Presentations -
-
岐阜ロゲ 〜AIの利活用により都市の倫理的変容を目指す試み〜 Invited
時田恵一郎,宮田明
都市の倫理的変容のための学際研究:持続可能性,情報,レジリエンス,食,経済 2025.3.13 南山大学国際教養学部
-
微生物群集の種間相互作用はランダムか? Invited
時田恵一郎
佐々木顕先生退職 記念研究会 〜数理生物学の現 在と未来〜 2025.2.21 総合研究大学院大学
-
学習・進化・デザイン Invited
時田恵一郎
学際領域の開拓と探求 2025.1.10 統計数理研究所
-
橋見一生, 時田恵一郎,脇田 知成, 山田貴大, 澤戸利衣, 瀧澤修平
日本微生物生態学会第37回広島大会 2024.10.29 日本微生物生態学会
-
時田恵一郎, 橋見一生, 脇田知成, 山田貴大
日本物理学会第79回年次大会(2024年) 2024.9.16 日本物理学会
-
時田恵一郎, 橋見一生, 脇田知成, 山田貴大
2024年度日本数理生物学会年会 2024.9.11 日本数理生物学会
-
Complex bifurcations and reverse bifurcations induced by facultative predation in ant-aphid symbiotic systems International conference
Kei Tokita
Joint annual meeting of the Korean Society for Mathematical Biology (KSMB) and Society for Mathematical Biology (SMB) 2024.7.4 Korean Society for Mathematical Biology and Society for Mathematical Biology
-
Theoretical analysis of dopamine chemical reaction network and effects of tyrosine hydroxylase using structural sensitivity analysis International conference
Shun Sawada, Kei Tokita
AROB-ISBC-SWARM 2024 2024.1.24 AROB-ISBP-SWARM2024
-
経験ベイズ推定を通したタンパク質におけるアミノ酸間相関関数の解析
高橋智栄, 千見寺浄慈, 時田恵一郎, 樺島祥介
ネットワーク科学研究会2023 2023.12.23 ネットワーク科学研究会
-
構造感度解析を用いたドーパミン化学反応ネットワークの理論解析
澤田駿,時田恵一郎
ネットワーク科学研究会2023 2023.12.23 ネットワーク科学研究会
-
構造感度解析を用いたドーパミン化学反応ネットワークの理論解析
澤田駿,時田恵一郎
第46回日本分子生物学会年会 2023.12.7 日本分子生物学会
-
実データにもとづく微生物叢群集構造の推定
時田恵一郎
第36回微生物生態学会年会 2023.11.29 日本微生物生態学会
-
構造感度解析を用いたドーパミン化学反応ネットワークの理論解析
澤田駿,時田恵一郎
第61回日本生物物理学会年会 2023.11.15 日本生物物理学会
-
An Empirical Bayes Approach to Estimate the Chemical Potential of Water in Protein Design Problem
Tomoei Takahashi, George Chikenji, Kei Tokita, and Yoshiyuki Kabashima
International conference on Machine Learning Physics 2023.11.14 Yukawa Institute of Physics, Kyoto University
-
構造感度解析を用いたドーパミン化学反応ネットワークの理論解析
澤田駿,時田恵一郎
第96回日本生化学会大会 2023.10.31 日本生化学会
-
経験ベイズ法によるタンパク質デザインにおける水の化学ポテンシャルの推定
高橋智栄, 千見寺浄慈, 時田恵一郎, 樺島祥介
ipi × ダイキンシンポジウム 2023.10.24 東京大学知の物理学研究センター,ダイキン
-
群集動態の実データを用いた一般化ロトカ・ボルテラ方式のパラメータ推定 と推定された種間相互作用の特徴
時田恵一郎
松江数理科学ワークショップ 2023.10.2 島根大学
-
ベイズ学習による格子タンパク質デザインにおける水の化学ポテンシャルの推定
高橋智栄, 千見寺浄慈, 時田恵一郎, 樺島祥介
日本物理学会第78回年次大会 2023.9.17 日本物理学会
-
Feedback vertex set (FVS)を用いた ドーパミン化学反応ネットワークの理論解析
澤田駿、時田恵一郎
日本物理学会2023年度年次大会 2023.9.16 日本物理学会
-
ロゲイニング問題に対するSimulated Annealingの適用
田口大輔,宮本麻衣,宮田明,時田恵一郎
日本オペレーションズ・リサーチ学会2023年秋季研究発表会 2023.9.15 日本オペレーションズ・リサーチ学会
-
ドーパミン生成反応ネットワークの構造感度解析 Invited
澤田駿、時田恵一郎
日本数理生物学会2023年度年会 2023.9.4 日本数理生物学会
-
実データを用いた微生物相互作用の推定
時田恵一郎
日本数理生物学会2023年度年会 2023.9.5 日本数理生物学会
-
Theoretical analysis of dopamine chemical reaction network using buffering structure International conference
Shun Sawada, Kei Tokita
OKO International Symposium 2023.8.29 Kyoto University
-
