2023/09/19 更新

写真a

ノノベ ノリエ
野々部 典枝
NONOBE Norie
所属
医学部附属病院 総合周産期母子医療センター 新生児部門 病院助教
職名
病院助教

学位 1

  1. 医学博士 ( 2010年3月 ) 

研究分野 1

  1. その他 / その他  / 小児網膜疾患

所属学協会 2

  1. 小児眼科学会   会員

    2014年5月 - 現在

  2. 日本網膜硝子体学会

 

論文 26

  1. Reading impairment after neonatal hypoglycemia with parieto-temporo-occipital injury without cortical blindness: A case report 査読有り

    Kurahashi Naoko, Ogaya Shunsuke, Maki Yuki, Nonobe Norie, Kumai Sumire, Hosokawa Yosuke, Ogawa Chikako, Yamada Keitaro, Maruyama Koichi, Miura Kiyokuni, Nakamura Miho

    WORLD JOURNAL OF CLINICAL CASES   11 巻 ( 16 ) 頁: 3899 - 3906   2023年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.12998/wjcc.v11.i16.3899

    Web of Science

    PubMed

  2. 視神経管狭窄を伴う点状軟骨異形成症の1例 査読有り

    早川史織

    臨床眼科   77 巻 ( 4 ) 頁: 533 - 536   2023年4月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  3. 斜視手術に対する自己調節鎮痛法(Patient controlled analgesia, PCA)の効果 査読有り

    高井佳子 (名古屋大 医 眼科学, 岡田眼科医院) , 尾関奏子 (名古屋大 医 麻酔科) , 藤原久美 (名古屋大 医 眼科学) , 岩田恵美 (西尾市民病院 眼科) , 岩瀬千絵 (名古屋大 医 眼科学) , 野々部典枝 (名古屋大 総合周産期母子医療セ) , 水村和枝 (日本大 歯 生理学)

    眼科臨床紀要   15 巻 ( 3 ) 頁: 221 - 226   2022年3月

     詳細を見る

    記述言語:日本語  

  4. Establishment of in-hospital clinical network for patients with neurofibromatosis type 1 in Nagoya University Hospital 査読有り

    Nishida Yoshihiro, Ikuta Kunihiro, Natsume Atsushi, Ishihara Naoko, Morikawa Maki, Kidokoro Hiroyuki, Muramatsu Yukako, Nonobe Norie, Ishizuka Kanako, Takeichi Takuya, Kanbe Miki, Mizuno Seiji, Imagama Shiro, Ozaki Norio

    SCIENTIFIC REPORTS   11 巻 ( 1 ) 頁: 11933   2021年6月

     詳細を見る

    記述言語:日本語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-021-91345-6

    Web of Science

    PubMed

  5. Effect of internal limiting membrane peeling on visual field sensitivity in eyes with epiretinal membrane accompanied by glaucoma with hemifield defect and myopia 査読有り

    Kaneko Hiroki, Hirata Norifumi, Shimizu Hideyuki, Kataoka Keiko, Nonobe Norie, Mokuno Kumiko, Terasaki Hiroko

    JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY   65 巻 ( 3 ) 頁: 380 - 387   2021年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10384-021-00817-9

    Web of Science

    PubMed

  6. n-3 Fatty Acid and Its Metabolite 18-HEPE Ameliorate Retinal Neuronal Cell Dysfunction by Enhancing Muller BDNF in Diabetic Retinopathy 査読有り

    Suzumura Ayana, Kaneko Hiroki, Funahashi Yasuhito, Takayama Kei, Nagaya Masatoshi, Ito Seina, Okuno Toshiaki, Hirakata Toshiaki, Nonobe Norie, Kataoka Keiko, Shimizu Hideyuki, Namba Rina, Yamada Kazuhisa, Ye Fuxiang, Ozawa Yoko, Yokomizo Takehiko, Terasaki Hiroko

    DIABETES   69 巻 ( 4 ) 頁: 724 - 735   2020年4月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2337/db19-0550

