2024/03/20 更新

写真a

エンドウ マモル
遠藤 守
ENDO Mamoru
所属
大学院情報学研究科 社会情報学専攻 情報社会設計論 准教授
大学院担当
大学院情報科学研究科
大学院人文学研究科
大学院情報学研究科
学部担当
情報学部 人間・社会情報学科
職名
准教授
連絡先
メールアドレス

学位 3

  1. 博士(学術) ( 2003年3月   名古屋大学 ) 

  2. 修士(学術) ( 1999年3月   名古屋大学 ) 

  3. 学士(工学) ( 1997年3月   信州大学 ) 

研究キーワード 4

  1. ICT教育

  2. 自治体DX

  3. 地域情報化

  4. オープンデータ推進

研究分野 6

  1. 情報通信 / ウェブ情報学、サービス情報学

  2. 情報通信 / エンタテインメント、ゲーム情報学

  3. その他 / その他  / メディア情報学

  4. 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学

  5. 人文・社会 / 教育工学

  6. 人文・社会 / 科学教育

▼全件表示

現在の研究課題とSDGs 3

  1. オープンデータ推進と著作権

  2. 教育分野におけるICT利活用と実践

  3. 自治体DX・地域情報化

経歴 5

  1. 名古屋大学大学院情報科学研究科・准教授

    2014年4月 - 現在

      詳細を見る

    国名:日本国

  2. 中京大学工学部・准教授

    2013年4月 - 2014年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  3. 中京大学情報理工学部・准教授

    2008年4月 - 2012年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  4. 中京大学情報理工学部・講師

    2006年4月 - 2008年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

  5. 中京大学情報科学部・講師

    2003年4月 - 2006年3月

      詳細を見る

    国名:日本国

学歴 3

  1. 名古屋大学   情報科学研究科   物質生命情報学専攻

    1999年4月 - 2003年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  2. 名古屋大学   情報科学研究科   物質生命情報学専攻

    1997年4月 - 1999年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

  3. 信州大学   工学部   情報工学科

    1993年4月 - 1997年3月

      詳細を見る

    国名: 日本国

所属学協会 8

  1. 情報文化学会   学会誌編集委員

    2019年4月 - 現在

  2. 社会情報学会(SSI)   理事・中部支部長

    2017年5月 - 2021年3月

  3. IEEE   Senior Member

    2015年7月 - 現在

  4. 観光情報学会   とうかい観光情報学研究会幹事

    2015年2月 - 現在

  5. 芸術科学会   中部支部幹事

    2014年11月 - 現在

  6. 社会情報学会(SSI)   ネットワーク委員会委員

    2013年6月 - 2016年3月

  7. 社会情報学会(SSI)   中部支部幹事

    2013年5月 - 2017年4月

  8. 電子情報通信学会   メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会専門委員

    2012年5月 - 現在

▼全件表示

受賞 1

  1. 平成30年度 「情報通信月間」東海総合通信局長表彰

    2018年6月   総務省東海総合通信局  

 

論文 72

  1. Construction of an Information Security Learning Environment for Beginners toward Wide-Area Deployment and Proposal for Utilization of Logs 査読有り

    Shinya Miyagawa, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda

    2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023) (Nara, Japan)(2023.10.10-13)     頁: 581 - 582   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  2. A Land Evaluation Support System using Aerial Images and Land Data for Land Use Classification 査読有り

    Yunhao Tu, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Hirokazu Shimazaki, Tomoyuki Kimura

    2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023) (Nara, Japan) (2023.10.10-13)     頁: 685 - 689   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  3. Development of a Smart Speaker Application to Promote Continuous Exercise in the Elderly 査読有り

    Sho Kurokawa, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Aiko Inoue

    2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023) (Nara, Japan) (2023.10.10-13)     頁: 528 - 532   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  4. Utilizing Pedestrian Traffic Data for Store Management toward Tourism Digital Transformation 査読有り

    Ryo Hori, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Masahiro Yamada

    2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2023) (Nara, Japan)(2023.10.10-13)     頁: 1201 - 1205   2023年10月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  5. Proposals and practices for promoting tourism by advancing open data through public-private partnerships 査読有り

    Atsuko Kanematsu, Ryota Ando, Shun Hirano, Mamoru Endo, Takatoshi Naka, Masashi Yamada, Shinya Miyazaki

    Journal of Global Tourism Research(JGTR)   8 巻 ( 1 ) 頁: 51 - 60   2023年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  6. 観光まちづくりのための通行・交通量データ利活用プロセスの実践−通行量データ収集・分析・利活用の評価− 招待有り 査読有り

    堀 涼, 浦⽥ 真由, 遠藤 守, 安田孝美, ⼭⽥ 雅彦

    観光情報学会誌「観光と情報」   19 巻 ( 1 ) 頁: 61 - 74   2023年5月

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  7. 固定資産税評価業務のための人工知能技術を用いたソーラーパネル検出システムの構築と実践 招待有り 査読有り

    屠 芸豪,浦田 真由,遠藤 守,安田 孝美,島崎 寛和,木村 智行

    実践政策学   8 巻 ( 2 ) 頁: 203 - 212   2022年12月

  8. Support system for road price formulation using machine learning 招待有り 査読有り

    Yunhao Tu, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Hirokazu Shimazaki, Tomoyuki Kimura