群集生態学理論と細菌叢データを用いた検証 Invited
時田恵一郎
2023年度 非平衡・多階層・複雑系研究会 2023.8.28 早稲田大学
-
タンパク質デザインの統計力学 Invited International conference
高橋智栄, 千見寺浄慈, 時田恵一郎, 樺島祥介
非平衡・多階層・複雑系研究会 2023.8.28 早稲田大学
-
Parameter Estimation of Population Dynamics of Bacterial Flora and Rank Abundance Relationships Using Real Data Invited International conference
Kei Tokita, Kazuo Hashimi, Rie Sawado, Shuhei Takizawa, Miho Fujimori, Takumi Shinkai
International Conference on Biological Physics (ICBP2023) 2023.8.17 International Conference on Biological Physics (ICBP2023)
-
Theoretical analysis of dopamine chemical reaction network using structural sensitive analysis International conference
2023.8.14 9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex systems(9IDMRCS)
-
Statistical mechanics of protein design International conference
Tomoei Takahashi, George Chikenji, Kei Tokita, and Yoshiyuki Kabashima
Collective Phenomena in complex systems: problems inspired by Ecology and Evolusion, Satellite Meeting of StatPhys28 2023.8.13 U. Tokyo
-
Statistical mechanics of protein design International conference
Tomoei Takahashi, George Chikenji, and Kei Tokita
StatPhys28 2023.8.7
-
Estimation of the chemical potential of water in lattice protein design via maximizing the marginal likelihood International conference
Tomoei Takahashi, George Chikenji, Kei Tokita, and Yoshiyuki Kabashima
Statistical Physics and Information-Processing in Living Systems, Satellite Meeting of StatPhys28 2023.8.4
-
Are the interactions in the bacterial flora network random? International conference
Kei Tokita
The 8th CIJK International Conference on Mathematical and Theoretical Biology 2023.6.30 Korean Society for Mathematical Biology
-
構造感度解析を用いたドーパミン化学反応ネットワークモデルの理論解析
澤田駿、時田恵一郎
第87回日本生化学会中部支部会例会 2023.5.27 日本生化学会中部支部会
-
ドーパミン化学反応ネットワークの理論的解析
澤田駿、時田恵一郎
日本生物物理学会中部支部会 日本生物物理学会中部支部会
-
高橋智栄, 千見寺浄慈, 時田恵一郎
日本物理学会2023年春季大会 2023.3.23 日本物理学会
-
澤田駿, 時田恵一郎
日本物理学会2023年春季大会 2023.3.23 日本物理学会
-
ベイズ統計と統計力学による格子タンパク質模型のデザイン Invited
高橋智栄, 千見寺浄慈, 時田恵一郎
統計物理と統計科学のセミナー 2023.3.13 統計数理研究所
-
ドーパミン化学反応ネットワークの解析
澤田駿,時田恵一郎
第8回数理生物学交流発表会 2023.3.10 静岡大学
-
生物ネットワークの相互作用はランダムか? Invited
時田恵一郎
2023年電子情報通信学会総合大会 2023.3.8 電子情報通信学会
-
澤田駿,時田恵一郎
第18回ネットワーク生態学シンポジウム 2023.3.1 ネットワーク生態学研究会
-
May’s dream: the interactions in biological networks were random matrices after all International conference
Kei Tokita
AROB-ISBC-SWARM 2023 2023.1.26 International Society of Artificial Life and Robotics
-
Protein Design based on A Novel Hypothesis of Protein Evolution International conference
Tomoei Takahashi, George Chikenji, Kei Tokita
AROB-ISBC-SWARM 2023 2023.1.25 International Society of Artificial Life and Robotics
-
Lattice protein design using Bayesian learning