    Web of Science

    PubMed

  7. Japan-Retinal Detachment Registry Report I: preoperative findings in eyes with primary retinal detachment 査読有り

    Sakamoto Taiji, Kawano Sumihiro, Kawasaki Ryo, Hirakata Akito, Yamashita Hidetoshi, Yamamoto Shuichi, Ishibashi Tatsuro, Yamamoto Shuichi, Baba Takayuki, Sato Eiju, Kitahashi Masayasu, Tatsumi Tomoaki, Miura Gen, Niizawa Tomohiro, Sakamoto Taiji, Yamakiri Keita, Yamashita Toshifumi, Otsuka Hiroki, Sameshima Seiji, Yoshinaga Narimasa, Sonoda Shozo, Hirakata Akito, Koto Takashi, Inoue Makoto, Hirota Kazunari, Itoh Yuji, Orihara Tadashi, Emoto Yoshinobu, Sano Masahiko, Takahashi Hiroyuki, Tokizawa Ryo, Yamashita Hidetoshi, Nishitsuka Koichi, Kaneko Yutaka, Nishi Katsuhiro, Yoshida Akitoshi, Ono Shinji, Hirokawa Hiroyuki, Sogawa Kenji, Omae Tsuneaki, Ishibazawa Akihiro, Kishi Shoji, Akiyama Hideo, Matsumoto Hidetaka, Mukai Ryo, Morimoto Masahiro, Nakazawa Mitsuru, Suzuki Yukihiko, Kudo Takashi, Adachi Kobu, Ishida Susumu, Noda Kousuke, Kase Satoru, Mori Syouhei, Ando Ryo, Saito Michiyuki, Suzuki Tomohiro, Takahashi Kanji, Nagai Yoshimi, Nakauchi Tadashi, Yamada Haruiko, Kusaka Shuji, Tsujioka Daishi, Tsujikawa Akitaka, Suzuma Kiyoshi, Ishibashi Tatsuro, Sonoda Koh-Hei, Ikeda Yasuhiro, Kohno Riichiro, Ishikawa Keijiro, Kondo Mineo, Kozawa Maki, Kitaoka Takashi, Tsuiki Eiko, Ogura Yuichiro, Yoshida Munenori, Morita Hiroshi, Kato Aki, Hirano Yoshio, Sugitani Kazuhiko, Terasaki Hiroko, Iwase Takeshi, Ito Yasuki, Ueno Shinji, Kaneko Hiroki, Nonobe Norie, Kominami Taro, Azuma Noriyuki, Yokoi Tadashi, Shimada Hiroyuki, Nakashizuka Hiroyuki, Hattori Takayuki, Shinojima Ari, Kutagawa Yorihisa, Shiraga Fumio, Morizane Yuki, Kimura Shuhei, Ikeda Tsunehiko, Kida Teruyo, Sato Takaki, Fukumoto Masanori, Emi Kazuyuki, Nakashima Hiroshi, Ohji Masahito, Kakinoki Masashi, Sawada Osamu, Takeuchi Shinobu, Tanaka Sumiyoshi, Iida Tomohiro, Koizumi Hideki, Maruko Ichiro, Hasegawa Taiji, Kogure Akiko, Iijima Hiroyuki, Oshiro Tomohiro, Tateno Yasushi, Kikushima Wataru, Sugiyama Atsushi, Yoneyama Seigo, Kadonosono Kazuaki, Sato Shimpei, Yamane Shin

    JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY   64 巻 ( 1 ) 頁: 1 - 12   2020年1月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10384-019-00702-6

    Web of Science

  8. In Vitro Epiretinal Membrane Model and Antibody Permeability: Relationship With Anti-VEGF Resistance in Diabetic Macular Edema 査読有り

    Namba Rina, Kaneko Hiroki, Suzumura Ayana, Shimizu Hideyuki, Kataoka Keiko, Takayama Kei, Yamada Kazuhisa, Funahashi Yasuhito, Ito Seina, Nonobe Norie, Terasaki Hiroko

    INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE   60 巻 ( 8 ) 頁: 2942 - 2949   2019年7月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1167/iovs.19-26788

    Web of Science

    PubMed

  9. OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY ANGIOGRAPHY OF THE FOVEAL AVASCULAR ZONE IN CHILDREN WITH A HISTORY OF TREATMENT-REQUIRING RETINOPATHY OF PREMATURITY 査読有り

    Nonobe Norie, Kaneko Hiroki, Ito Yasuki, Takayama Kei, Kataoka Keiko, Tsunekawa Taichi, Matsuura Toshiyuki, Suzumura Ayana, Shimizu Hideyuki, Terasaki Hiroko

    RETINA-THE JOURNAL OF RETINAL AND VITREOUS DISEASES   39 巻 ( 1 ) 頁: 111 - 117   2019年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/IAE.0000000000001937

    Web of Science

    PubMed

  10. Is hiragana decoding impaired in children with periventricular leukomalacia?

    Kurahashi Naoko, Futamura Yukiko, Nonobe Norie, Ogaya Shunsuke, Maki Yuki, Yoshimura Ikuko, Suzuki Takeshi, Hosokawa Yosuke, Yamada Keitaro, Aso Kosaburo, Maruyama Koichi, Nakamura Miho

    BRAIN & DEVELOPMENT   40 巻 ( 10 ) 頁: 850-856   2018年11月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.braindev.2018.05.018

    Web of Science

    PubMed

  11. Changes in refractive characteristics in Japanese children with Down syndrome

    Horio Junna, Kaneko Hiroki, Takayama Kei, Tuzuki Kinichi, Kakihara Hiroko, Iwami Miou, Kawase Yoshikatsu, Tsunekawa Taichi, Yamaguchi Naoko, Nonobe Norie, Terasaki Hiroko

    JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY   62 巻 ( 2 ) 頁: 231-236   2018年3月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10384-018-0565-x

    Web of Science

  12. Changes in refractive characteristics in Japanese children with Down syndrome.

    Horio J, Kaneko H, Takayama K, Tuzuki K, Kakihara H, Iwami M, Kawase Y, Tsunekawa T, Yamaguchi N, Nonobe N, Terasaki H

    Japanese journal of ophthalmology     2018年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10384-018-0565-x

    PubMed

  13. Quantitative evaluation of diabetic retinopathy using optical coherence tomography angiography

    Ito Yasuki, Taira Shoko, Iwase Takeshi, Nonobe Norie, Yasuda Shunsuke, Terasaki Hiroko

    INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE   58 巻 ( 8 ) 頁: .   2017年6月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  14. Cytokine profiling in the sub-silicone oil fluid after vitrectomy surgeries for refractory retinal diseases.

    Kaneko H, Takayama K, Asami T, Ito Y, Tsunekawa T, Iwase T, Funahashi Y, Ueno S, Nonobe N, Yasuda S, Suzumura A, Shimizu H, Kimoto R, Hwang SJ, Terasaki H

    Scientific reports   7 巻 ( 1 ) 頁: 2640   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-03124-x

    PubMed

  15. Cytokine profiling in the sub-silicone oil fluid after vitrectomy surgeries for refractory retinal diseases

    Kaneko Hiroki, Takayama Kei, Asami Tetsu, Ito Yasuki, Tsunekawa Taichi, Iwase Takeshi, Funahashi Yasuhito, Ueno Shinji, Nonobe Norie, Yasuda Shunsuke, Suzumura Ayana, Shimizu Hideyuki, Kimoto Reona, Hwang Shiang-Jyi, Terasaki Hiroko

    SCIENTIFIC REPORTS   7 巻   2017年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/s41598-017-03124-x

    Web of Science

  16. Better Visual Outcome by Intraocular Lens Ejection in Geriatric Patients with Ruptured Ocular Injuries

    Kaneko Hiroki, Asami Tetsu, Sugita Tadasu, Tsunekawa Taichi, Matsuura Toshiyuki, Takayama Kei, Yamamoto Kentaro, Kachi Shu, Ito Yasuki, Ueno Shinji, Nonobe Norie, Kataoka Keiko, Suzumura Ayana, Iwase Takeshi, Terasaki Hiroko