    Studies in Science and Technology   11 巻 ( 2 ) 頁: 131 - 145   2022年12月

     詳細を見る

  9. Image style transfer and image release for tourism promotion in local governments 査読有り

    Yunhao Tu, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda

    Journal of Global Tourism Research   7 巻 ( 2 ) 頁: 137 - 144   2022年11月

     詳細を見る

  10. 【国際会議】Proposals and practices for open image data processing and promotion in local governments 招待有り 査読有り

    Yunhao Tu, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda

    2022 IEEE 11th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) (Osaka, Japan) (2022.10.18-21)     2022年10月

  11. 等方的PSFによるCG実写合成のためのブルーム効果 招待有り 査読有り

    高橋 信雄, 浦田 真由, 遠藤 守, 安田 孝美

    情報文化学会誌   29 巻 ( 1 ) 頁: 11 - 18   2022年10月

  12. CG実写合成におけるブルーム効果 招待有り 査読有り

    高橋信雄, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美

    図学研究   56 巻 ( 2 ) 頁: 3 - 10   2022年9月

  13. Promotion of big data utilization for tourism-based community development: Analysis of traffic routes at intersections 査読有り

    Ryo Hori, Tomoki Uga, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, and Masahiko Yamada

    Journal of Global Tourism Research   7 巻 ( 1 ) 頁: 75 - 79   2022年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  14. Promotion of big data utilization for tourism-based community development: Analysis of traffic routes at intersections 招待有り 査読有り

    Ryo Hori, Tomoki Uga, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda, and Masahiko Yamada

    Journal of Global Tourism Researc   7 巻 ( 1 ) 頁: 75 - 79   2022年6月

     詳細を見る

  15. 埋蔵文化財保護行政における3Dデータ活用-機械学習を活用した須恵器杯蓋の産地同定手法- 査読有り

    堀涼,井上隼多,川西康友,梶原義実,浦田真由,遠藤守,安田孝美

    情報文化学会誌   28 巻 ( 2 ) 頁: 11 - 18   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  16. 情報学に基づく社会発信研究ー行政オープンデータ推進と考古資料デジタル化の地域展開ー 招待有り

    遠藤 守

    宗教遺産テクスト学の創成   - 巻   頁: 597 - 603   2022年3月

     詳細を見る

  17. 行政オープンデータ推進と文化財分野への展開に向けた一考察 招待有り

    遠藤 守

    奈良文化財研究所研究報告   Vol.33 巻   頁: 167 - 170   2022年3月

     詳細を見る

  18. A System for Determining Road Prices Based on Machine Learning Using Public and Private Sector Data

    Tu Y., Nohara Y., Urata M., Endo M., Yasuda T., Shimazaki H., Kimura T.

    LifeTech 2022 - 2022 IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies     頁: 357 - 360   2022年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:LifeTech 2022 - 2022 IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies  

    Fixed asset tax is a very important source of funds for Japanese municipalities. In the works of local governments, road price is one of the indicators that determine fixed asset tax. Every three years, the government inspects each road to set an evaluation value (per square meter), which contribute to the fixed asset tax for residential lands facing the street. Municipal staffs spend tremendous time and effort on field surveys to conduct appropriate evaluations. Thus, it is necessary to develop an efficient evaluation system utilizing digital technology. This study proposes a system that automatically estimates the road price. It utilizes the gradient boosting decision tree, which is one of the machine learning methods, to analyze public and private sector data possessed by local governments. In addition, we adopt the judgment basis visualization method to reduce the burden of road price formulation work and improve work efficiency and transparency. Through experiments, it has been confirmed that this system effectively increases work efficiency for the generation of road prices.

    DOI: 10.1109/LifeTech53646.2022.9754859

    Scopus

  19. 画像オープンデータ化推進のための人工知能技術を活用した支援システムの構築と実践 査読有り

    屠 芸豪, 河野祐希, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美

    実践政策学   7 巻 ( 2 ) 頁: 231 - 239   2021年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  20. 土地評価業務のための人工知能技術と官民データを利活用した地目判定システムの構築 査読有り

    屠芸豪, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 島崎寛和, 木村智行

    情報文化学会誌   28 巻 ( 1 ) 頁: 12 - 19   2021年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  21. Counting entering strollers with AI and analyzing patterns at a sightseeing spot 査読有り

    Hori Ryo, Misaki Hikaru, Uga Tomoki, Urata Mayu, Endo Mamoru, Yasuda Takami

    Journal of Global Tourism Research   6 巻 ( 1 ) 頁: 67 - 72   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語  

  22. 高齢者の生活支援のためのスマートスピーカー活用に関する研究 査読有り

    浦田真由, 高嶋恵子, 櫃石祥歌, 遠藤守, 安田孝美

    情報文化学会論文誌   27 巻 ( 2 ) 頁: 11 - 18   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  23. CG実写合成における階調変換

    高橋 信雄, 浦田 真由, 遠藤 守, 安田 孝美

    図学研究   55 巻 ( 2 ) 頁: 3   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:日本図学会  

    CG画像と実写画像をひとつの画像に合成すると,両画像の階調特性の違いから,領域間に視覚的な不整合を生じる.そのため,一般にCG制作の現場では実写の撮影時に,18パーセントグレーカード等のリファレンスを撮影し,その画素値を基準にCG画像の輝度を調整する.しかしこの手法は,両画像が持つビット深度の限られた階調でしか画素値の一致が保証されないため,合成画像から視覚的な不整合を充分に取り除くことはできない.<br>
     本研究では,露光量の異なる複数の実写画像から復元したカメラ応答関数をCG画像の階調変換に応用する手法を提案する.これにより,両画像はビット深度の全域で値が近似し,階調特性の差異に起因する視覚的な不整合を充分に取り除くことが可能となる.