Tomoei Takahashi, George Chikenji, Kei Tokita
The 60th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2022.9.30 Biophysical Society of Japan
-
The cavity method to protein design problem International conference
Tomoei Takahashi, George Chikenji, and Kei Tokita
Roles of heterogeneity in non-equilibrium collective dynamics 2022 (RHINO 2022) 2022.9.17 Japan Society for Promotion of Science, and Asia Pacific Center for Theoretical Physics
-
Species abundance distributions in evolutionary dynamics Invited International conference
Kei Tokita
Roles of Heterogeneity in Nonequilibrium Collective Dynamics 2022 (RHINO 2022) 2022.9.16 Japan Society for Promotion of Science, and Asia Pacific Center for Theoretical Physics
-
高橋智栄,千見寺浄慈,時田恵一郎
日本物理学会2022年秋季大会 (物性) 2022.9.14 日本物理学会
-
田口優真, 時田恵一郎
日本物理学会第77回年次大会 2022.3.15
-
高橋智栄, 千見寺浄慈, 時田恵一郎
日本物理学会第77回年次大会 2022.3.15
-
Lattice protein design using Bayesian learning with Miyazawa-Jernigan energy matrix
Tomoei Takahashi, George Chikenji, Kei Tokita
2021 Autumn Meeting of the Physical Society of Japan 2021.9.22 The Physical Society of Japan
-
Statistical mechanical analysis for large scale model of evolution
Yuma Taguchi, Kei Tokita
2021 Autumn Meeting of the Physical Society of Japan 2021.9.23 The Physical Society of Japan
-
Analysis of Replicator-Mutator Equation by Statistical Mechanical Method
Yuma Taguchi, Kei Tokita
2021 Annual Meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology 2021.9.15 The Japanese Society for Mathematical Biology
-
A Traffic Jam Model of Biological Evolution and Species Abundance Distribution
Kei Tokita, Jun Sato
2021 Annual Meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology 2021.9.15 The Japanese Society for Mathematical Biology
-
田口優真,時田恵一郎
第68回日本生態学会大会 2021.3.18 日本生態学会
-
Lattice protein design by empirical Bayes’ method with the effect of water as external field
Tomoei TAKAHASHI,George CHIKENJI,Kei TOKITA
JPS 76th Annual Meeting, The Physical Society of Japan 2021.3.14 The Physical Society of Japan
-
大自由度非線形進化力学系への統計力学的手法の応用
田口優真,時田恵一郎
第6回数理生物学交流発表会 2021.3.7 静岡大学
-
複雑系科学とAI / DX用ブリッジAIシステム / 文字認識と文書のデジタル化 Invited
時田恵一郎,宮田明
THE AI Powered by 日本HP 2021.1.18 日本HP株式会社,株式会社レッジ
-
Mathematical modeling of the ecosystem of Lake Shinji and Nakaumi
Kei TOKITA,Taku KAWAMOTO,Hitoshi Sakano
2021.1.9 Estuary Research Center, Shimane University
-
A Traffic Jam Model of Biological Evolution and Species Abundance Distribution
Kei TOKITA,Jun SATO
The 26th Symposium on Traffic Flow and Self-driven Particles 2020.12.10 The Mathematical Society of Traffic Flow
-
大規模群集モデルのパラメータ推定
田口優真,時田恵一郎
2020年度日本数理生物学会年会 2020.9.22 日本数理生物学会
-