    PLOS ONE   12 巻 ( 1 ) 頁: e0170094   2017年1月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1371/journal.pone.0170094

    Web of Science

    PubMed

  17. Increased Retinal Thinning after Combination of Internal Limiting Membrane Peeling and Silicone Oil Endotamponade in Proliferative Diabetic Retinopathy

    Kaneko Hiroki, Matsuura Toshiyuki, Takayama Kei, Ito Yasuki, Iwase Takeshi, Ueno Shinji, Nonobe Norie, Yasuda Shunsuke, Kataoka Keiko, Terasaki Hiroko

    OPHTHALMOLOGICA   238 巻 ( 4 ) 頁: 226-235   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1159/000479482

    Web of Science

    PubMed

  18. Correlation between miR-148 Expression in Vitreous and Severity of Rhegmatogenous Retinal Detachment

    Tsunekawa Taichi, Kaneko Hiroki, Takayama Kei, Hwang Shiang-Jyi, Oishi Akio, Nagasaka Yosuke, Ye Fuxiang, Iwase Takeshi, Nonobe Norie, Ueno Shinji, Ito Yasuki, Yasuda Shunsuke, Matsuura Toshiyuki, Shimizu Hideyuki, Suzumura Ayana, Kataoka Keiko, Terasaki Hiroko

    BIOMED RESEARCH INTERNATIONAL   2017 巻   頁: 3427319   2017年

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2017/3427319

    Web of Science

    PubMed

  19. Effect of blue light-filtering intraocular lens on color vision in patients with macular diseases after vitrectomy 査読有り

    Mokuno Kumiko, Asami Tetsu, Nonobe Norie, Ito Hirotaka, Fujiwara Kumi, Terasaki Hiroko

    INTERNATIONAL OPHTHALMOLOGY   36 巻 ( 6 ) 頁: 829 - 839   2016年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10792-016-0214-7

    Web of Science

    PubMed

  20. Comparisons of optical coherence tomography angiography and fluorescein angiography in detecting neovascularization and capillary nonperfused areas in eyes with diabetic retinopathy 査読有り

    Ito Yasuki, Iwase Takeshi, Yasuda Shunsuke, Asami Tetsu, Nonobe Norie, Akahori Tomohiko, Okado Satoshi, Terasaki Hiroko

    INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE   57 巻 ( 12 )   2016年9月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  21. Increased Ocular Levels of MicroRNA-148a in Cases of Retinal Detachment Promote Epithelial-Mesenchymal Transition 査読有り

    Takayama Kei, Kaneko Hiroki, Hwang Shiang-Jyi, Ye Fuxiang, Higuchi Akiko, Tsunekawa Taichi, Matsuura Toshiyuki, Iwase Takeshi, Asami Tetsu, Ito Yasuki, Ueno Shinji, Yasuda Shunsuke, Nonobe Norie, Terasaki Hiroko

    INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE   57 巻 ( 6 ) 頁: 2699 - 2705   2016年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1167/iovs.15-18660

    Web of Science

    PubMed

  22. Nuclear Factor (Erythroid-Derived)-Related Factor 2-Associated Retinal Pigment Epithelial Cell Protection under Blue Light-Induced Oxidative Stress 査読有り

    Takayama Kei, Kaneko Hiroki, Kataoka Keiko, Kimoto Reona, Hwang Shiang-Jyi, Ye Fuxiang, Nagasaka Yosuke, Tsunekawa Taichi, Matsuura Toshiyuki, Nonobe Norie, Ito Yasuki, Terasaki Hiroko

    OXIDATIVE MEDICINE AND CELLULAR LONGEVITY   2016 巻   頁: 8694641   2016年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1155/2016/8694641

    Web of Science

    PubMed

  23. Buckling surgery and supplemental intravitreal bevacizumab or photocoagulation on stage 4 retinopathy of prematurity eyes 査読有り

