2024/08/16 更新

写真a

イワマ シンタロウ
岩間 信太郎
IWAMA Shintaro
所属
医学部附属病院 糖尿病・内分泌内科 講師
大学院担当
大学院医学系研究科
職名
講師

学位 1

  1. 博士(医学) ( 2009年9月   名古屋大学 ) 

研究キーワード 4

  1. 自己免疫

  2. 下垂体炎

  3. 下垂体機能低下症

  4. 自己抗体

研究分野 3

  1. ライフサイエンス / 代謝、内分泌学  / Endocrinology

  2. その他 / その他  / 神経内分泌学

  3. ライフサイエンス / 免疫学

経歴 6

  1. 名古屋大学医学部附属病院   糖尿病・内分泌内科   講師

    2020年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 名古屋大学医学部附属病院   糖尿病・内分泌内科   病院講師

    2018年4月 - 2020年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 名古屋大学総合保健体育科学センター 講師

    2016年4月 - 2018年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 名古屋大学総合保健体育科学センター 特任講師

    2014年4月 - 2016年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 名古屋大学大学院医学系研究科 糖尿病・内分泌内科学

    2013年10月 - 2014年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  6. Johns Hopkins University, Department of Pathology

    2011年3月 - 2013年9月

      詳細を見る

    国名:日本国

▼全件表示

学歴 2

  1. 名古屋大学   医学系研究科

    2006年4月 - 2009年9月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   医学部

    1996年4月 - 2002年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 9

  1. 日本内分泌学会   評議員、内分泌代謝科専門医、内分泌代謝科指導医

    2002年 - 現在

  2. 日本神経内分泌学会   評議員

    2009年 - 現在

  3. 日本内科学会   総合内科専門医

    2002年 - 現在

  4. 日本甲状腺学会   評議員

    2014年 - 現在

  5. 日本糖尿病学会   専門医

    2003年 - 現在

  6. 日本間脳下垂体腫瘍学会

    2022年 - 現在

  7. 米国内分泌学会

  8. バソプレシン・オキシトシン研究会

  9. 北米神経科学学会

▼全件表示

委員歴 8

  1. 日本甲状腺学会   次世代研究者の会(NexT-JTA) 世話人代表  

    2023年2月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  2. 日本神経内分泌学会   幹事、次世代の会(NGENES)世話人  

    2022年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  3. 日本内分泌学会   Endocrine Journal誌編集委員  

    2021年7月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  4. 日本内分泌学会   中堅若手の会(YEC)世話人  

    2021年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  5. 日本甲状腺学会   評議員  

    2018年11月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  6. 日本内分泌学会   免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害 ワーキンググループ委員  

    2018年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

    <成果>免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害の診療ガイドライン
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/endocrine/94/S.November/94_1/_article/-char/ja

  7. 日本神経内分泌学会   評議員  

    2016年10月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

  8. 日本内分泌学会   評議員  

    2015年4月 - 現在   

      詳細を見る

    団体区分:学協会

▼全件表示

受賞 5

  1. 2022年度 第51回日本甲状腺学会 七條賞

    2022年11月   日本甲状腺学会  

    岩間信太郎

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  2. 2020年度 日本甲状腺学会 第12回コスミック研究創成賞・優秀賞

    2020年11月   日本甲状腺学会   抗PD-1抗体による破壊性甲状腺炎の発症に関与するリンパ球分画の同定

    岩間信太郎

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  3. 2020年度 第40回日本内分泌学会 研究奨励賞

    2020年7月   日本内分泌学会   自己免疫と炎症が関与する視床下部下垂体疾患の研究

    岩間信太郎

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  4. 2020年度 第35回日本神経内分泌学会 川上賞

    2020年6月   日本神経内分泌学会  

     詳細を見る

    受賞区分:国内学会・会議・シンポジウム等の賞  受賞国:日本国

  5. 2016年度(平成28年度) 名古屋大学医師会研究奨励賞

    2017年1月   一般社団法人 名古屋大学医師会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

 

論文 93

  1. Hyperthyroidism Due to Functioning Metastatic Bone Lesions of Follicular Thyroid Carcinoma Treated With Lenvatinib. 査読有り

    Kobayashi T, Iwama S, Suzuki K, Arima H

    JCEM case reports   2 巻 ( 7 ) 頁: luae139   2024年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1210/jcemcr/luae139

    PubMed

  2. Combined use of tyrosine kinase inhibitors with PD-(L)1 blockade increased the risk of thyroid dysfunction in PD-(L)1 blockade: a prospective study 査読有り 国際誌

    Kobayashi, T; Iwama, S; Yamagami, A; Izuchi, T; Suzuki, K; Otake, K; Yasuda, Y; Ando, M; Onoue, T; Miyata, T; Sugiyama, M; Hagiwara, D; Suga, H; Banno, R; Hase, T; Nishio, N; Mori, S; Shimokata, T; Sano, T; Niimi, K; Yoshikawa, N; Akamatsu, S; Ando, Y; Akiyama, M; Sone, M; Ishii, M; Arima, H

    CANCER IMMUNOLOGY IMMUNOTHERAPY   73 巻 ( 8 ) 頁: 146 - 146   2024年6月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cancer Immunology, Immunotherapy  

    Background: Anti-programmed cell death-1 (ligand-1) antibody [PD-(L)1-Ab] can cause destructive thyroiditis and/or hypothyroidism. In addition, tyrosine kinase inhibitors (TKIs) frequently induce hypothyroidism. The aim of this prospective study is to examine the incidence and clinical characteristics of thyroid dysfunction induced by combination therapy of a PD-(L)1-Ab and TKI [PD-(L)1-Ab/TKI]. Methods: A total of 757 patients treated with PD-(L)1-Ab or PD-(L)1-Ab/TKI were evaluated for anti-thyroid antibodies (ATAs) at baseline and for thyroid function for 48 weeks after treatment initiation and then observed until the last visit. Results: The cumulative incidences of destructive thyroiditis [4/23 (17.4%) vs. 45/734 (6.1%) patients, p < 0.001], isolated hypothyroidism [10/23 (43.5%) vs. 29/734 (4.0%) patients, p < 0.001], and all thyroid dysfunction [14/23 (60.9%) vs. 74/734 (10.1%) patients, p < 0.001] were significantly higher in the PD-(L)1-Ab/TKI group than PD-(L)1-Ab group, respectively. All patients positive for ATAs at baseline developed thyroid dysfunction after PD-(L)1-Ab/TKI treatment, a significantly higher incidence than that in those negative for ATAs at baseline [4/4 (100%) vs. 10/19 (52.6%) patients, p = 0.026]. Conclusions: The addition of TKIs increased the risk of thyroid dysfunction induced by PD-(L)1-Ab, with the risk being higher in patients positive for baseline ATAs.

    DOI: 10.1007/s00262-024-03733-2

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  3. A case of hypophysitis after COVID-19 vaccination with a detection of anti-pituitary antibody, with review of literature 査読有り

    Kyo, C; Kobayashi, T; Iwama, S; Kosugi, R; Sawabe, F; Hayafusa, R; Sakai, Y; Ogawa, T; Kotani, M; Inoue, T; Arima, H; Ariyasu, H

    ENDOCRINE JOURNAL   71 巻 ( 8 ) 頁: 799 - 807   2024年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本内分泌学会  

    DOI: 10.1507/endocrj.EJ24-0061

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Research

  4. Rapidly progressive interstitial lung disease with positive anti-MDA5 antibody as an immune-related complication of nivolumab: A case report 査読有り

    Kato S, Sakamoto K, Sato T, Kobayashi T, Shindo Y, Morise M, Iwama S, Arima H, Ishii M.

    Respir Investig   62 巻 ( 2 ) 頁: 313 - 316   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.resinv.2024.01.009.

  5. Simplified drug efficacy evaluation system for vasopressin neurodegenerative disease using mouse disease-specific induced pluripotent stem cells. 査読有り

    Miwata T, Suga H, Mitsumoto K, Zhang J, Hamada Y, Sakakibara M, Soen M, Ozaki H, Asano T, Miyata T, Kawaguchi Y, Yasuda Y, Kobayashi T, Sugiyama M, Onoue T, Hagiwara D, Iwama S, Oyadomari S, Arima H

    Peptides   173 巻   頁: 171151 - 171151   2024年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Peptides  

    Familial neurohypophyseal diabetes insipidus (FNDI) is a degenerative disorder in which vasopressin-secreting neurons degenerate over time due to the production of mutant proteins. We have demonstrated therapeutic effects of chemical chaperones in an FNDI mouse model, but the complexity and length of this evaluation were problematic. In this study, we established disease-specific mouse induced pluripotent stem cells (iPSCs) from FNDI-model mice and differentiated vasopressin neurons that produced mutant proteins. Fluorescence immunostaining showed that chemical chaperones appeared to protect vasopressin neurons generated from iPSCs derived from FNDI-model mice. Although KCL stimulation released vasopressin hormone from vasopressin neurons generated from FNDI-derived iPSCs, vasopressin hormone levels did not differ significantly between baseline and chaperone-added culture. Semi-quantification of vasopressin carrier protein and mutant protein volumes in vasopressin neurons confirmed that chaperones exerted a therapeutic effect. This research provides fundamental technology for creating in vitro disease models using human iPSCs and can be applied to therapeutic evaluation of various degenerative diseases that produce abnormal proteins.

    DOI: 10.1016/j.peptides.2024.171151

    Scopus

    PubMed

  6. Effects of Digitization of Self-Monitoring of Blood Glucose Records Using a Mobile App and the Cloud System on Outpatient Management of Diabetes: Single-Armed Prospective Study. 査読有り 国際誌

    Handa T, Onoue T, Kobayashi T, Maeda R, Mizutani K, Yamagami A, Kinoshita T, Yasuda Y, Iwama S, Miyata T, Sugiyama M, Takagi H, Hagiwara D, Suga H, Banno R, Azuma Y, Kasai T, Yoshioka S, Kuwatsuka Y, Arima H

    JMIR diabetes   9 巻 ( 1 ) 頁: e48019   2024年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:JMIR Diabetes  

    Background: In recent years, technologies promoting the digitization of self-monitoring of blood glucose (SMBG) records including app-cloud cooperation systems have emerged. Studies combining these technological interventions with support from remote health care professionals have reported improvements in glycemic control. Objective: To assess the use of an app-cloud cooperation system linked with SMBG devices in clinical settings, we evaluated its effects on outpatient management of diabetes without remote health care professional support. Methods: In this multicenter, open-label, and single-armed prospective study, 48 patients with diabetes (including type 1 and type 2) at 3 hospitals in Japan treated with insulin or glucagon-like peptide 1 receptor agonists and performing SMBG used the app-cloud cooperation system for 24 weeks. The SMBG data were automatically uploaded to the cloud via the app. The patients could check their data, and their attending physicians reviewed the data through the cloud prior to the patients’ regular visits. The primary outcome was changes in glycated hemoglobin (HbA1c) levels. Results: Although HbA1c levels did not significantly change in all patients, the frequency of daily SMBG following applying the system was significantly increased before induction at 12 (0.60 per day, 95% CI 0.19-1.00; P=.002) and 24 weeks (0.43 per day, 95% CI 0.02-0.84; P=.04). In the subset of 21 patients whose antidiabetic medication had not been adjusted during the intervention period, a decrease in HbA1c level was observed at 12 weeks (P=.02); however, this significant change disappeared at 24 weeks (P=.49). The Diabetes Treatment Satisfaction Questionnaire total score and “Q4: convenience” and “Q5: flexibility” scores significantly improved after using the system (all P<.05), and 72% (33/46) patients and 76% (35/46) physicians reported that the app-cloud cooperation system helped them adjust insulin doses. Conclusions: The digitization of SMBG records and sharing of the data by patients and attending physicians during face-to-face visits improved self-management in patients with diabetes.

    DOI: 10.2196/48019

    Scopus

    PubMed

  7. Clinical characteristics and potential biomarkers of thyroid and pituitary immune-related adverse events 招待有り 査読有り

    Kobayashi, T; Iwama, S; Arima, H

    ENDOCRINE JOURNAL   71 巻 ( 1 ) 頁: 23 - 29   2024年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Endocrine Journal  

    Immune checkpoint inhibitors (ICIs) can cause immune-related adverse events (irAEs) in several organs including endocrine glands. Among endocrine irAEs, thyroid and pituitary irAEs are frequently observed, followed by primary adrenal insufficiency, insulin-dependent diabetes mellitus, and hypoparathyroidism. These conditions could lead to life-threatening consequences, such as adrenal crisis and diabetic ketoacidosis. On the other hand, several types of irAEs including thyroid and pituitary irAEs are reported to be associated with better overall survival. Therefore, it is important to understand and manage endocrine irAEs, which differ depending on the ICI regimen used. In this review, we describe the clinical features, potential biomarkers, management strategies, and possible mechanisms of thyroid and pituitary irAEs.

    DOI: 10.1507/endocrj.EJ23-0524

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  8. Changes in TgAb and TPOAb titers are greater in thyrotoxicosis than isolated hypothyroidism induced by PD-1 blockade 査読有り

    Yamagami, A; Iwama, S; Kobayashi, T; Zhou, X; Yasuda, Y; Okuji, T; Ito, M; Izuchi, T; Ando, M; Onoue, T; Miyata, T; Sugiyama, M; Hagiwara, D; Suga, H; Banno, R; Arima, H

    ENDOCRINE JOURNAL   71 巻 ( 5 ) 頁: 515 - 526   2024年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Endocrine Journal  

    Anti-thyroglobulin antibodies (TgAb) and/or anti-thyroid peroxidase antibodies (TPOAb) positivity at baseline is a risk marker for thyroid immune-related adverse events (thyroid-irAEs) in anti-programmed cell death-1 antibody (PD-1-Ab) treatment; however, it is unknown if TgAb and TPOAb titers are associated with clinical characteristics of thyroid-irAEs. Among 586 patients treated with PD-1-Ab at Nagoya University Hospital between 2 November 2015 and 30 September 2021, 57 patients developed thyroid-irAEs (thyrotoxicosis [n = 38]; hypothyroidism without prior thyrotoxicosis {isolated hypothyroidism} [n = 19]) in whom thyroid function, and TgAb and TPOAb titers were determined at baseline and at the onset. The changes in TgAb (median, 54.8 vs. 0.2 IU/mL; p = 0.002) and TPOAb titers (31.6 vs. 0 IU/mL; p = 0.032) from baseline to onset of developing thyroid-irAEs were greater in patients with thyrotoxicosis than patients with isolated hypothyroidism. Higher TgAb and TPOAb titers, and the TgAb titer at baseline were associated with an earlier onset of thyrotoxicosis and higher peak free thyroxine levels, respectively. Twenty-eight patients who developed hypothyroidism after thyrotoxicosis had higher TgAb (54.5 vs. 10.7 IU/mL; p = 0.011) and TPOAb titers at baseline (46.1 vs. 9.0 IU/mL; p < 0.001) and greater changes in TgAb (61.7 vs. 7.8 IU/mL; p = 0.025) and TPOAb titers (52.8 vs. –0.8 IU/mL; p < 0.001) than patients who did not develop hypothyroidism. The TgAb titer at baseline and changes in the TgAb and TPOAb titers were greater in patients with thyrotoxicosis than patients with isolated hypothyroidism, suggesting that the magnitude of the thyroid autoimmune response reflects the clinical types of thyroid-irAEs.

    DOI: 10.1507/endocrj.EJ23-0480

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

    CiNii Research

  9. Improved glycemic control after the use of flash glucose monitoring accompanied by improved treatment satisfaction in patients with non-insulin-treated type 2 diabetes: A post-hoc analysis of a randomized controlled trial 査読有り 国際誌

    Hayase, A; Onoue, T; Kobayashi, T; Wada, E; Handa, T; Kinoshita, T; Yamagami, A; Yasuda, Y; Iwama, S; Kawaguchi, Y; Miyata, T; Sugiyama, M; Takagi, H; Hagiwara, D; Suga, H; Banno, R; Kuwatsuka, Y; Ando, M; Goto, M; Arima, H

    PRIMARY CARE DIABETES   17 巻 ( 6 ) 頁: 575 - 580   2023年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Primary Care Diabetes  

    Aims: In our previously reported randomized controlled trial in patients with noninsulin-treated type 2 diabetes, the use of flash glucose monitoring (FGM) improved glycated hemoglobin (HbA1c), and the improvement was sustained after the cessation of glucose monitoring. In this post-hoc analysis, we examined data from our trial to identify the factors that influenced FGM efficacy. Methods: We analyzed data for 48 of 49 participants of the FGM group who completed the trial to clarify the changes in various parameters and factors related to HbA1c improvement with the use of FGM. Results: Analyses of the FGM data during the 12-week FGM provision period showed that the weekly mean blood glucose levels considerably decreased as early as at 1 week compared with the baseline values, and this decline continued for 12 weeks. An enhancement in the Diabetes Treatment Satisfaction Questionnaire regarding “willingness to continue the current treatment” score was significantly associated with the improvement in HbA1c at 12 (p = 0.009) and 24 weeks (p = 0.012). Conclusions: Glycemic control was improved soon after FGM initiation, accompanied by improved satisfaction with continuation of the current treatment in patients with noninsulin-treated type 2 diabetes.