Protein design by optimization of role of water using empirical Bayes' estimation
Tomoei TAKAHASHI,George CHIKENJI,Kei TOKITA
JPS 2020 Autumn Meeting, The Physical Society of Japan 2020.9.9 The Physical Society of Japan
-
相利的な非線形進化力学系での捕食やコストがもたらす多形の創出
中井貴生,乾陽子,時田恵一郎
日本物理学会 第75回年次大会
-
経験ベイズ推定による格子タンパク質模型のデザイン
高橋智栄,千見寺浄慈,時田恵一郎
日本物理学会第75回年次大会
-
多自由度非線形進化力学系の相互作用行列の推定
田口優真, 時田恵一郎
日本物理学会第75回年次大会
-
食物網のサンプリング理論と種個体数分布
時田恵一郎
日本物理学会第75回年次大会
-
内集団ひいきの創発
村上大周, 時田恵一郎
ゲーム理論ワークショップ2020
-
アブラムシはアリの一途さを求めない
中井貴生,乾陽子,時田恵一郎
第6回数理生物学交流発表会
-
多自由度非線形進化力学系を用いた大規模群集における相互作用の推定
田口優真, 時田恵一郎
第6回数理生物学交流発表会
-
アリ-アブラムシ系の個体群ダイナミクス
中井貴生,乾陽子,時田恵一郎
第67回日本生態学会大会
-
腸内細菌叢の数理モデルとその相互作用行列の解析
田口優真, 時田恵一郎
第67回日本生態学会大会
-
食物網のサンプリング理論と種個体数分布
時田恵一郎
第67回日本生態学会大会
-
アリ・アブラムシ系の個体群ダイナミクス〜共生と捕食のスイッチング〜
中井貴生,乾陽子,時田恵一郎
生物数学の理論とその応用〜生命現象の定量的理解に向けて〜
-
腸内細菌叢の数理モデルとその相互作用行列の解析
田口優真, 時田恵一郎
第16回 生物数学の理論とその応用〜生命現象の定量的理解に向けて〜
-
2パッチモデルとしての宍道湖−中海生物分布シミュレーション
川元琢、時田恵一郎、坂野鋭
第27回汽水域研究発表会・汽水域研究会第8回例会・汽水域合同研究発表会2020
-
アリ-アブラムシ系の個体群ダイナミクス
中井貴生,乾陽子,時田恵一郎
日本生態学会中部地区大会
-
アリ-アブラムシ系の個体群ダイナミクス Invited
中井貴生, 時田恵一郎
第12回水戸MI(数学・情報数理)セミナー
-
共生と多型に関する数理モデル
中井貴生,時田恵一郎
日本数理生物学会年会
-
相互作用グラフの特徴を考慮したベイズ学習によるタンパク質デザイン
高橋智栄、千見寺浄慈、時田恵一郎
日本物理学会秋季大会
-
Evolution of In-group Favoritism and Game Theoretical Analysis
-
共生と多型に関する数理モデル
中井貴生,時田恵一郎
第2回数理生物学若手の会 夏の学校
-
腸内細菌叢の生態系
田口優真,時田恵一郎
第2回数理生物若手夏の学校
-
Theory of Species Abundance Distribution of > Evolutionary Dynamics Invited International conference
Kei Tokita
7th China-India-Japan-Korea International > Conference on Mathematical Biology (CIJK 2019)
-
Domain theoretical approach to boolean networks International conference
Shojiro Abe, Kei Tokita
7th China-India-Japan-Korea International Conference on Mathematical Biology (CIJK 2019)
-
Evolution of In-group Favoritism and Game Theoretical Analysis International conference
Taishu Murakami, Kei Tokita
7th China-India-Japan-Korea International Conference on Mathematical Biology (CIJK 2019)
-
Protein design using Bayesian learning International conference
Tomoei Takahashi, George Chikenji, and Kei Tokita
7th China-India-Japan-Korea International Conference on Mathematical Biology (CIJK 2019)
-
内集団ひいきのゲーム理論的解析
村上大周,時田恵一郎
第64回物性若手夏の学校
-
ベイズ学習による格子タンパク質デザイン
高橋智栄、千見寺浄慈、時田恵一郎
第64回物性若手夏の学校
-
ベイズ学習による格子タンパク質模型のデザイン
高橋智栄、千見寺浄慈、時田恵一郎
日本物理学会第74回年次大会
-
機械学習と物理学のつながり Invited
時田恵一郎
核融合科学研究所セミナー
-
生態ネットワークの種個体数分布 Invited
時田恵一郎
京都大学生態学研究センターセミナー
-
多様性の科学に対する統計物理学的アプローチ Invited
時田恵一郎
経済・社会への分野横断的研究会
-
Dynamic theory of species abundance distributions Invited International conference
Kei Tokita
The 8th East Asian Federation of Ecological Societies International Congress
-
Partial annealing as evolution in a model ecosystem
Tim Ritmeester, Kei Tokita
