のin vitro毒性評価
鈴木 基之、富田 賢吾、酒井 康行、迫田 章義
化学工学会
-
気体のin vitroバイオアッセイ手法の開発―肺気道細胞の気液界面培養を利用した毒性評価―
鈴木 基之、富田 賢吾、酒井 康行、迫田 章義
バイオアッセイ研究会・日本環境毒性学会合同研究発表会
-
肺気道細胞の気液界面培養を用いた気体毒性評価システムの開発
鈴木 基之、富田 賢吾、酒井 康行、迫田 章義
大気環境学会
-
Catalytic Oxidation of Phenol with Manganese Oxide in Supercritical Water 国際会議
Yoshito Oshima, Tomoo Sarukawa, Kengo Tomita and Seiichiro Koda
5th International Symposium on Supercritical Fluids
-
肺気道細胞の気液界面培養を利用した気体のバイオアッセイ手法の確立
鈴木 基之、富田 賢吾、酒井 康行、迫田 章義
化学工学会
-
二酸化マンガンを用いたフェノールの超臨界水酸化反応に関する触媒工学的検討
大島 義人、富田 賢吾、幸田 清一郎
化学工学会
-
二酸化マンガンを用いたフェノールの超臨界水酸化反応の速度論
富田賢吾、大島義人、幸田清一郎
化学工学会
-
固体触媒を用いたフェノールの超臨界水酸化反応の速度論
大島義人、中島由貴、富田賢吾、幸田清一郎
化学工学会