    DOI: 10.5989/jsgs.55.2_3

    CiNii Research

  24. Development of Land Use Judgment System using Deep Learning to Support Land Evaluation

    Tu Y., Urata M., Endo M., Yasuda T., Shimazaki H., Kimura T.

    2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2021     頁: 332 - 336   2021年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:2021 IEEE 10th Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2021  

    Fixed asset tax which is assessed based on the purpose of land use, is a very important resource in Japanese municipalities. Article 408 of the Local Tax Act shows that field survey is required to be carried out once a year to confirm the use of land. Municipal officials spend a lot of time and effort to conduct field surveys to check the use of land in order to make a proper evaluation. Therefore, in this study, we utilize three types of data, aerial photography images, shapefiles, and taxable data of registered land category owned by local governments to promote the utilization of public and private sector data. The purpose of this study is to reduce the burden of land evaluation work and improve its efficiency and accuracy by using deep learning. It is confirmed that our system is effective in supporting land evaluation work and improving the efficiency of field survey work.

    DOI: 10.1109/GCCE53005.2021.9621770

    Scopus

  25. 建具の特徴を活かしたプロジェクションマッピングによる新しい和室演出の試み 査読有り

    小栗真弥 水野慎士 浦田 真由 遠藤 守 安田 孝美

    芸術科学会論文誌   19 巻 ( 5 ) 頁: 86-97   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  26. Supporting the information transmission via social media of local sightseeing volunteer guides 査読有り

      5 巻 ( 2 ) 頁: 149 - 154   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  27. Questionnaire survey on carrying capacity of Japanese registered tangible cultural properties as regional tourism resources 査読有り

      5 巻 ( 2 ) 頁: 127 - 134   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  28. Data model for registered tangible cultural properties using linked data

    Oguri S., Urata M., Endo M., Yasuda T.

    2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2020     頁: 651 - 654   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   出版者・発行元:2020 IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics, GCCE 2020  

    National registered tangible cultural properties complement important cultural properties and are widely protected under less strict regulations. In recent years, it is expected that cultural properties will be used for local tourism and town planning. In this case, an effective cultural property database is required. However, the current database of nationally designated cultural properties is mainly for the purpose of preserving cultural properties, and there are problems such as overlapping names and addresses. Therefore, it is not an effective means for utilizing cultural properties. In this study, we propose a method to describe the information of a registered tangible cultural property building to improve the convenience of its use. In the construction, cooperation data was carried out by utilizing Infrastructure for Multilayer Interoperability (IMI) Common Vocabulary. We applied the information of the national cultural properties database to the data model, and examined its applicability. As a result, this method solved the problem of overlapping the names and addresses of cultural properties. In addition, the possibility of utilizing cultural property buildings expanded by making the data structure into linked data.

    DOI: 10.1109/GCCE50665.2020.9291783

    Scopus

  29. Introduction of a license number authentication system and utilization of collected data to promote regional tourism  査読有り

      5 巻 ( 1 ) 頁: 89 - 96   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  30. Introduction of a license number authentication system and utilization of collected data to promote regional tourism  査読有り

      5 巻 ( 1 ) 頁: 89 - 96   2020年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  31. Creating open data sets on tourism information through citizen collaboration 査読有り

    Mayu Urata, Kazuma Ogishima, Mana Fukuyasu, Mamoru Endo, Takami Yasuda

    Journal of Global Tourism Research (JGTR)   2 巻 ( 1 ) 頁: 59-65   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  32. オープンデータ推進のためのモノづくりワークショップの提案と実践 査読有り

    兼松篤子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美

    情報文化学会誌   Vol.23 巻 ( No.2 ) 頁: pp.27-34   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  33. A Proposal for Open Data of Sightseeing Event Information 査読有り

    Mayu URATA, Kazuma OGISHIMA, Mana FUKUYASU, Mamoru ENDO, Takami YASUDA

    Journal of Socio-Informatics   Vol.9 巻 ( No.1 ) 頁: pp.29-46   2016年12月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  34. 建築物の外壁素材とその経年変化の視覚化のためのアプリケーション 査読有り

    遠藤麻里, 茂登山清文, 遠藤守, 安田孝美

    図学研究   50 巻 ( 1・2 ) 頁: pp.3-11   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  35. Local PR Model by Establishing Open API for Tourism Information and Related Issues 査読有り

    Mana FUKUYASU Masahiro URA Mayu URATA Masashi YAMADA Mamoru ENDO Shinya MIYAZAKI Takami YASUDA

    Journal of Global Tourism Research   Vol.1 巻 ( No.1 ) 頁: pp.41-46   2016年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  36. 観光イベント情報を活用したオープンデータ化の試行と実践 査読有り

    荻島和真, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美

    社会情報学会, 論文誌   Vol.4 巻 ( No.2 ) 頁: pp.1-16   2016年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  37. 住民自治組織におけるICT利活用のための継続的な運用モデルの提案と考察 査読有り

    福安真奈, 島かさね, 若田弥里, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美

    情報文化学会論文誌   Vol.22 巻 ( No.2 ) 頁: pp.3-10   2015年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  38. バルーンアートデザイン支援システムの提案 査読有り

