論文 - 岡田 勇
-
Electoral Competitiveness and Social Conflicts in Peru 招待有り
Isamu Okada
Forum of International Development Studies 55 巻 ( Special Issue 9 ) 頁: 1 - 18 2025年3月
-
What procedures matter to social acceptance of mining? A conjoint experiment in Peru 査読有り
Isamu Okada
World Development 183 巻 頁: 1 - 10 2024年7月
-
Saori Isoda and Isamu Okada
Elecciones 23 巻 ( 27 ) 頁: 260 - 286 2024年6月
-
Itaru Yanagi, Isamu Okada, Yoshiaki Kubo, Hirokazu Kikuchi
Journal of Behavioral Public Administration 6 巻 ( 1 ) 2023年11月
-
Protesting State and Non-State Actors in Three Different Contexts 招待有り 査読有り
Isamu Okada
Forum of International Development Studies 54special 巻 ( 6 ) 頁: 1 - 17 2023年9月
-
Okada, I; Yanagi, I; Kubo, Y; Kikuchi, H
FRONTIERS IN PSYCHOLOGY 13 巻 2022年12月
-
COVID-19 health certification reduces outgroup bias: evidence from a conjoint experiment in Japan 査読有り
Kubo, Y; Okada, I
HUMANITIES & SOCIAL SCIENCES COMMUNICATIONS 9 巻 ( 1 ) 2022年9月
-
罰則による市民の行動変容 ―緊急事態宣言下の外出に関するシナリオ実験― 査読有り
柳至、岡田 勇、菊池 啓一、久保 慶明
行政管理研究 ( 178 ) 2022年6月
-
COVID-19対策において医療信頼が行動変容に及ぼす効果 招待有り
岡田勇・柳至・久保慶明
選挙研究 37 巻 ( 2 ) 頁: 37 - 56 2022年4月
-
ペルーのカスティージョ政権は「ピンク・タイド」なのか? 招待有り
岡田勇
ラテンアメリカ時報 ( 1437 ) 頁: 6 - 8 2022年1月
-
鉱山開発をめぐるインフォーマルな政治連合ーペルーの2事例の差異法による分析 招待有り 査読有り
岡田勇
日本比較政治学会編『インフォーマルな政治制度とガバナンス』 23 巻 頁: 115 - 137 2021年10月
-
ボリビア2019~2020年選挙の対立構造とポスト・モラレスMAS政権の誕生 招待有り
岡田勇・大沼宏平
ラテンアメリカ・レポート 38 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 13 2021年7月
-
Improving Public Policy for Survival: Lessons from Opposition-Led Subnational Governments in Bolivia 査読有り
Isamu Okada
Latin America Ronshu ( 54 ) 頁: 15-43 2020年12月
-
政策争点・直接民主制・政党政治:2019年沖縄県民投票における投票行動 招待有り
久保慶明・岡田勇・柳至
年報政治学 2020-I 巻 頁: 82 - 105 2020年6月
-
県民投票と県民の意識ー投票に行った人、行かなかった人、それぞれの選択
岡田勇, 久保慶明, 柳至
世界 ( 921 ) 頁: 72-81 2019年5月
-
ボリビアにおける日本製中古自動車の輸入政策ー規制と「合法化」の狭間でー 招待有り
岡田勇
ラテンアメリカ・レポート 35 巻 ( 1 ) 頁: 49-62 2018年7月
-
Importacion de vehiculos usados asiaticos en Bolivia: Reforma de la politica reguladora y sus significados
Isamu Okada
Umbrales ( 33 ) 頁: 39-57 2018年4月
-
Evo Morales, cooperativas mineras y el difícil parto de la nueva ley minera 査読有り
Isamu Okada
Decursos 34 巻 頁: 163-193 2016年10月
-
ラテンアメリカにおける石油・天然ガス部門の国有化政策比較―1990~2012年の主要生産国についてのパネルデータ分析― 査読有り
岡田勇
『アジア経済』 56 巻 ( 3 ) 頁: 3-37 2015年9月
-
「ボリビア鉱業部門にみる国家と市民社会の関係:強力な利益団体と政策決定過程」 招待有り
岡田勇
調査研究報告書『ラテンアメリカの国家と市民社会研究の課題と展望』日本貿易振興機構アジア経済研究所 頁: 50-64 2015年3月
-
"Conflictos recientes de recursos naturales y dinamísmos intrínsecos en Perú y Bolivia" 査読有り
Isamu Okada
26 巻 頁: 87-114 2013年12月
-
「モラレス政権下におけるボリビア鉱業のアクターと政策過程―強力な利益団体と政府の影響力関係についての試論―」 査読有り
岡田勇
『イベロアメリカ研究』 35 巻 ( 1 ) 頁: 23-42 2013年7月
-
「ボリビアの政策過程の不確実性―モラレス政権の経済政策の残された課題―」
岡田勇
『ラテンアメリカ・レポート』 30 巻 ( 1 ) 頁: 32-42 2013年6月
-
「2012年ボリビアの政策課題―TIPNIS道路建設問題の事例―」
岡田勇
『ラテンアメリカ・レポート』 29 巻 ( 1 ) 頁: 83-92 2012年6月
-
「「ガソリナッソ」以降のボリビア政治・経済情勢」
岡田勇
『ラテンアメリカ時報』 ( 1396 ) 頁: 41-43 2011年10月
-
「抗議運動から制度的対話へ―ペルーにおける「バグア事件」と先住民包摂の困難な過程」
岡田勇
『ラテンアメリカ・レポート』 27 巻 ( 2 ) 頁: 29-37 2010年12月
-
「ペルーにおける天然資源開発と抗議運動―2008年8月のアマゾン蜂起から」
岡田勇
『ラテンアメリカ・レポート』 26 巻 ( 1 ) 頁: 49-57 2009年5月