    DOI: 10.1016/j.pcd.2023.09.009

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  10. Risk of Thyroid Dysfunction in PD-1 Blockade Is Stratified by the Pattern of TgAb and TPOAb Positivity at Baseline 査読有り

    Zhou, X; Iwama, S; Kobayashi, T; Ando, M; Arima, H

    JOURNAL OF CLINICAL ENDOCRINOLOGY & METABOLISM   108 巻 ( 10 ) 頁: E1056 - E1062   2023年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Journal of clinical endocrinology and metabolism  

    CONTEXT: Positive antithyroglobulin (TgAb) and/or antithyroid peroxidase antibodies (TPOAb) at baseline indicate a high risk of thyroid immune-related adverse events (irAEs) induced by antiprogrammed cell death-1 antibodies (anti-PD-1-Ab). However, whether the positivity patterns of both antibodies are associated with the risk of thyroid irAEs is unknown. OBJECTIVE: The aim of the present study was to clarify the association of the pattern of TgAb and TPOAb positivity at baseline with the risk of thyroid irAEs induced by anti-PD-1-Ab. METHODS: Patients (n = 516) were evaluated for TgAb and TPOAb at baseline and prospectively for thyroid function every 6 weeks for 24 weeks after initiating anti-PD-1-Ab. RESULTS: Fifty-one (9.9%) patients developed thyroid irAEs (thyrotoxicosis in 34, hypothyroidism without prior thyrotoxicosis in 17). Twenty-five patients subsequently developed hypothyroidism following thyrotoxicosis. The cumulative incidence of thyroid irAEs differed among 4 groups classified by the presence of TgAb/TPOAb at baseline (group 1: TgAb-(-)/TPOAb-(-), 4.6% [19/415]; group 2: TgAb-(-)/TPOAb-(+), 15.8% [9/57]; group 3: TgAb-(+)/TPOAb-(-), 42.1% [8/19]; group 4: TgAb-(+)/TPOAb-(+), 60.0% [15/25]) as follows: groups 1 vs 2-4 (P ≤ .001) and groups 2 vs 3 (P = .008) and 4 (P < .001). There were different incidences of thyrotoxicosis (groups 1-4, 3.1%, 5.3%, 31.6%, 48.0%, respectively; P < .001) in groups 1 vs 3 and 4, and groups 2 vs 3 and 4, and of hypothyroidism (groups 1-4: 2.9%, 15.8%, 31.6%, 60.0%, respectively; P < .001) in groups 1 vs 2 to 4, and groups 2 vs 4. CONCLUSION: The risk of thyroid irAEs was affected by the pattern of TgAb and TPOAb positivity at baseline; there were high risks of thyrotoxicosis in patients with TgAb-(+) and of hypothyroidism in patients with TgAb-(+) and those with TPOAb-(+).

    DOI: 10.1210/clinem/dgad231

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  11. Generation and purification of ACTH-secreting hPSC-derived pituitary cells for effective transplantation 査読有り 国際誌

    Taga, S; Suga, H; Nakano, T; Kuwahara, A; Inoshita, N; Kodani, Y; Nagasaki, H; Sato, Y; Tsumura, Y; Sakakibara, M; Soen, M; Miwata, T; Ozaki, H; Kano, M; Watari, K; Ikeda, A; Yamanaka, M; Takahashi, Y; Kitamoto, S; Kawaguchi, Y; Miyata, T; Kobayashi, T; Sugiyama, M; Onoue, T; Yasuda, Y; Hagiwara, D; Iwama, S; Tomigahara, Y; Kimura, T; Arima, H

    STEM CELL REPORTS   18 巻 ( 8 ) 頁: 1657 - 1671   2023年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Stem Cell Reports  

    Pituitary organoids are promising graft sources for transplantation in treatment of hypopituitarism. Building on development of self-organizing culture to generate pituitary-hypothalamic organoids (PHOs) using human pluripotent stem cells (hPSCs), we established techniques to generate PHOs using feeder-free hPSCs and to purify pituitary cells. The PHOs were uniformly and reliably generated through preconditioning of undifferentiated hPSCs and modulation of Wnt and TGF-β signaling after differentiation. Cell sorting using EpCAM, a pituitary cell-surface marker, successfully purified pituitary cells, reducing off-target cell numbers. EpCAM-expressing purified pituitary cells reaggregated to form three-dimensional pituitary spheres (3D-pituitaries). These exhibited high adrenocorticotropic hormone (ACTH) secretory capacity and responded to both positive and negative regulators. When transplanted into hypopituitary mice, the 3D-pituitaries engrafted, improved ACTH levels, and responded to in vivo stimuli. This method of generating purified pituitary tissue opens new avenues of research for pituitary regenerative medicine.

    DOI: 10.1016/j.stemcr.2023.05.002

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  12. Anti-tumor effects of anti-programmed cell death-1 antibody treatment are attenuated in streptozotocin-induced diabetic mice 査読有り 国際誌

    Ito, M; Iwama, S; Sugiyama, D; Yasuda, Y; Okuji, T; Kobayashi, T; Zhou, X; Yamagami, A; Onoue, T; Miyata, T; Sugiyama, M; Hagiwara, D; Suga, H; Banno, R; Nishikawa, H; Arima, H

    SCIENTIFIC REPORTS   13 巻 ( 1 ) 頁: 5939 - 5939   2023年4月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Hyperglycemia impairs immune response; however, it remains unknown whether the anti-tumor effects of anti-programmed cell death-1 antibody (PD-1-Ab) treatment are changed in hyperglycemic conditions. We analyzed the effect of PD-1-Ab on tumor growth in streptozotocin-induced diabetic mice (STZ-mice) subcutaneously inoculated with MC38 (a colon carcinoma cell line). Furthermore, we assessed the expression of chemokines by polymerase chain reaction (PCR) array in tumor-draining lymph nodes (dLNs) of these mice and MC38 cells cultured in different glucose concentrations. The suppressive effect of PD-1-Ab on tumor growth was attenuated. This was accompanied by fewer tumor-infiltrating CD8+ T cells, and STZ-mice had fewer tumor-infiltrating CD11c+ dendritic cells (DCs) than normoglycemic mice. mRNA expression levels of CXCL9, a chemokine recruiting CD8+ T cells, were lower in dLNs of STZ-mice than in normoglycemic mice after PD-1-Ab treatment, and its protein was expressed in DCs. In MC38 cells cultured with 25 mM glucose, mRNA expression of CCL7, a chemokine recruiting DCs, was decreased compared to cells cultured with 5 mM glucose. These results suggest that the STZ-induced hyperglycemia impairs the effect of PD-1-Ab treatment on MC38 tumor growth, and is accompanied by reduced infiltration of DCs and CD8+ T cells and decreased expression of CCL7 and CXCL9.

    DOI: 10.1038/s41598-023-33049-7

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  13. Amino acid polymorphisms in human histocompatibility leukocyte antigen class II and proinsulin epitope have impacts on type 1 diabetes mellitus induced by immune-checkpoint inhibitors 査読有り

    Inaba, H; Morita, S; Kosugi, D; Asai, Y; Kaido, Y; Ito, S; Hirobata, T; Inoue, G; Yamamoto, Y; Jinnin, M; Kimura, H; Ota, M; Okudaira, Y; Nakatani, H; Kobayashi, T; Iwama, S; Arima, H; Matsuoka, T

    FRONTIERS IN IMMUNOLOGY   14 巻   頁: 1165004   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Frontiers in Immunology  

    Introduction: Immune-checkpoint inhibitors are effective in various advanced cancers. Type 1 diabetes mellitus induced by them (ICI-T1DM) is a serious complication requiring prompt insulin treatment, but the immunological mechanism behind it is unclear. Methods: We examined amino acid polymorphisms in human histocompatibility leukocyte antigen (HLA) molecules and investigated proinsulin epitope binding affinities to HLA molecules. Results and Discussion: Twelve patients with ICI-T1DM and 35 patients in a control group without ICI-T1DM were enrolled in the study. Allele and haplotype frequencies of HLA-DRB1*04:05, DQB1*04:01, and most importantly DPB1*05:01 were significantly increased in patients with ICI-T1DM. In addition, novel amino acid polymorphisms in HLA-DR (4 polymorphisms), in DQ (12 polymorphisms), and in DP molecules (9 polymorphisms) were identified. These amino acid polymorphisms might be associated with the development of ICI-T1DM. Moreover, novel human proinsulin epitope clusters in insulin A and B chains were discovered in silico and in vitro peptide binding assays to HLA-DP5. In conclusion, significant amino acid polymorphisms in HLA-class II molecules, and conformational alterations in the peptide-binding groove of the HLA-DP molecules were considered likely to influence the immunogenicity of proinsulin epitopes in ICI-T1DM. These amino acid polymorphisms and HLA-DP5 may be predictive genetic factors for ICI-T1DM.

    DOI: 10.3389/fimmu.2023.1165004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  14. Resting energy expenditure depends on energy intake during weight loss in people with obesity: a retrospective cohort study. 査読有り 国際誌

    Handa T, Onoue T, Kobayashi T, Wada E, Hayase A, Kinoshita T, Yamagami A, Yasuda Y, Iwama S, Kawaguchi Y, Miyata T, Sugiyama M, Takagi H, Hagiwara D, Suga H, Banno R, Goto M, Arima H

    Archives of endocrinology and metabolism   67 巻 ( 2 ) 頁: 233 - 241   2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Archives of endocrinology and metabolism  

    Objective: Resting energy expenditure (REE) decreases if there is reduced energy intake and body weight (BW). The decrease in REE could make it difficult for patients with obesity to maintain decreased BW. This study aimed to investigate the correlation among changes in REE, energy intake, and BW during the weight loss process in patients with obesity. Materials and methods: We conducted a retrospective cohort study of patients hospitalized for the treatment of obesity in Japan. Patients received fully controlled diet during hospitalization and performed exercises if able. REE was measured once a week using a hand-held indirect calorimetry. Energy intake was determined by actual dietary intake. Results: Of 44 inpatients with obesity, 17 were included in the analysis. Their BW decreased significantly after 1 week (-4.7 ± 2.0 kg, P < 0.001) and 2 weeks (-5.7 ± 2.2 kg, P < 0.001). The change in REE after 1 and 2 weeks was positively correlated with the energy intake/energy expenditure ratio (r = 0.66, P = 0.004 at 1 week, r = 0.71, P = 0.002 at 2 weeks). Using a regression equation (y = 0.5257x - 43.579), if the energy intake/energy expenditure ratio within the second week was 82.9%, the REE after 2 weeks was similar to the baseline level. There was no significant correlation between the change in REE and BW. Conclusion: Our data suggest that changes in REE depend on energy intake/energy expenditure ratio and that the decrease in REE can be minimized by matching energy intake to energy expenditure, even during the weight loss process.

    DOI: 10.20945/2359-3997000000532

    Scopus

    PubMed

  15. Generation of hypothalamic neural stem cell-like cells in vitro from human pluripotent stem cells.

    Miwata T, Suga H, Kawaguchi Y, Sakakibara M, Kano M, Taga S, Soen M, Ozaki H, Asano T, Sasaki H, Miyata T, Yasuda Y, Kobayashi T, Sugiyama M, Onoue T, Takagi H, Hagiwara D, Iwama S, Arima H

    Stem cell reports     2023年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.stemcr.2023.02.006

    PubMed

  16. Knockdown of endoplasmic reticulum chaperone BiP leads to the death of parvocellular AVP/CRH neurons in mice 国際誌

    Kawaguchi Yohei, Hagiwara Daisuke, Tsumura Tetsuro, Miyata Takashi, Kobayashi Tomoko, Sugiyama Mariko, Onoue Takeshi, Yasuda Yoshinori, Iwama Shintaro, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Grinevich Valery, Arima Hiroshi

    JOURNAL OF NEUROENDOCRINOLOGY   35 巻 ( 1 ) 頁: e13223   2023年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Neuroendocrinology  

    Arginine vasopressin (AVP) is expressed in both magnocellular (magnAVP) and parvocellular AVP (parvAVP) neurons of the paraventricular nucleus, and AVP colocalizes with corticotropin-releasing hormone (CRH) only in the parvocellular neurons. The immunoglobulin heavy chain binding protein (BiP) is a major endoplasmic reticulum (ER) chaperone which regulates the unfolded protein response under ER stress. We previously demonstrated that knockdown of BiP in magnAVP neurons exacerbated ER stress, which resulted in the autophagy-associated cell death of magnAVP neurons. Using the same approach, in the present study we examined the role of BiP in mouse parvAVP/CRH neurons. Our data demonstrate that BiP is expressed in mouse parvAVP/CRH neurons under nonstress conditions and is upregulated in proportion to the increase in CRH expression after adrenalectomy. For BiP knockdown in parvAVP/CRH neurons, we utilized a viral approach in combination with shRNA interference. Knockdown of BiP expression induced ER stress in parvAVP/CRH neurons, as reflected by the expression of C/EBP homologous protein. Furthermore, BiP knockdown led to the loss of parvAVP/CRH neurons after 4 weeks. In summary, our results demonstrate that BiP plays a pivotal role in parvAVP/CRH neurons, which function as neuroendocrine cells producing a large number of secretory proteins.

    DOI: 10.1111/jne.13223

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  17. Mineralocorticoids induce polyuria by reducing apical aquaporin-2 expression of the kidney in partial vasopressin deficiency

    Kurimoto Junki, Takagi Hiroshi, Miyata Takashi, Kawaguchi Yohei, Hodai Yuichi, Tsumura Tetsuro, Hagiwara Daisuke, Kobayashi Tomoko, Yasuda Yoshinori, Sugiyama Mariko, Onoue Takeshi, Iwama Shintaro, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Katsuki Takeshi, Ando Fumiaki, Uchida Shinichi, Arima Hiroshi

    ENDOCRINE JOURNAL   advpub 巻 ( 0 )   2022年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本内分泌学会  

    DOI: 10.1507/endocrj.EJ22-0339

    Web of Science

    PubMed

    CiNii Research

  18. Differentiation of human induced pluripotent stem cells into hypothalamic vasopressin neurons with minimal exogenous signals and partial conversion to the naive state

    Ozaki Hajime, Suga Hidetaka, Sakakibara Mayu, Soen Mika, Miyake Natsuki, Miwata Tsutomu, Taga Shiori, Nagai Takashi, Kano Mayuko, Mitsumoto Kazuki, Miyata Takashi, Kobayashi Tomoko, Sugiyama Mariko, Onoue Takeshi, Takagi Hiroshi, Hagiwara Daisuke, Iwama Shintaro, Banno Ryoichi, Iguchi Genzo, Takahashi Yutaka, Muguruma Keiko, Inoue Haruhisa, Arima Hiroshi

    SCIENTIFIC REPORTS   12 巻 ( 1 ) 頁: 17381   2022年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Familial neurohypophyseal diabetes insipidus (FNDI) is a degenerative disease of vasopressin (AVP) neurons. Studies in mouse in vivo models indicate that accumulation of mutant AVP prehormone is associated with FNDI pathology. However, studying human FNDI pathology in vivo is technically challenging. Therefore, an in vitro human model needs to be developed. When exogenous signals are minimized in the early phase of differentiation in vitro, mouse embryonic stem cells (ESCs)/induced pluripotent stem cells (iPSCs) differentiate into AVP neurons, whereas human ESCs/iPSCs die. Human ESCs/iPSCs are generally more similar to mouse epiblast stem cells (mEpiSCs) compared to mouse ESCs. In this study, we converted human FNDI-specific iPSCs by the naive conversion kit. Although the conversion was partial, we found improved cell survival under minimal exogenous signals and differentiation into rostral hypothalamic organoids. Overall, this method provides a simple and straightforward differentiation direction, which may improve the efficiency of hypothalamic differentiation.

