2023/03/31 更新

写真a

キタノ フミマサ
北野 文将
KITANO Fumimasa
所属
医学部附属病院 患者安全推進部 病院講師
職名
病院講師

学位 2

  1. 法務博士(専門職) ( 2007年3月   名古屋大学 ) 

  2. 学士 ( 東京大学 ) 

経歴 1

  1. 名古屋大学   医学部附属病院 患者安全推進部   病院講師

    2014年7月 - 現在

学歴 1

  1. 東京大学   法学部   公法コース

    1995年4月 - 2000年4月

所属学協会 1

  1. 医療の質・安全学会

委員歴 5

  1. 日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会   倫理委員会外部委員  

    2019年4月 - 2023年2月   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. 公益社団法人愛知県医師会   愛知県医療事故調査等支援団体等連絡協議会幹事会構成員  

    2018年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  3. 公益社団法人愛知県医師会   愛知県医療事故調査等支援団体連絡協議会に向けての検討会構成員  

    2016年12月 - 2018年6月   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  4. 全国国立大学病院事務部長会議   国立大学病院医療訴訟事務担当者研修会企画委員  

    2012年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

  5. 愛知県弁護士会   ホームページ委員会委員  

    2012年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:その他

 

論文 3

  1. Development of a Novel Scoring System to Quantify the Severity of Incident Reports: An Exploratory Research Study

    Uematsu Haruhiro, Uemura Masakazu, Kurihara Masaru, Umemura Tomomi, Hiramatsu Mariko, Kitano Fumimasa, Fukami Tatsuya, Nagao Yoshimasa

    JOURNAL OF MEDICAL SYSTEMS   46 巻 ( 12 ) 頁: 106   2022年12月

     詳細を見る

  2. Assessment of medical malpractice cost at a Japanese national university hospital

    Hoshi Tsuyoshi, Nagao Yoshimasa, Sawai Naoko, Terai Mineko, Umemura Tomomi, Fukami Tatsuya, Ito Toshihide, Kitano Fumimasa

    NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   83 巻 ( 3 ) 頁: 397 - 405   2021年8月

     詳細を見る

  3. Intervention efficacy for eliminating patient misidentification using step-by-step problem-solving procedures to improve patient safety

    Fukami Tatsuya, Uemura Masakazu, Terai Mineko, Umemura Tomomi, Maeda Mika, Ichikawa Mayumi, Sawai Naoko, Kitano Fumimasa, Nagao Yoshimasa

    NAGOYA JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE   82 巻 ( 2 ) 頁: 315 - 321   2020年5月

     詳細を見る

講演・口頭発表等 11

  1. 患者・家族とのコンフリクトを打開する過程のなかで医療の質向上のためのクリニカルパールをどのように見つけるか

    間宮和枝,貝沼関志,尾内康彦,北野文将

    第17回医療の質・安全学会学術集会  2022年11月27日  医療の質・安全学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:神戸国際展示場  

  2. 内視鏡室での医療安全について 招待有り

    第40回東海消化器内視鏡技師研究会  2022年4月10日  東海消化器内視鏡技師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:WEB配信  

  3. 看護記録の大切さ 招待有り

    北野文将

    第39回東海消化器内視鏡技師研究会  2021年6月27日  東海消化器内視鏡技師研究会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Web  

  4. 内視鏡室での医療安全について 招待有り

    北野文将

    第84・85 回日本消化器内視鏡技師学  2020年11月7日  一般社団法人日本消化器内視鏡技師会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  5. 患者さんの熟慮期間について

    北野文将

    第13回医療の質・安全学会学術集会  2018年11月25日  医療の質・安全学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  6. 内視鏡室での医療安全について 招待有り

    北野文将

    第38回東海消化器内視鏡技師研究会  2018年8月4日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年8月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  7. 医療の質 安全管理の視点から命を守りつなぐ 招待有り

    北野文将

    第13回クリティカルケア看護学会学術集会  2017年6月10日  クリティカルケア看護学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年6月