    浦正広, 山田雅之, 宮田一乗, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美

    芸術科学会論文誌   Vol.14 巻 ( No.5 ) 頁: pp.238-247   2015年11月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  39. Revised Dynamic Teaching Materials Concept for Community Learning

    George Moroni Teixeira Batista, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda

    International Journal of Soft Computing and Engineering   Vol.5 巻 ( Issue.4 ) 頁: pp.112-117   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  40. Using Science Museum Curator's Knowledge to Create Astronomy Educational Content

     George Moroni Teixeira Batista, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri

    International Journal of Advanced Computer Research (IJACR)   Vol.5 巻 (  No.20 ) 頁:  pp.284-297   2015年9月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  41. ICTを用いた地域福祉活動のための情報活用環境の設計と実証

     高橋朋矢, 福安真奈, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 杉山幸一, 酒井敏也

    情報文化学会論文誌   Vol.22 巻 (  No.1, ) 頁:  pp.8-15   2015年8月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  42. 地域観光を支援するためのフォトラリーシステムの開発

    浦田真由, 長尾聡輝, 加藤福巳, 遠藤守, 安田孝美

    情報文化学会論文誌   Vol21 巻 (  No.2 ) 頁: pp.11-18   2014年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  43. Multi-Viewpoint Smartphone AR-Based Learning System for Astronomical Observation

    Ke Tian, Mamoru Endo, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda

    International Journal of Computer Theory and Engineering (IJCTE)   Vol6 巻 (  No.5 ) 頁:  pp.396-400   2014年10月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  44. Multi-viewpoint Smartphone AR-based Learning System for Solar Movement Observations

    Ke Tian, Mamoru Endo, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda

    International Journal of Interactive Mobile Technologies (iJIM)   Vol8 巻 ( No.3 ) 頁: pp.11-18   2014年7月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  45. Lunar Observation Support System Using Smartphone AR for Astronomy Education

    Ke Tian, Mamoru Endo, Mayu Urata, Katsuhiro Mouri, Takami Yasuda

    International Journal of Interactive Mobile Technologies (iJIM)   Vol.8 巻 (  No.1 ) 頁: pp.32-39   2014年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  46. 科学館と連携したワークショップの可能性ー金環日食のワークショップの企画と実践ー

    岩崎公弥子, 遠藤 守, 中 貴俊, 毛利勝廣, 安田孝美

      35巻 巻   頁:  pp.87-92   2013年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  47. スマートデバイスによる3DCGを用いた電子教材の提示・操作に関する研究―タブレット端末3DCGコンテンツ開発に向けたフレームワーク構築―

    中貴俊, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 安田孝美

    情報文化学会論文誌   Vol.20 巻 (  No.2 ) 頁: pp.19-26   2013年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  48. タブレット端末による電気を学ぶアプリの開発とその活用

    遠藤守, 久原政彦, 岩崎公弥子, 山田雅之, 宮崎慎也, 安田孝美

    情報処理学会論文誌   デジタルコンテンツ, Vol.1 巻 ( No.1 ) 頁: pp.10-18   2013年8月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  49. 科学館と大学間の「つながり」がもたらす可能性とその試み ―名古屋市科学館開館50周年記念イベントにおける展示開発と実践―

    岩崎公弥子, 遠藤守, 水野慎士, 浦田真由, 高木英輔, 後藤昌人, 毛利勝廣, 安田孝美

    情報文化学会誌   Vol.20 巻 ( No.1 ) 頁: pp.10-17   2013年5月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  50. 正方格子配置された弾性モデルのための物理計算チューニングに関する研究

    宮崎慎也, 遠藤守, 山田雅之, 安田孝美, 横井茂樹

    中京大学, SIST Technical Report   ( No.2012-1-03 ) 頁: pp.1-8   2013年2月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  51. 天文教育に向けたスマートフォンの活用による対話型の星座検索モデルの提案

     浦正広, 遠藤守, 山田雅之, 宮崎慎也, 岩崎公弥子, 毛利勝廣, 安田孝美

    情報文化学会誌    Vol.19 巻 ( No.2 ) 頁: pp.42-49   2012年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  52. 災害情報集システム利用者の情報評価に関する一考察

    本多 俊貴, 鈴木, 裕利, 石井 成郎, 遠藤 守, 高橋 友一

    電子情報通信学会誌D   Vol.J95-D 巻 ( No.3 ) 頁: pp.460-472   2012年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  53. Automated Capturing System of Object VR Movie for Unmovable Objects

    Xiaoguang Hei, Mamoru Endo, Shigeki Yokoi

    IJMIA: International Journal on Data Mining and Intelligent Information Technology Applications   Vol. 1 巻 ( No. 1 ) 頁: pp.1-9   2011年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  54. テーブルトップインタフェースを利用したサンドアニメーションの生成シミュレーション(第10巻論文賞)

    浦正広, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美

    芸術科学会論文誌   Vol.10 巻 ( No.2 ) 頁: pp.58-67   2011年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  55. バルーンアートの構造解析と難易度評価手法の提案(第9巻論文賞)

    浦正広, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美

    芸術科学会論文誌   Vol.8 巻 ( No.4 ) 頁: pp.143-150   2009年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  56. Development of a Planisphere Interface Ajax WebSystem Based on a Constellation Database for Astronomy Education

    Katsuhiro Mouri, Mamoru Endo, Kumiko Iwazaki, Manabu Noda, Takami Yasuda, and Shigeki Yokoi