    DOI: 10.1038/s41598-022-22405-8

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  19. Elevated TSH Level, TgAb, and Prior Use of Ramucirumab or TKIs as Risk Factors for Thyroid Dysfunction in PD-L1 Blockade 査読有り 国際誌

    Kobayashi Tomoko, Iwama Shintaro, Yamagami Ayana, Yasuda Yoshinori, Okuji Takayuki, Ito Masaaki, Zhou Xin, Ando Masahiko, Onoue Takeshi, Miyata Takashi, Sugiyama Mariko, Hagiwara Daisuke, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Hase Tetsunari, Morise Masahiro, Ito Takanori, Kikumori Toyone, Inoue Megumi, Ando Yuichi, Masuda Norikazu, Kawashima Hiroki, Hashimoto Naozumi, Arima Hiroshi

    JOURNAL OF CLINICAL ENDOCRINOLOGY & METABOLISM   107 巻 ( 10 ) 頁: E4115 - E4123   2022年9月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:The Journal of clinical endocrinology and metabolism  

    BACKGROUND: Thyroid dysfunction is frequently caused by treatment with antiprogrammed cell death-1 ligand 1 antibodies (PD-L1-Abs) and anticancer drugs, including ramucirumab (RAM) and multitargeted tyrosine kinase inhibitors (multi-TKIs), which are often used prior to PD-L1-Ab treatment in cancer patients. METHODS: A total of 148 patients treated with PD-L1-Abs were evaluated for antithyroid antibodies at baseline and for thyroid function every 6 weeks for 24 weeks after treatment initiation and then were observed until the visits stopped. RESULTS: Of the 148 patients, 15 (10.1%) developed thyroid dysfunction after PD-L1-Ab treatment (destructive thyroiditis in 8 and hypothyroidism without preceding thyrotoxicosis in 7). The prevalence of an elevated thyroid-stimulating hormone (TSH) level at baseline (3/15 [20.0%] vs 4/133 [3.0%], P < .05), positive antithyroglobulin antibodies (TgAbs) at baseline (4/15 [26.7%] vs 5/133 [3.8%], P < .05) and prior treatment with RAM or multi-TKIs (3/15 [20.0%] vs 5/133 [3.8%], P < .05) were significantly higher in patients with vs without thyroid dysfunction. In a multivariate analysis, elevated TSH level at baseline, TgAb positivity at baseline, and prior treatment with RAM or multi-TKIs were significantly associated with the development of thyroid dysfunction, with ORs of 7.098 (95% CI 1.154-43.638), 11.927 (95% CI 2.526-56.316), and 8.476 (95% CI 1.592-45.115), respectively. CONCLUSION: The results of this real-world study suggest that the risk of thyroid dysfunction induced by PD-L1-Abs can be predicted by the TSH level at baseline, TgAb positivity at baseline, and prior treatment with RAM or multi-TKIs.

    DOI: 10.1210/clinem/dgac467

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  20. Inflammation in VTA Caused by HFD Induces Activation of Dopaminergic Neurons Accompanied by Binge-like Eating 国際誌

    Sun Runan, Sugiyama Mariko, Wang Sixian, Kuno Mitsuhiro, Sasaki Tomoyuki, Hirose Tomonori, Miyata Takashi, Kobayashi Tomoko, Tsunekawa Taku, Onoue Takeshi, Yasuda Yoshinori, Takagi Hiroshi, Hagiwara Daisuke, Iwama Shintaro, Suga Hidetaka, Arima Hiroshi

    NUTRIENTS   14 巻 ( 18 )   2022年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Nutrients  

    Binge eating is a characteristic symptom observed in obese individuals that is related to dysfunction of dopaminergic neurons (DNs). Intermittent administration of a high-fat diet (HFD) is reported to induce binge-like eating, but the underlying mechanisms remain unclear. We generated dopaminergic neuron specific IKKβ deficient mice (KO) to examine the effects of inflammation in DNs on binge-like eating under inflammatory conditions associated with HFD. After administration of HFD for 4 weeks, mice were fasted for 24 h, and then the consumption of HFD was measured for 2 h. We also evaluated that the mRNA expressions of inflammatory cytokines, glial markers, and dopamine signaling-related genes in the ventral tegmental area (VTA) and striatum. Moreover, insulin was administered intraventricularly to assess downstream signaling. The consumption of HFD was significantly reduced, and the phosphorylation of AKT in the VTA was significantly increased in female KO compared to wild-type (WT) mice. Analyses of mRNA expressions revealed that DNs activity and inflammation in the VTA were significantly decreased in female KO mice. Thus, our data suggest that HFD-induced inflammation with glial cell activation in the VTA affects DNs function and causes abnormal eating behaviors accompanied by insulin resistance in the VTA of female mice.

    DOI: 10.3390/nu14183835

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  21. Protein Tyrosine Phosphatase 1B Deficiency Improves Glucose Homeostasis in Insulin-Dependent Diabetes Mellitus Treated with Leptin. 査読有り 国際誌

    Ito Y, Sun R, Yagimuma H, Taki K, Mizoguchi A, Kobayashi T, Sugiyama M, Onoue T, Tsunekawa T, Takagi H, Hagiwara D, Iwama S, Suga H, Konishi H, Kiyama H, Arima H, Banno R

    Diabetes     2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2337/db21-0953

    PubMed

  22. Immune checkpoint inhibitor-related thyroid dysfunction. 招待有り 査読有り

    Iwama S, Kobayashi T, Yasuda Y, Arima H

    Best practice & research. Clinical endocrinology & metabolism   36 巻 ( 3 ) 頁: 101660   2022年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Best Practice and Research: Clinical Endocrinology and Metabolism  

    Immune-related adverse events (irAEs) are caused by immune checkpoint inhibitors in several organs including the endocrine glands. Thyroid dysfunction (thyroid irAEs) is often observed among endocrine irAEs and is induced by blockade of programmed cell death 1 (PD-1), programmed death ligand 1, or PD-1 plus cytotoxic T-lymphocyte antigen 4. Endocrinologically, destructive thyroiditis or hypothyroidism is observed in most cases, whereas hyperthyroidism (Graves' disease) is rare. Most patients who develop destructive thyroiditis or hypothyroidism subsequently require thyroid hormone replacement therapy. Thyroid irAE development is associated with prolonged survival in patients with non-small cell lung carcinoma. The incidence of thyroid irAEs is higher in patients who are positive versus negative for anti-thyroid antibodies at baseline, suggesting that these antibodies can predict thyroid irAE development. Cytotoxic T cells, especially CD4 T cells, are reportedly involved in the development of destructive thyroiditis. In this review, we describe the clinical features, potential biomarkers, and mechanism of thyroid irAEs.

    DOI: 10.1016/j.beem.2022.101660

    Scopus

    PubMed

  23. Increased Risk of Thyroid Dysfunction by PD-1 and CTLA-4 Blockade in Patients Without Thyroid Autoantibodies at Baseline 査読有り

    Iwama Shintaro, Kobayashi Tomoko, Yasuda Yoshinori, Okuji Takayuki, Ito Masaaki, Ando Masahiko, Zhou Xin, Yamagami Ayana, Onoue Takeshi, Kawaguchi Yohei, Miyata Takashi, Sugiyama Mariko, Takagi Hiroshi, Hagiwara Daisuke, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Hase Tetsunari, Morise Masahiro, Wakahara Keiko, Yokota Kenji, Kato Masashi, Nishio Naoki, Tanaka Chie, Miyata Kazushi, Ogura Atsushi, Ito Takanori, Sawada Tsunaki, Shimokata Tomoya, Niimi Kaoru, Ohka Fumiharu, Ishigami Masatoshi, Gotoh Momokazu, Hashimoto Naozumi, Saito Ryuta, Kiyoi Hitoshi, Kajiyama Hiroaki, Ando Yuichi, Hibi Hideharu, Sone Michihiko, Akiyama Masashi, Kodera Yasuhiro, Arima Hiroshi

    JOURNAL OF CLINICAL ENDOCRINOLOGY & METABOLISM   107 巻 ( 4 ) 頁: E1620 - E1630   2022年3月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1210/clinem/dgab829

    Web of Science

    PubMed

  24. Functional Lactotrophs in Induced Adenohypophysis Differentiated From Human iPS Cells 査読有り

    Miyake Natsuki, Nagai Takashi, Suga Hidetaka, Osuka Satoko, Kasai Takatoshi, Sakakibara Mayu, Soen Mika, Ozaki Hajime, Miwata Tsutomu, Asano Tomoyoshi, Kano Mayuko, Muraoka Ayako, Nakanishi Natsuki, Nakamura Tomoko, Goto Maki, Yasuda Yoshinori, Kawaguchi Yohei, Miyata Takashi, Kobayashi Tomoko, Sugiyama Mariko, Onoue Takeshi, Hagiwara Daisuke, Iwama Shintaro, Iwase Akira, Inoshita Naoko, Arima Hiroshi, Kajiyama Hiroaki

    ENDOCRINOLOGY   163 巻 ( 3 )   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Endocrinology (United States)  

    Prolactin (PRL), a hormone involved in lactation, is mainly produced and secreted by the lactotrophs of the anterior pituitary (AP) gland. We previously reported a method to generate functional adrenocorticotropic hormone-producing cells by differentiating the AP and hypothalamus simultaneously from human induced pluripotent stem cells (iPSCs). However, PRL-producing cells in the induced AP have not been investigated. Here, we confirmed the presence of PRL-producing cells and evaluated their endocrine functions. We differentiated pituitary cells from human iPSCs using serum-free floating culture of embryoid-like aggregates with quick reaggregation (SFEB-q) method and evaluated the appearance and function of PRL-producing cells. Secretion of PRL from the differentiated aggregates was confirmed, which increased with further culture. Fluorescence immunostaining and immunoelectron microscopy revealed PRL-producing cells and PRL-positive secretory granules, respectively. PRL secretion was promoted by various prolactin secretagogues such as thyrotropin-releasing hormone, vasoactive intestinal peptide, and prolactin-releasing peptide, and inhibited by bromocriptine. Moreover, the presence of tyrosine hydroxylase-positive dopaminergic nerves in the hypothalamic tissue area around the center of the aggregates connecting to PRL-producing cells indicated the possibility of recapitulating PRL regulatory mechanisms through the hypothalamus. In conclusion, we generated pituitary lactotrophs from human iPSCs; these displayed similar secretory responsiveness as human pituitary cells in vivo. In the future, this is expected to be used as a model of human PRL-producing cells for various studies, such as drug discovery, prediction of side effects, and elucidation of tumorigenic mechanisms using disease-specific iPSCs. Furthermore, it may help to develop regenerative medicine for the pituitary gland.

    DOI: 10.1210/endocr/bqac004

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  25. Human Leukocyte Antigens and Biomarkers in Type Diabetes Mellitus Induced by Immune-Checkpoint Inhibitors 査読有り

    Inaba Hidefumi, Kaido Yosuke, Ito Saya, Hirobata Tomonao, Inoue Gen, Sugita Takakazu, Yamamoto Yuki, Jinnin Masatoshi, Kimura Hiroaki, Kobayashi Tomoko, Iwama Shintaro, Arima Hiroshi, Matsuoka Takaaki

    ENDOCRINOLOGY AND METABOLISM   37 巻 ( 1 ) 頁: 84 - +   2022年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Endocrinology and Metabolism  

    Background: Type 1 diabetes mellitus induced by immune-checkpoint inhibitors (ICI-T1DM) is a rare critical entity. However, the etiology of ICI-T1DM remains unclear. Methods: In order to elucidate risk factors for ICI-T1DM, we evaluated the clinical course and immunological status of patients with ICI-T1DM who had been diagnosed during 2016 to 2021. Results: Seven of 871 (0.8%, six men and one woman) patients developed ICI-T1DM. We revealed that the allele frequencies of human leukocyte antigen (HLA)-DPA1*02:02 and DPB1*05:01 were significantly higher in the patients with ICI-T1DM In comparison to the controls who received ICI (11/14 vs. 10/26, P= 0.022; 11/14 vs. 7/26, P= 0.0027, respectively). HLA-DRB1*04:05, which has been found to be a T1DM susceptibility allele in Asians, was also observed as a high-risk allele for ICI-T1DM. The significance of the HLA-DPB1*05:01 and DRB1*04:05 alleles was confirmed by an analysis of four additional patients. The absolute/relative neutrophil count, neutrophils-lymphocyte ratio, and neutrophil-eosinophil ratio increased, and the absolute lymphocyte count and absolute/relative eosinophil count decreased at the onset as compared with 6 weeks before. In two patients, alterations in cytokines and chemokines were found at the onset. Conclusion: Novel high-risk HLA alleles and haplotypes were identified in ICI-T1DM, and peripheral blood factors may be utilized as biomarkers.

    DOI: 10.3803/EnM.2021.1282

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  26. Predicting non-insulin-dependent state in patients with slowly progressive insulin-dependent (type 1) diabetes mellitus or latent autoimmune diabetes in adults. Reply to Sugiyama K and Saisho Y [letter]

    Wada Eri, Onoue Takeshi, Kinoshita Tamaki, Hayase Ayaka, Handa Tomoko, Ito Masaaki, Furukawa Mariko, Okuji Takayuki, Kobayashi Tomoko, Iwama Shintaro, Sugiyama Mariko, Takagi Hiroshi, Hagiwara Daisuke, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Goto Motomitsu, Arima Hiroshi

    DIABETOLOGIA   65 巻 ( 1 ) 頁: 252 - 253   2022年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Diabetologia  

    DOI: 10.1007/s00125-021-05610-4

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  27. Peripheral combination treatment of leptin and an SGLT2 inhibitor improved glucose metabolism in insulin-dependent diabetes mellitus mice 査読有り

    Yaginuma H., Banno R., Sun R., Taki K., Mizoguchi A., Kobayashi T., Sugiyama M., Tsunekawa T., Onoue T., Takagi H., Hagiwara D., Ito Y., Iwama S., Suga H., Arima H.

    Journal of Pharmacological Sciences   147 巻 ( 4 ) 頁: 340 - 347   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal of Pharmacological Sciences  

    We investigated whether peripheral combination treatment of a sodium–glucose cotransporter 2 (SGLT2) inhibitor and leptin improves glucose metabolism in insulin-dependent diabetes mellitus (IDDM) model mice. Twelve-week-old male C57BL6 mice were intraperitoneally administered a high dose of streptozotocin to produce IDDM. IDDM mice were then divided into five groups: SGLT2 inhibitor treatment alone, leptin treatment alone, leptin and SGLT2 inhibitor co-treatment, untreated IDDM mice, and healthy mice groups. The blood glucose (BG) level at the end of the dark cycle was measured, and a glucose tolerance test (GTT) was performed and compared between the five groups. Leptin was peripherally administered at 20 μg/day using an osmotic pump, and an SGLT2 inhibitor, ipragliflozin, was orally administered at 3 mg/kg/day. Monotherapy with SGLT2 inhibitor or leptin significantly improved glucose metabolism in mice as evaluated by BG and GTT compared with the untreated group, whereas the co-treatment group with SGLT2 inhibitor and leptin further improved glucose metabolism as compared with the monotherapy group. Notably, glucose metabolism in the co-treatment group improved to the same level as that in the healthy mice group. Thus, peripheral combination treatment with leptin and SGLT2 inhibitor improved glucose metabolism in IDDM mice without the use of insulin.