    Futamura Yukiko, Asami Tetsu, Nonobe Norie, Kachi Shu, Ito Yasuki, Sato Yoshiaki, Hayakawa Masahiro, Terasaki Hiroko

    JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY   59 巻 ( 6 ) 頁: 378 - 388   2015年11月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10384-015-0401-5

    Web of Science

    PubMed

  24. Consecutive serum vascular endothelial growth factor levels in premature infants 査読有り

    Asami Tetsu, Nonobe Norie, Kaneko Hiroki, Futamura Yukiko, Kimoto Reona, Hirakawa Akihiro, Sato Yoshiaki, Hayakawa Masahiro, Terasaki Hiroko

    INVESTIGATIVE OPHTHALMOLOGY & VISUAL SCIENCE   56 巻 ( 7 )   2015年6月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  25. CONCENTRATION OF VASCULAR ENDOTHELIAL GROWTH FACTOR IN AQUEOUS HUMOR OF EYES WITH ADVANCED RETINOPATHY OF PREMATURITY BEFORE AND AFTER INTRAVITREAL INJECTION OF BEVACIZUMAB 査読有り

    Nonobe Norie Ito, Kachi Shu, Kondo Mineo, Takai Yoshiko, Takemoto Koji, Nakayama Atsushi, Hayakawa Masahiro, Terasaki Hiroko

    RETINA-THE JOURNAL OF RETINAL AND VITREOUS DISEASES   29 巻 ( 5 ) 頁: 579 - 585   2009年5月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Web of Science

  26. Concentration of vascular endothelial growth factor in aqueous humor of eyes with advanced retinopathy of prematurity before and after intravitreal injection of bevacizumab. 査読有り

    Nonobe NI, Kachi S, Kondo M, Takai Y, Takemoto K, Nakayama A, Hayakawa M, Terasaki H

    Retina (Philadelphia, Pa.)   29 巻 ( 5 ) 頁: 579 - 85   2009年5月

     詳細を見る

    記述言語:英語   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/IAE.0b013e3181a3b848

    PubMed

▼全件表示

書籍等出版物 5

  1. ① 新篇眼科プラクティスシリーズ第3巻 「OCTとOCTAが, わかる, 役立つ !」 

    野々部 典枝( 担当: 共著 ,  範囲: Ⅲ. 血管性疾患 8. 未熟児網膜症)

    文光堂  2022年4月  ( ISBN:978-4-8306-5613-2

     詳細を見る

    記述言語:日本語 著書種別:教科書・概説・概論

  2. 特集 未熟児網膜症アップデート

    ( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 2.未熟児網膜症に対する網膜光凝固術)

    金原出版  2023年1月 

  3. ファーストステップ!子どもの視機能をみる ースクリーニングと外来診療ー

    野々部 典枝( 担当: 共著 ,  範囲: Ⅷ. ①小児の画像診断の進歩)

    全日本病院出版会  2022年10月 

     詳細を見る

    著書種別:教科書・概説・概論

  4. 日本眼科手術学会誌<眼科手術> 

    野々部 典枝( 担当: 共著 ,  範囲: 手術手技のコツ:「乳児硝子体注射のコツ」)

    日本眼科手術学会  2022年7月 

  5. RETINA Medicine

    野々部 典枝( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 新しい薬剤、新しい適応 未熟児網膜症(ROP))

    先端医学社  2021年4月 

     詳細を見る

    総ページ数:96   記述言語:日本語 著書種別:一般書・啓蒙書

講演・口頭発表等 11

  1. 未熟児網膜症の晩期合併症管理 招待有り

    野々部 典枝

    第59回日本周産期・新生児医学会学術集会  2023年7月11日  日本周産期新生児医学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年7月

    記述言語:日本語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:名古屋  

  2. Management of retinopathy of prematurity 招待有り 国際会議

    Norie Nonobe

    Fuji Retina  2022年4月24日  Japan Retina and Vitreous Society

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  3. 未熟児網膜症に対する網膜光凝固術 招待有り

    野々部 典枝

    第126回日本眼科学会総会  2022年4月14日  大阪大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:英語   会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