    International Journal of Computer Science & Network Security   Vol.8 巻 ( No.5 ) 頁: pp.11-16   2008年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  57. デジタルデータ放送をインフラとする地域情報化推進モデルの提案

    浦正広, 林茂実, 中村浩司, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美, 横井茂樹

    日本社会情報学会, 社会情報学研究   Vol.12 巻 ( No.2 ) 頁:  pp.15-23   2008年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  58. データ放送におけるモーションキャプチャデータの表示手法の提案

     浦正広, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也, 安田孝美, 横井茂樹

    情報処理学会, 情報科学技術レターズ   vol.6 巻 ( LK-006 ) 頁: pp.355-356   2007年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  59. 分子骨格操作に伴う分子軌道変化のリアルタイム描画システム

    中 貴俊, 山本 茂義, 秦野 やす世, 遠藤 守, 山田 雅之, 宮崎 慎也

      Vol.6 巻 ( No.4 ) 頁: pp.245-252   2007年7月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  60. コンフィグレーション空間構造に基づく知恵の輪の難易度評価

    岩瀬 亮, 鈴木茂樹, 中貴俊, 山田雅之, 遠藤守, 宮崎慎也

    芸術科学会論文誌   Vol 6 巻 ( No.1 ) 頁: pp.37-43   2007年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  61. Web Search System and Learning Environment for Senior Citizens

    Masato Goto, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Shigeki Yokoi

    Digital Learning   Vol.1 巻 (  No.1 ) 頁: pp.24-26   2005年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  62. 地震データ解析のための震源分布の3D表示システム

    海渡麻美, 渡邉絵美, 中 貴俊, 山田雅之, 遠藤 守, 宮崎慎也, 長谷川純一

    芸術科学会論文誌   Vol.4 巻 ( No.2 ) 頁:  pp.54-67   2005年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  63. A Deformable Fast Computation Elastic Model Based on Element Reduction and Reconstruction

    Miyazaki S, Endo M, Yamada M, Hasegawa J, Yasuda, T, Yokoi S

    IEICE Transaction on Information and Systems   Vol.E88-D 巻 (  No.5 ) 頁: pp.822-827   2005年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  64. Design of an Introductory Web Mail System for Senior Citizens

    Yurie Iribe, Kiichirou Sasaki, Mamoru Endo, Takami Yasuda, Shigeki Yokoi

    The Journal of Information and Systems in Education   Vol.4 巻 ( No.1 ) 頁: pp.45-54   2005年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  65. 携帯電話を利用したコミックの閲覧システムとその評価

    山田雅之, 鈴木茂樹, Rahmat Budiarto, 遠藤守, 宮崎慎也

    芸術科学会論文誌   Vol. 3 巻 ( No. 2 ) 頁: pp. 149-158   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  66. Comic Image Decomposition for Reading Comics on Cellular phones

    Yamada M, Budiarto R, Endo M, Miyazaki S

    IEICE Transaction on Information and Systems   Vol.E87-D 巻 ( No.6 ) 頁: pp.1370-1376   2004年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  67. 皮膚の厚みモデルに基づく顔推定システムと医療分野への応用

    遠藤 守,吉田俊介, 安田孝美,横井茂樹, 山田雅之, 宮崎慎也

    日本シミュレーション外科学会誌   Vol.11 巻 (  No.3-4 ) 頁:  pp.5-10   2004年5月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  68. 弾性要素数削減モデルにおける切断操作に応じた要素配置の動的再構築

    宮崎慎也, 遠藤守,山田雅之, 長谷川純一, 安田孝美, 横井茂樹

    日本VR学会論文誌   Vol.8 巻 ( No.3 ) 頁: pp.255-262   2003年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  69. A Distributed Multi-user Virtual Space System

    Mamoru ENDO, Takami YASUDA, Shigeki YOKOI

    IEEE, Computer Graphics and Applications special issue on Web Graphics   Vol.23 巻   頁: pp.50-57   2003年1月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  70. 仮想都市評価のためのドラマシミュレーションシステム

    遠藤守, 安田孝美, 横井茂樹, 林良嗣

    日本バーチャルリアリティ学会   Vol.8 巻 ( No.1 ) 頁: pp.93-102   2003年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  71. 出土頭蓋骨のデジタル化と顔推定システム構築に関する研究

    吉田俊介, 遠藤守, 安田孝美, 横井茂樹

    日本顔学会   Vol.2 巻 ( No.1 ) 頁:  pp.47-58   2002年

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  72. VRMLに基づく人体動作アニメーション作成システム

    遠藤守, 安田孝美, 横井茂樹

    日本バーチャルリアリティ学会 TVRSJ   Vol.5 巻 ( No.2 ) 頁: pp.823-830   2000年

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

MISC 13

  1. 【口頭発表】飛騨高山地域におけるICTを用いた観光推進のためのデータ利活用

    山本悟史, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美  

    第7回とうかい観光情報学研究会(2021.3.18)オンライン 巻   頁: 9 - 12   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

  2. 【口頭発表】子供向け観光施設での人工知能を活用したベビーカ入場台数の計測

    堀涼, 見崎輝, 有賀友希, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美  

    第7回とうかい観光情報学研究会(2021.3.18オンライン 巻   頁: 17 - 20   2021年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

  3. 科学館の展示解説動画における一人称視点と三人称視点の比較

    浜中志奈子, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 毛利勝廣  

    情報文化学会全国大会講演予稿集29th 巻   2021年

     詳細を見る

  4. 【口頭発表】固定資産税路線価の検証業務への予測値分布を考慮した機械学習の活用

    河野祐希, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 島崎寛和, 木村智行  

    第11回 社会情報学会中部⽀部研究会・第6回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第9回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2020.12.12)オンライン 巻   頁: 1 - 4   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

