論文 - 白鳥 義宗
-
急性肝不全患者における血清ホスホリパーゼA2,トリプシンおよび醇分泌性トリプシン・インヒピターについての検討
白鳥義宗,森脇久隆,村上啓雄,杉原潤ー, 安藤量基,斉藤公志郎,浅野文祐,大西弘生,越野陽介,武藤泰敏
日本臨床代謝学会記録 頁: 232-233 1991年
-
改良型hHGF ・ELISA キットの臨床的有用性の検討
杉原潤一,村上啓雄,杉山宏,越野陽介,白鳥義宗,石木佳英,内藤智雄,森脇久隆,武藤泰敏
新薬と臨床 頁: 2212-2216 1992年
-
肝壊死に及ぼすサイトカインの役割- tumor necrosis factor (TNF)-αの動態を中心に-
大西弘生,劉柿,安藤量基,白鳥義宗,山田鉄也,杉山宏,前田晃男,杉原潤ー,森脇久隆,武藤泰敏
頁: 1275-1277 1994年
-
より侵襲の少ない胆騨疾患の診断・治療をめざして
白鳥義宗
岐阜県医師会報 頁: 22-23 1998年
-
治療の現状と展望,レチノイドによる肝発癌の予防
奥野正隆,白鳥義宗,森脇久隆
カレントテラピー 頁: 145-150 1998年
-
肝・膵疾患におけるMRIの有用性の検討
内木隆文,白鳥義宗,永木正仁,村上啓雄,加藤則贋,大西弘生,森脇久隆,兼松雅之,後藤裕夫,星博昭
岐阜大医紀 頁: 198-200 1999年
-
胆道ステント管理におけるMRIの有用性について
足立政治,白鳥義宗,内木隆文,安田一朗,永木正仁,村上啓雄,加藤則贋,森脇久隆,近藤浩史,兼松雅之,後藤裕夫,星博昭
岐阜大医紀 頁: 205-208 1999年
-
低濃度域PIVKA-II測定の意義について
古田伸行,竹村正男,斉藤邦明,清島満,植松孝広,白鳥義宗,森脇久隆
臨床検査機器・試薬 22 巻 頁: 413-417 1999年
-
慢性膵炎臨床的疑診例に対するメシル酸カモスタットの有効性の検討.
奥嶋一武,中揮三郎,乾和郎,中村雄太,高島東伸,鵜飼宏司,香月祐介,村瀬賢一,林繁和,江藤奈緒,荒尾元博,岡田克彦,神谷武,堤靖彦,神谷聡,小池光正,小林秀夫,細野英之,服部外志之,三好広尚,瀧智行,岡山政由,小松健司,茜部寛,岩瀬輝彦,平野謙,岡田直彰,土田健史,松原明良,大谷宣人,広瀬秀雄,白鳥義宗,森脇久隆,山瀬裕彦,藤本正夫,土屋朝則,番目弘司,柿沢久美,曽我恒夫,山本義樹,大沼俊和,市川朝洋
新薬と臨床 48 巻 頁: 756-764 1999年
-
急性前骨髄球性白血病とそれに関わるヒストン脱アセチル化酵素複合体.
白鳥義宗
BIO Clinica 14 巻 頁: 744-748 1999年
-
レチノイドによる肝癌の分化・アポトーシス誘導機構.
白鳥義宗,安田一朗,大調昭博,足立政治,武藤泰敏,森脇久隆
日本臨床分子医学会記録 37 巻 頁: 79 2000年
-
腫瘍マーカーのレチノイド療法時の変化と微小肝癌再発における有用性
白鳥義宗,安田一朗,奥野正隆,森脇久隆
消化器科 30 巻 頁: 324-332 2000年
-
長期生存を目指す肝癌治療.
森脇久隆,白鳥義宗
Nikkei Medical 394 巻 頁: 55-57 2000年
-
レチノイドによる二次肝発癌の抑制
足立政治,奥野正隆,白鳥義宗,森脇久隆
現代医療 32 巻 頁: 113-118 2000年
-
大学病院の課題と未来事例
白鳥義宗,紀ノ定保臣,杉山保幸
Medical Computer Network 増刊号2 巻 頁: 17-19 2001年
-
わが国における劇症肝炎の予後予測と肝移植の適応に関する多施設研究 (日本急性肝不全研究会1996年肝移植適応ガイドライン策定の経緯)
杉原潤ー,内藤智雄,石木佳英,村上啓雄,内木隆文,越野陽介,白鳥義宗,安藤量基,永木正仁,大西弘生,森脇久隆,武藤泰敏,与芝真,藤原研司,谷川久一
肝臓 42 巻 頁: 543-557 2001年
-
悪性腫療に類似した所見を呈する良性疾患 肝・胆・膵
兼松雅之,横山龍二郎,近藤浩史,松尾政之,五島聡,星博昭,白鳥義宗,安田一朗,森脇久隆,末永一路
臨床画像 18 巻 頁: 144-157 2002年
-
肝血管腫の画像診断
松尾政之,兼松雅之,近藤浩史,加藤博基,五島聡,星博昭,植松孝広,白鳥義宗,森脇久隆,西垣洋一,冨田栄一
臨床画像 18 巻 頁: 1308-1317 2002年
-
肝がん細胞のインターフエロン感受性に及ぼすレチノイドの増強効果
森脇久隆,大綱昭博,白鳥義宗,奥野正隆
ビタミン 77 巻 頁: 343-344 2003年
-
日本初のトータルインテリジェントホスピタル誕生
白鳥義宗,紀ノ定保臣,梅本敬夫,杉山保幸
Medical Network 増刊号3 巻 頁: 2-5 2004年