    DOI: 10.1016/j.jphs.2021.08.010

    Scopus

  28. Adult-onset autoimmune diabetes identified by glutamic acid decarboxylase autoantibodies: a retrospective cohort study 査読有り

    Wada Eri, Onoue Takeshi, Kinoshita Tamaki, Hayase Ayaka, Handa Tomoko, Ito Masaaki, Furukawa Mariko, Okuji Takayuki, Kobayashi Tomoko, Iwama Shintaro, Sugiyama Mariko, Takagi Hiroshi, Hagiwara Daisuke, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Goto Motomitsu, Arima Hiroshi

    DIABETOLOGIA   64 巻 ( 10 ) 頁: 2183 - 2192   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Diabetologia  

    Aims/hypothesis: Patients with GAD antibodies (GADAb) showing clinical features of type 2 diabetes typically exhibit progression to an insulin-dependent state in several months or years. This condition is diagnosed as slowly progressive insulin-dependent (type 1) diabetes mellitus (SPIDDM) or latent autoimmune diabetes in adults, a subtype of adult-onset autoimmune diabetes. However, some patients diagnosed with adult-onset autoimmune diabetes do not progress to an insulin-dependent state. We conducted a retrospective cohort study to identify patients with non-insulin-dependent diabetes among those diagnosed with adult-onset autoimmune diabetes using measurable indicators in routine clinical practice. Methods: We surveyed data from the electronic medical records of all patients with GADAb from eight medical centres in Japan for selecting and analysing patients who matched the diagnostic criteria of SPIDDM. Results: Overall, 345 patients were analysed; of these, 162 initiated insulin therapy (insulin therapy group), whereas 183 did not (non-insulin therapy group) during the follow-up period (median 3.0 years). Patients in the non-insulin therapy group were more likely to be male and presented a later diabetes onset, shorter duration of diabetes, higher BMI, higher blood pressure levels, lower HbA1c levels, lower GADAb levels and lesser antidiabetic agent use than those in the insulin therapy group when GADAb was first identified as positive. A Cox proportional hazards model showed that BMI, HbA1c levels and GADAb levels were independent factors for progression to insulin therapy. Kaplan–Meier analyses revealed that 86.0% of the patients with diabetes having GADAb who presented all three factors (BMI ≥ 22 kg/m2, HbA1c < 75 mmol/mol [9.0%] and GADAb <10.0 U/ml) did not require insulin therapy for 4 years. Conclusions/interpretation: Higher BMI (≥22 kg/m2), lower HbA1c (<75 mmol/mol [9.0%]) and lower GADAb levels (<10.0 U/ml) can predict a non-insulin-dependent state for at least several years in Japanese patients with diabetes having GADAb. Graphical abstract: [Figure not available: see fulltext.]

    DOI: 10.1007/s00125-021-05516-1

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  29. GABA(B) receptor signaling in the caudate putamen is involved in binge-like consumption during a high fat diet in mice 査読有り 国際共著

    Sun Runan, Tsunekawa Taku, Hirose Tomonori, Yaginuma Hiroshi, Taki Keigo, Mizoguchi Akira, Miyata Takashi, Kobayashi Tomoko, Sugiyama Mariko, Onoue Takeshi, Takagi Hiroshi, Hagiwara Daisuke, Ito Yoshihiro, Iwama Shintaro, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Bettler Bernhard, Arima Hiroshi

    SCIENTIFIC REPORTS   11 巻 ( 1 ) 頁: 19296   2021年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    Previous studies suggest that signaling by the gamma-aminobutyric acid (GABA) type B receptor (GABABR) is involved in the regulation of binge eating, a disorder which might contribute to the development of obesity. Here, we show that intermittent access to a high fat diet (HFD) induced binge-like eating behavior with activation of dopamine receptor d1 (drd1)-expressing neurons in the caudate putamen (CPu) and nucleus accumbens (NAc) in wild-type (WT) mice. The activation of drd1-expressing neurons during binge-like eating was substantially increased in the CPu, but not in the NAc, in corticostriatal neuron-specific GABABR-deficient knockout (KO) mice compared to WT mice. Treatment with the GABABR agonist, baclofen, suppressed binge-like eating behavior in WT mice, but not in KO mice, as reported previously. Baclofen also suppressed the activation of drd1-expressing neurons in the CPu, but not in the NAc, during binge-like eating in WT mice. Thus, our data suggest that GABABR signaling in CPu neurons expressing drd1 suppresses binge-like consumption during a HFD in mice.

    DOI: 10.1038/s41598-021-98590-9

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  30. Glucocorticoid receptor signaling in ventral tegmental area neurons increases the rewarding value of a high-fat diet in mice. 査読有り

    Mizoguchi A, Banno R, Sun R, Yaginuma H, Taki K, Kobayashi T, Sugiyama M, Tsunekawa T, Onoue T, Takagi H, Hagiwara D, Ito Y, Iwama S, Suga H, Nagai T, Yamada K, Arima H

    Scientific reports   11 巻 ( 1 ) 頁: 12873   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    The reward system, which consists of dopaminergic neurons projecting from the ventral tegmental area (VTA) to the nucleus accumbens and caudate-putamen in the striatum, has an important role in the pathogenesis of not only drug addiction but also diet-induced obesity. In the present study, we examined whether signaling through glucocorticoid receptors (GRs) in the reward system affects the rewarding value of a high-fat diet (HFD). To do so, we generated mice that lack functional GRs specifically in dopaminergic neurons (D-KO mice) or corticostriatal neurons (CS-KO mice), subjected the mice to caloric restriction stress conditions, and evaluated the rewarding value of a HFD by conditioned place preference (CPP) test. Caloric restriction induced increases in serum corticosterone to similar levels in all genotypes. While CS-KO as well as WT mice exhibited a significant preference for HFD in the CPP test, D-KO mice exhibited no such preference. There were no differences between WT and D-KO mice in consumption of HFD after fasting or cognitive function evaluated by a novel object recognition test. These data suggest that glucocorticoid signaling in the VTA increases the rewarding value of a HFD under restricted caloric stress.

    DOI: 10.1038/s41598-021-92386-7

    Scopus

    PubMed

  31. CD4<sup>+</sup> T cells are essential for the development of destructive thyroiditis induced by anti-PD-1 antibody in thyroglobulin-immunized mice. 査読有り

    Yasuda Y, Iwama S, Sugiyama D, Okuji T, Kobayashi T, Ito M, Okada N, Enomoto A, Ito S, Yan Y, Sugiyama M, Onoue T, Tsunekawa T, Ito Y, Takagi H, Hagiwara D, Goto M, Suga H, Banno R, Takahashi M, Nishikawa H, Arima H

    Science translational medicine   13 巻 ( 593 )   2021年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Science translational medicine  

    DOI: 10.1126/scitranslmed.abb7495

    Scopus

    PubMed

  32. High-fat Feeding Causes Inflammation and Insulin Resistance in the Ventral Tegmental Area in Mice. 査読有り

    Mizoguchi A, Banno R, Sun R, Yaginuma H, Taki K, Kobayashi T, Sugiyama M, Tsunekawa T, Onoue T, Takagi H, Hagiwara D, Ito Y, Iwama S, Suga H, Arima H

    Neuroscience   461 巻   頁: 72 - 79   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Neuroscience  

    DOI: 10.1016/j.neuroscience.2021.02.009

    Scopus

    PubMed

  33. Arginine vasopressin-Venus reporter mice as a tool for studying magnocellular arginine vasopressin neurons 査読有り

    Hagiwara Daisuke, Tochiya Masayoshi, Azuma Yoshinori, Tsumura Tetsuro, Hodai Yuichi, Kawaguchi Yohei, Miyata Takashi, Kobayashi Tomoko, Sugiyama Mariko, Onoue Takeshi, Takagi Hiroshi, Ito Yoshihiro, Iwama Shintaro, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Arima Hiroshi

    PEPTIDES   139 巻   頁: 170517   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Peptides  

    DOI: 10.1016/j.peptides.2021.170517

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  34. Anti-pituitary antibodies and susceptible human leukocyte antigen alleles as predictive biomarkers for pituitary dysfunction induced by immune checkpoint inhibitors. 査読有り

    Kobayashi T, Iwama S, Sugiyama D, Yasuda Y, Okuji T, Ito M, Ito S, Sugiyama M, Onoue T, Takagi H, Hagiwara D, Ito Y, Suga H, Banno R, Nishikawa H, Arima H

    Journal for immunotherapy of cancer   9 巻 ( 5 )   2021年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1136/jitc-2021-002493

    PubMed

  35. Efficacies of programmed cell death 1 ligand 1 blockade in non-small cell lung cancer patients with acquired resistance to prior programmed cell death 1 inhibitor and development of diabetic ketoacidosis caused by two different etiologies: a retrospective case series. 査読有り

    Ishi A, Tanaka I, Iwama S, Sakakibara T, Mastui T, Kobayashi T, Hase T, Morise M, Sato M, Arima H, Hashimoto N

    Endocrine journal   68 巻 ( 5 ) 頁: 613 - 620   2021年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:一般社団法人 日本内分泌学会  

    <p>The programmed cell death 1 (PD-1)/programmed cell death 1 ligand 1 (PD-L1) axis is vital for immune resistance during tumor development, while PD-L1 inhibitors can also inhibit the PD-L1/B7-1 (CD80) interaction, indicating one of the molecular differences between PD-1 and PD-L1 inhibitors. However, the clinical benefits of PD-L1 inhibitors in patients previously treated with PD-1 inhibitors remain unknown. In this study, we retrospectively analyzed the clinical data of eight patients with non-small cell lung cancer who received the PD-L1 inhibitor atezolizumab and previously treated with the PD-1 inhibitor nivolumab. The median progression-free survival was 2.1 months (1.8–18.7 months), and 4 of 8 patients achieved at least stable disease. In two of these patients, atezolizumab treatment resulted in longer progression-free survival (PFS) compared with that of nivolumab. Conversely, one patient exhibited grade 4 diabetic ketoacidosis (DKA) within 2 weeks after the initial administration of atezolizumab. Another patient had developed type 1 diabetes mellitus (T1DM) during the prior nivolumab treatment and then developed DKA due to an infection after the initiation of atezolizumab. Both of them had high-risk human leukocyte antigen-DR/DQ types relevant to T1DM. These results demonstrate the potential efficacy of PD-L1 inhibitors to some tumors that have acquired resistance to PD-1 inhibitors and suggest that appropriate managements are required for not only a newly onset of T1DM but also blood glucose control after the development of T1DM during a reiteration of the PD-1/PD-L1 blockade.</p>

    DOI: 10.1507/endocrj.EJ20-0769

    PubMed

  36. Clinical Characteristics, Management, and Potential Biomarkers of Endocrine Dysfunction Induced by Immune Checkpoint Inhibitors. 招待有り 査読有り

    Iwama S, Kobayashi T, Arima H

    Endocrinology and metabolism (Seoul, Korea)   36 巻 ( 2 ) 頁: 312 - 321   2021年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Endocrinology and Metabolism  

    DOI: 10.3803/EnM.2021.1007

    Scopus

    PubMed

  37. Dietary sodium chloride attenuates increased beta-cell mass to cause glucose intolerance in mice under a high-fat diet 査読有り

    Taki Keigo, Takagi Hiroshi, Hirose Tomonori, Sun Runan, Yaginuma Hiroshi, Mizoguchi Akira, Kobayashi Tomoko, Sugiyama Mariko, Tsunekawa Taku, Onoue Takeshi, Hagiwara Daisuke, Ito Yoshihiro, Iwama Shintaro, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Sakano Daisuke, Kume Shoen, Arima Hiroshi

    PLOS ONE   16 巻 ( 3 ) 頁: e0248065   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:PLoS ONE  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0248065

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  38. Deficiency of WFS1 leads to the impairment of AVP secretion under dehydration in male mice 査読有り

    Kurimoto Junki, Takagi Hiroshi, Miyata Takashi, Hodai Yuichi, Kawaguchi Yohei, Hagiwara Daisuke, Suga Hidetaka, Kobayashi Tomoko, Sugiyama Mariko, Onoue Takeshi, Ito Yoshihiro, Iwama Shintaro, Banno Ryoichi, Tanabe Katsuya, Tanizawa Yukio, Arima Hiroshi

    PITUITARY     2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Pituitary  

    DOI: 10.1007/s11102-021-01135-6

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  39. Anti-pituitary antibodies as a marker of autoimmunity in pituitary glands. 招待有り 査読有り

    Iwama S, Arima H

    Endocrine journal   67 巻 ( 11 ) 頁: 1077 - 1083   2020年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Endocrine Journal  

    <p>Autoimmunity contributes to the pathogenesis of hypophysitis, a chronic inflammatory disease in the pituitary gland. Although primary hypophysitis is rare, the number of pituitary dysfunction cases induced by immune checkpoint inhibitors (ICIs) is increasing. While it is difficult to prove the involvement of autoimmunity in the pituitary glands, circulating anti-pituitary antibodies (APAs) can be measured by indirect immunofluorescence and used as a surrogate marker of pituitary autoimmunity. APAs are present in several pituitary diseases, including lymphocytic adenohypophysitis, lymphocytic infundibulo-neurohypophysitis (LINH), IgG4-related hypophysitis, and pituitary dysfunction induced by ICIs. Mass spectrometry analysis of antigens targeted by APAs clarified rabphilin-3A as an autoantigen in LINH. This demonstrates that APAs can be applied as a probe to identify novel autoantigens in other pituitary autoimmune diseases, including pituitary dysfunction induced by ICIs, which can aid in biomarker discovery.</p>

    DOI: 10.1507/endocrj.EJ20-0436

    Scopus

    PubMed

  40. Endoplasmic reticulum chaperone BiP/GRP78 knockdown leads to autophagy and cell death of arginine vasopressin neurons in mice 査読有り

    Kawaguchi Yohei, Hagiwara Daisuke, Miyata Takashi, Hodai Yuichi, Kurimoto Junki, Takagi Hiroshi, Suga Hidetaka, Kobayashi Tomoko, Sugiyama Mariko, Onoue Takeshi, Ito Yoshihiro, Iwama Shintaro, Banno Ryoichi, Grinevich Valery, Arima Hiroshi

    SCIENTIFIC REPORTS   10 巻 ( 1 ) 頁: 19730   2020年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Scientific Reports  

    DOI: 10.1038/s41598-020-76839-z

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  41. Degradation of Mutant Protein Aggregates within the Endoplasmic Reticulum of Vasopressin Neurons

    Miyata Takashi, Hagiwara Daisuke, Hodai Yuichi, Miwata Tsutomu, Kawaguchi Yohei, Kurimoto Junki, Ozaki Hajime, Mitsumoto Kazuki, Takagi Hiroshi, Suga Hidetaka, Kobayashi Tomoko, Sugiyama Mariko, Onoue Takeshi, Ito Yoshihiro, Iwama Shintaro, Banno Ryoichi, Matsumoto Mami, Kawakami Natsuko, Ohno Nobuhiko, Sakamoto Hirotaka, Arima Hiroshi

    ISCIENCE   23 巻 ( 10 ) 頁: 101648   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:iScience  

    DOI: 10.1016/j.isci.2020.101648

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  42. Flash glucose monitoring helps achieve better glycemic control than conventional self-monitoring of blood glucose in non-insulin-treated type 2 diabetes: a randomized controlled trial

    Wada E.

    BMJ open diabetes research &amp; care   8 巻 ( 1 )   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1136/bmjdrc-2019-001115

    Scopus

  43. Hypothalamic glial cells isolated by MACS reveal that microglia and astrocytes induce hypothalamic inflammation via different processes under high-fat diet conditions 査読有り 国際誌

    Sugiyama Mariko, Banno Ryoichi, Yaginuma Hiroshi, Taki Keigo, Mizoguchi Akira, Tsunekawa Taku, Onoue Takeshi, Takagi Hiroshi, Ito Yoshihiro, Iwama Shintaro, Goto Motomitsu, Suga Hidetaka, Komine Okiru, Yamanaka Koji, Arima Hiroshi

    NEUROCHEMISTRY INTERNATIONAL   136 巻   頁: 104733 - 104733   2020年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Neurochemistry International  

    DOI: 10.1016/j.neuint.2020.104733

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  44. Diagnosis and treatment of autoimmune and IgG4-related hypophysitis: clinical guidelines of the Japan Endocrine Society. 査読有り

    Takagi H, Iwama S, Sugimura Y, Takahashi Y, Oki Y, Akamizu T, Arima H

    Endocrine journal     2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1507/endocrj.EJ19-0569

    PubMed

  45. Anti-thyroid antibodies and thyroid echo pattern at baseline as risk factors for thyroid dysfunction induced by anti-programmed cell death-1 antibodies: a prospective study. 査読有り

    Okada N, Iwama S, Okuji T, Kobayashi T, Yasuda Y, Wada E, Onoue T, Goto M, Sugiyama M, Tsunekawa T, Takagi H, Hagiwara D, Ito Y, Suga H, Banno R, Hase T, Morise M, Kanda M, Yokota K, Hashimoto N, Ando M, Fujimoto Y, Nagino M, Kodera Y, Fujishiro M, Hibi H, Sone M, Kiyoi H, Gotoh M, Ando Y, Akiyama M, Hasegawa Y, Arima H

    British journal of cancer     2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41416-020-0736-7

    PubMed

  46. [Endocrine Dysfunction Associated with Immune Checkpoint Blockade].