  5. 【口頭発表】高山市における顔認識システムを用いた来訪者の分析

    山本悟史, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美, 深谷洋, 岡元昌哉  

    第2回~繋がるキャンパス~飛騨高山学会 予稿集(2020.12.5)飛騨・世界生活文化センター 巻   頁: 39 - 40   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

  6. 【口頭発表】文化財行政におけるデジタル化

    堀涼, 井上隼多, 大西遼, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美  

    第11回 社会情報学会中部⽀部研究会・第6回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第9回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2020.12.12)オンライン 巻   頁: 11 - 14   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

  7. 【口頭発表】パンデミック後の社会における遠隔サイエンスコミュニケーションのための ICT 利活用の提案

    ⼩⽥敦也, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美  

    第11回 社会情報学会中部⽀部研究会・第6回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第9回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2020.12.12)オンライン 巻   頁: 19 - 22   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

  8. 【口頭発表】自治体における画像オープンデータ標準化に向けた取り組み

    鈴木彩音, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美  

    第11回 社会情報学会中部⽀部研究会・第6回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第9回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2020.12.12)オンライン 巻   頁: 41 - 44   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

  9. 【口頭発表】オンライン動画投稿サービスを用いた高齢者の生きがいづくりに関する研究

    杉岡なつこ, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美  

    第11回 社会情報学会中部⽀部研究会・第6回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第9回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2020.12.12)オンライン 巻   頁: 49 - 50   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  10. 【口頭発表】高齢者の ICT 利活用に向けた担い手の育成に関する研究

    長元真実, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美  

    第11回 社会情報学会中部⽀部研究会・第6回 芸術科学会中部⽀部研究会・ 第9回 情報⽂化学会中部⽀部研究会 合同研究会(2020.12.12)オンライン 巻   頁: 55 - 58   2020年12月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)  

  11. 【国際会議】Data Model for Registered Tangible Cultural Properties Using Linked Data 査読有り

    Shinya Oguri, Mayu Urata, Mamoru Endo, Takami Yasuda  

    IEEE 2020 Global Conf. on Consumer Electronics(2020.10.13-16)Kobe International Conference Center, Japan 巻   頁: 226 - 229   2020年10月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(国際会議プロシーディングズ)  

  12. 【口頭発表】広域連携によるオープンデータ推進手法とその応用

    遠藤守, 浦田真由, 安田孝美, 兼松篤子, 下山紗代子, 豊田哲郎  

    2020年社会情報学会全国大会 連携報告:オープンデータ・オープンガバメントオンライン 巻   2020年9月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  13. インタラクティブプロジェクションマッピングを用いた伝統的茶会における“おもてなし”の演出

    小栗真弥, 水野慎士, 浦田真由, 遠藤守, 安田孝美  

    情報処理学会論文誌ジャーナル(Web)61 巻 ( 12 )   2020年

     詳細を見る

▼全件表示

講演・口頭発表等 10

  1. DX推進に向けたオープンデータ推進と地域情報化 招待有り

    遠藤守

    岐阜県DX推進戦略会議  2021年3月25日  岐阜県

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン  

  2. 須坂市におけるオープンデータ推進の現状と今後の展望

    遠藤守

    インターナショナルオープンデータデイ2021 in 須坂  2021年3月6日  須坂市の情報化を考える会

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン  

  3. 須坂市とオープンデータ

    遠藤守

    インターナショナルオープンデータデイ2021 in 須坂 プレイベント  2021年3月5日  須坂市墨坂中学校

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年3月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン  

  4. オープンデータ推進と地域の情報発信の未来 招待有り

    遠藤守

    高校生発!安来市おすすめスポット発信ワークショップ with IODD2021  2021年2月4日  安来市役所, 島根県情報科学高校

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年2月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン  

  5. オープンデータ推進と地域情報化 招待有り

    遠藤守

    総務省中国総合通信局地域における人材育成のための出前講座@三次市役所  2021年1月13日  総務省中国総合通信局

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年1月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン  

  6. オープンデータの推進意義と地域振興 招待有り

    遠藤守

    令和2年度部課長研修  2020年11月13日  長野県市町村職員研修センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン  

  7. オープンデータ推進の現状と地域連携 招待有り

    遠藤守

    長野県オープンデータ研修  2020年11月13日  長野県

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年11月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン  

  8. 地理空間情報とオープンデータの利活用によるこれからのまちづくり 招待有り

    遠藤守

    G空間セミナー2020 in GIFU  2020年10月30日  岐阜県, 岐阜県建設研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン  

  9. オープンデータ やGISを活用した探究的な学びの推進 招待有り

    遠藤守

    R2年度産業教育講座  2020年10月29日  長野県総合教育センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン  

  10. 亀岡市版官民データ活用推進計画の策定について 招待有り

    遠藤守

    亀岡市情報化推進委員会 / 亀岡市情報化推進計画策定ワーキング会議  2020年7月15日  亀岡市役所

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年7月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:オンライン  