    開催地:大阪  

  4. 未熟児網膜症診療におけるOCT Angiographyの活用 招待有り

    野々部 典枝

    第46回小児眼科学会  2021年6月5日  産業医科大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年6月

    記述言語:日本語   会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:福岡  

  5. 未熟児網膜症の基礎知識  ~最適な治療選択のために~ 招待有り

    野々部 典

    第 48 回日本小児眼科学会総会  2023年6月16日  日本小児眼科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2023年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:仙台  

  6. 小児眼科検査を考える 「未熟児網膜症へのOCTの応用」 招待有り

    野々部 典枝

    第76回日本臨床眼科学会  2022年10月13日  東京女子医科大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年10月

    記述言語:英語  

    開催地:東京  

  7. 小児における眼底画像検査の進歩 招待有り

    野々部 典枝

    第126回日本眼科学会総会  2022年4月17日  大阪大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年4月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:大阪  

  8. 術前診断が困難であった網膜芽細胞腫とコーツ病の画像所見と病理組織の比較

    野々部 典枝

    第47回日本小児眼科学会総会  2022年3月19日  国立成育医療研究センター

     詳細を見る

    開催年月日: 2022年3月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

  9. IVRの実際と短期合併症

    野々部 典枝

    第75回日本臨床眼科学会  2021年10月29日  鹿児島大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2021年10月

    記述言語:日本語   会議種別:公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等  

    開催地:福岡  

  10. 未熟児網膜症に対する硝子体注射手技

    野々部 典枝

    第74回日本臨床眼科学会  2020年10月16日  金沢大学

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年10月

    記述言語:日本語  

    開催地:東京  

  11. 未熟児網膜症に対する抗VEGF薬治療の実際 招待有り

    野々部 典枝

    第76回日本弱視斜視学会総会・第45回日本小児眼科学会総会 合同学会  2020年6月27日  日本小児眼科学会

     詳細を見る

    開催年月日: 2020年6月

    記述言語:日本語  

    開催地:大阪  

▼全件表示

科研費 1

  1. 小児網膜疾患における網膜形態異常に対する多角的解析

    研究課題/研究課題番号:18K16922  2018年4月 - 2022年3月

    科学研究費助成事業  若手研究

    野々部 典枝

      詳細を見る

    担当区分:研究代表者 

    配分額:2990000円 ( 直接経費:2300000円 、 間接経費:690000円 )

    網膜硝子体疾患を有する0歳から20歳までの眼底OCT画像を継続的に取得し解析を行った。OCT Angiographyではこれまで12mm四方の撮影範囲であったものが、最大23×20mmの画像を取得できるようになり、広範囲を短時間で一度に撮影することで集中力の継続しない小児においても一定の血管画像を取得することができるようになった。侵襲を伴う蛍光眼底造影よりも詳細に血管の評価を行うことができた。特に未熟児網膜症では、検眼鏡で検出が困難な初期の増殖病変の発見が可能であった。また、網膜周辺部の同じ部位を継続的に撮影し、血管形態を分析することで活動性の評価を行うことができた。
    未熟児網膜症では検眼鏡による眼底評価がまぶしく、診察に伴う全身状態の悪化が問題であるが、検査に羞明を伴わないOCTで継続的な疾患活動性の評価が可能になれば児の負担が軽減する。また、早産児の眼底診察には熟練を要するが、OCTは未熟児網膜症を専門としない眼科医にも扱いやすく客観的な評価が可能となるため、今後の撮影体位の工夫などでさらに効率的で児への負担の少ない眼底スクリーニングが可能となる。さらなる撮影の簡便化が必要であると思われるが、初期より検査時間の短縮、撮影範囲の拡大に成功し、今後の臨床応用に向けた基礎的な情報を得ることができた。

 

担当経験のある科目 (本学) 2

  1. 眼科学

    2022

  2. 眼科学

    2021