    Iwama S

    Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy   47 巻 ( 2 ) 頁: 203-206   2020年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  47. Hypothalamic Contribution to Pituitary Functions Is Recapitulated In Vitro Using 3D-Cultured Human iPS Cells 査読有り 国際誌

    Kasai Takatoshi, Suga Hidetaka, Sakakibara Mayu, Ozone Chikafumi, Matsumoto Ryusaku, Kano Mayuko, Mitsumoto Kazuki, Ogawa Koichiro, Kodani Yu, Nagasaki Hiroshi, Inoshita Naoko, Sugiyama Mariko, Onoue Takeshi, Tsunekawa Taku, Ito Yoshihiro, Takagi Hiroshi, Hagiwara Daisuke, Iwama Shintaro, Goto Motomitsu, Banno Ryoichi, Takahashi Jun, Arima Hiroshi

    CELL REPORTS   30 巻 ( 1 ) 頁: 18 - +   2020年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Cell Reports  

    DOI: 10.1016/j.celrep.2019.12.009

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  48. Pituitary dysfunction induced by immune checkpoint inhibitors is associated with better overall survival in both malignant melanoma and non-small cell lung carcinoma: a prospective study 査読有り 国際誌

    Kobayashi Tomoko, Iwama Shintaro, Yasuda Yoshinori, Okada Norio, Okuji Takayuki, Ito Masaaki, Onoue Takeshi, Goto Motomitsu, Sugiyama Mariko, Tsunekawa Taku, Takagi Hiroshi, Hagiwara Daisuke, Ito Yoshihiro, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Yokota Kenji, Hase Tetsunari, Morise Masahiro, Hashimoto Naozumi, Ando Masahiko, Fujimoto Yasushi, Hibi Hideharu, Sone Michihiko, Ando Yuichi, Akiyama Masashi, Hasegawa Yoshinori, Arima Hiroshi

    JOURNAL FOR IMMUNOTHERAPY OF CANCER   8 巻 ( 2 )   2020年

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Journal for ImmunoTherapy of Cancer  

    DOI: 10.1136/jitc-2020-000779

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  49. Anti-pituitary antibodies as a marker of autoimmunity in pituitary glands 国際誌

    Iwama Shintaro, Arima Hiroshi

    ENDOCRINE JOURNAL   67 巻 ( 11 ) 頁: 1077 - 1083   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  50. Dipeptidyl peptidase-4 inhibitor anagliptin reduces fasting apolipoprotein B-48 levels in patients with type 2 diabetes: A randomized controlled trial.

    Onoue T, Goto M, Wada E, Furukawa M, Okuji T, Okada N, Kobayashi T, Iwama S, Sugiyama M, Tsunekawa T, Takagi H, Hagiwara D, Ito Y, Morishita Y, Seino Y, Suga H, Banno R, Hamada Y, Ando M, Yamamori E, Arima H

    PloS one   15 巻 ( 1 ) 頁: e0228004   2020年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0228004

    Scopus

    PubMed

  51. Diagnosis of central diabetes insipidus using a vasopressin radioimmunoassay during hypertonic saline infusion.

    Takagi H, Hagiwara D, Handa T, Sugiyama M, Onoue T, Tsunekawa T, Ito Y, Iwama S, Goto M, Suga H, Banno R, Takahashi K, Matsui S, Arima H

    Endocrine journal     2019年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1507/endocrj.EJ19-0224

    PubMed

  52. GABA<sub>B</sub> Receptor Signaling in the Mesolimbic System Suppresses Binge-like Consumption of a High-Fat Diet.

    Tsunekawa T, Banno R, Yaginuma H, Taki K, Mizoguchi A, Sugiyama M, Onoue T, Takagi H, Hagiwara D, Ito Y, Iwama S, Goto M, Suga H, Bettler B, Arima H

    iScience   20 巻   頁: 337-347   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.isci.2019.09.032

    Scopus

    PubMed

  53. Improved methods for the differentiation of hypothalamic vasopressin neurons using mouse induced pluripotent stem cells 国際誌

    Mitsumoto Kazuki, Suga Hidetaka, Sakakibara Mayu, Soen Mika, Yamada Tomiko, Ozaki Hajime, Nagai Takashi, Kano Mayuko, Kasai Takatoshi, Ozone Chikafumi, Ogawa Koichiro, Sugiyama Mariko, Onoue Takeshi, Tsunekawa Taku, Takagi Hiroshi, Hagiwara Daisuke, Ito Yoshihiro, Iwama Shintaro, Goto Motomitsu, Banno Ryoichi, Arima Hiroshi

    STEM CELL RESEARCH   40 巻   頁: 101572   2019年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   出版者・発行元:Stem Cell Research  

    DOI: 10.1016/j.scr.2019.101572

    Web of Science

    Scopus

    PubMed

  54. Management of immune-related adverse events in endocrine organs induced by immune checkpoint inhibitors: clinical guidelines of the Japan Endocrine Society. 査読有り

    Arima H, Iwama S, Inaba H, Ariyasu H, Makita N, Otsuki M, Kageyama K, Imagawa A, Akamizu T.

    Endocr J.   66 巻 ( 7 ) 頁: 581 - 586   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  55. Tanycyte-Like Cells Derived From Mouse Embryonic Stem Culture Show Hypothalamic Neural Stem/Progenitor Cell Functions. 査読有り

    Kano M, Suga H, Ishihara T, Sakakibara M, Soen M, Yamada T, Ozaki H, Mitsumoto K, Kasai T, Sugiyama M, Onoue T, Tsunekawa T, Takagi H, Hagiwara D, Ito Y, Iwama S, Goto M, Banno R, Arima H.

    Endocrinology   160 巻 ( 1 ) 頁: 1701 - 1718   2019年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1210/en.2019-00105.

  56. Severe hypocalcemia following denosumab treatment in a patient with secondary osteoporosis associated with primary sclerosing cholangitis.

    Yasuda Y, Iwama S, Arima H

    Endocrine journal   66 巻 ( 3 ) 頁: 271-275   2019年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1507/endocrj.EJ18-0545

    PubMed

  57. Effect of prior chronic aerobic exercise on overload-induced skeletal muscle hypertrophy in mice.

    Siriguleng S, Koike T, Natsume Y, Iwama S, Oshida Y

    Physiological research   67 巻 ( 5 ) 頁: 765-775   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  58. Effect of prior chronic aerobic exercise on overload-induced skeletal muscle hypertrophy in mice.

    Siriguleng S, Koike T, Natsume Y, Iwama S, Oshida Y

    Physiological research   67 巻 ( 5 ) 頁: 765-775   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  59. Association of antithyroglobulin antibodies with the development of thyroid dysfunction induced by nivolumab. 査読有り

    Kimbara S, Fujiwara Y, Iwama S, Ohashi K, Kuchiba A, Arima H, Yamazaki N, Kitano S, Yamamoto N, Ohe Y

    Cancer science   109 巻 ( 11 ) 頁: 3583-3590   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/cas.13800

    PubMed

  60. Chemical chaperone 4-phenylbutylate reduces mutant protein accumulation in the endoplasmic reticulum of arginine vasopressin neurons in a mouse model for familial neurohypophysial diabetes insipidus. 査読有り

    Tochiya M, Hagiwara D, Azuma Y, Miyata T, Morishita Y, Suga H, Onoue T, Tsunekawa T, Takagi H, Ito Y, Iwama S, Goto M, Banno R, Arima H

    Neuroscience letters   682 巻   頁: 50-55   2018年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neulet.2018.06.013

    PubMed

  61. Association of pre-existing thyroid autoimmunity with the development of thyroid dysfunction induced by nivolumab.

    Kimbara Shiro, Fujiwara Yutaka, Iwama Shintaro, Ohashi Ken, Kuchiba Aya, Arima Hiroshi, Yamazaki Naoya, Kitano Shigehisa, Yamamoto Noboru, Ohe Yuichiro

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   36 巻 ( 15 ) 頁: .   2018年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  62. Critical role of rabphilin-3A in the pathophysiology of experimental lymphocytic neurohypophysitis. 査読有り

    Yasuda Y, Iwama S, Kiyota A, Izumida H, Nakashima K, Iwata N, Ito Y, Morishita Y, Goto M, Suga H, Banno R, Enomoto A, Takahashi M, Arima H, Sugimura Y

    The Journal of pathology   244 巻 ( 4 ) 頁: 469-478   2018年4月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/path.5046

    PubMed

  63. Cullin-associated NEDD8-dissociated protein 1, a novel interactor of rabphilin-3A, deubiquitylates rabphilin-3A and regulates arginine vasopressin secretion in PC12 cells. 査読有り

    Nakashima K, Takeuchi S, Iwama S, Kiyota A, Yasuda Y, Iwata N, Enomoto A, Arima H, Sugimura Y

    Endocrine journal   65 巻 ( 3 ) 頁: 325-334   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1507/endocrj.EJ17-0399

    PubMed

  64. Patients With Antithyroid Antibodies Are Prone To Develop Destructive Thyroiditis by Nivolumab: A Prospective Study. 査読有り

    Kobayashi T, Iwama S, Yasuda Y, Okada N, Tsunekawa T, Onoue T, Takagi H, Hagiwara D, Ito Y, Morishita Y, Goto M, Suga H, Banno R, Yokota K, Hase T, Morise M, Hashimoto N, Ando M, Kiyoi H, Gotoh M, Ando Y, Akiyama M, Hasegawa Y, Arima H

    Journal of the Endocrine Society   2 巻 ( 3 ) 頁: 241-251   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1210/js.2017-00432

    PubMed

  65. Sequestosome 1 (SQSTMI/p62) maintains protein folding capacity under endoplasmic reticulum stress in mouse hypothalamic organotypic culture 査読有り

    Tominaga Takashi, Goto Motomitsu, Onoue Takeshi, Mizoguchi Akira, Sugiyama Mariko, Tsunekawa Taku, Hagiwara Daisuke, Morishita Yoshiaki, Ito Yoshihiro, Iwama Shintaro, Suga Hidetaka, Banno Ryoichi, Arima Hiroshi

    NEUROSCIENCE LETTERS   656 巻   頁: 103-107   2017年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neulet.2017.06.014

    Web of Science

  66. PTP1B deficiency improves hypothalamic insulin sensitivity resulting in the attenuation of AgRP mRNA expression under high-fat diet conditions. 査読有り

    Sugiyama M, Banno R, Mizoguchi A, Tominaga T, Tsunekawa T, Onoue T, Hagiwara D, Ito Y, Morishita Y, Iwama S, Goto M, Suga H, Arima H

    Biochemical and biophysical research communications   488 巻 ( 1 ) 頁: 116-121   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2017.05.019

    PubMed

  67. Deficiency of PTP1B Attenuates Hypothalamic Inflammation Via Activation of the JAK2-STAT3 Pathway in Microglia. 査読有り

    Tsunekawa T, Banno R, Mizoguchi A, Sugiyama M, Tominaga T, Onoue T, Hagiwara D, Ito Y, Iwama S, Goto M, Suga H, Sugimura Y, Arima H

    EBioMedicine     2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.ebiom.2017.01.007

    PubMed

  68. WS1-3 免疫チェックポイント阻害薬による下垂体障害・下垂体炎

    岩間 信太郎, 有馬 寛

    日本臨床免疫学会会誌   40 巻 ( 4 ) 頁: 264a-264a   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>  免疫チェックポイント阻害薬で認められる免疫関連有害事象(immune-related adverse events; irAEs)は全身の臓器で認められ,大腸炎,肝炎,間質性肺炎,皮膚炎,神経・筋障害,内分泌障害などが報告されている.死亡に至る重篤例もあることから適切な対応が重要である.irAEsとして障害される内分泌器官は下垂体,甲状腺,副腎皮質,膵,副甲状腺が挙げられ,それぞれ異なる対応を要する.下垂体障害の頻度は細胞傷害性T細胞抗原(cytotoxic T-lymphocyte-associated antigen; CTLA)-4に対する抗体であるイピリムマブで4-10%程度,programmed cell death(PD)-1に対する抗体で1%未満と報告されている.下垂体前葉機能障害および下垂体腫大を呈する症例は臨床的に下垂体炎と考えられる.内分泌学的には副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)の障害が最も高頻度で認められ,診断が遅れると副腎クリーゼとなり得る重篤な副作用である.これまでに報告された抗PD-1抗体または抗CTLA-4抗体による下垂体障害・下垂体炎の症例を検討した結果,両者の臨床的特徴には相違点があることが解ってきた.本講演では,抗PD-1抗体または抗CTLA-4抗体による下垂体障害・下垂体炎について臨床的特徴をそれぞれ解説し,両者の相違点について考察する.</p>

    DOI: 10.2177/jsci.40.264a

  69. Normalization of Bilateral Adrenal Gland Enlargement after Treatment for Cryptococcosis. 査読有り

    Muraoka Y, Iwama S, Arima H

    Case reports in endocrinology   2017 巻   頁: 1543149   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2017/1543149

    PubMed

  70. Clinical practice and mechanism of endocrinological adverse events associated with immune checkpoint inhibitors.

    Iwama S, Arima H

    Nihon Rinsho Men'eki Gakkai kaishi = Japanese journal of clinical immunology   40 巻 ( 2 ) 頁: 90-94   2017年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2177/jsci.40.90

    PubMed

  71. Anti-pituitary antibodies against corticotrophs in IgG4-related hypophysitis. 査読有り

    Iwata N, Iwama S, Sugimura Y, Yasuda Y, Nakashima K, Takeuchi S, Hagiwara D, Ito Y, Suga H, Goto M, Banno R, Caturegli P, Koike T, Oshida Y, Arima H

    Pituitary     2016年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s11102-016-0780-8

    PubMed

  72. Tomosyn Negatively Regulates Arginine Vasopressin Secretion in Embryonic Stem Cell-Derived Neurons. 査読有り

    Takeuchi S, Iwama S, Takagi H, Kiyota A, Nakashima K, Izumida H, Fujisawa H, Iwata N, Suga H, Watanabe T, Kaibuchi K, Oiso Y, Arima H, Sugimura Y

    PloS one   11 巻 ( 10 ) 頁: e0164544   2016年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0164544

    PubMed

  73. NMDA receptor antagonist prevents cell death in the hippocampal dentate gyrus induced by hyponatremia accompanying adrenal insufficiency in rats. 査読有り

    Izumida H, Takagi H, Fujisawa H, Iwata N, Nakashima K, Takeuchi S, Iwama S, Namba T, Komatu Y, Kaibuchi K, Oiso Y, Arima H, Sugimura Y

    Experimental neurology     2016年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.expneurol.2016.08.007

    PubMed

  74. Chronic Hyponatremia Causes Neurologic and Psychologic Impairments

    Fujisawa Haruki, Sugimura Yoshihisa, Takagi Hiroshi, Mizoguchi Hiroyuki, Takeuchi Hideyuki, Izumida Hisakazu, Nakashima Kohtaro, Ochiai Hiroshi, Takeuchi Seiji, Kiyota Atsushi, Fukumoto Kazuya, Iwama Shintaro, Takagishi Yoshiko, Hayashi Yoshitaka, Arima Hiroshi, Komatsu Yukio, Murata Yoshiharu, Oiso Yutaka

    JOURNAL OF THE AMERICAN SOCIETY OF NEPHROLOGY   27 巻 ( 3 ) 頁: 766-780   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  75. WS2-4 免疫チェックポイント阻害剤による内分泌副作用の臨床とそのメカニズム

    岩間 信太郎, 有馬 寛

    日本臨床免疫学会会誌   39 巻 ( 4 ) 頁: 350b-350b   2016年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>  免疫チェックポイント阻害剤はT細胞の活性化を負に制御する分子に対するモノクローナル抗体で,細胞傷害性T細胞抗原(CTLA)4に対する抗体であるイピリムマブ(Ipi)とprogrammed cell death-1に対する抗体であるニボルマブが本邦でも近年使用開始された.これらの薬剤は,優れた抗腫瘍効果の一方で,自己免疫機序が想定される重篤な副作用を発症させ,特に,肝炎,腸炎,皮膚炎,内分泌障害が好発する.内分泌副作用として,下垂体炎,甲状腺機能異常症,副腎炎,1型糖尿病などが報告されており,薬剤によりその発症頻度は異なる.特に我々は,従来まれな疾患と考えられてきた下垂体炎が,Ipi使用者において約10%もの頻度で発症することに着目し,抗マウスCTLA4抗体をSJLマウスに連続投与することで下垂体に炎症細胞浸潤を呈する抗CTLA4抗体誘発下垂体炎マウスモデルを作成した.本マウスにおける病態解析を進め,抗CTLA4抗体は下垂体に発現するCTLA4に直接結合し,補体活性化を介したII型アレルギー反応により下垂体に炎症を誘発する可能性を報告した.さらに,Ipiにより下垂体炎を発症した患者血清中に抗下垂体抗体が存在することを明らかにし,臨床における抗下垂体抗体の診断的有用性を示した.本講演では抗CTLA4抗体による下垂体炎の発症メカニズムおよび実際の症例を紹介するとともに,現在名古屋大学で行っている臨床研究についても紹介したい.</p>