▼全件表示

共同研究・競争的資金等の研究課題 3

  1. 自治体をフィールドとしたICT活用に関する研究

    2017年4月 - 現在

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:1500000円

  2. 松坂屋名古屋店 ICT/IoTの活用による百貨店デジタルプロモーションの開発及び栄エリアの活性化に関する研究

    2017年4月 - 2021年3月

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:産学連携による資金

  3. 地域ICT化の研究

    2014年4月 - 現在

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者  資金種別:産学連携による資金

    配分額:1500000円

科研費 4

  1. 三関周辺における古墳時代から古代の地域動態に関する総合的研究

    研究課題/研究課題番号:22H00712  2022年4月 - 2027年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(B)

    梶原 義実, 三舟 隆之, 古尾谷 知浩, 馬場 基, 浦田 真由, 遠藤 守, 三舟 隆之, 古尾谷 知浩, 馬場 基, 浦田 真由, 遠藤 守, 金宇大, 中井 正幸, 上野 祥史

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    古墳時代から古代への移行期において、終末期古墳や寺院・官衙など、種々の技術・文化・社会体制等が地域社会へともたらされる。本研究では、不破関や美濃国府・国分二寺などが密接して造営され、古代における政治的に重要な拠点であった西濃地域を題材として、それらの官営施設の造営や、またその構造からみる律令社会の地方行政・交通行政のあり方が、地域社会に具体的にどのようなインパクトを与えたか、また与えなかったかについて、実際の広域的な遺跡分布や景観構成の変遷という考古学的実態を通して、通時的にあきらかにしていくことを本研究の目的とする。
    1.西濃地域終末期古墳調査の実施:2022年度は西濃地域を中心とした美濃地域の終末期古墳の実態をあきらかにすべく、8月に綾戸古墳(垂井町)の墳丘測量を、また12月には南大塚古墳(垂井町)の墳丘および横穴式石室の実測調査を行い、それぞれの規模や築造年代を考察するともに、それらの歴史的価値について再評価をおこなうことができた。さらに両古墳および兜塚古墳の過去調査遺物の整理作業を通して、西濃地域終末期古墳の埋葬儀礼等に関する考究を実施した。その他、火塚古墳(坂祝町)の測量調査や赤色立体図に基づいた墳丘形状の調査を通して、美濃地域全体の後期・終末期古墳の実態をあきらかにし、その中での西濃地域の特性を導き出した。
    2.調査成果の社会発信の実施:科研事業成果の普及啓発活動として、2022年度は研究協力者の中井正幸により、垂井町および坂祝町で、講演や遺跡巡検を実施し、地元の歴史愛好家の皆さんの参加を得た。また測量調査の成果および不破関周辺の遺跡鳥瞰図についてのパネルを作成し、関ケ原町歴史民俗学習館・垂井町タルイピアセンター・大垣市歴史民俗資料館にそれぞれ展示した。坂祝町には火塚古墳の解説シートと古墳模型作成キット(300分の1)を提供した。
    3.キックオフシンポジウム「不破関と西濃の古代」の開催:科研事業の地元への周知を目的として、2023年3月11日に、キックオフシンポジウム「不破関と西濃の古代」を、関ケ原町ふれあいセンター小ホールにて実施し、関係者含め90名以上の参加者があった。研究代表者の梶原および、分担者の馬場・古尾谷・遠藤、協力者の中井が発表をおこない、討論の司会は分担者の三舟がつとめた。シンポジウムには関ケ原町長も出席し、また岐阜新聞社の取材を受けた。
    垂井町綾戸古墳・南大塚古墳の調査は当初計画どおりに実施され、またキックオフシンポジウムも盛況のうちに終了した。それに加え、坂祝町火塚古墳の測量調査や、とくに調査研究成果のパネル作成や関係各所での展示等、社会発信事業を当初予想以上に進めることができた。
    1.不破関の調査
    不破関は1974年から岐阜県教育委員会による発掘調査がおこなわれ、関を囲繞する土塁および中枢施設とされる掘立柱建物数棟が検出され、川原寺式軒丸瓦などの軒瓦が出土した。しかしながら、中枢部は限定的な面積の調査に留まり、建物構造やその時期的変遷について、充分な知見が得られていない。関がどのように機能し、関内部の施設でなにがおこなわれたのかという、古代交通史における課題を解決するには、内部構造の確定が必須である。また、関の創建年代については出土した川原寺式軒丸瓦の年代から天武朝に遡らせる見解が提示されるが、古代瓦研究の最新の研究動向や、丸平瓦も含めた分析から再検討をおこなう必要がある。関外周の土塁についても、その構造(土塁なのか築地塀なのか)についても議論があり、また北面土塁に比して東面・南面の土塁については規模も小さく不分明なところが多く、西面の囲繞施設についても、関の「向き」を考えるにあたって検討が必要である。これらの諸課題を解決するために、不破関周辺地域の測量調査および発掘調査を実施する。
    2.南大塚古墳・兜塚・鎧塚古墳出土遺物等の調査
    2023年度以降は昨年度から着手した南大塚古墳および兜塚古墳(垂井町)の出土遺物(土器・鉄器類)の実測作業を進めるとともに、兜塚古墳に隣接した鎧塚古墳の出土鉄器(隣松寺蔵)についても併せて実測作業をおこなう。その成果については昨年度から実施している古墳検討会等を通じて公開し、広く地元研究者とも意見交換をおこなう。
    3.不破関発掘調査現地説明会の開催
    本年度から着手する不破関の発掘調査ではその成果を公開するとともに、現地での説明会を開催して、遺跡の価値および事業への理解を求めていくこととする。