-
二部グラフ型ホストーパラサイトモデルからホスト間相互作用のあるえこえぴモデルへ Invited
時田恵一郎
日本生態学会
-
機械学習を用いたソーシャルボットの検出と分析:英語と日本語の比較
杉森真樹, 笹原和俊, 時田恵一郎
第2回計算社会学ワークショップ
-
Statistical mechanics of population dynamics Invited International conference
Seminar of Department of Physics, Inha University
-
Overview of theoretical modeling on species abundance distribution Invited International conference
-
蝶とウイルスの擬態 Invited
時田恵一郎
DNA鑑定などに関する勉強会
-
大陸島嶼生態系の二次元格子中立モデル
長瀬久在, 時田恵一郎
日本数理生物学会第27回年会
-
Species- abundance relationships in inferring pollution impacts on benthic macroinvertebrate communities in streams International conference
T.S. Chon, X.D. Qu, M.Y. Song, K. Tokita, Y.S. Park
The International Society for Ecological Modelling Global Conference 2017
-
Diversity, stability and the relative species abundance of replicator dynamics with complex interspecies interactions International conference
K. Tokita
The international Society for Ecological Modelling Global Conference 2017
-
Diversity, stability and the relative species abundance of replicator dynamics with complex interspecies interactions Invited International conference
Kei Tokita
6th China India Japan Korea Mathematical Biology Colloquim (CIJKMB)
-
大陸島嶼生態系の二次元格子中立モデル
長瀬久在, 時田恵一郎
日本物理学会第72回年次大会
-
TAP平均場近似アルゴリズムを用いた協調フィルタリング型ボルツマンマシン学習
日當泰輔, 時田恵一郎
日本物理学会第72回年次大会
-
三題噺:米大統領選挙、SYNC、言語進化 Invited
時田恵一郎
国際高等研究所研究会「総合コミュニケーション学」
-
TAP平均場近似による制限ボルツマンマシン学習と協調フィルタリングへの応用
日當泰輔, 時田恵一郎
日本物理学会・2016年秋季大会(金沢大学)
-
食物網の種個体数分布II
時田恵一郎
日本物理学会・2016年秋季大会(金沢大学)
-
Species abundance patterns of a food web model
Kei Tokita
2016 Japanese Society for Mathematical Biology annual meeting (JSMB2016), Kyushu University
-
正直シグナル Invited
時田恵一郎
国際高等研究所研究会「総合コミュニケーション学」
-
生物・社会ネットワークの種個体数分布 Invited
時田恵一郎
物理学的普遍性から生物学的普遍性へ
-
統計力学を使って生物や社会における多様性の起源を探る Invited
時田恵一郎
核融合科学研究会・特別講演会
-
様々なスケールで見られる生物の信号とコミュニケーション:蝶とウィルスの擬態 Invited
時田恵一郎
第2回 非線形現象の捉え方
-
Theory of Species Abundance Distributions in Community Ecology Invited International conference
Kei Tokita
The 7th EAFES International Congress, Daegu, Korea
-
食物網モデルの種個体数分布
時田恵一郎
日本生態学会
-
Species Abundance Patterns of a Food Web Model
Kei Tokita
-
互いに類似したサブネットワークで構成される相互作用ネットワーク上での種個体数分布
大浦健志, 時田恵一郎
日本物理学会
-
TAP for Restricted Boltzmann Machine Learning and Its Application to Collaborative Filtering
Taisuke Hinata, Kei Tokita
-
The Science of Biodiversity: Theoretical Perspectives Invited
Kei Tokita
The International Research Unit of Advanced Future Studies, Kyoto University
-
生物・社会ネットワークの非対称な世界 Invited
時田恵一郎
国際高等研究所研究会「ネットワークの科学」
-
生物多様性の科学 Invited
時田恵一郎
武蔵野大学 数理工学センター(MCME)セミナー
-
Biological and social communications International conference
Kei Tokita