    DOI: 10.2177/jsci.39.350b

  76. Chronic Hyponatremia Causes Neurologic and Psychologic Impairments. 査読有り

    Fujisawa H, Sugimura Y, Takagi H, Mizoguchi H, Takeuchi H, Izumida H, Nakashima K, Ochiai H, Takeuchi S, Kiyota A, Fukumoto K, Iwama S, Takagishi Y, Hayashi Y, Arima H, Komatsu Y, Murata Y, Oiso Y

    Journal of the American Society of Nephrology : JASN     2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1681/ASN.2014121196

    PubMed

  77. Rabphilin-3A as a Targeted Autoantigen in Lymphocytic Infundibulo-neurohypophysitis. 査読有り

    Iwama S, Sugimura Y, Kiyota A, Kato T, Enomoto A, Suzuki H, Iwata N, Takeuchi S, Nakashima K, Takagi H, Izumida H, Ochiai H, Fujisawa H, Suga H, Arima H, Shimoyama Y, Takahashi M, Nishioka H, Ishikawa SE, Shimatsu A, Caturegli P, Oiso Y

    The Journal of clinical endocrinology and metabolism   100 巻 ( 7 ) 頁: E946-54   2015年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1210/jc.2014-4209

    PubMed

  78. Identification of the novel autoantigen candidate Rab GDP dissociation inhibitor alpha in isolated adrenocorticotropin deficiency

    Kiyota Atsushi, Iwama Shintaro, Sugimura Yoshihisa, Takeuchi Seiji, Takagi Hiroshi, Iwata Naoko, Nakashima Kohtaro, Suzuki Haruyuki, Nishioka Tomoki, Kato Takuya, Enomoto Atsushi, Arima Hiroshi, Kaibuchi Kozo, Oiso Yutaka

    ENDOCRINE JOURNAL   62 巻 ( 2 ) 頁: 153-160   2015年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  79. Development of thyroglobulin antibodies after GVAX immunotherapy is associated with prolonged survival. 査読有り

    De Remigis A, de Gruijl TD, Uram JN, Tzou SC, Iwama S, Talor MV, Armstrong TD, Santegoets SJ, Slovin SF, Zheng L, Laheru DA, Jaffee EM, Gerritsen WR, van den Eertwegh AJ, Le DT, Caturegli P

    International journal of cancer. Journal international du cancer   136 巻 ( 1 ) 頁: 127-37   2015年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/ijc.28973

    PubMed

  80. Identification of the novel autoantigen candidate Rab GDP dissociation inhibitor alpha in isolated adrenocorticotropin deficiency. 査読有り

    Kiyota A, Iwama S, Sugimura Y, Takeuchi S, Takagi H, Iwata N, Nakashima K, Suzuki H, Nishioka T, Kato T, Enomoto A, Arima H, Kaibuchi K, Oiso Y

    Endocrine journal   62 巻 ( 2 ) 頁: 153-60   2015年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1507/endocrj.EJ14-0369

    PubMed

  81. Minocycline prevents osmotic demyelination associated with aquaresis. 査読有り

    Takagi H, Sugimura Y, Suzuki H, Iwama S, Izumida H, Fujisawa H, Ogawa K, Nakashima K, Ochiai H, Takeuchi S, Kiyota A, Suga H, Goto M, Banno R, Arima H, Oiso Y

    Kidney international   86 巻 ( 5 ) 頁: 954-64   2014年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/ki.2014.119

    PubMed

  82. Detection of pituitary antibodies by immunofluorescence: approach and results in patients with pituitary diseases. 査読有り

    Ricciuti A, De Remigis A, Landek-Salgado MA, De Vincentiis L, Guaraldi F, Lupi I, Iwama S, Wand GS, Salvatori R, Caturegli P

    The Journal of clinical endocrinology and metabolism   99 巻 ( 5 ) 頁: 1758-66   2014年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1210/jc.2014-1049

    PubMed

  83. Pituitary expression of CTLA-4 mediates hypophysitis secondary to administration of CTLA-4 blocking antibody. 査読有り

    Iwama S, De Remigis A, Callahan MK, Slovin SF, Wolchok JD, Caturegli P

    Science translational medicine   6 巻 ( 230 ) 頁: 230ra45   2014年4月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1126/scitranslmed.3008002

    PubMed

  84. Isolated prolactin deficiency associated with serum autoantibodies against prolactin-secreting cells. 査読有り

    Iwama S, Welt CK, Romero CJ, Radovick S, Caturegli P

    The Journal of clinical endocrinology and metabolism   98 巻 ( 10 ) 頁: 3920-5   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1210/jc.2013-2411

    PubMed

  85. From Japan with love: another tessera in the hypophysitis mosaic. 査読有り

    Caturegli P, Iwama S

    The Journal of clinical endocrinology and metabolism   98 巻 ( 5 ) 頁: 1865-8   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1210/jc.2013-1912

    PubMed

  86. Hashimoto's thyroiditis: celebrating the centennial through the lens of the Johns Hopkins hospital surgical pathology records. 査読有り

    Caturegli P, De Remigis A, Chuang K, Dembele M, Iwama A, Iwama S

    Thyroid : official journal of the American Thyroid Association   23 巻 ( 2 ) 頁: 142-50   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/thy.2012.0554

    PubMed

  87. Anatabine ameliorates experimental autoimmune thyroiditis. 査読有り

    Caturegli P, De Remigis A, Ferlito M, Landek-Salgado MA, Iwama S, Tzou SC, Ladenson PW

    Endocrinology   153 巻 ( 9 ) 頁: 4580-7   2012年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1210/en.2012-1452

    PubMed

  88. Hürthle cells predict hypothyroidism in interferon-γ transgenic mice of different genetic backgrounds. 査読有り

      153 巻 ( 8 ) 頁: 4059-66   2012年8月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1210/en.2012-1236

    PubMed

  89. Assessment of long-term efficacy and safety of metyrapone monotherapy in a patient with ACTH-independent macronodular adrenal hyperplasia. 査読有り

    Yoshida M, Umeda H, Iwama S, Nakayama S, Miyata M, Ogawa K, Maeda H, Oiso Y

    Endocrine   41 巻 ( 1 ) 頁: 160-1   2012年2月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12020-011-9549-z

    PubMed

  90. Time-dependent changes in proinflammatory and neurotrophic responses of microglia and astrocytes in a rat model of osmotic demyelination syndrome. 査読有り

    Iwama S, Sugimura Y, Suzuki H, Suzuki H, Murase T, Ozaki N, Nagasaki H, Arima H, Murata Y, Sawada M, Oiso Y

    Glia   59 巻 ( 3 ) 頁: 452-62   2011年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/glia.21114

    PubMed

  91. Minocycline prevents osmotic demyelination syndrome by inhibiting the activation of microglia.

    Suzuki H, Sugimura Y, Iwama S, Suzuki H, Nobuaki O, Nagasaki H, Arima H, Sawada M, Oiso Y

    Journal of the American Society of Nephrology : JASN   21 巻 ( 12 ) 頁: 2090-8   2010年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1681/ASN.2010040438

    PubMed

  92. Central adiponectin functions to inhibit arginine vasopressin release in conscious rats. 査読有り

    Iwama S, Sugimura Y, Murase T, Hiroi M, Goto M, Hayashi M, Arima H, Oiso Y

    Journal of neuroendocrinology   21 巻 ( 9 ) 頁: 753-9   2009年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1365-2826.2009.01894.x

    PubMed

  93. Acute suppurative thyroiditis extending to descending necrotizing mediastinitis and pericarditis.

    Iwama S, Kato Y, Nakayama S

    Thyroid : official journal of the American Thyroid Association   17 巻 ( 3 ) 頁: 281-2   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1089/thy.2006.0121

    PubMed

▼全件表示

書籍等出版物 82

  1. <エキスパートが語る> 内分泌疾患診療 実践ガイドブック/中枢性尿崩症

    岩間信太郎( 担当: 共著)

    2024年7月  ( ISBN:978-4-7849-0355-9

     詳細を見る

    総ページ数:260   担当ページ:54-61   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  2. これからのがん免疫治療-腫瘍免疫学を理解して、正しくつかう-/免疫チェックポイント阻害薬の臨床(副作用、臨床効果など)

    ( 担当: 単著)

    日本医事新報社  2024年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:34-55   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  3. 日本内科学会雑誌 臨時増刊号/免疫チェックポイント阻害関連有害事象としての内分泌疾患

    岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    日本内科学会  2024年2月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  4. 日本医事新報/汎下垂体機能低下症

    岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    日本醫事新報社  2024年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:34-35   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  5. 今日の治療指針2024年版/SIADH

    岩間信太郎( 担当: 共著)

    医学書院  2024年1月  ( ISBN:978-4260053433

     詳細を見る

    総ページ数:2224   担当ページ:800-801   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  6. 日本医事新報/免疫チェックポイント阻害薬による内分泌代謝異常

    岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    日本醫事新報社  2024年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:36-38   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  7. 免疫チェックポイント阻害薬と内分泌障害

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    共同印刷  2023年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:12   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  8. 内科/下垂体疾患におけるMRI検査

    岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    南江堂  2023年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:280-284   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  9. Medical Practice/免疫チェックポイント阻害薬による下垂体障害

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    文光堂  2023年7月 

     詳細を見る

    担当ページ:1058-1062   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  10. empty sella

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    診断と治療社  2023年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:104-105   記述言語:日本語

  11. 免疫チェックポイント阻害薬による内分泌irAE

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    診断と治療社  2023年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:260-263   記述言語:日本語

  12. 自己免疫性視床下部下垂体炎

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    診断と治療社  2023年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:106-110   記述言語:日本語

  13. 呼吸器内科/免疫関連有害事象と内分泌障害

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    科学評論社  2023年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:230   担当ページ:43(2), p196-201  

  14. 腫瘍内科/免疫チェックポイント阻害薬による内分泌有害事象

    小林朋子、岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    科学評論社  2023年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:31(3), p381-386   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  15. がん最新の薬物療法2023-2024/免疫チェックポイント阻害薬による有害事象 内分泌障害

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    南江堂  2023年3月 

     詳細を見る

    総ページ数:271   担当ページ:p257-261   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  16. 内分泌疾患診療ハンドブック Ver.3/下垂体炎 ここが知りたい!

    須賀英隆、岩間信太郎、有馬寛

    中外医学社  2023年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:p179-188   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  17. 胆と膵/IgG4関連疾患大全/ IgG4関連下垂体炎

    岩間信太郎、有馬寛

    医学図書出版  2022年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:43. Suppl. p1255-1258, 第43巻 臨時増刊特大号   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  18. 糖尿病・内分泌代謝科/甲状腺irAEのメカニズム探究

    岩間信太郎( 担当: 共著)

    科学評論社  2022年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:55(3), p341-346   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  19. 薬剤性内分泌障害診療マニュアル/下垂体前葉機能低下症をきたす薬剤

    岩間信太郎( 担当: 共著)

    診断と治療社  2022年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:2-4   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  20. 糖尿病・内分泌代謝科/自己免疫性視床下部下垂体炎および関連疾患の病因と病態

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    科学評論社  2021年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:687-692   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  21. 下垂体疾患診療マニュアル改訂第3版/中枢性尿崩症

    岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    診断と治療社  2021年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:260-264   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  22. Medical Practice/免疫チェックポイント阻害薬による副作用を事前に予測する

    岩間信太郎( 担当: 共著)

    文光堂  2021年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:38(11), p1753   記述言語:日本語

  23. 日本医事新報/私の治療/免疫チェックポイント阻害薬による内分泌代謝異常

    岩間信太郎、有馬寛

    日本醫事新報社  2021年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:10月4週号 p45-46   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  24. 日本医師会雑誌 内分泌疾患・糖尿病・代謝疾患―診療のエッセンス/免疫チェックポイント阻害薬の副作用としての内分泌疾患

    岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    日本医師会  2021年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:第150巻・特別号(2), S144-S148   記述言語:日本語

  25. 最新ガイドラインに基づく代謝・内分泌疾患 診療指針 2021-’22/免疫チェックポイント阻害薬治療に関連した内分泌疾患

    岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    総合医学社  2021年9月  ( ISBN:9784883787388

     詳細を見る

    総ページ数:520   担当ページ:487-494   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  26. 医療/免疫チェックポイント阻害薬による有害事象:知っておくべき内分泌障害 査読有り

    岩間信太郎( 担当: 共著)

    国立医療学会  2021年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:75(4), p336-339   記述言語:日本語

  27. 臨床検査/電解質異常をきたす内分泌疾患 ナトリウム異常と内分泌疾患

    岩間信太郎( 担当: 共著)

    医学書院  2021年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:65(8):798-804   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  28. 日本臨牀「皮膚悪性腫瘍(第2版)上」/irAEの治療-下垂体機能低下症

    岩間信太郎( 担当: 共著)

    日本臨床社  2021年5月 

     詳細を見る

    総ページ数:517   担当ページ:427-430   記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  29. 医学のあゆみ/下垂体の免疫関連有害事象

    岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    医歯薬出版株式会社  2021年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:276(8), 782-785   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  30. お医者さんオンライン/尿崩症

    岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    有限会社エイド出版  2020年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  31. 免疫チェックポイント阻害薬実践ガイドブック

    岩間信太郎( 担当: 共著 ,  範囲: 下垂体機能障害(コンサルとされた視点から))

    メジカルビュー社  2020年10月  ( ISBN:978-4-7583-1811-2

     詳細を見る

    総ページ数:220   担当ページ:99-102   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

  32. 臨床消化器内科:免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害

    小林朋子、岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    日本メディカルセンター  2020年5月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  33. 日本内科学会雑誌:特集:内分泌疾患と電解質異常 トピックスⅠ:低ナトリウム血症と内分泌疾患

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    日本内科学会  2020年4月 

     詳細を見る

    担当ページ:705-711   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  34. 今日の診断指針第8版:低ナトリウム血症、高ナトリウム血症

    岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    医学書院  2020年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  35. 癌と化学療法:内分泌障害

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    癌と化学療法社  2020年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:203-206   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  36. 今日の治療指針2020:尿崩症

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    医学書院  2020年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:802-803   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  37. 内科/特集:『内分泌Up To Date』免疫関連副作用としての内分泌障害

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    南江堂  2020年1月 

     詳細を見る

    担当ページ:2513-2516   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  38. Medical Practice/免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害の診療ガイドラインのポイント

    岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    文光堂  2019年12月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  39. 腫瘍内科/免疫チェックポイント阻害と内分泌有害事象

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    科学評論社  2019年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:666-670   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  40. リウマチ科/特集/免疫関連副作用としての自己免疫疾患 内分泌障害

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    科学評論社  2019年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:435-439   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  41. 日本内科学会雑誌/免疫チェックポイント阻害薬-内分泌関連の副作用とその対策

    有馬寛, 小林朋子, 岩間信太郎( 担当: 共著)

    日本内科学会  2019年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:1788-1792   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  42. 内分泌・糖尿病・代謝内科/免疫チェックポイント阻害薬による下垂体障害

    小林朋子, 岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    科学評論社  2019年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:80-84   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  43. 内科学書第9版/下垂体後葉の異常 下垂体後葉疾患

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    中山書店  2019年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:63-68   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  44. 内科学書第9版/下垂体後葉の異常 下垂体後葉の構造と機能

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    中山書店  2019年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:60-62   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  45. 内分泌・糖尿病・代謝内科/抗CTLA-4抗体による下垂体炎の発症機序

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    科学評論社  2019年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:135-137   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  46. 私の治療 免疫チェックポイント阻害薬による内分泌代謝異常

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    週刊日本醫事新報  2019年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:42-43   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  47. 別冊日本臨床 内分泌症候群(第3版)IV/異所性ADH産生腫瘍

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    日本臨床社  2019年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:306-309   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  48. 日本内分泌学会雑誌:免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害の診療ガイドライン

    日本内分泌学会編( 担当: 共著)