  2. STEAM教育推進に向けた産官学連携による学習コンテンツ開発と実践

    研究課題/研究課題番号:22K12725  2022年4月 - 2025年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    兼松 篤子, 遠藤 守, 中 貴俊, 山田 雅之, 宮崎 慎也, 遠藤 守, 中 貴俊, 山田 雅之, 宮崎 慎也

      詳細を見る

    担当区分:研究分担者 

    新学習指導要領の導入により,STEAM教育の推進やプログラミング教育の拡充が求められている.本研究ではデジタル社会の実現に向けた人材育成として,STEAM教育推進のための学習コンテンツ開発と産官学連携による実践的な活用を目指す.自治体の教育関連施設や地元企業,教育現場と連携を行いながら実施するとともに,本研究にて開発した学習コンテンツや実践手法についてはオープンデータとして公開を行う.
    新学習指導要領の導入により,初等中等教育においてSTEAM教育の推進やプログラミング教育の拡充が求められている.本研究ではデジタル社会の実現に向けた人材育成として,STEAM教育推進のための学習コンテンツ開発を行うとともに,それらの実践的な活用について自治体やその教育関連施設,地元企業らとの産官学連携によって創出することを目指す.
    令和4年度は,STEAM教育推進に向けた学習コンテンツ開発を行うにあたり,STEAM教育に関する調査と学習コンテンツに関する検討・選定を行った.また,ビジュアルプログラミング言語Processingを用いたジェネラティブ・アートの制作によるSTEAM教育推進のための学習コンテンツの試作に取り組んだ.主要科目と同じくプログラミング教育も段階的な学習ステップを踏む必要があることや図形の定義等について学ぶ時期などの理由から,小学校の中学年から高学年を想定した学習内容を初級レベル,中級レベル,上級レベルと3段階に難易度を分けて試案した.今後,対象とする学年やそれに対応する学習内容を増やし,充実させていくことを想定している.また,研究計画において,次年度に開発した学習コンテンツの実証実験を予定,最終年度には開発した学習コンテンツをオープンデータ(CCBY)として公開する予定としていることから,今後に先立ち自治体やその関連組織(関連施設),地元企業との協働の取り組みの中で,地域においてオープンデータの利活用を前提とした産官学連携による取り組みが可能であることについても確認した.
    研究計画において,令和4年度に予定していた学習コンテンツ開発については概ね計画に沿って進んでいる.しかし,試作した学習コンテンツのフィールドにおける試行については,新型コロナウィルスの感染者が増加傾向になる時期があり,地域における状況も安定しないことから試行を見送ったため予定より遅れている.令和5年5月8日から新型コロナウィルス感染症は5類感染症へ移行となったことからも,感染防止に努めながら今後できる限り早い時期にフィールドでの試行を実施したいと考えている.
    令和5年度は前年度に試作した学習コンテンツを用い,研究フィールドにおける試行や実証実験を行うことを予定している.また,実証実験の結果をもとに評価を行い,不十分な箇所があった場合には改良を行う予定である.自治体やその関連施設,企業等との産官学連携によって実践的な活用を目指す.

  3. 官民データ利活用社会に向けたオープンデータ活用プラットフォームの構築と実践

    2018年4月 - 現在

    科学研究費補助金  基盤研究(B)

    遠藤 守

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者  資金種別:競争的資金

    配分額:13260000円 ( 直接経費:10200000円 、 間接経費:3060000円 )

  4. モノづくりの初等教育コンテンツ開発に関する研究

    研究課題/研究課題番号:17K00499  2017年4月 - 2020年3月

    日本学術振興会  科学研究費助成事業  基盤研究(C)

    中 貴俊, 宮崎 慎也, 山田 雅之, 遠藤 守

      詳細を見る

    本研究では、電気・電子回路用の学習に、モノづくりを擬似体験学習可能な要素を取り入れたコンテンツを開発した。このコンテンツでは作品制作を目標として、作品の形状や機能などのデザイン性についても考えて制作する要素が含まれている。電子回路を組む部品と、作品形状を構成するための部品を相互に接続して回路接続の役割と、様々な3次元立体作品形状を同時に構築できる。このコンテンツは対象を小学校の中・高学年程度の児童とし、電気・電子回路の基本的な知識を身につけながら、特定の機能やデザイン性をもつモノをつくることで、モノづくりの流れと魅力を知ることを目的とする。

 

メディア報道 8

  1. 窓口混雑AIで可視化 高山市役所で名大と実証実験 新聞・雑誌

    中日新聞飛騨版  2021年3月

  2. 北区役所 放送局始めました 新聞・雑誌

    中日新聞市民総合  2020年12月

  3. 高山市,名古屋大,NEC関連会社 ICTでまちづくり 協定結ぶ 新聞・雑誌

    岐阜新聞  2020年10月

  4. 観光戦略にICT活用 高山市,名古屋大などと連携協定 新聞・雑誌

    中日新聞飛騨版  2020年10月

  5. ICT活用してまちづくり 市が産官学の連携協定結ぶ 新聞・雑誌

    高山市民時報  2020年10月

  6. AIスピーカー活用 思い出写真クイズ 高浜で実証実験 新聞・雑誌

    中日新聞西三河版  2020年10月

  7. AI活用人の流れ計測 高山駅前にカメラ設置 新聞・雑誌

    毎日新聞岐阜版  2020年4月

  8. GW間近 外出自粛徹底を 計測AI活用 新聞・雑誌

    朝日新聞岐阜版  2020年4月

▼全件表示