Joint Conferenece of 2015 Annual Meeting of Japanese Society for Mathematical Biology and 2015 5th China-Japan-Korea International Conference on Mathematical Biology (CJKICMB2012)
-
Statistical mechanics of competitive exclusion of ecological communities International conference
Takeshi Oura and Kei Tokita
Joint Conferenece of 2015 Annual Meeting of Japanese Society for Mathematical Biology and 2015 5th China-Japan-Korea International Conference on Mathematical Biology (CJKICMB2012)
-
Degree of interactions essentially changes relative species abundance International conference
Tomoyuki Obuchi, Yoshiyuki Kabashima and Kei Tokita
Joint Conferenece of 2015 Annual Meeting of Japanese Society for Mathematical Biology and 2015 5th China-Japan-Korea International Conference on Mathematical Biology (CJKICMB2012)
-
Molecular mimicry model of autoimmune disease International conference
Kei Tokita, Megumi Masuda, Akira Sasaki
Annual Meeting of Society for Mathematical Biology
-
ブロック構造をもつランダム行列の固有値分布
大浦健志,時田恵一郎
日本物理学会第70回年次大会
-
Statistical mechanics of evolutionary dynamics: an answer to the diversity-stability debate in community ecology International conference
Kei Tokita
New Challenges in Complex System Science
-
Spatially Explicit Neutral Model International conference
Kei Tokita and Takeshi Oura
Joint Annual Meeting of the Japanese Society for Mathematical Biology and the Society for Mathematical Biology (JSMB/SMB2014)
-
ランダム相互作用をもつBouchaud-Mezardモデル
大浦健志・時田恵一郎
日本物理学会第69回年次大会
-
アブラムシはアリの一途さを求めない International conference
中井貴生, 乾陽子, 時田恵一郎
第6回数理生物学交流発表会 2020.3.7
-
2パッチモデルとしての宍道湖−中海生物分布シミュレーション International conference
川元琢, 時田恵一郎, 坂野鋭
第27回汽水域研究発表会・汽水域研究会第8回例会・汽水域合同研究発表会2020 2020.1.11
-
食物網のサンプリング理論と種個体数分布 International conference
時田恵一郎
日本物理学会第75回年次大会 2020.3.16
-
食物網のサンプリング理論と種個体数分布 International conference
時田恵一郎
第67回日本生態学会大会 2020.3.4
-
腸内細菌叢の数理モデルとその相互作用行列の解析 International conference
田口優真, 時田恵一郎
第16回 生物数学の理論とその応用〜生命現象の定量的理解に向けて〜 2020.1.27
-
腸内細菌叢の数理モデルとその相互作用行列の解析 International conference
田口優真, 時田恵一郎
第67回日本生態学会大会 2020.3.4
-
経験ベイズ推定による格子タンパク質模型のデザイン International conference
高橋智栄, 千見寺浄慈, 時田恵一郎
日本物理学会第75回年次大会 2020.3.16
-
相利的な非線形進化力学系での捕食やコストがもたらす多形の創出 International conference
中井貴生, 乾陽子, 時田恵一郎
日本物理学会 第75回年次大会 2020.3.16
-
多自由度非線形進化力学系を用いた大規模群集における相互作用の推定 International conference
田口優真, 時田恵一郎
第6回 数理生物交流会 2020.3.7
-
多自由度非線形進化力学系の相互作用行列の推定 International conference
田口優真, 時田恵一郎
日本物理学会第75回年次大会 2020.3.16
-
内集団ひいきの創発 International conference
村上大周, 時田恵一郎
ゲーム理論ワークショップ2020 2020.3.8
-
アリ・アブラムシ系の個体群ダイナミクス〜共生と捕食のスイッチング〜 International conference
中井貴生, 乾陽子, 時田恵一郎
生物数学の理論とその応用〜生命現象の定量的理解に向けて〜 2020.1.27
-
アリ-アブラムシ系の個体群ダイナミクス International conference
中井貴生, 乾陽子, 時田恵一郎
第67回日本生態学会大会 2020.3.4