    日本内分泌学会  2018年11月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  49. 内分泌・糖尿病・代謝内科・特集/免疫チェックポイント阻害剤における内分泌障害2018/免疫チェックポイント阻害剤による下垂体・副腎障害

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    科学評論社  2018年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:402-405   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  50. 特集/免疫チェックポイント阻害剤における内分泌障害2018/免疫チェックポイント阻害剤による下垂体・副腎障害

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    科学評論社  2018年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:402-405   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  51. 日本内分泌学会雑誌:免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害の診療ガイドライン

    日本内分泌学会編( 担当: 共著)

    日本内分泌学会  2018年11月 

     詳細を見る

    担当ページ:1-11   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  52. 別冊 医学のあゆみ:がん免疫療法の躍進 免疫チェックポイント阻害薬による下垂体障害・下垂体炎

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    医学のあゆみ  2018年9月 

     詳細を見る

    担当ページ:115-119   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  53. 腫瘍内科・抗PD-1抗体による甲状腺障害の特徴と高リスクマーカー

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    科学評論社  2018年8月 

     詳細を見る

    担当ページ:156-160   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  54. 臨床免疫・アレルギー科:免疫チェックポイント阻害と下垂体障害

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    科学評論社  2018年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:558-562   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  55. ここが知りたい! 内分泌疾患診療ハンドブック Ver.2・下垂体炎

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    中外医学社  2018年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:160-168   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  56. 最新医学・免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    最新医学社  2018年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:693-700   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  57. 健康への道:トピックス2 がんと免疫

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    名古屋大学総合保健体育科学センター  2018年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:2-4   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  58. がん免疫療法:免疫チェックポイント阻害剤による内分泌有害事象

    岩間信太郎、有馬寛( 担当: 共著)

    メディカルレビュー社  2018年3月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:学術書

  59. Expert Opinion for Primary Care:認知症と誤診しやすい内科系疾患 低ナトリウム血症

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    グループ・ティー  2018年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:3   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  60. がん免疫療法:免疫チェックポイント阻害剤による内分泌有害事象

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    メディカルレビュー社  2018年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:20-24   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  61. 診断と治療:免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害

    小林朋子, 岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    診断と治療社  2018年 

     詳細を見る

    担当ページ:1127-1132   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  62. Keynote R・A:免疫チェックポイント阻害薬による内分泌副作用

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    先端医学社  2017年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:114-120   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  63. 医学のあゆみ:特集:がん免疫療法の躍進 免疫チェックポイント阻害薬による下垂体障害・下垂体炎

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    医学のあゆみ  2017年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:109-113   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  64. 医学のあゆみ:特集:免疫チェックポイント阻害療法の副作用と対策マネジメント 抗CTLA-4抗体療法による下垂体障害

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    医学のあゆみ  2017年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:1137-1141   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  65. カレントテラピー・免疫チェックポイント阻害療法における免疫性有害事象

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    ライフメディコム  2017年2月 

     詳細を見る

    担当ページ:161-165   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  66. 日本内分泌学会雑誌:免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害(臨床研究第一報)

    小林朋子, 岩間信太郎, 安田康紀, 岩田尚子, 椙村益久, 安藤雄一, 秋山真志, 長谷川好規, 有馬寛( 担当: 共著)

    日本内分泌学会  2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:70-72   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  67. 日本臨床免疫学会会誌:免疫チェックポイント阻害剤による内分泌副作用の臨床とそのメカニズム

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 共著)

    日本臨床免疫学会  2017年 

     詳細を見る

    担当ページ:90-94   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  68. 総合保健体育科学:スポーツ頭部外傷に伴う下垂体機能低下症

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    名古屋大学総合保健体育科学センター  2016年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:1-4   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  69. 糖尿病診療ガイドライン2016/運動療法

    押田芳治, 小池晃彦, 岩間信太郎( 担当: 共著)

    南江堂  2016年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:67-81   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  70. 健康への道:トピックス3 頭を強く打った後で生じるホルモンの異常

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    名古屋大学総合保健体育科学センター  2016年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:3-4   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  71. New専門医を目指すケース・メソッド・アプローチ 内分泌疾患 第3版

    岩間信太郎, 椙村益久( 担当: 単著)

    日本医事新報社  2016年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:13-23   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  72. 診断と治療:糖尿病教育と多職種連携 有酸素運動とレジスタンス運動

    押田芳治, 小池晃彦, 岩間信太郎( 担当: 共著)

    診断と治療社  2016年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:267-272   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  73. CAMPUS HEALTH:名古屋大学における健診データ自動収集システムについて

    石黒洋, 中原久美子, 宮田祐子, 長尾杏子, 千藤ますみ, 市橋淳, 木村千春, 小池晃彦, 山本明子, 岩間信太郎, 押田芳治( 担当: 共著)

    全国大学保健管理協会  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:33-36   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  74. ホルモンと臨床:AVP (特集 下垂体疾患の診断と治療 : 現状と課題)

    岩間信太郎, 有馬寛( 担当: 単著)

    医学の世界社  2016年 

     詳細を見る

    担当ページ:305-311   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  75. 日本内分泌学会雑誌 JES News:リンパ球性漏斗下垂体後葉炎の自己抗原ラブフィリン3Aの同定

    岩間信太郎, 椙村益久( 担当: 共著)

    日本内分泌学会  2015年10月 

     詳細を見る

    担当ページ:157   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  76. 糖尿病合併症:糖尿病合併症から考える食事・運動療法 サルコペニア対策としての運動療法

    押田芳治, 小池晃彦, 岩間信太郎, 佐藤祐造( 担当: 共著)

    日本糖尿病合併症学会  2015年6月 

     詳細を見る

    担当ページ:106-109   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  77. 総合保健体育科学:自己免疫性下垂体炎の自己抗原の同定と新規診断マーカー開発への挑戦

    岩間信太郎( 担当: 単訳)

    名古屋大学総合保健体育科学センター  2015年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:27   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  78. 最新医学:トップランナーに聞く 下垂体炎の新規自己抗体の同定と臨床応用への挑戦

    岩間信太郎( 担当: 単著)

    最新医学社  2015年5月 

     詳細を見る

    担当ページ:967-970   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  79. 体育の科学・代謝障害の予防・改善

    押田芳治, 小池晃彦, 岩間信太郎( 担当: 共著)

    杏林書院  2015年3月 

     詳細を見る

    担当ページ:183-187   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  80. 健康への道:トピックス3 心身の健康維持に重要な下垂体ホルモン

    岩間信太郎( 担当: 単訳)

    名古屋大学総合保健体育科学センター  2014年12月 

     詳細を見る

    担当ページ:4   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  81. 内分泌・糖尿病・代謝内科:抗下垂体抗体の評価法とその臨床的意義

    岩間信太郎, 椙村益久, 押田芳治, 大磯ユタカ( 担当: 共著)

    科学評論社  2014年 

     詳細を見る

    担当ページ:69-75   記述言語:日本語 著書種別:学術書

  82. ホルモンと臨床:中枢性尿崩症の病態 (特集 下垂体疾患の診断と治療 : 現状と課題)

    岩間信太郎、椙村益久、大磯ユタカ( 担当: 共著)

    医学の世界社  2010年9月 

     詳細を見る

    記述言語:日本語

▼全件表示

講演・口頭発表等 47

  1. CPC/甲状腺irAEの病理所見と発症機序 招待有り

    岩間信太郎

    第97 回日本内分泌学会学術総会  2024年6月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  2. Mechanisms of immune-related adverse events in endocrine organs 招待有り 国際会議

    Shintaro Iwama

    The 3rd International Symposium of Clinical Immunology  2024年5月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年5月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    国名:日本国  

  3. 免疫チェックポイント阻害関連有害事象としての内分泌疾患 招待有り

    岩間信太郎、有馬寛

    第121回日本内科学会講演会/パネルディスカッション  2024年4月13日  日本内科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  4. ISE Early Career Workshop/Collaborating and networking in early career research 招待有り 国際会議

    Shintaro Iwama

    21st International Congress of Endocrinology  2024年3月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語  

    開催地:Dubai   国名:アラブ首長国連邦  

  5. Pituitary and Thyroid Dysfunction Induced by Immune Checkpoint Inhibitors 招待有り 国際会議

    Shintaro Iwama

    21st International Congress of Endocrinology  2024年3月1日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年3月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:Dubai   国名:アラブ首長国連邦  

  6. 間脳下垂体機能障害と先天性腎性尿崩症および関連疾患の診療ガイドライン2023年版の作成と今後の展開 招待有り

    岩間信太郎、有馬寛

    第34回日本間脳下垂体腫瘍学会  2024年2月17日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2024年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  7. 免疫チェックポイント阻害薬関連下垂体機能低下症の臨床像と原因薬剤の関連 招待有り

    岩間信太郎、小林朋子、有馬寛

    第49回日本神経内分泌学会学術集会  2023年10月27日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:岡山   国名:日本国  

  8. 免疫チェックポイント阻害薬による内分泌有害事象の高リスク因子と発症機序 招待有り

    岩間信太郎

    第39回日本皮膚悪性腫瘍学会学術大会  2023年8月5日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年8月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    国名:日本国  

  9. 免疫チェックポイント阻害薬による内分泌有害事象の臨床像と発症機序 招待有り

    岩間信太郎

    第69回 日本内科学会 北海道支部生涯教育講演会  2023年7月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:札幌   国名:日本国  

  10. 内分泌irAEの特徴とマネジメント 招待有り

    岩間信太郎

    第96回日本内分泌学会学術総会  2023年6月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  11. 免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害 招待有り

    岩間信太郎

    第96回日本内分泌学会学術総会  2023年6月2日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:名古屋   国名:日本国  

  12. 臨床内分泌代謝入門(ABC)セッション/低ナトリウム血症の病態と治療 招待有り

    岩間信太郎、有馬寛

    第32回臨床内分泌代謝Update  2022年11月11日  日本内分泌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:東京   国名:日本国  

  13. 七條賞受賞講演/免疫チェックポイント阻害薬による甲状腺機能異常症に関する研究 招待有り

    岩間信太郎

    第65回日本甲状腺学会学術集会  2022年11月2日  日本甲状腺学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:大阪   国名:日本国  

  14. シンポジウム/内分泌irAEsのバイオマーカーと発症機序 招待有り

    岩間信太郎

    第81回日本癌学会学術総会/シンポジウム  2022年10月1日  第81回日本癌学会学術総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年9月 - 2022年10月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:横浜   国名:日本国  

  15. ランチョンセミナー/内分泌免疫関連有害事象のバイオマーカーと発症機序 招待有り

    岩間信太郎

    第26回がん免疫学会総会/ランチョンセミナー  2022年7月22日  第26回がん免疫学会総会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年7月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:松江   国名:日本国  

  16. 教育セミナー/PD-1阻害、CTLA-4阻害と内分泌機能異常症 招待有り

    岩間信太郎

    第34回日本内分泌外科学会総会  2022年6月25日  日本内分泌外科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:つくば、Web  

  17. ランチョンセミナー/PD-1阻害、CTLA-4阻害と甲状腺機能異常 招待有り

    岩間信太郎

    第95回日本内分泌学会学術総会  2022年6月3日  日本内分泌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:大分、Web  

  18. シンポジウム/免疫チェックポイント阻害薬関連下垂体障害と抗下垂体抗体 招待有り

    岩間信太郎、有馬寛

    第95回日本内分泌学会学術総会  2022年6月3日  日本内分泌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大分、Web  

  19. 令和4年度第1回教育セミナー/免疫チェックポイント阻害薬による 内分泌有害事象のバイオマーカーと発症機序 招待有り

    岩間信太郎

    日本内科学会東北支部教育セミナー  2022年2月19日  日本内科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Web  

  20. イブニングセミナー/下垂体におけるirAEs 招待有り

    岩間信太郎

    第19回日本臨床腫瘍学会学術集会  2022年2月18日  日本臨床腫瘍学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年2月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:京都、Web  

  21. ランチョンセミナー/内分泌irAEの特徴と高リスクマーカー 招待有り

    岩間信太郎

    第109回日本泌尿器科学会総会  2021年12月8日  日本泌尿器科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年12月

    開催地:横浜  

  22. Meet the Expert 1/免疫チェックポイント阻害薬関連 内分泌irAEsのバイオマーカーと発症機序 招待有り

    岩間信太郎

    第31回臨床内分泌代謝Update  2021年11月26日  日本内分泌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大阪+Web  

  23. コスミック研究創成賞受賞講演/抗PD-1抗体誘発破壊性甲状腺炎マウスモデルの開発と発症機序の解明 招待有り

    岩間信太郎

    第64回日本甲状腺学会学術集会  2021年11月20日  日本甲状腺学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京  

  24. 抗PD-1抗体による甲状腺障害の基礎と臨床 招待有り

    岩間信太郎

    第64回日本甲状腺学会学術集会  2021年11月19日  日本甲状腺学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:東京  

  25. がん免疫療法エキスパートセミナー/「内分泌」 irAEを学ぶ 招待有り

    岩間信太郎

    日本臨床腫瘍学会がん免疫療法エキスパートセミナー  2021年11月6日  日本臨床腫瘍学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:Web  

  26. トランスレーショナルリサーチシンポジウム/抗PD-1抗体、抗CTLA-4抗体による 下垂体機能低下症の病型とバイオマーカー 招待有り

    岩間信太郎、有馬寛

    第47回日本神経内分泌学会学術集会  2021年10月31日  日本神経内分泌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:奈良  

  27. 川上賞受賞講演/自己免疫が関与する下垂体疾患の研究 招待有り

    岩間信太郎

    第47回日本神経内分泌学会学術集会  2021年10月30日  日本神経内分泌学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:奈良   国名:日本国  

  28. 内分泌障害の臨床像と発症予測 招待有り

    岩間信太郎

    第59回日本癌治療学会学術集会  2021年10月22日  日本癌治療学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:横浜  

  29. 下垂体炎の鑑別 招待有り

    岩間信太郎

    第94回日本内分泌学会学術総会  2021年4月22日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年4月

  30. コスミック研究創成賞候補者講演/抗PD-1抗体による破壊性甲状腺炎の 発症に関与するリンパ球分画の同定 招待有り

    岩間信太郎

    第63回日本甲状腺学会学術集会  2020年11月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語  

  31. 2020年度 日本内分泌学会研究奨励賞 受賞講演/自己免疫と炎症が関与する 視床下部下垂体疾患の研究 招待有り

    岩間信太郎

    第30回臨床内分泌代謝Update  2020年11月13日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  32. 免疫チェックポイント製剤使用時における irAEマネジメント ~内分泌障害に関して・内分泌代謝科専門医の立場から~ 招待有り

    岩間信太郎

    第58回日本癌治療学会学術集会  2020年10月23日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  33. 免疫チェックポイント阻害薬による内分泌障害 ~甲状腺障害・下垂体障害・1型糖尿病の対処法~ 招待有り

    岩間信太郎

    第28回日本乳癌学会学術総会  2020年10月9日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

  34. シンポジウム21「薬剤性甲状腺機能異常の基礎と臨床」/免疫チェックポイント阻害薬による 甲状腺機能異常 招待有り

    岩間信太郎、有馬寛

    第93回日本内分泌学会学術総会  2020年6月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  35. 免疫チェックポイント阻害剤による 内分泌有害事象のマネジメント-名古屋大学医学部附属病院での取組み- 招待有り

    岩間信太郎

    第60回日本肺癌学会学術集会  2019年12月7日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  36. シンポジウム 03:免疫治療の有害事象対策/内分泌関連の有害事象とその対策 招待有り

    岩間信太郎

    第60回日本肺癌学会学術集会  2019年12月6日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年12月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

    開催地:大阪  

  37. 免疫チェックポイント阻害薬による 甲状腺機能異常症の 臨床像、高リスク因子、発症機序 招待有り

    岩間信太郎

    第29回臨床内分泌代謝 Update in Kochi  2019年11月29日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語  

    開催地:高知  

  38. シンポジウム41 /『免疫チェックポイント阻害薬使用 (ICI) における注意点』/内科医の立場から: 知っておくべき内分泌副作用と対処法 招待有り

    岩間信太郎

    第73回国立病院総合医学会  2019年11月8日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋  

  39. Plenary Session/Adverse events in pituitary and thyroid glands induced by immune checkpoint inhibitors. 招待有り

    Shintaro Iwama

    The 7th Annual Meeting of the International Cytokine & Interferon Society (Cytokines 2019), Vienna  2019年10月20日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年10月