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  8. 医療の質・安全向上のために院内弁護士ができること 招待有り

    北野文将

    第15 回日本臨床医学リスクマネジメント学会・学術集会  2017年5月28日  日本臨床医学リスクマネジメント学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  9. 安全管理部門から見た診療情報 招待有り

    北野文将

    第42回日本診療情報管理学会学術退会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    国名:日本国  

  10. 司法の観点から見た近時の医療安全:医療事故調施制度を中心として

    北野文将

    第80回日本泌尿器科学会東部総会 

     詳細を見る

    開催年月日: 2015年9月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

  11. プロクタリングにおける法的課題

    北野文将

    第3回JSEロボット支援手術部会セミナー 

     詳細を見る

    開催年月日: 2014年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    国名:日本国  

▼全件表示

 

担当経験のある科目 (本学) 6

  1. 認定看護管理者教育課程セカンドレベル 質管理Ⅱ「安全管理」

    2022

  2. 看護師特定行為研修 医療安全学 特定行為実践

    2022

  3. 認定看護管理者教育課程セカンドレベル 質管理Ⅱ「安全管理」

    2021

  4. 看護師特定行為研修 医療安全学 特定行為実践

    2021

  5. 看護師特定行為研修 医療安全学 特定行為実践

    2020

     詳細を見る

    医療安全学

  6. 認定看護管理者教育課程セカンドレベル 質管理Ⅱ「安全管理」

    2020

     詳細を見る

    安全管理教育・法令遵守

▼全件表示

 

社会貢献活動 19

  1. 応召義務と不当要求に対する対応について

    役割:講師

    社会福祉法人恩賜財団済生会静岡済生会総合病院  2023年3月

  2. 法的視点から考える医療安全

    役割:パネリスト, 講師

    九州厚生局  令和4年度九州・沖縄地区医療安全に関するワークショップ  2022年11月

  3. 法的観点から見たカルテ記載

    役割:講師

    独立行政法人地域医療機能推進機構中京病院  2022年7月

  4. ハラスメントのない職場環境に向けた法律知識

    役割:講師

    豊橋市民病院  2022年3月

  5. 患者の意思決定支援について

    役割:講師

    山形県病院事務局  2022年2月

  6. 医療安全の確保とクライシスマネジメント

    役割:講師

    公益社団法人静岡県病院協会  2022年2月

  7. 説明と同意について

    役割:講師

    隠岐広域連合立隠岐病院  2022年1月

  8. 院内弁護士から見た医療安全管理に関する注意点

    役割:講師

    国立大学法人岡山大学  2021年12月

  9. 医療安全管理者養成講習会

    役割:講師

    一般社団法人日本病院会  2021年12月

  10. 医療安全の確保とクライシスマネジメント

    役割:講師

    公益社団法人静岡県病院協会  2021年10月

  11. 「世界患者安全の日」実務者研修

    役割:講師

    NPO法人架け橋  2021年9月

  12. 診療記録の重要性

    役割:講師

    鹿児島県看護協会大島地区  2021年8月

  13. 医療安全管理者養成講習会

    役割:講師

    一般社団法人日本病院会  2020年12月

  14. 医療安全管理者養成講習会 アドバンストコース(大阪)

    役割:講師

    一般社団法人日本病院会  2020年11月

  15. インフォームド・コンセントの法的側面

    役割:講師

    聖路加国際病院  2020年10月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

  16. 院内事故調査委員会

    役割:報告書執筆

    独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院  2020年8月 - 2020年11月

  17. 医療安全管理者養成講習会 アドバンストコース(名古屋)

    役割:講師

    一般社団法人日本病院会  2020年8月

  18. 「院内弁護士のひとりごと」リレーエッセイ

    役割:寄稿

    エーザイ株式会社  クリニシアン681号  2020年6月

  19. 最高安全責任者養成研修

    役割:講師

    国立大学法人東海国立大学機構 名古屋大学大学院医学系研究科  2019年9月 - 現在

▼全件表示