    記述言語:英語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:Vienna  

  40. 免疫チェックポイント阻害薬による下垂体機能低下症の基礎と臨床 招待有り

    岩間信太郎, 有馬寛

    第92回日本内分泌学会学術総会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  41. 日韓内分泌学会特別口演セッション/Plenary Oral Session/Anti-pituitary antibodies in pituitary diseases 招待有り 国際会議

    Shintaro Iwama

    第92回日本内分泌学会学術総会  2019年5月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2019年5月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  42. 特別企画/免疫チェックポイント阻害療法における内分泌障害の病態とバイオマーカー 招待有り

    岩間信太郎, 有馬寛

    第33回日本臨床リウマチ学会  2018年11月25日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年11月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  43. Mechanisms and managements of adverse events induced by immune checkpoint inhibitors in pituitary and thyroid glands 招待有り

    Shintaro Iwama, Hiroshi Arima

    Anti-Cancer Treatment Japan  2018年5月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年5月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  44. 免疫チェックポイント阻害薬による下垂体障害・副腎障害 招待有り

    岩間信太郎, 有馬寛

    第91回日本内分泌学会学術総会  2018年4月 

     詳細を見る

    開催年月日: 2018年4月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  45. WS1-3 免疫チェックポイント阻害薬による下垂体障害・下垂体炎 招待有り 国際会議

    岩間 信太郎, 有馬 寛

    日本臨床免疫学会  2017年9月28日  日本臨床免疫学会会誌

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    <p>  免疫チェックポイント阻害薬で認められる免疫関連有害事象(immune-related adverse events; irAEs)は全身の臓器で認められ,大腸炎,肝炎,間質性肺炎,皮膚炎,神経・筋障害,内分泌障害などが報告されている.死亡に至る重篤例もあることから適切な対応が重要である.irAEsとして障害される内分泌器官は下垂体,甲状腺,副腎皮質,膵,副甲状腺が挙げられ,それぞれ異なる対応を要する.下垂体障害の頻度は細胞傷害性T細胞抗原(cytotoxic T-lymphocyte-associated antigen; CTLA)-4に対する抗体であるイピリムマブで4-10%程度,programmed cell death(PD)-1に対する抗体で1%未満と報告されている.下垂体前葉機能障害および下垂体腫大を呈する症例は臨床的に下垂体炎と考えられる.内分泌学的には副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)の障害が最も高頻度で認められ,診断が遅れると副腎クリーゼとなり得る重篤な副作用である.これまでに報告された抗PD-1抗体または抗CTLA-4抗体による下垂体障害・下垂体炎の症例を検討した結果,両者の臨床的特徴には相違点があることが解ってきた.本講演では,抗PD-1抗体または抗CTLA-4抗体による下垂体障害・下垂体炎について臨床的特徴をそれぞれ解説し,両者の相違点について考察する.</p>

  46. 免疫チェックポイント阻害薬による内分泌系免疫関連副作用 招待有り 国際会議

    岩間信太郎

    第29回日本内分泌外科学会総会 特別講演  2017年5月19日 

     詳細を見る

    開催年月日: 2017年5月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  47. WS2-4 免疫チェックポイント阻害剤による内分泌副作用の臨床とそのメカニズム 招待有り

    岩間 信太郎, 有馬 寛

    日本臨床免疫学会  2016年9月8日  日本臨床免疫学会会誌

     詳細を見る

    開催年月日: 2016年9月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    <p>  免疫チェックポイント阻害剤はT細胞の活性化を負に制御する分子に対するモノクローナル抗体で,細胞傷害性T細胞抗原(CTLA)4に対する抗体であるイピリムマブ(Ipi)とprogrammed cell death-1に対する抗体であるニボルマブが本邦でも近年使用開始された.これらの薬剤は,優れた抗腫瘍効果の一方で,自己免疫機序が想定される重篤な副作用を発症させ,特に,肝炎,腸炎,皮膚炎,内分泌障害が好発する.内分泌副作用として,下垂体炎,甲状腺機能異常症,副腎炎,1型糖尿病などが報告されており,薬剤によりその発症頻度は異なる.特に我々は,従来まれな疾患と考えられてきた下垂体炎が,Ipi使用者において約10%もの頻度で発症することに着目し,抗マウスCTLA4抗体をSJLマウスに連続投与することで下垂体に炎症細胞浸潤を呈する抗CTLA4抗体誘発下垂体炎マウスモデルを作成した.本マウスにおける病態解析を進め,抗CTLA4抗体は下垂体に発現するCTLA4に直接結合し,補体活性化を介したII型アレルギー反応により下垂体に炎症を誘発する可能性を報告した.さらに,Ipiにより下垂体炎を発症した患者血清中に抗下垂体抗体が存在することを明らかにし,臨床における抗下垂体抗体の診断的有用性を示した.本講演では抗CTLA4抗体による下垂体炎の発症メカニズムおよび実際の症例を紹介するとともに,現在名古屋大学で行っている臨床研究についても紹介したい.</p>

▼全件表示

Works(作品等) 6

  1. がん免疫治療薬により発症する下垂体副作用の事前予測が可能に(名古屋大学プレスリリース)

    2021年5月

  2. 抗 PD-1 抗体による甲状腺副作用の発症メカニズムをマウスで解明(名古屋大学プレスリリース)

    岩間信太郎

    2021年5月

  3. がん免疫治療薬によって下垂体に副作用が発生した場合、生存期間が延長することを発見(名古屋大学プレスリリース)

    2020年7月

  4. がん免疫治療薬ニボルマブ(オプジーボ®)による甲状腺副作用の高リスク患者を、治療前に判別できる指標を解明(名古屋大学プレスリリース)

    2018年2月

     詳細を見る

    発表場所:名古屋大学プレスリリース  

  5. リンパ球性漏斗下垂体後葉炎の自己抗原をはじめて同定 ~血液検査による診断法の確立に期待~(名古屋大学プレスリリース)

    2015年5月

     詳細を見る

    発表場所:名古屋大学プレスリリース  

  6. 抗CTLA-4阻害抗体を用いた腫瘍免疫療法に併発する二次性下垂体炎の発症機序の解明(名古屋大学プレスリリース)

    2014年4月

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 5

  1. 免疫チェックポイント阻害薬による下垂体障害のバイオマーカー開発

    2020年7月 - 2021年3月

    公益財団法人愛知県がん研究振興会  第45回がんその他の悪性新生物研究助成金 

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

  2. がん免疫療法に伴う免疫関連副作用の病態解明

    2017年 - 2018年

    公益財団法人 上原記念生命科学財団 平成28年度 研究奨励金 

    岩間信太郎

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  3. がん免疫チェックポイント阻害薬による自己免疫性内分泌副作用に関連する新規自己抗体の網羅的解析

    2016年10月 - 2018年10月

    公益財団法人 豊秋奨学会 平成28年度 研究費助成 

    岩間信太郎

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  4. 自己免疫性視床下部下垂体後葉炎の新規自己抗体である抗ラブフィリン3a抗体による診断キット用ELISAの開発に関する研究

    2015年4月 - 2016年3月

    公益財団法人市原国際奨学財団 第23回(平成27年度) 研究助成 

    岩間信太郎

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

  5. Comparison of the utility to measure anti-pituitary antibodies by using human or rat pituitary substrate in patients with biopsy-proven lymphocytic hypophysitis

    2014年12月 - 2015年11月

      詳細を見る

    資金種別:競争的資金

科研費 7

  1. CTLA-4およびPD-1阻害による下垂体障害マウスモデルを用いた自己抗原の解明

    研究課題/研究課題番号:22K08648  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    岩間 信太郎, 有馬 寛

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:4160000円 ( 直接経費:3200000円 、 間接経費:960000円 )

    免疫チェックポイント阻害薬(ICI)を用いたがん免疫療法では、重篤な有害事象として下垂体機能低下症(ICI-下垂体障害)が高率に発生する。ICI-下垂体障害には2つの病型(ACTHを含む複数の前葉ホルモンが種々の程度に障害されているICI関連複合型下垂体機能低下症とICI関連ACTH単独欠損症)が存在し、申請者は前者に対応するマウスモデルを開発した。本研究ではICI関連ACTH単独欠損症のマウスモデルを開発するとともに、これら2つのモデルにおいて、マウス血中に存在する下垂体に対する自己抗体をプローブとして標的抗原を同定し、ICI-下垂体障害のバイオマーカーおよび病因自己抗原を解明する。

  2. 免疫チェックポイント阻害薬による下垂体機能障害の発症予測システムの確立

    研究課題/研究課題番号:22H03127  2022年4月 - 2025年3月

    科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    有馬 寛, 岩間 信太郎, 須賀 英隆, 赤塚 美樹

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    ICIはその優れた抗腫瘍効果から種々の悪性腫瘍に対する治療適応が拡大しているが、ICI治療においては自己免疫機序の関与が推察されるirAEsの発生が問題となっており、この中に下垂体機能障害を含めた内分泌障害がある。本研究では、ICIによる下垂体機能障害に特異的な自己抗体とその標的抗原を同定するとともに、抗体価を定量評価するELISAや標的抗原に特異的なリンパ球を定量化するELISPOTアッセイを確立し、ICIによる下垂体機能障害の発症予測を可能とするシステムの確立を目指す。

  3. 抗PD-1抗体誘発甲状腺炎マウスモデルを用いた免疫関連有害事象の発症機序の解明

    研究課題/研究課題番号:19K08976  2019年4月 - 2022年3月

    基盤研究(C)

    岩間 信太郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:4420000円 ( 直接経費:3400000円 、 間接経費:1020000円 )

    免疫チェックポイント阻害薬を用いたがん免疫療法では、自己免疫機序が想定される免疫関連有害事象(irAEs)の発生が課題であるが、発症機序は不明で、有用な動物モデルもないのが現状である。最も広く使用されている抗PD-1抗体では、irAEsとして甲状腺機能異常症の頻度が高い。
    本課題では、抗PD-1抗体誘発甲状腺炎マウスモデルを開発し、甲状腺irAEs発症に関与する特異的リンパ球を同定する。甲状腺およびその他のirAEs患者検体においてマウスモデルの結果を検証し、ヒトのirAEsに共通する炎症発症機構を解明する。
    irAEsの発症機序を解明し、がん免疫療法の発展および自己免疫疾患の病態解明へ繋げる。

  4. 骨格筋を標的とした有酸素運動とEPAによるメタボリック症候群での介入の展開

    研究課題/研究課題番号:17K01842  2017年4月 - 2020年3月

    小池 晃彦

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    Sarcopenic Obesityは、老化による筋量減少と肥満による内臓量脂肪増加が併存する状態である。肥満による慢性炎症が、骨格筋の合成を低下させ筋量の低下を引き起こすかどうかを、食事性肥満モデルと老化促進モデルで検討するとともに有酸素運動の効果も検討した。
    肥満や老化では、慢性炎症やインスリン抵抗性は増加するが、高脂肪食の投与は、骨格筋合成の低下は引き起こすことはなく、回転ホイール走による有酸素運動との併用は、筋量を増やす可能性が示された。したがって、サルコペニアを予防する上で、高脂肪食と有酸素運動の併用が有効な可能性があるが、筋内異所性脂肪増加や代謝異常を起こさない方法である必要がある。
    人生100年時代では、超高齢期の生活の質向上が医療の目標となっており、筋力低下に代表されるフレイルな状態の予防対策が求められている。若~中年期では、肥満による代謝異常予防のため、動物性脂肪とカロリー摂取制限が有効だが、老年期以降では、フレイルの予防に視点をシフトした食事と運動が必要となる。動物性脂肪摂取は、代謝異常を引き起こすが、サルコペニア予防からは、有効な可能性もある。有酸素運動は、レジスタンス運動とは異なり筋量増加に対する効果は小さいが、高脂肪食による代謝異常を予防し、かつ高脂肪食との併用で骨格筋を増加させる(あるいは維持する)効果が期待できる可能性がある。

  5. SIADHによる慢性低ナトリウム血症の中枢神経系への影響の解明と新規治療薬の開発

    研究課題/研究課題番号:17K09879  2017年4月 - 2020年3月

    椙村 益久

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:競争的資金

    低ナトリウム(Na)血症は、頻度が高い電解質異常である。低Na血症の主たる原因は抗利尿ホルモン不適切症候群(SIADH)である。近年、比較的軽度の低Na血症がQOLの低下、生命予後の悪化と関連することが知られているが、その詳細は不明な点が多い。本研究で、病態を解析するため、持続かつ安定した慢性低Na血症を呈すSIADHマウスモデルの作成に成功した。本マウスを用いて網羅的行動解析を行い、SIADHに伴う慢性低Na血症が、記憶障害、不安様行動に関与することが示された。さらに組織学的検討によって、脳の部位特的に神経細胞の興奮異常が起こっており、行動異常と関連する可能性が示唆された。
    近年、軽度であっても慢性的な低ナトリウム(Na)血症は、QOLの低下や死亡率の高さと関連していることが示されている。しかし、これらの機序は未だ解明されていない。ADH不適切分泌症候群(SIADH)は低Na血症の主な原因である。本研究で、持続的な低Na血症を呈する慢性SIADHマウスモデルを開発した。行動解析によって、認知機能障害、特にワーキングメモリ障害が認められ、慢性的な低Na血症が記憶障害に寄与していることが示唆された。本研究の結果より、無症状に見える比較的軽度な慢性低Na血症の症例でも、注意深く血清Na濃度を正常化させることによってQOLが改善する可能性が示唆された。

  6. 免疫チェックポイント阻害剤の副作用として発症する下垂体炎の病態解明と診断法の開発

    研究課題/研究課題番号:16K19552  2016年4月 - 2019年3月

    岩間 信太郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:3900000円 ( 直接経費:3000000円 、 間接経費:900000円 )

    本研究では、免疫チェクポイント阻害薬による有害事象(免疫関連有害事象;irAEs)の中でも、下垂体に炎症を生じる新たなモデルマウスの開発を行った。また、下垂体炎以外の内分泌有害事象として甲状腺炎を発症するモデルマウスの開発も検討した。その結果、抗PD-1抗体により甲状腺炎を発症する新しいモデルマウスの開発に成功した。本モデルを用いた検討で、甲状腺炎組織におけるPD-1およびPD-L1を発現する細胞を解明した。
    この成果は、免疫チェックポイント阻害薬によるirAEsの発症機構の解明に繋がる可能性だけでなく、内分泌臓器に生じる自己免疫疾患の発症機構の解明にも繋がる可能性が期待できる。
    免疫チェックポイント阻害剤(抗CTLA-4抗体や抗PD-1抗体)は、進行悪性腫瘍で有効性が報告されているが、一方で下垂体炎を含む免疫関連副作用(irAEs)が発症することが問題となっている。内分泌関連の副作用として下垂体炎と甲状腺炎の頻度が高い。
    本研究では、内分泌irAEsとして下垂体炎および甲状腺炎のマウスモデルの開発に取り組んだ。その結果、抗PD-1抗体により甲状腺炎を発症する新たなマウスモデルの開発に成功し、甲状腺炎組織におけるPD-1およびPD-L1を発現する細胞を解明した。甲状腺irAEsの発症機序の解明は、他のirAEsおよび自己免疫疾患の病態解明につながる可能性が期待できる。

  7. IgG4関連下垂体炎の自己抗原・自己抗体の解明に関する研究

    研究課題/研究課題番号:26893106  2014年8月 - 2016年3月

    岩間 信太郎

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:2990000円 ( 直接経費:2300000円 、 間接経費:690000円 )

    本研究において、下垂体に対する自己免疫反応を評価する指標の抗下垂体抗体評価法を検討した。その結果、抗下垂体抗体の評価法はラット下垂体よりもヒト下垂体の方が有用であることが示された。また、IgG4関連下垂体炎患者血清中に下垂体特異的な自己抗体が存在することが明らかとなった。その標的を解明することは新たな診断マーカーの確立につながると期待された。

▼全件表示

 

メディア報道 4

  1. 下垂体に副作用 生存期間「長く」/中日新聞 新聞・雑誌

    中日新聞  中日新聞  2020年7月

  2. がん患者 生存長く 治療薬投与 下垂体に副作用で/日本経済新聞 新聞・雑誌

    日本経済新聞社  日本経済新聞  日本経済新聞  2020年7月

  3. オプジーボ副作用 発生リスクを判別/中日新聞 新聞・雑誌

    中日新聞  中日新聞  2018年2月

  4. 特有のたんぱく質発見 名古屋大 脳の難病患者から/日経産業新聞 新聞・雑誌

    日経産業新聞  日経産業新聞  日経産業新聞  2015年5月